また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 718015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

東吾妻山・西吾妻山〜始まった紅葉を見ながら気持ちよく歩けました〜

2015年09月15日(火) 〜 2015年09月16日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:13
距離
38.0km
登り
1,773m
下り
1,769m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:03
休憩
0:26
合計
9:29
7:37
89
スタート地点
9:06
9:11
21
9:32
9:32
78
10:50
10:50
12
11:02
11:02
161
13:43
13:43
49
14:32
14:33
45
15:18
15:18
33
15:51
15:51
29
16:20
16:23
17
16:40
16:41
9
16:50
17:06
0
17:06
西吾妻小屋
2日目
山行
9:49
休憩
0:12
合計
10:01
4:55
23
西吾妻小屋
5:29
5:31
25
5:56
5:56
39
6:35
6:36
42
7:18
7:18
68
8:26
8:26
121
10:27
10:27
15
10:42
10:42
98
12:20
12:23
11
12:34
12:34
41
13:15
13:17
36
13:53
13:53
63
14:56
ゴール地点
天候 15日:晴れ雲多し
16日:晴れ雲多し
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場(料金は徴収していませんでした)

吾妻磐梯スカイラインは7時から17時までしか通行できません。
土湯峠から浄土平までしか通行できません。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
浄土平ビジターセンターにあります。
少し歩いた登山路にもありました。

○トイレ
浄土平駐車場にあります。
避難小屋にも。

○コース状況
全体に歩きやすく、危険箇所はありません。
標高1800m程の稜線歩きですが、緩やかに登って下ります。
谷地平へは400m程下ります。
大倉新道は距離が長くゆっくりとした登り下りですが、樹林帯の中を結構長い時間歩くので少しうんざりします。
その他周辺情報 ○登山後の温泉
近くには赤湯温泉などがあり、旅館などで日帰り入浴できるのですが、営業終了時間が早いため利用しませんでした。
裏磐梯方面へ行ったところにある湯郷布森山で入浴しました。(500円)
いった日は17時が終了でした。

○道の駅
土湯峠に近い道の駅は「つちゆ」があります。
少し遠いのですが道の駅ばんだいで車中泊しました。
土湯峠まで1時間ほどかかりますが、近くにコンビニなどがあります。
【15日】
浄土平ビジターセンター
登山届けを提出して出発
2015年09月15日 07:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 7:50
【15日】
浄土平ビジターセンター
登山届けを提出して出発
少し歩くとポストがあります
駐車場にいたときには日が射していたんですが
2015年09月15日 07:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 7:56
少し歩くとポストがあります
駐車場にいたときには日が射していたんですが
酸ヶ平避難小屋へのルートは通行止めでした
2015年09月15日 08:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 8:02
酸ヶ平避難小屋へのルートは通行止めでした
シラタマノキ
2015年09月15日 08:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 8:03
シラタマノキ
少し歩くと木製階段が整備されています
周りは色づき始めています
2015年09月15日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 8:18
少し歩くと木製階段が整備されています
周りは色づき始めています
青空が出ました
しかしいいところですね
2015年09月15日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
9/15 8:36
青空が出ました
しかしいいところですね
東吾妻山
紅葉がいい感じになってきています
2015年09月15日 08:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
9/15 8:37
東吾妻山
紅葉がいい感じになってきています
木道はいいですね
2015年09月15日 08:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/15 8:37
木道はいいですね
撮ってしまいます
2015年09月15日 08:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/15 8:38
撮ってしまいます
分岐
右に行くと鎌沼
2015年09月15日 08:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 8:41
分岐
右に行くと鎌沼
笹が光っています
民謡会津磐梯山の笹に黄金が成り下がると言った感じです
2015年09月15日 08:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 8:44
笹が光っています
民謡会津磐梯山の笹に黄金が成り下がると言った感じです
鎌沼から一切経山へ向かいます
2015年09月15日 08:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/15 8:44
鎌沼から一切経山へ向かいます
ここもいい所ですね
2015年09月15日 08:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/15 8:45
ここもいい所ですね
2015年09月15日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 8:46
2015年09月15日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/15 8:49
2015年09月15日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 8:51
2015年09月15日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 8:54
2015年09月15日 08:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 8:57
酸ヶ平避難小屋
2015年09月15日 09:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 9:07
酸ヶ平避難小屋
避難小屋内部
2015年09月15日 09:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 9:10
避難小屋内部
一切経山へは通行止めでした
ビジターセンターにも掲示があったようですが、見ていません
稜線歩きはあきらめて引き返して谷地平から西吾妻へ向かいます
2015年09月15日 09:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 9:12
一切経山へは通行止めでした
ビジターセンターにも掲示があったようですが、見ていません
稜線歩きはあきらめて引き返して谷地平から西吾妻へ向かいます
一変して樹林帯の中を下ります
2015年09月15日 09:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 9:48
一変して樹林帯の中を下ります
木道のあるところへ出ました
2015年09月15日 10:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 10:45
木道のあるところへ出ました
渡渉します
2015年09月15日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 10:48
渡渉します
谷地平避難小屋が見えてきました
2015年09月15日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 10:48
谷地平避難小屋が見えてきました
避難小屋のドアには岩魚の出荷禁止と張り紙がしてありました
まだセシウムが多いようです
福島なんですね
2015年09月15日 10:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 10:50
避難小屋のドアには岩魚の出荷禁止と張り紙がしてありました
まだセシウムが多いようです
福島なんですね
内部
きれいな小屋でした
2015年09月15日 10:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 10:50
内部
きれいな小屋でした
2015年09月15日 10:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 10:53
トリカブト
今回の山行で見かけた唯一のトリカブトです
2015年09月15日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 10:54
トリカブト
今回の山行で見かけた唯一のトリカブトです
分岐です
左に行くと駕籠山稲荷です
右の東大顛を目指します
2015年09月15日 10:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 10:56
分岐です
左に行くと駕籠山稲荷です
右の東大顛を目指します
谷地平の湿原です
2015年09月15日 10:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 10:59
谷地平の湿原です
広大です
2015年09月15日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/15 11:02
広大です
2015年09月15日 11:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 11:03
池糖
2015年09月15日 11:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/15 11:05
池糖
木道で昼にしました
誰もいないので木道を占拠して
2015年09月15日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 11:07
木道で昼にしました
誰もいないので木道を占拠して
何回か渡渉します
ここはドボンしないように気をつけて
2015年09月15日 11:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 11:17
何回か渡渉します
ここはドボンしないように気をつけて
ゴゼンタチバナの実
2015年09月15日 11:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 11:44
ゴゼンタチバナの実
何茸でしょうか
2015年09月15日 12:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 12:01
何茸でしょうか
稜線が近づきました
オヤマリンドウがたくさん
エゾオヤマリンドウのようです
2015年09月15日 13:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 13:19
稜線が近づきました
オヤマリンドウがたくさん
エゾオヤマリンドウのようです
ウメバチソウ
わずかに咲いていました
2015年09月15日 13:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 13:19
ウメバチソウ
わずかに咲いていました
稜線にも湿原があります
2015年09月15日 13:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 13:28
稜線にも湿原があります
2015年09月15日 13:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 13:28
2015年09月15日 13:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 13:29
小高いところが東大顛のようです
2015年09月15日 13:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 13:32
小高いところが東大顛のようです
2015年09月15日 13:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 13:38
振り返って東吾妻山方面
正面の雲がかかっているのが東吾妻山
2015年09月15日 13:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 13:39
振り返って東吾妻山方面
正面の雲がかかっているのが東吾妻山
東大顛へ標識
2015年09月15日 13:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 13:43
東大顛へ標識
少し入ると山頂の標識がありました
2015年09月15日 13:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 13:44
少し入ると山頂の標識がありました
2015年09月15日 13:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 13:54
2015年09月15日 13:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 13:58
2015年09月15日 13:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 13:58
2015年09月15日 13:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/15 13:59
2015年09月15日 14:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 14:08
紅葉の向こうに磐梯山
2015年09月15日 14:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 14:13
紅葉の向こうに磐梯山
磐梯山
2015年09月15日 14:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 14:15
磐梯山
2015年09月15日 14:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 14:16
2015年09月15日 14:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 14:17
藤十郎
右に行くと太平温泉へ下山できます
2015年09月15日 14:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 14:35
藤十郎
右に行くと太平温泉へ下山できます
振り返って東大顛
2015年09月15日 14:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 14:37
振り返って東大顛
2015年09月15日 14:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 14:37
咲き残ったチングルマ
2015年09月15日 14:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 14:41
咲き残ったチングルマ
樹林地帯もありますが
2015年09月15日 14:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 14:41
樹林地帯もありますが
すぐに湿原が広がります
2015年09月15日 14:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 14:52
すぐに湿原が広がります
地糖の向こうが東吾妻山方面
2015年09月15日 15:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 15:17
地糖の向こうが東吾妻山方面
東吾妻山を振り返って
2015年09月15日 15:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 15:17
東吾妻山を振り返って
人形石
2015年09月15日 15:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 15:22
人形石
人形石
どこが人形やねんと突っ込めます
2015年09月15日 15:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 15:23
人形石
どこが人形やねんと突っ込めます
これが西吾妻山かと思っていましたがまだまだ
2015年09月15日 15:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 15:29
これが西吾妻山かと思っていましたがまだまだ
ロープウェイ乗り場への分岐
ロープウェイで簡単に登れるため登山者はほとんど見かけませんでした
2015年09月15日 15:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 15:33
ロープウェイ乗り場への分岐
ロープウェイで簡単に登れるため登山者はほとんど見かけませんでした
2015年09月15日 15:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 15:40
チングルマの果穂
一面に花が咲いていたんでしょうね
2015年09月15日 15:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 15:40
チングルマの果穂
一面に花が咲いていたんでしょうね
大凹の水場
冷たい水が出ていました
小屋には水場がないのでここで汲んで行きます
2015年09月15日 15:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 15:46
大凹の水場
冷たい水が出ていました
小屋には水場がないのでここで汲んで行きます
2015年09月15日 16:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 16:10
振り返って
気持ちのいいところを歩いてきました
2015年09月15日 16:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/15 16:15
振り返って
気持ちのいいところを歩いてきました
梵天岩
2015年09月15日 16:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 16:17
梵天岩
少し歩いて天狗岩
右に吾妻神社があります
2015年09月15日 16:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 16:27
少し歩いて天狗岩
右に吾妻神社があります
ここから左にとって西吾妻山を目指します
2015年09月15日 16:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 16:27
ここから左にとって西吾妻山を目指します
樹林帯の中をしばらく歩くと山頂です
展望はありません
2015年09月15日 16:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/15 16:43
樹林帯の中をしばらく歩くと山頂です
展望はありません
山頂を後に小屋へ向かいます
2015年09月15日 16:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 16:43
山頂を後に小屋へ向かいます
西吾妻の避難小屋が見えてきました
やっと小屋にたどり着けそうです
2015年09月15日 16:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 16:50
西吾妻の避難小屋が見えてきました
やっと小屋にたどり着けそうです
こちらには磐梯山が見えます
2015年09月15日 16:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/15 16:50
こちらには磐梯山が見えます
西吾妻山
2015年09月15日 16:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 16:52
西吾妻山
避難小屋です
5時前になんとかたどり着きました
2015年09月15日 16:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 16:53
避難小屋です
5時前になんとかたどり着きました
内部
少し古びています
トイレが内部にあるため少し臭います
2015年09月15日 16:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/15 16:54
内部
少し古びています
トイレが内部にあるため少し臭います
マーボーナス丼とさばの味噌煮
アルファ米でしたが行けました
2015年09月15日 17:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/15 17:33
マーボーナス丼とさばの味噌煮
アルファ米でしたが行けました
食後外に出てみました
夕日があたる西吾妻山
2015年09月15日 18:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/15 18:02
食後外に出てみました
夕日があたる西吾妻山
日没です
一人さびしく寝ます
2015年09月15日 18:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
9/15 18:03
日没です
一人さびしく寝ます
【16日】
朝はたらこパスタです
りんごとミニトマトも
2015年09月16日 04:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/16 4:05
【16日】
朝はたらこパスタです
りんごとミニトマトも
朝の空がダイナミックです
2015年09月16日 04:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 4:57
朝の空がダイナミックです
朝焼けの空と雲海に浮かぶ山を見ながら歩きます
2015年09月16日 04:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 4:59
朝焼けの空と雲海に浮かぶ山を見ながら歩きます
濡れているので滑ります
2015年09月16日 05:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 5:04
濡れているので滑ります
2015年09月16日 05:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
9/16 5:10
吾妻神社の下まで着ました
2015年09月16日 05:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 5:14
吾妻神社の下まで着ました
北向きです
朝日連峰と蔵王のようです
2015年09月16日 05:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 5:16
北向きです
朝日連峰と蔵王のようです
2015年09月16日 05:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 5:16
朝日連峰と蔵王をアップで
2015年09月16日 05:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/16 5:18
朝日連峰と蔵王をアップで
ウラシマツツジの紅葉です
2015年09月16日 05:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 5:20
ウラシマツツジの紅葉です
こちらは飯豊
近いです
2015年09月16日 05:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/16 5:21
こちらは飯豊
近いです
日の出を拝めました
2015年09月16日 05:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
9/16 5:31
日の出を拝めました
2015年09月16日 05:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
9/16 5:32
今日も気持ちよく歩けそうです
2015年09月16日 05:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 5:35
今日も気持ちよく歩けそうです
この朝の景色を楽しめるのは小屋に泊まった者の特権です
2015年09月16日 05:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 5:38
この朝の景色を楽しめるのは小屋に泊まった者の特権です
2015年09月16日 05:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 5:39
朝のチングルマがいいですね
2015年09月16日 05:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
9/16 5:41
朝のチングルマがいいですね
南は雲海です
2015年09月16日 05:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 5:44
南は雲海です
2015年09月16日 06:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/16 6:23
2015年09月16日 06:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 6:34
朝日に蔵王
2015年09月16日 06:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 6:36
朝日に蔵王
色落ちしたエゾオヤマリンドウ
2015年09月16日 06:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 6:46
色落ちしたエゾオヤマリンドウ
2015年09月16日 06:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 6:53
2015年09月16日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 7:03
飯豊です
2015年09月16日 07:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/16 7:41
飯豊です
反対側には磐梯山が
2015年09月16日 07:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
10
9/16 7:48
反対側には磐梯山が
2015年09月16日 07:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 7:52
振り返って
後ろは飯豊です
2015年09月16日 07:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 7:56
振り返って
後ろは飯豊です
大倉新道を下ります
2015年09月16日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 8:54
大倉新道を下ります
こんなところもあります
2015年09月16日 09:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 9:00
こんなところもあります
谷地平まで着ました
やはり気持ちのいいところですね
2015年09月16日 10:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/16 10:26
谷地平まで着ました
やはり気持ちのいいところですね
姥ヶ原へ登ります
2015年09月16日 11:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 11:13
姥ヶ原へ登ります
姥ヶ原分岐まで来ました
2015年09月16日 12:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 12:23
姥ヶ原分岐まで来ました
今日も鎌沼を見ていきます
2015年09月16日 12:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
9/16 12:31
今日も鎌沼を見ていきます
その後は東吾妻山へ
2015年09月16日 12:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 12:31
その後は東吾妻山へ
登ります
2015年09月16日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 13:11
登ります
東吾妻山山頂
だだった広い山頂です
2015年09月16日 13:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 13:17
東吾妻山山頂
だだった広い山頂です
鎌沼が見えます
2015年09月16日 13:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 13:19
鎌沼が見えます
中央の白くなっているところが谷地平
向こうの稜線から谷地平を通ってきました
2015年09月16日 13:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 13:21
中央の白くなっているところが谷地平
向こうの稜線から谷地平を通ってきました
紅葉を楽しみながら帰ります
2015年09月16日 14:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 14:06
紅葉を楽しみながら帰ります
2015年09月16日 14:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
9/16 14:08
下に駐車場が見えてきました
2015年09月16日 14:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/16 14:29
下に駐車場が見えてきました
一切経の下大穴火口から煙が上がっています
2015年09月16日 14:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/16 14:33
一切経の下大穴火口から煙が上がっています
駐車場まで帰ってきました
お疲れ様です
2015年09月16日 14:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/16 14:51
駐車場まで帰ってきました
お疲れ様です
撮影機器:

感想

吾妻山に登りました。
100名山の吾妻山は西吾妻山です。
ここへは、天元台からロープウェイで簡単に登れます。
それでは面白くないので、東吾妻山から西吾妻山まで縦走することにしました。

ヤマレコにも何人かの方のレコがあったので参考にさせていただきました。
縦走は、一切経から家形山、烏帽子山などを経て西吾妻まで行き、帰りは谷地平を経て戻ってくるルートです。

一切経山へ向かおうとすると、通行止めでした。
ここは情報収集不足でした。
浄土平ビジターセンターにも掲示がありましたが、小さな字で書かれたものだったので見逃しました。
大穴火口から500mは立ち入り禁止というのは昭文社の地図にも書かれていたのですが、この登山路まで含まれることは理解していませんでした。

おかげで、鎌沼へ行けました。
雰囲気のいいところです。
紅葉も始まっていて、美しい景色を堪能できました。
八幡平に似た雰囲気だと思いました。

しかたがないので、谷地平を通ってピストンすることにしました。
谷地平には広大な湿原がありました。
盛期には花がたくさん咲いていたんでしょうね。

稜線にも広大な湿原が広がり、その中を木道が通っています。
その中を気持ちよく歩くことができました。
この稜線もアップダウンの少なく、歩きやすいので嬉しくなります。

行きにはガスで展望はなかったのですが、帰りには、飯豊、朝日、蔵王や磐梯山を見ることができました。
晴れていたのですが、雲やガスが多く展望があまりきかない中で、これらの山が雲海に浮かぶ姿を見ることができてよかったと思いました。

稜線上には広大な湿原がありました。
その中を通る木道を気持ちよく歩けます。
苗場山、会津駒ケ岳なども山頂付近に湿原がありますが、これほど広大ではありません。
少し驚きましたし、ここを歩けてよかったと思いました。

それに雰囲気のいい鎌沼へも行くことができました。
これは怪我の功名かもしれません。

紅葉の始まった吾妻山、気持ちよく歩けました。
縦走してよかった。
吾妻山がこんなにいいところとは思っていませんでした。
歩いてみないと分からないことがありますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1900人

コメント

さすがはたのさん
このコースやっぱり縦走が良いですね。
たのさんの写真からも、楽しそうな顔が想像できました。

東北の山もあと少しですか?
気をつけて楽しんでください。
2015/9/17 19:42
Re: さすがはたのさん
オトさん こんばんは

やはり縦走ですね。
お手軽登山しなくてよかったと思いました。
じっくり歩いて正解でした。
しかし、出会った登山者は少なかったですね。

東北の100名山はコンプリートです。
関東周辺が沢山残りました。
2015/9/17 20:39
お疲れ様です
tanosikuさん、こんばんは

吾妻山を東から西への縦走なんてこれまた贅沢で羨ましい限りです(*^^*)
私も昨年秋に西吾妻山に登った際に山頂部のたおやかさは苗場の湿原を思いましたが、東吾妻山の方はさらに広大なんですね(゚O゚)
やっぱりさ歩いてみないとわからないものですね
点で登るのはもったいないなぁとつくづく思います

なにはともあれ、画像だと少しガスってますが、それでも磐梯山が見えましたか♪
バンザイですね

お疲れ様でしたぁ
2015/9/17 20:19
Re: お疲れ様です
タイさん こんばんは

贅沢に縦走しましたが、時間をかけた甲斐がありました。
こんなに広い湿原があるところは、他にはないのではないかと思います。
やはり縦走するのがいいですね。

晴れていたのですが、ガスが多かったです。
磐梯山は見ることができたのですが、オッパイ山いや安達太良山が見えなかったのが残念でした。
それでも、飯豊や朝日が見えてバンザイです。
2015/9/17 20:47
魔女好きなのに残念〜!!(^_-)-☆
tanosiku先輩、こんばんみ〜

個人的には一切経山からの美魔女を拝見したっかったです

でも東吾妻から西吾妻への縦走路は悪路との評判ですので、このコースは結果オーライではないでしょうか

さて、シルバーウィークは越後ですか
残念ながらお付き合いできませんが、越後の山の草紅葉もいいなあ
レコ、楽しみにお待ちしております〜
2015/9/18 0:09
Re: 魔女好きなのに残念〜!!(^_-)-☆
フレさん おはようございます

一切経の向こうにある五色沼ですね。
魔女の瞳、惹かれますね。
火山規制のレベルが下がったら再訪したいですね。

この縦走路、悪路ですか。
そんな感じはしなかったですよ。
大倉新道も草刈りされていて、どこも手入れされているようでした。

シルバーウィークになってしまいましたね。
天気もよさそうなので、どこも人が多そう。
駐車場があふれるのが恐怖です。

日光あたりから越後ですね。
まずは難敵の平ヶ岳を、日の長い間になんとかしなくてはと思っています。

山で飲みすぎないようにね。

2015/9/18 6:35
気持ち良さそうな高原ですね
tanosikuさん、こんばんは
2日間の大ピストン、お疲れさまでした。
でも、毎度のことですが、楽しそうに高原を歩かれているtanosikuさんが目に浮かぶようでもあります
天気もまずまずでよかったですね。
長〜いホームレス生活もそろそろ終わりですか?
それまでに、もう2,3山登られるのでしょうか。
とことんお楽しみください
2015/9/18 0:55
Re: 気持ち良さそうな高原ですね
hojinさん おはようございます

吾妻山良かったですね。
ここはまた訪れたい山の一つになりました。
湿原の中の木道を歩くのはいいですね。

そうですね。
もう数日ですが、休みに入ったのが恐怖ですが、後2、3登りたいですね。

いつもコメントありがとうございます。
2015/9/18 6:40
同じ縦走してきました
初めましてtanosikuさん。tanosikuさんのレコを読んで9/28〜29と「浄土平〜西吾妻山」縦走ピストンの山行をしてみました。今迄は一切経山・東吾妻山と西吾妻山は単体で登っていたのですが、縦走してみて改めて吾妻連峰の素晴らしさを実感出来ました。特に、木道を草紅葉を眺めながら歩く穏やかな時間が至福の時間でした。
2015/9/30 11:37
Re: 同じ縦走してきました
microdietさん はじめまして

同じコース歩かれたんですね。
草紅葉の中の木道、いいですね。
ここは、縦走路がすばらしいですね。
単体で登っていたらその良さの一部しか体感できないですね。

弥兵衛平湿原も良さそうですね。
弥兵衛平小屋にも泊まって、この湿原も見てみたいです。

私が行ったときには、登山者がほとんどいないのに驚きました。
100名山でこれだけ人に会わないのも珍しかったです。
おかげで、静かな山歩きを楽しめました。

わざわざ、コメントありがとうございます。
レコまた拝見させていただきます。
2015/9/30 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
浄土平から西吾妻山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら