ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719130
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳

2015年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:22
距離
19.9km
登り
1,748m
下り
1,742m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:21
休憩
0:02
合計
11:23
4:01
158
6:39
6:39
51
7:30
7:30
118
9:28
9:28
55
10:23
10:24
127
12:31
12:31
50
13:21
13:22
122
15:24
15:24
0
15:24
ゴール地点
天候 雨、曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道352号の通行が不安でしたが、檜枝岐村のHPで魚沼への通行可というのを見て安心して行くことができました。
南会津方面から入りました。
魚沼方面から来るより幾分道は良いように思いました。

登山口駐車場を利用(無料)
20台程駐車できますが、前日夜7時頃到着したときは2台駐車しているだけでしたが、翌朝には満車になっていました。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
登山口にあります。

○トイレ
登山口にバイオトイレがあります。
綺麗なトイレでした。

○コース状況
登り始めてしばらく歩くとやせ尾根にでます。
昭文社の地図では危険マークが付いています。
バランスを崩して転落すると危ないので、注意して歩く必要があります。
慎重に歩けば問題ないと思います。
この辺から下台倉山まで急騰です。
急斜面にロープがありますが、登りは使わなくても登れますが、下りは滑るので利用しました。
下台倉山から白沢清水付近までは、緩やかに登る尾根歩きです。
アップダウンはありますが、標高差は小さいので苦しくはありません。
その先、池ノ岳が最後の登りです。
標高さ200m程の登りです。
ここから、山頂まで池糖のある湿原が広がっています。
その他周辺情報 ○登山後の温泉
魚沼に出て、見晴らしの湯こまみで入浴しました。(600円)
越後三山の眺望がすばらしいようですが、入浴したときは暗くなっていました。
硫酸塩泉です。

○周辺施設
近くにコンビニはありません。
会津方面からだと南会津村にセブンイレブンがあります。
そこから先はありません。
道の駅は、南会津町に「きらら289」があります。
入浴もできます。
食事も夜7時までできます。
下山後は魚沼の道の駅ゆのたにで車中泊しました。
ここからは、越後駒ヶ岳が近く、越後三山も望めます。
明るくなって写真を撮れるようになりました
雨から霧雨になりました
2015年09月19日 05:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 5:17
明るくなって写真を撮れるようになりました
雨から霧雨になりました
なんかいい感じになってきたのですが
2015年09月19日 05:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/19 5:47
なんかいい感じになってきたのですが
濡れて滑ります
2015年09月19日 05:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 5:57
濡れて滑ります
晴れて
2015年09月19日 05:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 5:58
晴れて
という願いもむなしくガスってきました
2015年09月19日 06:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 6:07
という願いもむなしくガスってきました
下台倉山
急騰でしたが、上が見えなかったので急騰が気になりませんでした
2015年09月19日 06:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 6:38
下台倉山
急騰でしたが、上が見えなかったので急騰が気になりませんでした
紅葉がいいですね
2015年09月19日 07:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 7:07
紅葉がいいですね
何でしょうか
後で調べておきます
2015年09月19日 07:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 7:18
何でしょうか
後で調べておきます
急騰を過ぎるとなだらかです
2015年09月19日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 7:26
急騰を過ぎるとなだらかです
ゴザンタチバナの実
2015年09月19日 07:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 7:28
ゴザンタチバナの実
木道が整備されています
2015年09月19日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 7:29
木道が整備されています
三角点がありました
台倉山のようです
銘板等はありません
2015年09月19日 07:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 7:32
三角点がありました
台倉山のようです
銘板等はありません
台倉清水
確認していません
2015年09月19日 07:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 7:41
台倉清水
確認していません
カニコウモリ
2015年09月19日 07:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 7:53
カニコウモリ
コガクウツギ
2015年09月19日 07:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 7:54
コガクウツギ
白沢清水
2015年09月19日 08:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 8:19
白沢清水
水たまりがあるだけでした
2015年09月19日 08:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 8:20
水たまりがあるだけでした
急騰の後、湿原に出ました
姫池の標柱
雨が厳しくなってきました
2015年09月19日 09:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 9:31
急騰の後、湿原に出ました
姫池の標柱
雨が厳しくなってきました
姫池
2015年09月19日 09:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
10
9/19 9:31
姫池
霧雨だったので雨が強くなりました
カッパを着ます
2015年09月19日 09:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 9:49
霧雨だったので雨が強くなりました
カッパを着ます
山頂へ
2015年09月19日 09:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 9:50
山頂へ
着きました
10時半頃までに着けばと思っていましたが
2015年09月19日 09:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 9:55
着きました
10時半頃までに着けばと思っていましたが
記念撮影
山頂にいた方に撮っていただきました
2015年09月19日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
21
9/19 9:56
記念撮影
山頂にいた方に撮っていただきました
山頂は少し入ったところにあります
団体さんがいたのでびっくりしました
中ノ枝登山口から登られたようです
楽々コース、少し惹かれましたが
2015年09月19日 09:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/19 9:58
山頂は少し入ったところにあります
団体さんがいたのでびっくりしました
中ノ枝登山口から登られたようです
楽々コース、少し惹かれましたが
山頂入口にあった看板
2015年09月19日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 9:59
山頂入口にあった看板
雨も降るので帰ります
玉子石はパス
2015年09月19日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 9:59
雨も降るので帰ります
玉子石はパス
座って湿原を眺めていたいのですが
2015年09月19日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 9:59
座って湿原を眺めていたいのですが
2015年09月19日 10:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 10:16
2015年09月19日 10:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 10:16
2015年09月19日 10:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 10:16
2015年09月19日 10:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 10:22
続々と登山者が来ます
2015年09月19日 10:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 10:22
続々と登山者が来ます
姫池まで戻ってきました
2015年09月19日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/19 10:25
姫池まで戻ってきました
2015年09月19日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 10:25
ここもゆっくりしたいのですが
2015年09月19日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 10:25
ここもゆっくりしたいのですが
名残惜しいのですが帰ります
2015年09月19日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 10:25
名残惜しいのですが帰ります
こんなところを歩いて
2015年09月19日 10:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 10:27
こんなところを歩いて
池ノ岳を振り返って
2015年09月19日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 10:29
池ノ岳を振り返って
2015年09月19日 10:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 10:31
ガスの中を下山です
2015年09月19日 10:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 10:34
ガスの中を下山です
ミヤマコゴメグサ
2015年09月19日 10:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 10:35
ミヤマコゴメグサ
平ヶ岳方面を振り返ります
多くの登山者が山頂へ向かっていましたが展望は望めないようです
2015年09月19日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 10:48
平ヶ岳方面を振り返ります
多くの登山者が山頂へ向かっていましたが展望は望めないようです
オヤマリンドウ
2015年09月19日 10:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 10:50
オヤマリンドウ
アキノキリンソウ
2015年09月19日 10:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 10:50
アキノキリンソウ
振り返ります
2015年09月19日 10:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 10:52
振り返ります
2015年09月19日 10:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 10:57
オオカメノキ
色付きはじめています
葉の横には宇宙人のような冬芽ができていました
落葉してできるんではなく事前に準備しているんですな
2015年09月19日 10:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 10:58
オオカメノキ
色付きはじめています
葉の横には宇宙人のような冬芽ができていました
落葉してできるんではなく事前に準備しているんですな
11時になったので昼にしました
2015年09月19日 11:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 11:03
11時になったので昼にしました
山ゼリーも
グレープフルーツ美味しくいただきました
2015年09月19日 11:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/19 11:09
山ゼリーも
グレープフルーツ美味しくいただきました
少し歩くと青空が見えます
2015年09月19日 11:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 11:24
少し歩くと青空が見えます
青空が見えるようになったのですが、山頂には厚い雲がかかっています
2015年09月19日 12:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 12:26
青空が見えるようになったのですが、山頂には厚い雲がかかっています
谷筋は見えるようになってきました
晴れていたら会津駒ヶ岳や燧ケ岳が見えるんでしょうが
2015年09月19日 12:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 12:26
谷筋は見えるようになってきました
晴れていたら会津駒ヶ岳や燧ケ岳が見えるんでしょうが
こんなところを歩いて
2015年09月19日 12:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 12:27
こんなところを歩いて
ミヤマママコナ
2015年09月19日 12:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 12:28
ミヤマママコナ
2015年09月19日 12:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 12:32
向かいに会津駒ヶ岳から北に伸びる尾根が見えます
2015年09月19日 12:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
9/19 12:32
向かいに会津駒ヶ岳から北に伸びる尾根が見えます
右が会津駒ヶ岳のようです
2015年09月19日 12:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 12:32
右が会津駒ヶ岳のようです
振り返って
山頂方面はやはり雲で覆われています
2015年09月19日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 12:39
振り返って
山頂方面はやはり雲で覆われています
こんなところを歩いて
2015年09月19日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 12:39
こんなところを歩いて
会津駒ヶ岳が見えそうですが
2015年09月19日 12:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 12:53
会津駒ヶ岳が見えそうですが
急坂の下りになりました
滑るので気を付けて
2015年09月19日 13:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 13:30
急坂の下りになりました
滑るので気を付けて
振り返って
2015年09月19日 13:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 13:47
振り返って
こんなところもありました
2015年09月19日 14:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 14:00
こんなところもありました
尾根に道が付いています
やせ尾根は下の方です
2015年09月19日 14:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 14:07
尾根に道が付いています
やせ尾根は下の方です
朝はガスで見えませんでしたが
こんな急騰だったとは
2015年09月19日 14:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 14:20
朝はガスで見えませんでしたが
こんな急騰だったとは
下って
2015年09月19日 14:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
9/19 14:22
下って
振り返っては
2015年09月19日 14:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 14:25
振り返っては
ロープが助かります
2015年09月19日 14:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 14:28
ロープが助かります
気を付けて
2015年09月19日 14:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
9/19 14:37
気を付けて
2015年09月19日 14:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 14:42
2015年09月19日 14:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 14:45
2015年09月19日 14:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 14:45
2015年09月19日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 14:46
林道のような広い道へ出てきました
2015年09月19日 15:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 15:05
林道のような広い道へ出てきました
2015年09月19日 15:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 15:06
ヘッデンで渡りました
2015年09月19日 15:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/19 15:09
ヘッデンで渡りました
キオン
2015年09月19日 15:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/19 15:15
キオン
2015年09月19日 15:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 15:17
登山口はもうすぐです
2015年09月19日 15:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/19 15:19
登山口はもうすぐです
登山口まで戻ってきました
2015年09月19日 15:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/19 15:25
登山口まで戻ってきました
撮影機器:

感想

100名山平ヶ岳に登りました。

平ヶ岳は、登山口は遠い上に登山に長時間を要します。
そのため、100名山でも難しい山と言われています。

吾妻山下山後、日の長いうちに登っておこうと思い出掛けることにしました。
ここは、8月のうちに登っておきたいと思っていましたが、台風やその後の雨で、後回しになってしまいました。
今なら、まだ夕方6時くらいまでは明るいので、早めに出ると明るいうちに戻ってくることができます。

ここは、近くにコンビニもなく、車中泊する適当な道の駅も近くにありません。
前日の夕食、登山日の朝食と登山中の昼を会津で調達して、登山口へ向かいました。

登山口は、夜7時過ぎに着きましたが、暗くなっていました。
檜枝岐村から御池あたりは、暗い中を走りました。
走る車はなく、小雨の降る中を走り登山口へ到着。
駐車場には2台の車が停まっていました。

夕食を食べて早めに就寝。
翌朝、3時に起きました。
私は歩くのが遅いので、4時には出発することにしました。

朝食のおにぎりを食べて、出発です。
出ると直ぐに雨が降り出しました。
いそいで、カッパを着て歩きはじめます。
これが、街中に近いところだったら出直したかもしれませんが。

1時間くらいでやせ尾根にかかりました。
ここは、明るくなってから歩きたかったのですが、しばらくはヘッデンで足元を照らしながら歩きました。
少し歩くと薄明るくなり、明かりは必要なくなりました。
危険マークが付いているところなので、注意しながらあるきましたが、危険性はあまり感じませんでした。

そこから急騰です。
ガスで上が見えないため、登りが苦になりませんでした。
見えていたら、こんなに調子よく登れていなかったかもしれません。
少し登って平になり、また昇って平と登るペースにはいい配置でした。

その後は緩やかな尾根歩きです。
時々、紅葉が見られるのですが、雨のため写真を撮ることができませんでした。
その分、帰りにゆっくりと撮りながら歩きました。

山頂手前からまた登りです。
最後の頑張りどころです。

ここを登り切ると、山頂の湿原が広がります。
この景色をゆっくりと楽しみたかったのですが、雨が強くなりました。

山頂標識付近には団体さんがいました。
皇太子コースと言われる中ノ枝登山口から登ってこられて方のようです。
鷹ノ巣登山口からは私が2番目の登山者でした。

山頂へは、10時半までにと思っていましたが10時前に到着することができました。
この日は調子よく歩けました。

雨も降るので、山頂で記念撮影して戻ります。
玉子石方面へ団体さんが向かったので、その後を歩くのは時間がかかりそうなので姫池へ戻ります。
姫池からも玉子石へ行けますが、雨なので省略しました。

帰る途中から雨もあがりました。
しかし、雲が多く展望はあまりありません。
その中で、会津駒ヶ岳が少し雲がかかっていたのですが、見ることができました。
燧ケ岳も見たかったのですがこちらはだめでした。

平ヶ岳登山、調子よく歩けました。
朝4時と早めの出発が良かったかもしれません。
気なっていた平ヶ岳、雨に見舞われましたが、無事に登ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

tanosikuさん、こんにちは。
ここは、つい先日、BSにっぽん百名山で
放送してて、いい山だなと思って
見てました。お天気残念でしたね。
草紅葉きれいです。

まだまだ続く遠征、ぜひ楽しまれます
ように!!
2015/9/20 22:45
Re: tanosikuさん、こんにちは。
コマキさん こんにちは

BSで放送してたんですね。
見てか登りたかったです。

天気予報では曇りだったので展望はあまり期待できないかと思っていましたが、雨とは。
今回の遠征ではよく雨に合いました。
ここは、7月頃くるのがいいかもしれませんね。
湿原には花がいっぱいではないかと。
それに日が長いので、ゆっくり見ることができます。

ここ数日、天気が良さそうなので、頑張って登ります。
今日は、越後駒ケ岳に登りました。
明日は、巻機山に登る予定です。
何時もコメントありがとうございます。
2015/9/21 17:57
平!!
tanosikuさん、こんばんは

こちらも遠征でコメ遅くなりました

ついに平ヶ岳登ったんですね♪
私も昨年、国道が開通して恐らく第一号で登ったものの、不覚にも残雪に足を滑らせて捻挫をしてしまい、散々な山行になった平ヶ岳
同じく少しぱらついた雨、ガス空と
『なんだかなぁ』
の思いが残っています
まぁリベンジするとしても今度はプリンスルートじゃないとですけどね(o´艸`)

長丁場のルート、ホントに頑張りましたネ♪
眺望は拝めなくとも、その頑張りこそがこの山を登った証だと思います(⌒^⌒)b

お疲れ様でしたぁ
2015/9/22 18:25
Re: 平!!
タイさん こんばんは

遠征は東北・早池峰でしたか?
紅葉が進んでよかったのでは。
レコお待ちしてます。

会津から南会津を通ってここに来ました。
日の長い内にと気にしていました。
今だと、5時から夕方6時くらいまで明るいのでいけるかと思いました。

気合を入れて登ったので思ったより早く登れました。
晴れた時に登りたかったですね。

越後の山から平が見えたので良しとしておきましょう。
2015/9/22 20:52
長時間の山行、お疲れ様です
tanosikuさん、こんばんは。
東北の山、楽しまれていますね
それにしても、ひたすら12時間近く歩かれているので、ホントにお元気ですね
展望は今一つだったようですが、しっとりとした湿原はいい感じです
まだまだ終わらない東北山行、期待しています
2015/9/23 0:36
Re: 長時間の山行、お疲れ様です
hojinさん おはようございます

ここは標準コースタイムで11時間20分の時間のかかるコースです。
厳しいのを覚悟して、4時にヘッデンで出発しました。
気合十分です。

この後2つ、越後駒ヶ岳、巻機山に登りました。
早くレコ書かなくては。
皆さん休みから戻られたようで、今日までの休み楽しんでください。
2015/9/23 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら