ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739955
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山一筆書き7ツ道 & キリ番400GET!

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
11.6km
登り
1,281m
下り
1,131m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:45
合計
4:56
11:37
11:40
41
12:21
12:21
12
12:33
12:56
11
13:07
13:07
13
13:20
13:24
10
13:34
13:35
3
13:56
13:56
4
14:00
14:03
6
14:09
14:09
36
14:45
14:45
5
14:55
14:55
32
15:27
15:29
2
15:31
15:35
2
15:37
15:42
7
15:49
天候 曇り 時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森駐車場P6にとめました。
岩湧の森 第6駐車場よりスタートです。
2015年10月12日 10:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 10:47
岩湧の森 第6駐車場よりスタートです。
P6近くの未踏の「すぎこだちの道」よりスタート。
2015年10月12日 10:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 10:48
P6近くの未踏の「すぎこだちの道」よりスタート。
2015年10月12日 11:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 11:02
「すぎこだちの道」ゲット。気持ちのいい道です。思った以上にしんどかったけど。
2015年10月12日 11:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
10/12 11:06
「すぎこだちの道」ゲット。気持ちのいい道です。思った以上にしんどかったけど。
紅葉きれいやなーなんて見てると
2015年10月12日 11:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 11:30
紅葉きれいやなーなんて見てると
左に下りてくるはずが、右の作業に使ってるような道に下りてきてしまいました。
2015年10月12日 11:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/12 11:31
左に下りてくるはずが、右の作業に使ってるような道に下りてきてしまいました。
アキチョウジ
2015年10月12日 11:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 11:38
アキチョウジ
きゅうさかの道に入りまーす。
2015年10月12日 11:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 11:52
きゅうさかの道に入りまーす。
「きゅうさかの道」ゲット〜!
2015年10月12日 11:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
10/12 11:56
「きゅうさかの道」ゲット〜!
ここ、大好きポイントです。癒されます。
2015年10月12日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/12 12:04
ここ、大好きポイントです。癒されます。
おー、ええ感じやん。ここで山の会でお世話になってるSさんにばったり。
2015年10月12日 12:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/12 12:26
おー、ええ感じやん。ここで山の会でお世話になってるSさんにばったり。
山頂、えらい人でんなー。
2015年10月12日 12:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/12 12:33
山頂、えらい人でんなー。
そういうことか。みなさん、名古屋からいらしたのかしら?
2015年10月12日 12:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 12:35
そういうことか。みなさん、名古屋からいらしたのかしら?
私の背丈を軽く超えてるススキ。
2015年10月12日 12:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 12:34
私の背丈を軽く超えてるススキ。
いつの季節もこの連なりが好き。今日は下りないけど。
2015年10月12日 12:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/12 12:36
いつの季節もこの連なりが好き。今日は下りないけど。
空いたベンチでささっとお昼。
2015年10月12日 12:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/12 12:40
空いたベンチでささっとお昼。
2015年10月12日 12:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/12 12:52
今朝はうんと早起きして車の運転頑張って、あのピョンってなったとこ行こうか思ってたけど。起きたら8時前でした(^^;
2015年10月12日 12:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/12 12:53
今朝はうんと早起きして車の運転頑張って、あのピョンってなったとこ行こうか思ってたけど。起きたら8時前でした(^^;
リンドウちゃん。今年もタイミング合わないな。私が見たらいつも蕾。
2015年10月12日 12:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/12 12:54
リンドウちゃん。今年もタイミング合わないな。私が見たらいつも蕾。
センブリ
2015年10月12日 12:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
10/12 12:56
センブリ
あっちもご無沙汰してるなぁ。
2015年10月12日 12:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 12:57
あっちもご無沙汰してるなぁ。
アキノキリンソウ
2015年10月12日 12:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 12:58
アキノキリンソウ
「いわわきの道」ゲット
2015年10月12日 13:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
10/12 13:24
「いわわきの道」ゲット
水場のデッキから。
2015年10月12日 13:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 13:37
水場のデッキから。
前から気になってた行者堂へ。
2015年10月12日 13:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 13:48
前から気になってた行者堂へ。
ちょっと岩いわしてます。
2015年10月12日 13:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 13:48
ちょっと岩いわしてます。
これかな
2015年10月12日 13:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 13:49
これかな
見に来たところで、私にはよくわかりませんでした。
2015年10月12日 13:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/12 13:50
見に来たところで、私にはよくわかりませんでした。
「いにしえの道」
2015年10月12日 14:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
10/12 14:03
「いにしえの道」
行者の道、行きまーす。
2015年10月12日 14:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 14:10
行者の道、行きまーす。
いつもと反対側から見る行者の滝。
2015年10月12日 14:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 14:28
いつもと反対側から見る行者の滝。
「ぎょうじゃの道」ゲット
2015年10月12日 14:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/12 14:36
「ぎょうじゃの道」ゲット
さっき通過した、いわわきの道の水場のあるデッキが見えてきた。
2015年10月12日 14:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 14:48
さっき通過した、いわわきの道の水場のあるデッキが見えてきた。
デッキから少し登り返して「みはらしの道」行きまーす。
2015年10月12日 14:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 14:54
デッキから少し登り返して「みはらしの道」行きまーす。
「みはらしの道」ゲット〜!
2015年10月12日 15:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
10/12 15:00
「みはらしの道」ゲット〜!
3年ほど前に歩いた時は、「どこが『見晴らしの道』なん?」思いましたが、今は御覧の通りです。トモロスさん、ありがとうございます。
2015年10月12日 15:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 15:20
3年ほど前に歩いた時は、「どこが『見晴らしの道』なん?」思いましたが、今は御覧の通りです。トモロスさん、ありがとうございます。
ふむふむ。
2015年10月12日 15:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 15:21
ふむふむ。
編笠山かな。歩いてるときは、あんなきれいな形とは思えないんだけど。
2015年10月12日 15:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 15:21
編笠山かな。歩いてるときは、あんなきれいな形とは思えないんだけど。
こんな景色まで見晴らせるようになりました。
2015年10月12日 15:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 15:22
こんな景色まで見晴らせるようになりました。
紅葉ちらほら。
2015年10月12日 15:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/12 15:23
紅葉ちらほら。
P3に降りてきました。
2015年10月12日 15:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 15:28
P3に降りてきました。
さぁ、ラスト! 頑張って行くよー!
2015年10月12日 15:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/12 15:33
さぁ、ラスト! 頑張って行くよー!
「おちばの道」ゲット〜!
2015年10月12日 15:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/12 15:38
「おちばの道」ゲット〜!
四季彩館デッキへ続く階段。疲れた足にトドメ刺すわぁ。
2015年10月12日 15:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/12 15:47
四季彩館デッキへ続く階段。疲れた足にトドメ刺すわぁ。
なんと、7つ道完歩400番目のキリ番ゲットです!
2015年10月12日 15:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
10/12 15:57
なんと、7つ道完歩400番目のキリ番ゲットです!

感想

三連休は、昨日11日㈰に山の会での山行に参加する予定でしたが、娘2号の部活行事引率のためお休み。三連休なのにどこも歩かず終わってしまうのか…

12日は早起きできたら、車の運転も頑張って行きたいところがあったのですが、目覚めれば8時前(^^;) そんな時こそ、お近くの山。岩湧山一筆書き7ツ道に挑戦してきました。

すぎこだちの道・行者の道では誰も会いませんでした。でも、やっぱりススキの季節。急坂の道は人が多かったなぁ。山頂は団体さんがいたせいか激混みでした。名鉄ハイクとか書いてましたが、はるばる名古屋から来はったのかな。だとしたら、地元民としてお礼を申し上げねば。

岩湧山はあまり紅葉のイメージはないのですが、たまーに紅葉してるところも。紅葉してなくても雑木林を見ながら歩くのは気持ちいいです。
思ったより順調に歩け、四季彩館へ向かいました。
そこで!! な・な・なんと! 私、7ツ道完歩の400番のキリ番GETしたのですよ!!
鉛筆立てと、たぶん桜の木の枝でできたボールペンをいただきました。
でも5月から始まった7ツ道。毎月バッチをゲットしてる方もおられるのに、初めての私がこんなんいただいていいのかしらん? いただいちゃったけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

おめでとうございます
キリ番ゲット、よかったですね〜。
8月の頭で241番でした。
行者堂の中はのぞかれませんでしたか。中に行者さんがいてはりますわ。
http://blog.livedoor.jp/h_tarami/archives/4189210.html
2015/10/13 7:54
Re: おめでとうございます
ありがとうございます。
行者堂の中、のぞいたのですが、しっかり中の扉が閉じられてて
行者さんは見えませんでした。
あの扉、開いてる時と閉じてる時があるんですね。
2015/10/13 19:30
おめでとうございます♪
切り番GETとは、これまたパピレオさんらしいエピソードですやん(*^^*)
11km歩けちゃうもんでしょ? 
でも、一人でモクモクと歩くのは寂しく無かったですか?
ススキも良い感じで、また私も歩きたいな〜。
2015/10/13 8:24
Re: おめでとうございます♪
私って、キリ番getしそうなキャラですかね?(どんなキャラやねん)
山頂を一度踏んでるのに、また登って↑下って↓っていうのが
メンタル的にきついんでしょうね。
11キロってそんな距離でもないのに、長く感じたもん。
ひとり静かに歩く時間も大好きなので寂しいとは思わなかったなぁ。
ほら、もとは口数が少なくて大人しくて恥ずかしがりやさんだからね
2015/10/13 19:39
キリ番GETキリがつきましたね
いやーおめでとう御座います。
それにしてもお元気なこと恐れいります。
私も七つ道完歩制覇をめざしましたが、すぎこだちの道を下って小休止しミタラシ団子を捕食したとたん登り返しのきゅうさかの道が頭に浮かび意気消沈、しばし悩みましたが、あしたがある、あしたがあると自分を納得させて帰りました。
この続きは来月に完成します、またどこかでお逢いできたら声をかけて下さい、年寄りですが年なりにユックリと歩いております。
2015/10/13 8:34
Re: キリ番GETキリがつきましたね
jastoldさんのお年で山を歩かれること自体が素晴らしいですよ。
お互い、無茶せずマイペースで「楽しく」をモットーに
山歩きしましょう
次にお会いした時には声かけさせていただきますね。
2015/10/13 19:42
やるじゃん
papi-leoさん、七ッ道踏破おめでとうございます。
しかもソロでサクッと決めてくれましたね。
っでキリ番の記念品だと?これでもう止められへんね。
来月も期待してます。
2015/10/13 12:51
Re: やるじゃん
へっへっへっ
どんなもんだい
私、やればできる子YDKなんです
来月か…(遠い目)
2015/10/13 19:46
ゲスト
お疲れさまでした^^
400番目ですかー、流石パピレオさん!
キリ番プレゼントってほんまに実行されてたんですね。最初の頃は実行してなかったような…
11/8の1dayもよかったらどうですかサラッと。私は歩きたくなくて手伝い側を死守してます(笑)
2015/10/13 14:16
Re: お疲れさまでした^^
狙ったワケではないけれど、なんだか嬉しいキリ番です。
四季彩館の女性の方(Sさん?)が
「今までのより、ちょっと豪華です」って言うてはりました。
今頃のこのこ初7ツ道歩いたのに、なんだか恐縮です。
11/8ボランティアしてくださる方にもそれぞれ思惑があるんですね(笑)
2015/10/13 19:51
持ってますね〜^_-)-☆
えっ、初めてでしたか(笑)

papiさん、こんばんは〜♪

きっちり決める時はサラッと決めはりますね
10月25日に勝手に森のカフェ♡ありますよ

11月8日の1dayはわたくしも手伝う側であります(笑)
YDK嬢、ぜひご参加くださいませ
2015/10/13 20:47
Re: 持ってますね〜^_-)-☆
そのうちそのうち~と思ってたら今になってしまいました。
思えば、人生そんな風に過ごしてきましたね。
でも、私、持ってるんやろか

25日は森カフェ行けないんですよ。
山の会の山行で、なんちゃってサブリーダーなので。
(山力がupしたわけでなく、サブやらせたら、ちょっとは勉強しよるやろー的な意味です)
11月8日はponzuさんもお手伝い側ですか。お手伝い側志願者が多いですね(笑)
2015/10/13 22:30
一筆書き
お見事!
普段のpapiさんのレコ見てたら普通に一日で完歩できると思ってましたよー
次は2周でお願いします
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-732001.html
↑参考になれば
2015/10/13 22:11
Re: 一筆書き
2周? 死ぬわ~
1周で11キロというのは意外でしたね。
滝畑から紀見峠まで歩いても12キロやった記憶あります。
あれより短いけど、長く感じたなぁ。
2015/10/13 22:32
すごい!すごい!
papi-leoさん、こんばんは〜!

七ッ道、初めてのoneday踏破お疲れさまでした〜!
しかも初めてなのに、キリ番400番GET最高ですね〜
記念品が羨まし〜( *´艸`)
なかなかないことですよね〜。
日頃の行いかな〜!凄い!papi-leoさん

2015/10/15 1:37
Re: すごい!すごい!
furufuruさん、コメントありがとうございます。
○十年前の短大受験で、600人の受験生の中で受験番号が1番だった時以来のビックリですね~。
初めてでこんなんいただいて、ほんまバチアタリなpapi-leoです。
日頃の行い? わっるいでっせー
oneday7ツ道、何度も完歩されてるfuruさんyasuさん、尊敬しますわ。
私、1回で充分堪能できたかも
2015/10/15 2:34
咲いてるで!
Sさんのブログ見たらリンドウ咲いてるのもある で。
2015/10/17 19:56
Re: 咲いてるで!
あ、ほんまや! どこに咲いてたのかなぁ。
花の写真名人は、写すだけでなく見つけるのもお上手なんでしょうね。
あんなに人が多くて写真の撮りづらい中でもステキな写真を撮っておられるし
人が多いから写真撮られへんだの、蕾しかなかっただの、私はまだまだ精進が足りませぬ
2015/10/21 1:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら