ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746304
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳 〜紅葉狩り〜

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
12.2km
登り
1,326m
下り
1,312m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
2:27
合計
8:41
7:14
7:14
135
9:29
9:29
23
9:52
10:05
18
10:23
10:24
21
10:45
10:45
15
11:00
12:59
12
13:11
13:11
13
13:24
13:24
15
13:39
13:44
22
14:06
14:15
89
15:44
15:44
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
中出(なかんで)コース 登山口手前に駐車場あって、綺麗なトイレ完備
1年で10日ほどしか見られないという、天空の城大野城が、AM6時ごろ出現(手前の霧のあたり)していたようなのですが、自分たちが見たときには、霧の中に消えてました。残念!
2015年10月18日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 6:45
1年で10日ほどしか見られないという、天空の城大野城が、AM6時ごろ出現(手前の霧のあたり)していたようなのですが、自分たちが見たときには、霧の中に消えてました。残念!
今日は、石川県からのbadly夫妻と合流して、コラボ登山です。だんなさんは、イケメンで奥様はマウンツ女子に負けず?べっぴんさんです。
左からenryuさん、kumasuzu2、kobitomo、eririn32、badly夫、KUさん、badly妻、TESSYUUの8名です。
2015年10月18日 06:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/18 6:58
今日は、石川県からのbadly夫妻と合流して、コラボ登山です。だんなさんは、イケメンで奥様はマウンツ女子に負けず?べっぴんさんです。
左からenryuさん、kumasuzu2、kobitomo、eririn32、badly夫、KUさん、badly妻、TESSYUUの8名です。
駐車場近辺(標高400m)あたりは、
紅葉はまだまだのようです。
2015年10月18日 07:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 7:25
駐車場近辺(標高400m)あたりは、
紅葉はまだまだのようです。
30分程歩くとやっと、本格的な登山道に入ります。
この中に、1名、すでに今日はヤバいぞ!って思っているメンバーがおります(笑)
2015年10月18日 07:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 7:37
30分程歩くとやっと、本格的な登山道に入ります。
この中に、1名、すでに今日はヤバいぞ!って思っているメンバーがおります(笑)
標高900mも来ると、バッチリ色付いています。
2015年10月18日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/18 8:30
標高900mも来ると、バッチリ色付いています。
青い実
【サワフタギの実】
2015年10月18日 08:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 8:41
青い実
【サワフタギの実】
赤い実
2015年10月18日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 9:13
赤い実
1時間半歩いてきて、この標識、いつもちょっと萎えるんです。まだ、半分来てない〜。
2015年10月18日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 8:44
1時間半歩いてきて、この標識、いつもちょっと萎えるんです。まだ、半分来てない〜。
気持ちいいブナの紅葉した山道
2015年10月18日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 8:52
気持ちいいブナの紅葉した山道
皆さんを盗み撮り(badly)
皆さんを盗み撮り(badly)
しゃくなげ平(標高1,204m)
ここで、勝原(かどはら)コースと合流。
勝原コースは、勝原スキー場跡地(コンクリート地獄&ガレ地獄)をのぼって、階段地獄があります。
2015年10月18日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 9:47
しゃくなげ平(標高1,204m)
ここで、勝原(かどはら)コースと合流。
勝原コースは、勝原スキー場跡地(コンクリート地獄&ガレ地獄)をのぼって、階段地獄があります。
enryuさん〜!
目がいってますけど、大丈夫〜?
5
enryuさん〜!
目がいってますけど、大丈夫〜?
左が白山(2,702m)右が別山(2,399m)
白山は、前日に初冠雪したのですが、解けちゃったのかな。
2015年10月18日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 9:51
左が白山(2,702m)右が別山(2,399m)
白山は、前日に初冠雪したのですが、解けちゃったのかな。
シャクナゲ平から先は、急登区間です。
名物【もちがかべ】
2015年10月18日 10:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 10:12
シャクナゲ平から先は、急登区間です。
名物【もちがかべ】
自分は、ひーひーですが、
後から煽られる〜煽られる〜
2015年10月18日 10:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 10:16
自分は、ひーひーですが、
後から煽られる〜煽られる〜
前荒島のこの小さな標識を見ると、
あと少しって元気が出ます。
2015年10月18日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 10:39
前荒島のこの小さな標識を見ると、
あと少しって元気が出ます。
ロープ使う区間ですが、下りの人多く、
ちょっとだけ渋滞
2015年10月18日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 10:39
ロープ使う区間ですが、下りの人多く、
ちょっとだけ渋滞
御嶽山 今日は、水蒸気が勢いよく出ているように見えました。
2015年10月18日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 10:44
御嶽山 今日は、水蒸気が勢いよく出ているように見えました。
5月に来て、滑落した場所
見下ろすと、なかなかの急斜面だった。
ここの草にしがみついて体を止めました。
2015年10月18日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 10:52
5月に来て、滑落した場所
見下ろすと、なかなかの急斜面だった。
ここの草にしがみついて体を止めました。
日が登るにつれて、白山に雲が増えてきました。
2015年10月18日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 11:05
日が登るにつれて、白山に雲が増えてきました。
北アルプス方面
なんとなく見えました。
2015年10月18日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 11:05
北アルプス方面
なんとなく見えました。
乗鞍岳 それなりに見えました。
2015年10月18日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 11:05
乗鞍岳 それなりに見えました。
真ん中左が、能郷白山1,617m
10月30日に2百名山一筆書きの田中陽希さんが、登る予定
2015年10月18日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 11:10
真ん中左が、能郷白山1,617m
10月30日に2百名山一筆書きの田中陽希さんが、登る予定
福井県のたいていの山から見えちゃう、
銀杏峰(げなんぽ)&部子山(へこさん)
2015年10月18日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 11:09
福井県のたいていの山から見えちゃう、
銀杏峰(げなんぽ)&部子山(へこさん)
山頂1,523m到着
enryuさんが、30分程遅れましたが、
ぶじみんなでパチリ
2015年10月18日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/18 12:42
山頂1,523m到着
enryuさんが、30分程遅れましたが、
ぶじみんなでパチリ
みんなで、チャメゴンポーズだ〜
赤兎山に向かって、ちゃ〜め〜ご〜ん!!
2015年10月18日 12:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/18 12:43
みんなで、チャメゴンポーズだ〜
赤兎山に向かって、ちゃ〜め〜ご〜ん!!
両手に花!!だよね?
左がkobitomoちゃん、右がeririn32ちゃん
2015年10月18日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/18 11:06
両手に花!!だよね?
左がkobitomoちゃん、右がeririn32ちゃん
お決まりの乾杯〜!
2015年10月18日 11:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 11:32
お決まりの乾杯〜!
badlyさんが、鍋を仕込んできてて、
うわぁ〜めちゃ旨そう!!!
2015年10月18日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 11:36
badlyさんが、鍋を仕込んできてて、
うわぁ〜めちゃ旨そう!!!
おいらは、、、、カップヌードル
しょぼぉーん
2015年10月18日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 11:24
おいらは、、、、カップヌードル
しょぼぉーん
地元 勝山市の木村鶏肉店のヒネ肉
まいう〜
2015年10月18日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 11:46
地元 勝山市の木村鶏肉店のヒネ肉
まいう〜
こちらは、砂肝
まいう〜まいう〜
2015年10月18日 11:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 11:57
こちらは、砂肝
まいう〜まいう〜
山頂で、2週間前に赤兎山で出会った、若者たちと再開。
Y字開脚を披露してくれました。
2015年10月18日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 12:10
山頂で、2週間前に赤兎山で出会った、若者たちと再開。
Y字開脚を披露してくれました。
ノリノリ♪
2015年10月18日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 12:11
ノリノリ♪
badlyさんから、差し入れ。ありがとう!
金沢福うさぎのたままる。コーヒーにぴったり。
おいしゅうございました。
2015年10月18日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 12:17
badlyさんから、差し入れ。ありがとう!
金沢福うさぎのたままる。コーヒーにぴったり。
おいしゅうございました。
一人ビールを飲み干すTESSYUU
4
一人ビールを飲み干すTESSYUU
お隣では、三重からのグループ。
顔出しダメな人は隠してねって言ったのに、
全員隠してない(笑)
2015年10月18日 12:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/18 12:53
お隣では、三重からのグループ。
顔出しダメな人は隠してねって言ったのに、
全員隠してない(笑)
そのお隣は、赤兎山で会った石川からのひょうきんなグループ。
メンバーにお誕生日に方がおられて、ハッピーバースデーを歌ってました。お誕生日おめでとう!
2015年10月18日 12:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 12:53
そのお隣は、赤兎山で会った石川からのひょうきんなグループ。
メンバーにお誕生日に方がおられて、ハッピーバースデーを歌ってました。お誕生日おめでとう!
2時間ほど、山頂でゆっくりしてて、下山開始です。
日が当たる角度が変わったからか、
紅葉が一段とよく見えました。
2015年10月18日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 13:42
2時間ほど、山頂でゆっくりしてて、下山開始です。
日が当たる角度が変わったからか、
紅葉が一段とよく見えました。
小荒島へ寄り道。
ここも、いい眺めだ〜
2015年10月18日 14:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/18 14:05
小荒島へ寄り道。
ここも、いい眺めだ〜
おいら、enryuさん、kibitomoちゃんでパチリ
2015年10月18日 14:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.1 PE, Panasonic
6
10/18 14:08
おいら、enryuさん、kibitomoちゃんでパチリ
紅葉バックにTESSYUU&HTさん
予想外に暖かくて、
水分が切れちゃって分け合ってました。
2015年10月18日 14:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 14:21
紅葉バックにTESSYUU&HTさん
予想外に暖かくて、
水分が切れちゃって分け合ってました。
最後のアスファルトで、後ろ向きに降りてきた、
enryuさん。足が限界だったみたい。
でも、そのスタイル見て、みんなで爆笑!
2015年10月18日 15:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/18 15:48
最後のアスファルトで、後ろ向きに降りてきた、
enryuさん。足が限界だったみたい。
でも、そのスタイル見て、みんなで爆笑!

感想

 マウンツ活動もあと少しになりました。地元の百名山荒島岳に登っていないマウンツメンバーの希望により、行ってまいりました。
 自分は、5月の山開きの日に登りまして、下山中、多くのギャラリーの中、滑落事故(現在、後厄中)を起してしまった鬼門の山でございます。
ということで、無事登って降りてリベンジを果たしたいというのもあって、参加してきました。

 天気予報だと、曇りで青空はあまり期待できないのかなと思っていましたが、ところがどっこい、逆にハズレて青空の快晴で、最高の紅葉狩りな天気になりました。
 朝、霧がすごくて、地元の大野市にある大野城が、霧の出現条件によって天空の城になるのですが、この日は、見事に出現したようです。
年に10回ほどしか見られないそうです。自分たちが見下ろせる所に着いた時には、霧はすっかり無くなっていました。ざんね〜ん。

 今回は、石川県のbadly夫婦とコラボ山行です。マウンツ自体が他のヤマレコユーザーさんとコラボは初めてで、とてもうれしかったです。TESSYUU部長のセッティングすばらしいです。機会があったら、いろんな人と行って見たいですね。
 badly夫婦は、今年からテン泊はじめたそうで、自分が行っていない山にたくさんいっていたので、興味深深いろいろ聞けました。いつもはTESSYUUのくだらない話しかないので、楽しかったです。ありがとうございます。自分もいずれテン泊を始めたいと思っております。
 中出(なかんで)コースから、登り始めて程なく、1名HTさん遅れだしました。まだ、登山道入る前だったんだけどなぁ(笑)
HTさんは、マウンツメンバーminorusanに次いで大きなお腹の持ち主です。しばらく全員で行った後、先行5名と後続班3名に分かれて登ることにしました。先行班は、TESSYUUが付きました。自分は後続班でこちらは、とっても静かで、紅葉を楽しめました(笑)先行班のbadly夫婦も、たいへん耳が疲れたことでしょう。
 先行班は、先に小荒島に寄ってもらいました。自分たちは、直接荒島岳へ向かいました。ちょうど、小荒島からの下山中のところに合流できたので、しゃくなげ平まで、揃っていけました。紅葉の最盛期だからか、今日も登山客多かったです。しゃくなげ平は、勝原コースとの合流地点で、どんどん登ってきてました。
しゃくなげ平からは、あと1.5km程で急登区間です。慎重に行けば、特段問題無いです。11時前でしたが、下って来る人も多くて、譲り合いでの登りです。適度に休めて助かるんですけどね。程なく、滑落した所に着きまして、今一度見るとなかなかの急斜面。草が多い茂ってましたが、よく、10m程で止まれたなぁと身ぶるいがしました。

11時前、だいたい4時間弱で山頂に着きました。今日は、風も弱く寒くなく、サイコーの天気に感謝感謝です。
HTさんと付き添いのTESSYUUが遅れていたので、周りの山を撮ったり、みんなで写真撮りあって、食事の用意をして待っていて、テン泊慣れしてるbadlyさんの鍋の仕込みを見せてもらって、めちゃ参考になりました。今度やってみようっと。
30分程遅れで、HTさん無事到着。荒島岳初登頂おめでとう〜。メンバー最重量級minorusanより30分早かったですね。(笑)
揃ったら、食事や乾杯や、チャメゴンポーズやらして周りの登山客に話しかけてました。気づくと山頂には、100人以上はいた気がします。
あーっという間に2時間が経ってました。

13時に下山開始で、滑落場所を無事通過して、しゃくなげ平まで来た時、余裕があったので、小荒島へ行こういう事で、登りの後続班とTESSYUUが本日2度目の小荒島。
なかなかいい景色。荒島岳は男前ですよ。紅葉の境目もよくわかりました。10月18日現在で、1200mアタリがピークに見えました。
 その後、下山中に思いのほか暑かったので、HTさんの水が切れてしまいました。その場にいたもので、水分やらミカンなどを分け合ってしのぎました。15時ごろ中出駐車場着。
 全員無事下山できました。自分もリベンジできたし、天気よし、紅葉よし大満足の山行になりました。嫌いだった荒島岳も少し好きになりました。badlyさんまた、これに懲りずにコラボしてくださいね〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

マウンツに派遣で入社希望
ごきげんようhappy01
またまた今回も楽しそ〜ですね〜happy02
この中に入ってもみくちゃにされたい気分ですが
実際私らはかなりオーバーエージですので
きっと気を使ってくださるだろうからKYになってしまうbearing
みなさん何気に笑ってらっしゃるけど・・・
私、てっぺん無理です・・・
つけても血反吐をはきながらでしょうから
とても笑ってなんていられませんbearing

ワンピースポーズsmile、完璧!美しい〜
マジな話、どこかの写真展に応募されてはいかがですか?
そんな中でもさすがてっしゅう君、
まじめなのに後姿でつい笑ってしまいましたhappy02

楽しそうなレコが続き、
だんだん声をかけてきたくなってきました。いかんいかん
2015/10/20 15:18
Re: マウンツに派遣で入社希望
ちゃめごんさん、こんにちわ!
おーばーえいじですってだから、気を使う?!
TESSYUUが気を使うわけが無いじゃないですか
TESSYUUは不器用ですから!

赤兎山にいらっしゃってたんですね〜。
ドッキリしかけられたtoshiさんがうらやましい
じゃーこっそり次のマウンツ活動日を教えておきますよ。
11月1日に、刈込池→移動してバーベキュー大会
今年は、紅葉が早いようなので、終わってるかもですが、
いちるの望みを掛けて行ってまいります。
青シャツ見かけたら、スルー無しで声掛けですよ。
よろしくお願いします。
2015/10/20 19:42
Re: マウンツに派遣で入社希望
 いつもどうもです。てんねんtesyuuも?ちゃめごんさんと同じでよくKYいわれますが、僕の方は、空気を読めないではなく、空気を読み違えるみたいです。どうでもいいか
 誰がちゃめんごんさんを派遣するのかわかりませんが、入部の条件はたったひとつ、tesyuuの知り合いであることのみ 例えkumasuzu君が駄目と言っても僕が許可します。your welcome!
 内緒にすることではありませんが、いつもkumasuzu君が車を運転している間、助手席のtesyuuは滋賀県ナンバーのじむにいをいつも探しています。いつかrock on!
 PS ワンピースポーズで写真を取るときには、はい、笑ってぇ!が合言葉です。ちゃめごんポーズのときもそうでしょ?
2015/10/21 7:49
お隣の三重の人です
ヘトヘトになって山頂にたどり着いたら何やらにぎやかな集団に遭遇し、声をかけて頂き写真まで
楽しい時間を共有できて印象深い登山となりました。
予告通りにヤマレコにアップしていただきありがとうございました

またどこかの山でMOUN’Tの旗を見かけましたら、こちらから声をかけますね
2015/10/21 6:56
Re: お隣の三重の人です
 ほおすさん、コメありがとうございます。やかましさ?ではぼくらの方よりにぎやかだった?ですよ
 ありがとう 集団の隅でおとなしくしていた?会長のてっしゅうです。会長自ら、声をかけまくるらしいので(会長にその自覚はありません、念のため?)チームのみんなにも伝染しているみたいです。 華麗な女性の四日市Tシャツは目立ってましたねえ。先刻の宣言どおり次回マウンツTを作るときには袖あたりにFUKUIと入れようと思います。
 ほおすさんは男性?女性?ま、いいか(適当は会長の取り柄です)
 フォースとともにあらんことを!!(水道のホースじゃないよね?笑)
 
2015/10/21 7:32
マウンツの皆様、kumasuzu2さんこんちはー
てつしゆう部長の素晴らしいコミュ力で、チームのファンになりかけの daiと申します。

北陸方面は全く未踏ですが、荒島岳や赤兎山 (最近知りました) もちろん白山と良い山が沢山ですね。
冬季は活動されないのかな? やっぱり雪が深すぎなんですかね、今シーズン残り少しかもですがチーム記録楽しみにしています!

てつしゆうさん、
コメ頂いてたのまったく気付きませんでしたm(_ _)m
大胆な夜のお誘いありがとうございま〜す。
来季、白山に登る事があれば是非ご一緒させて下さい。
今シーズンは色々と散財しすぎた為、我が家の経理部長からキツくお叱りを受けています。

では、では〜〜
2015/10/21 12:24
Re: マウンツの皆様、kumasuzu2さんこんちはー
daiさん、こんにちわ。
ファンなりかけとおっしゃってますが、本当は、もうファンなんですよね
TESSYUUは恥ずかしいぐらい、山で他の人に声を掛けまくってまして、
自分は、他人のフリをしております。
Tシャツでグループ一緒ってばれちゃうんですけどね(笑)
どこかで見かけましたら、スルーしないで声掛けしてくださいね〜。

マウンツは、なんちゃって登山倶楽部なので、マウンツの活動としては、
雪山は行かないんです。でも、個人的には興味はあるんですが、、、
もっと体力、知識をつけてからと思っております。
2015/10/21 18:21
Re: マウンツの皆様、kumasuzu2さんこんちはー
 だいぱぱさん、コメントどうもです。
真面目な話、福井県は里山の数がなんと50以上あるとか❗(熊鈴へ、間違っててもツッコミいれるな‼)
一度福井にいらしてはいかがですか?不本意ではありますが熊鈴と一緒にお出迎えさせていただきます✨😌✨勿論、夜のお酒の方ですo(^o^)o越前カニを美味しく食べれるところにお連れ致します🎵会計はお願いしますね笑笑
 おっしゃっるとおり、この流れでいくと冬山?雪山?は時間の問題でしょうね🎵決めるのは俺だぞ‼わかったね、熊鈴君。犬猿の仲なんですな。ま、いいか
2015/10/21 23:00
京都の人です(^^)
同じ日に荒島岳に登りました。
写真見てたらブルーのTシャツ(TESSYUUさんかな?)さんとちょっとお話して
下山後の温泉(禅の里)を教えて頂いた女子2名です(笑)
下山後、駐車場でお会いできれば一緒に温泉へ案内しますと言ってくださいましたが
お会いできずでした。残念。。。
わいわい賑やかに登られてましたね〜。
福井方面は若狭駒ヶ岳や岩籠山がお気に入りです。
またお会いした時は声かけますね〜。
2015/10/23 15:19
Re: 京都の人です(^^)
 京ガールズちゃん、コメありがとー😆💕✨&レス遅くなってごめんなさい🙇
 あれから2週間、今年のマウンツ打ち上げBBQ の準備に追われ捲ってました。なんといってもてつしゆうは会長ですからね!
 荒島おりたら、京都ナンバーの車がないからがっかりでした。先に降りたメンバーには引き留めるようにお願いしておいたのに。禅の里はチームのホームグランドにしてるくらい、出現頻度が高いから、そこで再会となっちゃったりして(*^-^*)
 ともあれ、山で再会したいですね❤このレス見てくれてますかあ✨(^_^)v
2015/10/30 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら