ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699568
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

ご褒美♪早池峰山はビックリ岩急登と固有種の宝庫✿

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
8.3km
登り
905m
下り
891m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:09
合計
5:25
距離 8.3km 登り 908m 下り 906m
5:27
50
6:17
6:24
27
6:51
7:11
4
7:15
7:28
8
7:36
7:37
39
8:37
8:38
3
8:41
8:46
8
8:54
8:55
12
9:07
33
9:40
19
9:59
10:06
29
10:35
17
10:52
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・河原の坊駐車場(約50台)
 無料、トイレ有り

・小田越
 駐車場無し(路駐も禁止らしい)、監視員詰所でトイレは借りられるらしい
 登山道を少し歩くと携帯トイレブース有り
コース状況/
危険箇所等
・河原の坊コース
 最初は何度か渡渉し、やがて涸れ沢のような所を登り、後半は物凄い急登の岩場。
 ロープ場1箇所、鎖場1箇所有り。
 見た目程難しい所は無いが、浮石が多く落とさないよう慎重に歩いた。
 ここは登りで使った方が良いと思う。

・小田越コース
 山頂直下は河原の坊コース程ではないが急な岩場。
 河原の坊コースと違い浮石も少なくて下り易いが、蛇紋岩というツルツルな石だらけで、乾いていてもよく滑る。

・河原の坊コースで登り、小田越コースを下るようガイドブック等では推奨されてるが、河原の坊コースが不安なら小田越えコースピストンがいいと思います。
その他周辺情報 ・山バッジ
 河原の坊総合休憩所
 道の駅はやちね(私はここで購入。売店のおじさんがデザインされたという可愛いバッジです)

・花巻市HP(コース状況・周辺施設・マイカー規制情報等)
 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/801/804/p004010.html
前日の宿うすゆき山荘(避難小屋的な感じ、無料)と相棒のイスト君。
私と男性の2人のご宿泊。
2015年08月16日 04:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 4:58
前日の宿うすゆき山荘(避難小屋的な感じ、無料)と相棒のイスト君。
私と男性の2人のご宿泊。
うすゆき山荘の水場。
冷たく美味。
2015年08月16日 04:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 4:58
うすゆき山荘の水場。
冷たく美味。
うすゆき山荘のトイレ。
ぼっとん式です。
2015年08月16日 04:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 4:58
うすゆき山荘のトイレ。
ぼっとん式です。
青森のご当地Bグル!イギリストーストを見掛けたので懐かしくて買ったよ。
青森ももうお隣の県なんだね。思えば遠くに来たもんだ。
2015年08月16日 05:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/16 5:00
青森のご当地Bグル!イギリストーストを見掛けたので懐かしくて買ったよ。
青森ももうお隣の県なんだね。思えば遠くに来たもんだ。
今日もきちんと熊鈴とラジオをセッチング。
2015年08月16日 05:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 5:20
今日もきちんと熊鈴とラジオをセッチング。
河原の坊駐車場より山頂方面を見る。
起きた時はガッスガスだったけど、晴れてきてガスが切れたり掛かったり。
今日はやっと晴れの予報!
2015年08月16日 05:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:20
河原の坊駐車場より山頂方面を見る。
起きた時はガッスガスだったけど、晴れてきてガスが切れたり掛かったり。
今日はやっと晴れの予報!
河原の坊駐車場。
あまり台数は多くないような??
 →でもHPによると50台程度はとめられるらしい。
2015年08月16日 05:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 5:23
河原の坊駐車場。
あまり台数は多くないような??
 →でもHPによると50台程度はとめられるらしい。
登山届BOXは無く、ノートに記帳するタイプ。
下山後は下山時刻を書きましょう。
2015年08月16日 05:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:26
登山届BOXは無く、ノートに記帳するタイプ。
下山後は下山時刻を書きましょう。
登山道はとても分かり易い。
2015年08月16日 05:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:29
登山道はとても分かり易い。
何度か渡渉ポイント有り。
大雨の後などは危ないかな?
2015年08月16日 05:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 5:44
何度か渡渉ポイント有り。
大雨の後などは危ないかな?
センジュガンピ(千手岩菲)という花だそうで、東北〜中部にしか咲かない花。
九州じゃ見れないね!
ナデシコ科らしい。
2015年08月16日 05:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/16 5:46
センジュガンピ(千手岩菲)という花だそうで、東北〜中部にしか咲かない花。
九州じゃ見れないね!
ナデシコ科らしい。
おじさんに追い抜かれる(&渡渉ポインヨ)
おじさん速い!
この後何度か抜かれるが今日は満身創痍のはずだから、ゆっくりでいいや。
コースタイム内で歩ければ満足であります!
2015年08月16日 05:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 5:47
おじさんに追い抜かれる(&渡渉ポインヨ)
おじさん速い!
この後何度か抜かれるが今日は満身創痍のはずだから、ゆっくりでいいや。
コースタイム内で歩ければ満足であります!
川の水キレー♪
2015年08月16日 05:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 5:49
川の水キレー♪
沢沿いの大きい岩がゴロゴロしてる所を登ったり。
2015年08月16日 05:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:56
沢沿いの大きい岩がゴロゴロしてる所を登ったり。
トリカブトさんチーッス!
良く見ると綺麗だけど、やっぱ未確認生物みたいッスね!
2015年08月16日 05:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/16 5:58
トリカブトさんチーッス!
良く見ると綺麗だけど、やっぱ未確認生物みたいッスね!
かわいいね〜♪
これは九州でも見た気がする!
→と思ってたけどこれはミソガワソウ(味噌川草)九州には居ません。
2015年08月16日 05:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/16 5:59
かわいいね〜♪
これは九州でも見た気がする!
→と思ってたけどこれはミソガワソウ(味噌川草)九州には居ません。
水場あり。
冷たくて美味しかった。
今回のルートでは唯一の水場。
2015年08月16日 06:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:00
水場あり。
冷たくて美味しかった。
今回のルートでは唯一の水場。
山頂が見えてきた!
まだまだ遠そう!
岩ゴロゴロの涸れ沢っぽい所を真っ直ぐ登って行きますよ。
2015年08月16日 06:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 6:11
山頂が見えてきた!
まだまだ遠そう!
岩ゴロゴロの涸れ沢っぽい所を真っ直ぐ登って行きますよ。
山頂カッコイイな〜♪
でもあの斜面を登るの?
凄くハードそうだ(汗
2015年08月16日 06:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 6:16
山頂カッコイイな〜♪
でもあの斜面を登るの?
凄くハードそうだ(汗
ナンブトウチソウ(南部唐打草)
このお山にしか咲かない花です。
2015年08月16日 06:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/16 6:22
ナンブトウチソウ(南部唐打草)
このお山にしか咲かない花です。
この辺りはナンブトウチソウがたくさん咲いててピンク色になってました!
可愛い色だな〜
2015年08月16日 06:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/16 6:24
この辺りはナンブトウチソウがたくさん咲いててピンク色になってました!
可愛い色だな〜
山頂アップ。
斜面にナンブトウチソウがぴょんぴょん♪
2015年08月16日 06:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 6:33
山頂アップ。
斜面にナンブトウチソウがぴょんぴょん♪
こちらもここだけでしか咲かない花、ナンブトラノオ(南部虎の尾)
早池峰山は固有種の宝庫だね!
2015年08月16日 06:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/16 6:37
こちらもここだけでしか咲かない花、ナンブトラノオ(南部虎の尾)
早池峰山は固有種の宝庫だね!
登って来た所を振り返る。
けっこう登ったんだけどな〜。
まだまだだね。
2015年08月16日 06:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 6:37
登って来た所を振り返る。
けっこう登ったんだけどな〜。
まだまだだね。
おぉ!ハヤチネウスユキソウ!!これが一番見たかった!!!
ここにしか咲かない花。
と、この時は思ったけど違うかな?
ミネウスユキソウとも違うし、ちゃんと花びら尖がってるし、ハヤチネウスユキソウの終わり掛けなのかなぁ。
2015年08月16日 06:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/16 6:40
おぉ!ハヤチネウスユキソウ!!これが一番見たかった!!!
ここにしか咲かない花。
と、この時は思ったけど違うかな?
ミネウスユキソウとも違うし、ちゃんと花びら尖がってるし、ハヤチネウスユキソウの終わり掛けなのかなぁ。
物凄い急登の始まりで初めて腰を下ろして休憩して、水分・塩分・エネルギー補給。
疲労のせいか少しフラついとったけんねー。
やっぱすっげー急登だ!!
山頂近そうだけど、結局ここから1時間以上掛かったよ。
2015年08月16日 06:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 6:45
物凄い急登の始まりで初めて腰を下ろして休憩して、水分・塩分・エネルギー補給。
疲労のせいか少しフラついとったけんねー。
やっぱすっげー急登だ!!
山頂近そうだけど、結局ここから1時間以上掛かったよ。
改めて写真を見ても凄い角度だな。
でも実際は角度は凄いけど、難しい所は無いよ。
小さめの石が多く、石を落とさない様にするのが大変でした。
2015年08月16日 06:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 6:52
改めて写真を見ても凄い角度だな。
でも実際は角度は凄いけど、難しい所は無いよ。
小さめの石が多く、石を落とさない様にするのが大変でした。
なんだかアルプスみたいだなぁ!
2015年08月16日 06:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/16 6:58
なんだかアルプスみたいだなぁ!
やっぱり凄い登り!
でも難しくは無いよ。
落ちたら大変だろうけど。
2015年08月16日 07:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 7:07
やっぱり凄い登り!
でも難しくは無いよ。
落ちたら大変だろうけど。
少し登って振り返ってみる。
浮石が多い方が大変。
2015年08月16日 07:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 7:08
少し登って振り返ってみる。
浮石が多い方が大変。
ロープ場1
右の方も行けるけど、あえてロープの方を登ってみる。
2015年08月16日 07:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 7:08
ロープ場1
右の方も行けるけど、あえてロープの方を登ってみる。
これはミネウスユキソウ。
2015年08月16日 07:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/16 7:13
これはミネウスユキソウ。
ハヤチネウスユキソウ・・・でいいよね??
2015年08月16日 07:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/16 7:15
ハヤチネウスユキソウ・・・でいいよね??
ごいすーなりーのぼ。
ロープは掴む用じゃなくて、はみ出さない用だよ。
ずっと張ってあってその意味では良く整備されてるが、登山道自体は手つかずの荒々しい自然な姿。
2015年08月16日 07:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 7:16
ごいすーなりーのぼ。
ロープは掴む用じゃなくて、はみ出さない用だよ。
ずっと張ってあってその意味では良く整備されてるが、登山道自体は手つかずの荒々しい自然な姿。
打石。
すごく・・・大きいです・・・
2015年08月16日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 7:24
打石。
すごく・・・大きいです・・・
手を使いながら登るとラク。
2015年08月16日 07:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:28
手を使いながら登るとラク。
千丈ヶ岩も・・・すごく・・・大きいです
2015年08月16日 07:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 7:37
千丈ヶ岩も・・・すごく・・・大きいです
前がつかえたので休憩がてら下を写す。
この辺は大きめの浮石だらけで大変。
こんなのが頭に落ちてきたら・・・(汗
2015年08月16日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 7:40
前がつかえたので休憩がてら下を写す。
この辺は大きめの浮石だらけで大変。
こんなのが頭に落ちてきたら・・・(汗
凄い急登の下から撮ってるので低そうに見えるが、高さ4,5m位の壁みたいな鎖場。
ここは巻き(右側)ましたw
この手前で昨日の岩手山カミナリ御鉢をしたおじさんと再会!
めっちゃ嬉しくてハイタッチ☆
2015年08月16日 07:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/16 7:50
凄い急登の下から撮ってるので低そうに見えるが、高さ4,5m位の壁みたいな鎖場。
ここは巻き(右側)ましたw
この手前で昨日の岩手山カミナリ御鉢をしたおじさんと再会!
めっちゃ嬉しくてハイタッチ☆
ハヤチネウスユキソウでよかとー?
2015年08月16日 07:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/16 7:58
ハヤチネウスユキソウでよかとー?
よかー?
2015年08月16日 07:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/16 7:58
よかー?
おじさん下山してたんだけど私が行くルートの事を話すと、「そっちに行くーー!!!」だそうでwまた登り返してる。
やっぱ速いよ!おじさん!!
山頂まではあと少し。
2015年08月16日 08:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 8:01
おじさん下山してたんだけど私が行くルートの事を話すと、「そっちに行くーー!!!」だそうでwまた登り返してる。
やっぱ速いよ!おじさん!!
山頂まではあと少し。
綺麗な空!!
早く山頂に行きたい!!
2015年08月16日 08:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/16 8:01
綺麗な空!!
早く山頂に行きたい!!
ダイモンジソウっぽいけど、真っ白。
おじさんがダイモンジソウかなんちゃらの方(失念)って言ってたけど、なんちゃらの方かな?
2015年08月16日 08:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 8:09
ダイモンジソウっぽいけど、真っ白。
おじさんがダイモンジソウかなんちゃらの方(失念)って言ってたけど、なんちゃらの方かな?
山頂では複数のパーティーが集まって、どかから来た・どこ登った等のお喋り。
同じ山を登ったってだけで同志気分♪
さすがに九州から来た人はおらんかったw
2015年08月16日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 8:14
山頂では複数のパーティーが集まって、どかから来た・どこ登った等のお喋り。
同じ山を登ったってだけで同志気分♪
さすがに九州から来た人はおらんかったw
岩手山が見える方に来たけど、それっぽい山には雲がすっぽり。
どこまでもジラすのが好きなお山なんですね。
2015年08月16日 08:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/16 8:21
岩手山が見える方に来たけど、それっぽい山には雲がすっぽり。
どこまでもジラすのが好きなお山なんですね。
山頂標識はこれでいいのかな?
2015年08月16日 08:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/16 8:26
山頂標識はこれでいいのかな?
早池峰山頂避難小屋。
同じルートで登ってたパーティーが「ここは絶対泊めてくれない(※緊急時以外)」って話してました。
トイレが無いからかな?
2015年08月16日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 8:29
早池峰山頂避難小屋。
同じルートで登ってたパーティーが「ここは絶対泊めてくれない(※緊急時以外)」って話してました。
トイレが無いからかな?
小屋内部をパシャリ。
2015年08月16日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:29
小屋内部をパシャリ。
小屋の玄関前で無人販売。
携帯トイレの携行を推進されてます。
パッケージにはハヤチネウスユキソウ。
お土産に買えば良かったかもw
1個400円、3個で1000円だそう。
2015年08月16日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/16 8:29
小屋の玄関前で無人販売。
携帯トイレの携行を推進されてます。
パッケージにはハヤチネウスユキソウ。
お土産に買えば良かったかもw
1個400円、3個で1000円だそう。
山頂には木道が!
いいね〜♪
木道好きだよ〜♪
2015年08月16日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 8:31
山頂には木道が!
いいね〜♪
木道好きだよ〜♪
木道脇のお花畑。
2015年08月16日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 8:31
木道脇のお花畑。
おじさんが「この黒い花なに〜?」と呼ぶので行ってみると、ミヤマアケボノソウ!!
でもこの時は予習してたのに名前を思い出せんかったw
これも見たかった花!!(名前忘れてたけどww)
黒くて綺麗!!
2015年08月16日 08:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
8/16 8:33
おじさんが「この黒い花なに〜?」と呼ぶので行ってみると、ミヤマアケボノソウ!!
でもこの時は予習してたのに名前を思い出せんかったw
これも見たかった花!!(名前忘れてたけどww)
黒くて綺麗!!
まだ咲き始めっぽいので蕾だらけだけど(朝だからかな)少し咲いてて良かった!
東北ではここだけしか咲かない珍しい花だそうです。
因みに南限は北・中・南アルプスだから九州では見れんね。
2015年08月16日 08:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 8:33
まだ咲き始めっぽいので蕾だらけだけど(朝だからかな)少し咲いてて良かった!
東北ではここだけしか咲かない珍しい花だそうです。
因みに南限は北・中・南アルプスだから九州では見れんね。
50kmトレイルからたくさん見たふあふあのチングルマもそろそろサヨナラかな?
可愛いなぁ。
2015年08月16日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/16 8:34
50kmトレイルからたくさん見たふあふあのチングルマもそろそろサヨナラかな?
可愛いなぁ。
山頂から小田越に下山します。
こっちは岩も大きく、あんまりガレてないので下り易い。
登ってきた所を下るのは大変だろう(ガイトブック等でもこのルートを推奨されてます)
でも蛇紋岩(じゃもんがん)という滑り易い石なので注意が必要。乾いてても滑るし、濡れてるともっと滑るらしい。
2015年08月16日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:41
山頂から小田越に下山します。
こっちは岩も大きく、あんまりガレてないので下り易い。
登ってきた所を下るのは大変だろう(ガイトブック等でもこのルートを推奨されてます)
でも蛇紋岩(じゃもんがん)という滑り易い石なので注意が必要。乾いてても滑るし、濡れてるともっと滑るらしい。
ハヤチネウスユキソウよねー?
2015年08月16日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 8:42
ハヤチネウスユキソウよねー?
これは間違いないよねー?
2015年08月16日 08:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 8:45
これは間違いないよねー?
たくさーん♪
かわいい♪
河原の坊コースよりも、こっちの方が綺麗なのが多かった。
2015年08月16日 08:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 8:46
たくさーん♪
かわいい♪
河原の坊コースよりも、こっちの方が綺麗なのが多かった。
タカネナデシコもたくさん!
2015年08月16日 08:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/16 8:48
タカネナデシコもたくさん!
小田越コースの難所?
凄く急なハシゴ。
簡単そうだと思ってましたが、実際下りると怖い!!
高所恐怖症ではないんですが、下を見ると怖かったので自分の靴だけを見て黙々と下りました。
2015年08月16日 08:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/16 8:50
小田越コースの難所?
凄く急なハシゴ。
簡単そうだと思ってましたが、実際下りると怖い!!
高所恐怖症ではないんですが、下を見ると怖かったので自分の靴だけを見て黙々と下りました。
ハシゴは2つ。
下のハシゴの下から見上げた所。
2015年08月16日 08:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 8:53
ハシゴは2つ。
下のハシゴの下から見上げた所。
ハヤチネウスユキソウでいいよね〜?
この子は肉厚でグラマーな感じ♪
お色気ムンムン系(゜∀゜)
2015年08月16日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 8:57
ハヤチネウスユキソウでいいよね〜?
この子は肉厚でグラマーな感じ♪
お色気ムンムン系(゜∀゜)
あの辺まで下ればなだらかになるかな?
2015年08月16日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/16 9:00
あの辺まで下ればなだらかになるかな?
振り返って山頂はガス。
山頂見たい。
2015年08月16日 09:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:07
振り返って山頂はガス。
山頂見たい。
下界の左側が下山する小田越、右のが登って来た河原の坊(&おじさん)
下山してからは約2kmの舗装路歩き。
2015年08月16日 09:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:14
下界の左側が下山する小田越、右のが登って来た河原の坊(&おじさん)
下山してからは約2kmの舗装路歩き。
写真奥は薬師岳。
2015年08月16日 09:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 9:23
写真奥は薬師岳。
樹林帯に入るとこういう物が。
熊除け。
日頃のストレスを発散するかのようにガンガン鳴らしました(ウソです)
2015年08月16日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 9:42
樹林帯に入るとこういう物が。
熊除け。
日頃のストレスを発散するかのようにガンガン鳴らしました(ウソです)
携帯トイレブース。
あと少しで登山口なのであまり意味が無いような・・・?
2015年08月16日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 9:44
携帯トイレブース。
あと少しで登山口なのであまり意味が無いような・・・?
木道が出てくるとあと少し。
おじさんとお喋りしてるとあっという間です。
2015年08月16日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 9:51
木道が出てくるとあと少し。
おじさんとお喋りしてるとあっという間です。
小田越登山口。奥に早池峰山山頂。
監視員さんがおられます。
昨日遭難者が出たという事で心配で状況を聞く。
無事に発見されて、まだ遭難者は下山してる途中みたい。無事でなにより。
2015年08月16日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:58
小田越登山口。奥に早池峰山山頂。
監視員さんがおられます。
昨日遭難者が出たという事で心配で状況を聞く。
無事に発見されて、まだ遭難者は下山してる途中みたい。無事でなにより。
おじさんのザック。
ちちぶ・・・。
地元愛に溢れてますね!
2015年08月16日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/16 10:01
おじさんのザック。
ちちぶ・・・。
地元愛に溢れてますね!
おじさんとお喋りしながら河原の坊までの約2km、3〜40分の車道歩き。
綺麗に見える山頂に感激!
カッコイイお山だな〜。
2015年08月16日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/16 10:08
おじさんとお喋りしながら河原の坊までの約2km、3〜40分の車道歩き。
綺麗に見える山頂に感激!
カッコイイお山だな〜。
河原の坊の総合休憩所。
早池峰山で今見れる花が書いてあるんだけど、ハヤチネウスユキソウが書いてなくて、下山した後にあれは間違いだったのかと焦ってたの。
でもやっぱ調べたらちゃんと咲いてたような??
2015年08月16日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 10:37
河原の坊の総合休憩所。
早池峰山で今見れる花が書いてあるんだけど、ハヤチネウスユキソウが書いてなくて、下山した後にあれは間違いだったのかと焦ってたの。
でもやっぱ調べたらちゃんと咲いてたような??
総合休憩所の中で早池峰山のお勉強。
2015年08月16日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:43
総合休憩所の中で早池峰山のお勉強。
道の駅はやちねでお買い物をして、早池峰ダム!(ダムマニアな私w)
G式コンクリートダムで美しいですね〜♪
写真中央の一番奥に見えるのは早池峰山っぽい。ステキ!
2015年08月16日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 11:45
道の駅はやちねでお買い物をして、早池峰ダム!(ダムマニアな私w)
G式コンクリートダムで美しいですね〜♪
写真中央の一番奥に見えるのは早池峰山っぽい。ステキ!
盛岡駅より岩手山。
あぁ結局最後まで綺麗な姿を見せてくれないのねー。
レンタカー屋の松山ケンイチ似でちょい訛りがカワイイ兄ちゃんが言うには盛岡から見る岩手山は本当に富士山みたいで綺麗らしい。
見たい。また来いってことね。
4
盛岡駅より岩手山。
あぁ結局最後まで綺麗な姿を見せてくれないのねー。
レンタカー屋の松山ケンイチ似でちょい訛りがカワイイ兄ちゃんが言うには盛岡から見る岩手山は本当に富士山みたいで綺麗らしい。
見たい。また来いってことね。
またおでってくるっぺよ!
(´∀`*)ノシ バイバイ
6
またおでってくるっぺよ!
(´∀`*)ノシ バイバイ
14:50盛岡駅発、東北新幹線はやぶさに乗車!
国内最速の時速320kmが出るそうですが、、、わかんねーw
行きのB8もだけど、今回乗り物にも拘ってみますた。
鉄ヲタじゃないけどはやぶさは乗ってみたかった。
2015年08月16日 14:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/16 14:43
14:50盛岡駅発、東北新幹線はやぶさに乗車!
国内最速の時速320kmが出るそうですが、、、わかんねーw
行きのB8もだけど、今回乗り物にも拘ってみますた。
鉄ヲタじゃないけどはやぶさは乗ってみたかった。
駅弁に憧れる食いしん坊♪
たくさんあって迷ったけど東北5県の特産が入ってるという東北福興(ふっこう)弁当をチョイス。
勿論左上の岩手県のマスから食べました。
スーパーでもたまに見る銀河高原ビールも岩手県のなんだね!今度から積極的に買おうっと。
3時間とちょっとで東京駅に着きました。お弁当食べたり、写真見てたらあっという間。
2015年08月16日 14:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/16 14:50
駅弁に憧れる食いしん坊♪
たくさんあって迷ったけど東北5県の特産が入ってるという東北福興(ふっこう)弁当をチョイス。
勿論左上の岩手県のマスから食べました。
スーパーでもたまに見る銀河高原ビールも岩手県のなんだね!今度から積極的に買おうっと。
3時間とちょっとで東京駅に着きました。お弁当食べたり、写真見てたらあっという間。
HND1タミ、スカイデッキ。
逆噴射の音がたまんねー(飛行機マニアな私w)
帰りはJALのB6(ボーイング767)
2015年08月16日 18:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 18:45
HND1タミ、スカイデッキ。
逆噴射の音がたまんねー(飛行機マニアな私w)
帰りはJALのB6(ボーイング767)
ガリバーズデッキ(だったかな?)
ガリバーになった様な気分になれます。
でもここ飛行機見えん(不満)
2015年08月16日 19:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 19:02
ガリバーズデッキ(だったかな?)
ガリバーになった様な気分になれます。
でもここ飛行機見えん(不満)
なーんか凄く久々にHNDに来たらお店とか結構変わってた!
搭乗口の近くに立ち食いのお寿司屋さんがあってビックリ。
お寿司八巻と生ビールのセットで1800円。
空港のやし味はあんまり期待してなかったけど、意外に美味しくてびっくり嬉しい♪
ちゃんと目の前で職人さんが握ってくれますよー。
時間無くてもささっと食べられる。本来の寿司ってこんな感じなんだろう。
14
なーんか凄く久々にHNDに来たらお店とか結構変わってた!
搭乗口の近くに立ち食いのお寿司屋さんがあってビックリ。
お寿司八巻と生ビールのセットで1800円。
空港のやし味はあんまり期待してなかったけど、意外に美味しくてびっくり嬉しい♪
ちゃんと目の前で職人さんが握ってくれますよー。
時間無くてもささっと食べられる。本来の寿司ってこんな感じなんだろう。
HNDで離陸直前に上空に雷があるからと足止めくらって、FUKで駐機するスポットが使用中とかで機内で待たされて結局1時間位到着が遅れたよ!福岡空港発の高速バスも終わってて、博多駅まで出て、そこでもバス待ち1時間・・・帰宅したの深夜1時・・・
悲惨\(^o^)/
2015年08月16日 22:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 22:42
HNDで離陸直前に上空に雷があるからと足止めくらって、FUKで駐機するスポットが使用中とかで機内で待たされて結局1時間位到着が遅れたよ!福岡空港発の高速バスも終わってて、博多駅まで出て、そこでもバス待ち1時間・・・帰宅したの深夜1時・・・
悲惨\(^o^)/
盛岡出発前に宅配便で送ってたお土産(主に日本酒)と山道具。
配達のとき荷物落としたってー!一升瓶一本割れたー!全てが酒臭いー!
悲惨\(^o^)/
18
盛岡出発前に宅配便で送ってたお土産(主に日本酒)と山道具。
配達のとき荷物落としたってー!一升瓶一本割れたー!全てが酒臭いー!
悲惨\(^o^)/
撮影機器:

感想

8/15
憧れの『安比高原・八幡平・岩手山 50kmロングトレイルhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-699562.html#comment1110145』
を踏破した私はわんこそば108杯を食べて、早池峰山へ。
今日は早池峰山の登山口に近いうすゆき荘に泊まる予定。

もっと早くに来る予定でしたが、うすゆき荘に着いたのは20:30頃。
うすゆき荘の前には1台の車が。
連休中だし、多くて入れないかも?と考えてたので拍子抜け。
もう室内も真っ暗で寝静まられてる様です。
非常識な時間なのは承知だったので(非常識だけどなんとか20時までなら大丈夫かなと思ってたけど、麓で迷って遅くなった)とりあえずそーっと小屋の中に入りました。
中では1人の男性が寝てあって、やっぱり起こしてしまいました。
「こんな遅くにごめんなさい。寝るだけ寝かせてください。」と話すと快い感じで「いえいえ、大丈夫ですよ。」と了承して頂きました。

とりあえず一旦レンタカーのイスト君に戻って静かに明日の準備をしつつ、今夜もビールをぷしゅー。
着いた時には淀みの無い満点の星空で感動したのですが、ビールの頃にはガスが。
ビールを1本だけ飲んで、外でシュラフを広げてマットに空気を入れてうすゆき荘の中に入ってすぐ横になりました。
が!今日も朝早くからそこそこ歩いたのに、何故かなかなか寝れない!全く眠たくない!
50kmトレイルを踏破して興奮しているのか、わんこそばを食べ過ぎたせいで常にお腹がギュルギュル言ってるせいなのか、謎に思いながら2時間は起きてました。


8/16
眠れないともがいてた夢をずっと見ていたかの様な感じで4時起床。
だけど気分も体調も全然悪くはありませんでした。
男性も同じ頃に起床。
とりあえず昨日の無礼を再び詫び、登山準備をしながら朝食。
小屋内にはシュラフとマットとライトと貴重品位しか持ち込んでなかったので、あっという間に準備も終わりました。

うすゆき荘で男性にお先しますと挨拶し、レンタカーで河原の坊駐車場へ。
登山届に記帳して出発です。
最初は沢を何度か渡渉しながらの沢沿い歩き。
昨日までの50kmロングトレイルコースとは違い、岩場は新鮮だったのでちょっと楽しかったです。
やがて大きな岩がゴロゴロする涸れた沢の様な所に出て、その涸れ沢の様な所を直登して行きます。
目の前にはガスが晴れてきた早池峰山頂も見えてきて、そのかっこいい姿に何度も見とれてました。
でも見とれると同時に物凄い岩場の急登でびっくり!
微かに点々とペンキマークが付いてる岩が連なって見えて、遠くから見るとクライミングをするんじゃないかってな急登です。
大きな涸れ沢も最後の方になると、早池峰山の固有種『ナンブトウチソウ』がたくさん咲いてました。
濃いピンク色のお花で、斜面がピンク色になっててとっても綺麗でした。

涸れ沢の様な所を抜けて少し登ると、下から見えて驚いてた岩場の急登の始まり。
本人は至って元気なつもりですが疲労も溜まってるはずだし少し危ないと思い、ここでザックを下して休憩&栄養補給。
15分か20分程休憩して最後の急登に挑みました。
見た目程難しい所は無く、でも急登は苦手なのでゆっくりゆっくり登って行きます。
登山道の脇の崖にハヤチネウスユキソウらしき物を見つけて嬉しかった♪
(この時はハヤチネウスユキソウだと思って喜んでたけど、下山後の休憩所で咲いてる花一覧に名前が無くて焦った。私はハヤチネウスユキソウを見れてないのでしょうか?)

5、6人のパーティーに抜かれ(出発時、駐車場で準備をされてたパーティー)少し間を置いて登ってると「ラーーック!」小さい石がコロコロ。
急登の浮石だらけで拳よりも大きい物もたくさんあるので、自分も落とさない様にと気が引き締まりました。
山頂もあと少し。
すると下山者らしき人と、先ほどのパーティーの方達のお喋りする声が聞こえてきました。
どこかで聞いた事がある特徴的な声・・・昨日のカミナリ御鉢巡りをしたおじさんだ!!
嬉しくて急いで岩場を登り始めました。
「おーい!」と声を掛けるとおじさんも気付いてくれたようで、近付いてハイタッチなどしながら再会を喜びました。

「何時から登ったと?」「どこから登ったと?」と聞くと今朝5時位から河原の坊から登ってきて、また河原の坊にピストンするそうです。
こんな所を下りるのは危ないという事、私は小田越に下りて車道を歩いて河原の坊まで戻るという事、その車道歩きも恐らく3、40分位だという事、ガイドブック等でもそのルートを推奨されてるという事を話すと、「そんなルートがあるとは知らなかったぁ」と。
ちょうどその話をしてる時に登って来た男性が地元の方だという事で、小田越のルートの事を聞くおじさん。
小田越⇔河原の坊が近く充分徒歩で歩けるという事に確証を得られて安心したのか、
「んじゃ、そっちに行くーーー!!!」と ←www
という事で少し登り返して同じルートを行く事に。
おじさんはじゃんじゃん登って行かれました。
やっぱおじさん超速いってwww
私もゆっくり登って行って、おじさんは山頂のすぐ手前で待っててくれました。
最後は一緒に登頂してくれるそうですw

無事に登頂して山頂で色んな人とみんなでお喋りしたり、昨日登った岩手山を探したり。
残念ながら今日も雲にすっぽりな岩手山でしたが、ちょっとだけ雲の隙間から見えました。
気持が良い山頂にいると時間が経つのはあっという間。
今日は福岡まで帰らなきゃいけないという大仕事が残ってるので、30分程で山頂を後にする事にします。
「おじさん遅いから先に行くね!」と言うおじさん(いや、だから速いってw)の後に続いて下山開始。
山頂の木道の脇の大きな岩の所で「この黒い花、なんだろうー!?」と呼ぶおじさん。
見に行くとミヤマアケボノソウ!
この花も早池峰山で見たかった花なので嬉しかった♪
(実は名前も忘れちゃってたし、ハヤチネウスユキソウに出会えた喜びで会いたかった事も忘れてたけどw)

河原の坊コース程ではないけど結構急坂を下ります。
こちらの方が浮石はあまり無く、とっても歩きやすかった。
下だり始めの山頂付近はハヤチネウスユキソウやタカネナデシコがたくさん。
ゆっくり写真を撮りながら下って行きます。
中盤辺りで先行してた先のおじさんと自然と合流し、そこからはずっとお喋りしながらの下山。
お喋りしてると早く感じますね!
あっという間に小田越に到着。
小田越から河原の坊までの約2km、約3〜40分の車道歩きもあっという間。
最後の最後まで変なおじさんに付き纏われて大変な山行でしたヽ(´Д`;)ノ



・・・・ってのは冗談で!
「変なおじさん」のくだりはおじさんとお喋り中ネタにしてた事でしたーw
おじさん見てますかー!?
無事に帰れましたかー!?
楽しい時間をありがとうございました♪
来年北部九州に遠征する時は連絡下さいね!
また今回みたいにいいルートをプランニングしますよ( ̄ー ̄)
以上、おじさんへのメッセージ終わり。


あっという間の4日間。
精一杯、東北のお山に登った4日間。
イイコトばかりでは無かったけど、今はもういい思い出。
とっても楽しい4日間でした(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2547人

コメント

ゲスト
楽しそう
岩がゴロゴロあって 楽しそう。
こんな岩の山 好き。

おじさんと再会したり
綺麗な花がたくさんあったり
楽しそうなふいんき(なぜか変換できない)が伝わってきます。
2015/8/20 7:51
あーくさん
岩男のあーくさんですもんね!
ほんと物凄いガレた岩岩&急登で驚きました
が、意外に難しい所はなくて安心しました
あーくさんも是非

見た目は凄かったけどさすが花の百名山
早池峰山素晴らしかったです〜♪
(なぜか変換できない)の使い方も上手くなりましたね
2015/8/20 11:38
早池峰山も充実!
天気もよくなって最終日までビッチリ楽しんできましたね!

早池峰のお花たちも魅力的ですね!

秩父のおじさんとの出会いで楽しさ倍増でしたね^ ^

今年も充実の東北シリーズ!
楽しませてもらいました!(^^)
2015/8/20 8:06
つねさん
全4日、4日間とも山でした
でも最終日だけやっと晴れてくれて良かったぁ
早池峰は花の百名山らしく、色んなお花、ここだけでしか見れない花や九州では見れない✿ばかりで本当に楽しかったです
おじさんも道よく知らなくてピストンしてましたが、でもピストンしてなければ出会えなかったので本当に良かった
岩手山山頂付近で怖い目に遭ったから余計に連帯感が生まれて嬉しかったです
来年は九重とかに遠征する予定との事でまた会えたらなと思ってます
2015/8/20 11:59
怖そう〜
凄い梯子場がありますね〜。
天気が良くてなによりでした!
2015/8/20 8:58
くろさん
ハシゴ怖かったですよ〜
普通に梯子を下りるみたいにお尻を外側に向けて、顔は岩側に向けて下りたんですけど、両腕の間から足を見ておりますよね?
その時の足の外側の景色がすっごい高度感があって怖かったんです
私、高い所好きなんですが、高所恐怖症の人はもっと凄く怖いでしょうね
でも怖さが分かるように腕の間から写真を撮ればよかったなと思いましたwww
2015/8/20 12:27
最後まで
大満喫だったんだね〜 お疲れ様です
おじさんとの再会
もうちょっと若い人やったら 運命の人 とか思いそうやね(笑)

日本酒まみれの山道具がこりゃまたいい思い出

あっ 私も レンタカー屋の松山ケンイチ似の兄ちゃんに会いたい
マツケン(←サンバじゃないよ(笑))好きだわぁ
2015/8/20 16:42
みすちるさん
おじさんがもっと若かったら・・・確かに
あと30歳くらい若かったらな!
おじさん私の歳の倍以上の歳やしー

山道具はシュラフが日本酒でびっしょりなのが痛かったです
酒臭い私にぴったり
・・・んなわけねー!
泣きながらお風呂で丸洗いしました

みすちるさん、マツケン(サンバじゃない方w)好きなんですね
レンタカー屋の兄ちゃんも手続きしてる時は全然標準語な感じなんですが、車で駅まで送ってもらった時に彼が岩手山に登った時の話とかする時はちょっと訛ったりしてー もーそれは可愛くてー
盛岡から見る岩手山は本当に綺麗とか、また来てくださいとか言われたらそりゃ行くやろー
マツケン(サンバじゃない方)も青森出身とかで、たまにバラエティで方言出して話したりしてますよね!
それを思い出して萌え萌えでした
2015/8/21 12:53
お疲れ様でしたー♪
最終日ぎりぎりまでの登山、さすがやねー

BSにっぽん百名山で見たよ。蛇紋岩の早池峰山と向かいにある花崗岩の薬師岳・・見た時に「行きたいなー」と印象に残ってました
東北、満喫のお盆休みでしたね。

それと割れた一升瓶・・そりゃ臭くなろうねー
なんか最後に落ちがついたような・・
2015/8/20 22:13
ちゃんさん
最終日は予備日って考えたり、もし天気が悪かったり、きつかったら観光にしようって思ってましたが、結局登りました〜
蛇紋岩、ご存じでした?(私は今回で初めて知りました!)
そしてすぐ向かいの薬師岳は花崗岩なんですね!
ちゃんさんもしっかり勉強してらっさー

酒のせいで部屋も酒臭いです
天気がずーっと悪かったり、カミナリ怖かったり、飛行機遅れまくり、酒割れる・・・なんか思い返せば悪い事はいくつもあったんですが、不思議と気分はいいんですよね〜
私は元気です (笑)
2015/8/21 12:58
こんばんはyukarinnkoちゃん
4日間は最高の4日間だったね。
おじさんとも仲良しになれたし。
ゆかりんこは人がいいだわ
人間味があるんだ。
なに?酒 の味も「うるさい」って。
いいね。
そうそう、以前も思っていたけど、写真の撮り方が上手だよ
お疲れ様でした。
では、甘木公園からスタートのレコ待ってますよ
寅より
2015/8/20 22:39
とらどしさま
最終日でやーっと晴れてくれました
それでも結局岩手山の姿は見れなかったんですが
いやいやー、私はぜんぜんよか人間じゃないんですよ!
よか人に恵まれて良かったなーと思う事ばかりです
おじさんともまた九重ででも再会できたらと思います
あ、酒にはうるさいですよ
特に酒量に対しては

写真も全然だけど褒めて頂いて有難うございます
大平山も行きたいんですけどね〜
回復するのに時間が掛かってる私です。
旅行中は何しても元気やけど、帰ってきてからがダメダメ。年かな
2015/8/21 13:02
ロングトレイルの後なのに!!!
尊敬します。
前日までの悪条件の中の後、良い天気でほんっと良かったね

私も4日歩いたけど、最後の日は短く平坦な散歩道なのに
足の筋肉痛がハンパなく少しでも下ってるとヒィ〜ヒィ〜言いながら
歩いて帰りました。
鍛え方が違うんだなっ

「ココだけしかない花」いいね〜
2015/8/21 13:55
そるさん
最後の最後で晴れてくれて良かったです〜
でも今回はお天気よりも希少なお花に会えた事が嬉しかった
ハヤチネウスユキソウにまだ会えるかな?とちょっと頑張りました!

鍛えた甲斐、あったのかな?
でも旅行中は全然大丈夫(ってか寝たら殆ど回復してた)けど、帰ってきてからがきつくてきつくて
帰ってきて2、3日は足がずっと痺れてました
なぜかお腹が空いてお腹が空いて堪りませんでした
そるさんもたくさん歩かれたんですね
私のようにたーっぷりグータラ・・・じゃなくて、たーっぷり体を労わってあげてくださいね!
2015/8/21 17:32
またおでって 来ました(笑)
昨夜は飲んでしまい(いつもじゃがw) また足掛け2日で読破した者です
途中
>ごいすーなりーのぼ   で脱輪して 軌道修正するのに時間が掛かり
>ミヤマアケボノソウ   で これは 反対から読むのではと バックしたりとなかなか 読み干すのに時間が掛かりました

で 乾燥?  もう疲れた(笑)

八甲田山の時などを含めて 東北遠征 真っ青な空ありましたっけ
でも 終わってみりゃ これも楽しいで えがったぁ〜  
   またおでってくなんせですね  
                         変なおじさんより
2015/8/21 14:40
いしころさん
毎夜毎夜、宴会に向けてのトレーニング お疲れ様ッス!
いしころさんのそういうストイックな所、是非見習いたいと思います!!
www

ウソノボケアマ・・・・
おもろい

東北、そういや全然晴れませんね・・・・
嫌われとるとやか
冬に行ったら吹雪大雪で大変なめに合いそう〜
2015/8/21 17:34
羨ましい!
ウスユキソウを沢山見られたようですね!エーデルワイス好きの私には羨ましい限りです(^^)!何せ帽子にまでエーデルワイス徽章を付ける位ですから(^^)。楽しい東北の旅になって良かったですね!
2015/8/21 16:04
りょうへいさん
おぉ!
そうでしたね!!
りょうへいさんのあのエーデルワイスのバッジ!!!

ウスユキソウって九州でも見れるんですね〜♪
ミネウスユキソウだから、あのバッジのお花みたいに花に見える所(ほんとは葉っぱらしい)が尖がって無いんだけど

なんかエーデルワイスってとってもいい響きですよね
ハヤチネウスユキソウに会いたくて無理をしたので、会えて良かったです
りょうへいさんのあのバッジ、東京らへんに行ったら買えるんじゃ?って事で少し欲しくなった私でした〜
2015/8/21 17:38
最高のお土産、残念でしたね!(^^)!
こちらでは、見れない花たちをありがとう!
娘もyukaさんすごい方だね〜と感心しきりでしたよ。
とても、一人では行けないと言ってます。
これからは、国外へ足が向くのではといらぬ心配をしています。
法華院療養所が来なさいと言ってますよ。
湯治に行かれて疲れをお取り下さい。
2015/8/21 17:55
のぼろさん
九州を出てこんな遠い東北まで来ると景色もお花も全然違いますね!
もっとお花ことに詳しかったら、もっと色々な発見があったのかもしれません
娘さまも有難うございます
写真でも実際に見ても凄かった岩場だけど、とてもよく整備されてて最低限慎重に登れば大丈夫な感じでしたよ
ぜひ娘さまも・・・あ、でも大事な娘さまを一人では心配なので、お父さんもついて行ってあげて下さい(笑)

海外にも興味はありますが、そうですよねー坊がつるですよねー
もうずっと行けてません
行ってないんじゃなくて、忙しくて行けてないんです
でも行けそうな日が近そうなのでニヤついてます
2015/8/23 21:55
ウスユキソウ
ロングトレイルに引き続きお疲れ様でした
前編は距離みてびっくり 、108杯みてびっくり しながら読ませて貰いました。

前編に引き続きこちらの後編でもたくさんの見たいお花に会えてよかったですね
北海道で見たお花の写真がたくさん写ってるので改めて懐かしく見ました。

ウスユキソウも色んな種類があるのね。
私も7月にレブンウスユキソウを見た時は興奮してしまいました
コマクサが高山植物の女王様なら、ウスユキソウは高山植物のプリンセスですものね。エレガンス、エレガンス!!
写真のコメントから会いたかった気持ちが物凄〜く伝わってきました(笑)

しかし、いつもの事ながら文章力凄〜い
ありがとう、読んでて楽しかったです
2015/8/21 21:14
いしけりさん
有難うございます♪
長いのに読んで頂いて(笑)
ロングトレイル楽しかったです
わんこそばも本当に楽しくて、盛岡行ったら絶対挑戦した方がいい事のひとつだと思いましたよ
いしけりさんも是非・・・っていしけりさんは私みたいにアホみたいに食べられなさそうなイメージです

ウスユキソウって可愛いですよね
プリンセス・・・まさにそのとおり!!
なんか清楚で可憐な感じですよね
レブンウシュキソウもハヤチネみたいに花弁に見えるところが大きくて、本当に綺麗!
事前に写真で見たときは地味な花だと思ってしまいましたが、実際に見てみると大興奮!!
これは実際に見てみないと良さが分からない花なのかも??
私も大好きな花になりましたよ〜
私もいつかレブンウスユキソウにも会ってみたいです
私の北海道上陸はいつかしら〜
2015/8/23 22:20
ちょちょちょっとまてやばいじゃん
「やばい」とはこのログを見て自分の記録を振り返ったら「早池峰」の記録がなかったことに気がついたってこと
岩手から地元に戻って岩手記録をサルベージとしょうしてGPS履歴をあげてたが。。。
動画をあげて安心してたのか?
なのでまず動画を・・・
https://youtu.be/GrStnnJ5rNk
https://youtu.be/A03mJBDeHpg
2015/8/24 12:28
ちゅうさん
おぉ!
やはりちゅうさんも早池峰に登られてたんですね
岩手で南部鉄器の文字を見るとちゅうさんを思い出してた私ですww
動画のあのハシゴなつかしい〜!!
ちゅうさんは小田越ルートを登ったんですね
2015/8/25 14:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら