ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

五色沼が綺麗♪日光白根山

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
8.6km
登り
751m
下り
746m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
2:25
合計
7:29
8:15
8:16
10
8:26
8:27
73
9:40
10:01
56
10:57
10:57
12
11:09
13:05
24
13:29
13:35
100
★iPhoneを使用して、無料の「やまやまGPS」アプリでログを取りました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・関越道沼田ICよりR120号へ、老神温泉、吹割の滝、尾瀬(鎌田)分岐を越えて丸沼高原へ 所要時間:約50分

・駐車場は3ヵ所、車中泊なので一番奥の大駐車場に停めて(トイレ、更衣室あり)
朝7時過ぎにロープウェイ前の駐車場に移動

ロープウェイ
往復2,000円 7:30〜16:30(土日休日)(片道15分)
得々パック2,200円(ロープウェイ往復+日帰り入浴(センターハウス座禅温泉))
http://www.marunuma.jp/
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
・ロープウェイチケット売り場前にあり
<トイレ>
・駐車場、ロープウェイ山麓駅、山頂駅(コース上には無)
<水場>
・五色沼
-------------------------------------
<山頂駅⇒七色平分岐>
・登山口の鳥居をくぐると、左手に二荒山神社神殿、御神水(飲料可)あり
・ゲートをくぐると散策路となる。七色平まではなだらかな樹林帯の道。自然散策路や史跡散策路が所々で交わる。大日如来を過ぎると、まもなく七色平分岐。

<七色平分岐⇒白根山頂>
・樹林帯コースを選択すると、武尊山方面の展望が開けてくる。
・右手にロープウェイ山頂駅が見えるようになると、まもなく森林限界。
・景観が一変し、ザレた登山道となる。非常に歩きにくいが、展望が開けているので、とても気持ちよく歩ける。
・奥白根神社のある南峰に着き、爆裂火口を越えると山頂(北峰)到着。
・山頂は360度の展望、栃木県・群馬県それぞれの山頂標識がある。山頂周辺には休憩できる場所がある。

<山頂⇒五色沼>
・南峰に戻り“避難小屋”道標に向かって下る。天候がよければ男体山・中禅寺湖の展望が利く。
しばらくはザレた登山道だが、広い野原に出ると避難小屋の赤い屋根が見える。
・避難小屋脇から前白根山への登山道あり。

<五色沼⇒山頂駅>
・静かな佇まいの沼。白根山頂が高く、前白根山〜五色山の尾根が一望できる。
・五色沼の沼岸を歩いて弥陀ヶ池方面へ。短い急登を過ぎると弥陀ヶ池。
・少し白根山頂方面に進むと、七色平/六地蔵方面への分岐。血ノ池や六地蔵のあるコースで山頂駅へ
その他周辺情報 <温泉>
・ロープウェイ山頂駅に“天空の足湯”  
・センターハウス座禅温泉(600円)←掃除が行き届いていない、脱衣所が暑すぎる、排水溝が詰まっている のでお勧めしません・・
ロープウエイ山頂駅前の広場1
2015年07月26日 07:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/26 7:44
ロープウエイ山頂駅前の広場1
ロープウエイ山頂駅前の広場2
2015年07月26日 07:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 7:45
ロープウエイ山頂駅前の広場2
鳥居の先が登山口
2015年07月26日 07:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 7:48
鳥居の先が登山口
二荒山神社
2015年07月26日 07:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 7:49
二荒山神社
シカ柵を通り抜ける
2015年07月26日 07:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 7:51
シカ柵を通り抜ける
なだらかで歩きやすい道
2015年07月26日 07:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 7:54
なだらかで歩きやすい道
とてもよく整備されていて案内板もしっかりしている
2015年07月26日 08:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 8:12
とてもよく整備されていて案内板もしっかりしている
岩が出てくると森林限界は近い
2015年07月26日 08:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 8:47
岩が出てくると森林限界は近い
一気に展望ゾーンへ♪
2015年07月26日 09:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 9:05
一気に展望ゾーンへ♪
登ってきた道をバックに写真を撮ってもらいました
2015年07月27日 09:36撮影
7
7/27 9:36
登ってきた道をバックに写真を撮ってもらいました
見晴らしのいい道を登っていく
2015年07月26日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 9:19
見晴らしのいい道を登っていく
振り返る
2015年07月26日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 9:22
振り返る
ザレていて滑りやすいけど
2015年07月26日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 9:29
ザレていて滑りやすいけど
この上が頂上一帯スペース
2015年07月26日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 9:32
この上が頂上一帯スペース
わぁ〜広い!
2015年07月26日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 9:36
わぁ〜広い!
一旦下ったその先が頂上
2015年07月26日 09:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 9:38
一旦下ったその先が頂上
祠もあります
2015年07月26日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 9:39
祠もあります
五色沼がチラ見え☆└(゜∀゜└)
2015年07月26日 09:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/26 9:44
五色沼がチラ見え☆└(゜∀゜└)
山頂
やや早めの時間だったせいか、すぐに写真が撮れました♪
2015年07月26日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/26 9:47
山頂
やや早めの時間だったせいか、すぐに写真が撮れました♪
東武鉄道の?CMと同じ構図で写真を撮ってみたかった!
2015年07月26日 09:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/26 9:49
東武鉄道の?CMと同じ構図で写真を撮ってみたかった!
中禅寺湖!
2015年07月26日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/26 9:52
中禅寺湖!
五色沼、メッチャ綺麗でテンション上がる(*≧∀≦*)
2015年07月26日 09:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
7/26 9:55
五色沼、メッチャ綺麗でテンション上がる(*≧∀≦*)
山頂周りの広場
どこも山頂と言ってもいいくらいで皆さん色々な場所で休憩して楽しんでいました
2015年07月26日 09:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 9:57
山頂周りの広場
どこも山頂と言ってもいいくらいで皆さん色々な場所で休憩して楽しんでいました
広場から右上の山頂を見る
2015年07月26日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 10:09
広場から右上の山頂を見る
五色沼に向かいます(`・ω・´)
2015年07月26日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 10:12
五色沼に向かいます(`・ω・´)
ザレ場 滑りやすいです
2015年07月26日 10:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 10:15
ザレ場 滑りやすいです
マルバタケブキがいっぱい咲いてる登山道
2015年07月26日 10:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 10:18
マルバタケブキがいっぱい咲いてる登山道
マルバタケブキの登山道
2015年07月26日 10:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 10:25
マルバタケブキの登山道
五色沼っていう名前がいいな★
2015年07月26日 10:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 10:29
五色沼っていう名前がいいな★
お花と五色沼ヽ(*´v`*)ノ
2015年07月26日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/26 10:35
お花と五色沼ヽ(*´v`*)ノ
ザレ場が終わると少し樹林帯を歩きます
2015年07月26日 10:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 10:44
ザレ場が終わると少し樹林帯を歩きます
避難小屋
ここから前白根山にも登れます
2015年07月26日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 10:56
避難小屋
ここから前白根山にも登れます
五色沼到着!!
ここで2時間も休憩しました(´ω`*)
2015年07月26日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 11:09
五色沼到着!!
ここで2時間も休憩しました(´ω`*)
夏野菜を炒めてパスタを作ります!
料理はfumiちゃんに任せて私は撮影♪(・ω・=)
2015年07月26日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/26 11:17
夏野菜を炒めてパスタを作ります!
料理はfumiちゃんに任せて私は撮影♪(・ω・=)
パスタの完成!
新鮮な野菜なので味付けは塩こしょうとシンプルだけど、とても美味しかった!
2015年07月26日 11:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/26 11:47
パスタの完成!
新鮮な野菜なので味付けは塩こしょうとシンプルだけど、とても美味しかった!
コーヒーも2杯淹れてサラミやクッキーなど、おやつも食べる♪
2015年07月26日 11:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/26 11:54
コーヒーも2杯淹れてサラミやクッキーなど、おやつも食べる♪
2人で沼の散策
2015年07月26日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 12:29
2人で沼の散策
エメラルドブルー!
2015年07月26日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/26 11:23
エメラルドブルー!
空と一緒で青!
2015年07月26日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 11:24
空と一緒で青!
緑っぽい色!
2015年07月26日 12:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 12:43
緑っぽい色!
湖面(沼面)がキラキラ光ってる!
2015年07月26日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 11:25
湖面(沼面)がキラキラ光ってる!
どこから撮っても素敵♪
2015年07月26日 12:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 12:46
どこから撮っても素敵♪
ハクサンフウロ
2015年07月26日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/26 12:39
ハクサンフウロ
2015年07月26日 12:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 12:38
夢中になって撮影している私(・∀・;)
(photo by Fumi)
2015年07月27日 09:38撮影
3
7/27 9:38
夢中になって撮影している私(・∀・;)
(photo by Fumi)
ロープウエイ駅とは反対側からの日光白根山
(photo by Fumi)
2015年07月27日 09:38撮影
3
7/27 9:38
ロープウエイ駅とは反対側からの日光白根山
(photo by Fumi)
場所を移動した所からの風景
2015年07月26日 13:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 13:07
場所を移動した所からの風景
名残惜しいけど帰らなくちゃ(´ー`;)
2015年07月26日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 13:08
名残惜しいけど帰らなくちゃ(´ー`;)
弥陀ヶ池方面方面に行きます
2015年07月26日 13:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 13:11
弥陀ヶ池方面方面に行きます
少しだけ樹林帯の急登
2015年07月26日 13:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 13:20
少しだけ樹林帯の急登
弥陀ヶ池到着
2015年07月26日 13:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 13:29
弥陀ヶ池到着
こちらもなかなか綺麗です♪
2015年07月26日 13:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 13:31
こちらもなかなか綺麗です♪
5分ほど過ごしました
2015年07月26日 13:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 13:34
5分ほど過ごしました
この角度から見ると素敵な感じの弥陀ヶ池でした
2015年07月26日 13:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/26 13:39
この角度から見ると素敵な感じの弥陀ヶ池でした
座禅山へ向かいます
2015年07月26日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 13:44
座禅山へ向かいます
座禅山
真ん中が火口で低いけど、火口は見えません
2015年07月26日 13:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 13:54
座禅山
真ん中が火口で低いけど、火口は見えません
階段状に整備された歩きやすい道
2015年07月26日 14:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 14:04
階段状に整備された歩きやすい道
血ノ池地獄
2015年07月26日 14:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 14:30
血ノ池地獄
素敵な樹林帯!!
2015年07月26日 14:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 14:43
素敵な樹林帯!!
六地蔵
2015年07月26日 14:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 14:52
六地蔵
展望台
2015年07月26日 14:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 14:56
展望台
ロープウエイ山頂駅に戻ります
2015年07月26日 14:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
7/26 14:58
ロープウエイ山頂駅に戻ります
赤いコマクサ
可愛い♪
2015年07月26日 15:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/26 15:23
赤いコマクサ
可愛い♪
山頂駅前から見る日光白根山は迫力があって綺麗
2015年07月26日 15:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/26 15:24
山頂駅前から見る日光白根山は迫力があって綺麗
右に月も見えます
2015年07月26日 15:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
7/26 15:40
右に月も見えます
ソフトクリームも食べてゆっくりしてからロープウエイに乗って下山
楽しいハイキングでした♪
2015年07月26日 15:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/26 15:41
ソフトクリームも食べてゆっくりしてからロープウエイに乗って下山
楽しいハイキングでした♪
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 非常食 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池
共同装備
GPS

感想

五色沼湖畔(沼畔?)は、その場にいるだけでゆったりした時間が流れていく
素敵な場所で、ず〜っといて泊まりたいくらい♪

いつもはサッサと作る山ご飯だけれど、今回は野菜をオリーブオイルで炒めて
ライスパスタも入れて10分煮込んで・・と時間をかけて作りました♪(・ω・=)
野菜の味がしみこんだシンプルなパスタは美味しかった!!
クッキーのおやつも食べて本当に贅沢な時間を過ごせました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

こんばんはー
多分、五色沼で前後しながら歩いてましたね(^-^)
写真を撮りながら歩かれているお二人、記憶にあります

よく晴れて素敵な山行きになりましたね
お疲れ様でした(^-^)v
2015/7/28 0:20
Re: こんばんはー
コメントありがとうございます!

私も小学生の男の子がいる親子のお二人、覚えています♪

そしてmeniaobaさんの山行記録を見て、次回は白根隠山の稜線を歩きたい!と思いました\(^^)/
参考にさせていただきます(*ˊૢᵕˋૢ*)
2015/7/28 22:13
素晴らしい!
お疲れ様です。これはまた素敵な景色の数々でしたねー。思わず1枚1枚、お写真を見入ってしまいました。コッチ方面の山は未開の地ばかりであまりよく知らないのですが、こんな綺麗な池があるんですね。この周回コースならば高低差も少なそうだし、初心者を入門編として連れてゆくにも良いかもしれませんね。しかしこの五色沼といいユーシンといい、なぜこんな鮮やかなエメラルドブルーになるのでしょうね。そこにしかない鉱物みたいなのがあるのかな。
2015/8/1 0:52
Re: 素晴らしい!
ryo555さん、コメントありがとうございます!

一緒に行ったFumiちゃんと順番に行く山を決めているんです、
だから今回の日光白根山は私も思い付かない山でした😅
そのうちは東北方面の山々にも行ってみたいなと思ってます♪

こちらの五色沼とっても綺麗でした!
同じ名前の有名な沼と違って、何時間も歩かないと
たどり着けないのがいいですよね(人 •͈ᴗ•͈)
色の事は調べないと分かりませんが😅
2015/8/2 9:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら