ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6815208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 残雪期テント泊

2024年05月18日(土) 〜 2024年05月19日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
12.5km
登り
1,413m
下り
1,370m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
1:29
合計
6:32
6:57
13
7:10
7:16
26
7:42
7:51
60
8:51
8:54
59
9:53
9:55
64
10:59
11:06
39
11:44
11:50
24
12:14
12:29
2
12:31
12:31
11
12:42
13:20
3
13:23
13:26
2
13:28
2日目
山行
2:47
休憩
0:24
合計
3:11
13:28
3
6:38
6:38
10
6:49
6:49
6
6:55
6:55
12
7:07
7:11
39
7:50
7:58
30
8:28
8:36
36
9:12
9:17
21
9:38
9:38
10
天候 1日目:快晴、微風
2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICから三股駐車場へ
三股登山口からまめうち平を経由して蝶ヶ岳へ
コース状況/
危険箇所等
登山口〜2000m地点まで残雪無し、それ以降は断続的に雪がある。1回目の雪渓トラバースから滑り止め(10本爪アイゼン)を装着した。
その他周辺情報 駐車場・登山口にトイレ有り。
蝶ヶ岳ヒュッテ売店営業中(6時〜19時)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
2024年5月18日 三股登山口
2024年5月18日 三股登山口
橋を渡って
登山開始○
久々のゴジラ
まめうち平に到着
まめうち平に到着
今日の荷物
まめうち平からは平行移動が続く
まめうち平からは平行移動が続く
雪渓のトラバース
雪渓のトラバース
常念岳が綺麗に見える
常念岳が綺麗に見える
直登が始まる
ここは結構大変
頑張ってます
もう少しだよー
おーっ!
めっちゃ綺麗!
2年ぶりの景色だね
2年ぶりの景色だね
穂高連峰は記憶よりも大きかった○
穂高連峰は記憶よりも大きかった○
蝶ヶ岳山頂に到着
蝶ヶ岳山頂に到着
おめでとうございます○
4
おめでとうございます○
やったね🙂
テント場へ
蝶ヶ岳ヒュッテで受付する
蝶ヶ岳ヒュッテで受付する
テント設営完了○
2
テント設営完了○
軽量な自立型テント
1
軽量な自立型テント
テント場から安曇野市方面がバッチリ見える
テント場から安曇野市方面がバッチリ見える
もちろん穂高連峰も
1
もちろん穂高連峰も
常念岳方面
乗鞍方面
何て書いてあるんだろう?
何て書いてあるんだろう?
のんびりコーヒータイム☕
1
のんびりコーヒータイム☕
穂高を見ながら
まったり過ごす☕
2
まったり過ごす☕
ヒュッテでおはぎ購入
2
ヒュッテでおはぎ購入
嬉野松葉煎茶と相性抜群◎
1
嬉野松葉煎茶と相性抜群◎
キレットに日が沈む
1
キレットに日が沈む
東側は霞んできた
2
東側は霞んできた
黄昏れちゃうぜ
雲が色付き始める
1
雲が色付き始める
なんとも言えない美しさ
2
なんとも言えない美しさ
夕焼け小焼け
明日も晴れると良いなぁ
1
明日も晴れると良いなぁ
すっかり暗くなりました
1
すっかり暗くなりました
おやすみなさいzzz
おやすみなさいzzz
翌日は曇り空
穂高連峰に別れを告げて
穂高連峰に別れを告げて
出発します○
ハイマツ帯を抜けて
ハイマツ帯を抜けて
雪面を下っていく
雪面を下っていく
また来るよー🙋
一気に下ってきた
一気に下ってきた
標高2000m地点
この辺りは若い杉が沢山生えてる
この辺りは若い杉が沢山生えてる
まめうち平で休憩
まめうち平で休憩
このルートは面白いね
このルートは面白いね
ツツジかな?
クローバー🍀
ゼンマイかな?
湧き水で顔を洗う
湧き水で顔を洗う
ニリンソウ
水が豊富
蝶ノ花道
橋を渡れば
登山終了○
お疲れ様でした○
1
お疲れ様でした○

感想

残雪期の蝶ヶ岳でテント泊をしました🙂

三股登山口からまめうち平まで雪はなく、歩きやすい道が続く。標高2000m地点を過ぎるとちらほら雪が残っており、一回目の雪渓トラバース手前でアイゼンを装着した。残雪期用に最近購入したPETZL LEOPARD FL。とても軽量な10本爪だが、グリップ力がとても高く安心感を感じた。今後の主力アイゼンになりそうだ。軽いは正義○

雪面の直登を登りきった先には2年ぶりとなる蝶ヶ岳から見る穂高連峰。記憶よりも大きく、迫力満点の絶景。天気は快晴微風のベストコンディション。北アルプスの中でもトップを争う景色だと思う。
ひとしきり写真を撮影し、蝶ヶ岳ヒュッテで受付を済ませてテントを設営。安曇野市を見渡せるこのテント場もホントに素敵な場所だ。コーヒーを飲んだりお昼寝して夕方までまったりと過ごす。

キレットに沈む夕日を眺め色付く雲に黄昏れた。残念ながら深夜には薄雲が出てしまったので、星はあまり見ることができなかった。4時半頃には明るくなったのでゆっくり朝食を取って片付け開始。穂高連峰に別れを告げて下山した。

今回も好天の中、迫力満点の穂高連峰を見ることができました。またいつかこの景色を見に行こうと思います🙂

穂高連邦に雪があるうちに!と、記憶に残る絶景を求めて蝶ヶ岳へテント泊に⛺️

この3年、時間さえあれば四季折々登ってきたけれど、蝶ヶ岳からのぞむ穂高連邦の美しさは強烈 な記憶を残していました。

上高地からあがってみるか迷ったけど、今回も三俣登山口から!
改めて登ると、よい登山道だなって感じます。

そして2年前前回より約二週間遅れだったため、今回はニリンソウが咲き乱れるお花畑の中を歩くことができました🌼
すっごくら可愛くて、歩いてるだけでルンルンしてしまった…

残雪期は岩雪ミックスなので、やはり気を使う場面が多く、アイゼンもなんどか付け外ししながら登りました。

後日久々の激しい筋肉痛に襲われ、あぁ結構大変だったんだなぁ…😅と実感。

このコースはお気に入りなので、また必ずきます😊

あ、おはぎがめちゃめちゃ柔らかくて美味しかった!
次回も煎茶は忘れずにもっていこう🤭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら