ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 713940
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

久住山(くじゅう・九重山)

2015年09月10日(木) 〜 2015年09月11日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
17.8km
登り
1,334m
下り
1,043m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:32
休憩
0:13
合計
2:45
11:17
93
12:50
12:53
46
13:39
13:48
12
14:00
14:01
1
14:02
宿泊地
2日目
山行
4:43
休憩
1:04
合計
5:47
7:46
40
宿泊地
8:26
8:26
5
8:31
8:36
18
8:54
8:57
15
9:12
9:37
5
9:42
9:42
6
9:48
9:48
32
10:20
10:28
24
10:52
10:52
8
11:00
11:19
36
11:55
11:59
22
12:21
12:21
20
12:41
12:41
7
12:48
12:48
29
13:17
13:17
16
13:33
天候 1日目 雨のち曇り
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
阿蘇熊本空港利用
九州横断バス利用
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
その他周辺情報 入山前 長者原の「法華院温泉別館・花山酔」に宿泊
山中 「法華院温泉山荘」に宿泊
1日目(小雨)
長者原登山口に近い宿 花山酔を後にします
2015年09月10日 10:35撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:35
1日目(小雨)
長者原登山口に近い宿 花山酔を後にします
長者原ビジター・センター
登山口です
2015年09月10日 11:07撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:07
長者原ビジター・センター
登山口です
湿原の中を少し歩きます
2015年09月10日 11:19撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 11:19
湿原の中を少し歩きます
ウツボグサのようですね
2015年09月10日 12:36撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:36
ウツボグサのようですね
マツムシソウ
2015年09月10日 12:37撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:37
マツムシソウ
雨はあがりました
2015年09月10日 12:37撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:37
雨はあがりました
ここは雨ヶ池でしょうか
2015年09月10日 12:40撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 12:40
ここは雨ヶ池でしょうか
坊ガツル湿原に出ました
2015年09月10日 13:25撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 13:25
坊ガツル湿原に出ました
橋で沢を渡って
2015年09月10日 13:33撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:33
橋で沢を渡って
キャンプ場を見学
2015年09月10日 13:39撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:39
キャンプ場を見学
水事棟
2015年09月10日 13:41撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:41
水事棟
近くにある避難小屋
2015年09月10日 13:45撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:45
近くにある避難小屋
中はこんな感じ
2015年09月10日 13:45撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 13:45
中はこんな感じ
宿泊利用は禁止
2015年09月10日 13:44撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 13:44
宿泊利用は禁止
ここから法華院温泉山荘は目と鼻の先
2015年09月10日 13:47撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 13:47
ここから法華院温泉山荘は目と鼻の先
久しぶりに見た青空
2015年09月10日 13:52撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 13:52
久しぶりに見た青空
法華院温泉山荘
2015年09月10日 13:59撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:59
法華院温泉山荘
秘湯
2015年09月10日 14:00撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 14:00
秘湯
温泉に浸かった後、明日の好天を期待しつつ
カンパイ
2015年09月10日 15:30撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
3
9/10 15:30
温泉に浸かった後、明日の好天を期待しつつ
カンパイ
2日目
気温9℃  湿度72%
昨日到着したときは湿度が90%だったので
だいぶ空気が乾いてきたようです
2015年09月11日 05:37撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 5:37
2日目
気温9℃  湿度72%
昨日到着したときは湿度が90%だったので
だいぶ空気が乾いてきたようです
早朝から快晴!
天候不順が続く昨今、こんな好天に恵まれるのはいつ以来だろうか・・
2015年09月11日 05:41撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 5:41
早朝から快晴!
天候不順が続く昨今、こんな好天に恵まれるのはいつ以来だろうか・・
いよいよ山行スタート
山荘の裏に出てすがもり越に向かいます
2015年09月11日 07:47撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:47
いよいよ山行スタート
山荘の裏に出てすがもり越に向かいます
すぐに大きな三俣山(南峰)が現れます
2015年09月11日 07:48撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 7:48
すぐに大きな三俣山(南峰)が現れます
高度を上げ坊ガツル湿原を振り返る
2015年09月11日 08:12撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 8:12
高度を上げ坊ガツル湿原を振り返る
登りきって北千里浜に出る
2015年09月11日 08:19撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 8:19
登りきって北千里浜に出る
このピラミッドの右手に
2015年09月11日 08:25撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:25
このピラミッドの右手に
すがもり越 そして休憩舎があります
頑丈そうな石作りは、噴火した際の避難シェルターのようですね
2015年09月11日 09:18撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:18
すがもり越 そして休憩舎があります
頑丈そうな石作りは、噴火した際の避難シェルターのようですね
すがもり越えを後にして三俣山(西峰)にあがってみました
2015年09月11日 08:38撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
9/11 8:38
すがもり越えを後にして三俣山(西峰)にあがってみました
西峰からの眺め
2015年09月11日 08:56撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
1
9/11 8:56
西峰からの眺め
リンドウは所々に咲いていました
2015年09月11日 09:00撮影 by  GRATINA, KDDI-KC
4
9/11 9:00
リンドウは所々に咲いていました
蒸気を上げる硫黄山
再び北千里浜を歩いて「久住分れ」に向かいます
2015年09月11日 09:50撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 9:50
蒸気を上げる硫黄山
再び北千里浜を歩いて「久住分れ」に向かいます
三俣山(西峰)を振り返る
2015年09月11日 09:50撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 9:50
三俣山(西峰)を振り返る
久住分れ
2015年09月11日 10:20撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:20
久住分れ
ここからまずは中岳を目指します
2015年09月11日 10:34撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:34
ここからまずは中岳を目指します
御池
2015年09月11日 10:46撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 10:46
御池
天狗ヶ城から望む三俣山
2015年09月11日 10:52撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 10:52
天狗ヶ城から望む三俣山
続いて
九州本土最高峰中岳
2015年09月11日 11:02撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 11:02
続いて
九州本土最高峰中岳
坊ガツル湿原を見下ろす
2015年09月11日 11:17撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 11:17
坊ガツル湿原を見下ろす
一旦御池におりて久住山に登り返します
2015年09月11日 11:27撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 11:27
一旦御池におりて久住山に登り返します
久住山山頂
2015年09月11日 11:54撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/11 11:54
久住山山頂
阿蘇山
2015年09月11日 11:59撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 11:59
阿蘇山
遠くに由布岳を望む
2015年09月11日 11:57撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/11 11:57
遠くに由布岳を望む
中岳
2015年09月11日 11:58撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 11:58
中岳
久住別れにあるトイレ
2015年09月11日 12:23撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 12:23
久住別れにあるトイレ
牧の戸峠に向かいます
2015年09月11日 12:31撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 12:31
牧の戸峠に向かいます
ホッとできる道もあります
2015年09月11日 12:36撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 12:36
ホッとできる道もあります
沓掛山から望む阿蘇山
2015年09月11日 13:21撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 13:21
沓掛山から望む阿蘇山
第一展望所から
長者原方面
2015年09月11日 13:26撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:26
第一展望所から
長者原方面
ゴール
牧の戸峠
2015年09月11日 13:33撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:33
ゴール
牧の戸峠
牧の戸峠
バス停・売店・トイレあります
2015年09月11日 13:33撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:33
牧の戸峠
バス停・売店・トイレあります

感想

長期休暇をとって南アの蝙蝠尾根を登ろうかと考えましたが、塩見小屋が休業中とのことで今年は断念しました。
代替案として聖・赤石か八ヶ岳の縦走を計画しましたが、これは秋の長雨がおさまりそうにないのでこれも中止にすることにしました。
最後に雨の中 尾瀬の木道を歩いてこようかと考えましたが、台風18号の接近により中止に・・・。

とうとう行く所がなくなってしまったので、思い切って遠く九州まで足を延ばすことにしました。

熊本に到着した9月9日に阿蘇山へ観光バス便のある登山口から登ろうと考えていましたが、噴火警戒中の為こちら側からは登山不可でした。

翌日以降に九重連山を縦走する計画に切り替え、まずは阿蘇駅周辺で書店を探し、山と高原地図を入手しました。
それから九州横断バスで九重山近くの長者原にある宿に向かいました。
9月10日に久住に登って山を降りようとしましたが、この日は朝から小雨で11日はかなりの確率で晴天が期待できるという予報です。ところがこの日に入山してしまうと帰りのバス便が危いという現実に直面してしまいました。
こんな私の状況を理解していただいた宿の方のおかげで、11日の山行が実現するにいたりました。
ありがとうございました。

11日は朝から快晴。展望はどこのピークから眺めても素晴らしいです。
ただ、台風により発生した関東地方の大水害の事を考えると、喜んでばかりはいられない心境です。

今山行の印象は、日光と那須連山を一度に歩いて見て回ってきたといったひじょうに贅沢なものでした。
地元九州の方々のリピーターさんが多いことは容易に納得できます。

山行前に支障等いろいろありましたが、生涯忘れることの無い山旅の一つになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

思い切りましたね。
お天気、ずっと悪かったですものね。
いろいろな計画が却下されていく中で、九州遠征とは思い切りましたね
九州到着後も計画変更と、大変でしたね。
でも最後はしっかり晴天!!
思い出深い山行になったようで。お疲れ様でした〜

九重連山はとても不思議な景色のお山ですね。
>日光と那須連山を一度に歩いて見て回ってきた
面白そう
2015/9/13 19:40
九州遠征
人間、窮地に追い込まれる(行くところがない・する事がない)と大胆な行動をするものですね

今回は「山を求めて放浪の旅」になりましたが、それゆえに地元の方々との交流がとても楽しく印象深いものになりました

この山、標高1700mほどですが、もっと高い所を登っている印象・景観でした。

日光・那須・・・うんぬん・・・は、決してオーバーな表現ではないと思っています。訪れて確かめてみては
おススメです
2015/9/14 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら