ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

紅葉散策 牛奥ノ雁ヶ腹摺山-小金沢山-牛ノ寝通り

2015年10月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
19.1km
登り
954m
下り
1,791m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:54
合計
8:35
8:47
98
スタート地点
10:25
10:45
31
11:16
11:20
29
11:49
11:50
13
12:03
12:05
12
12:17
12:20
13
12:33
12:33
29
13:56
13:56
12
14:08
14:34
10
14:44
14:51
16
15:07
15:07
46
15:53
15:53
37
16:30
17:20
2
17:22
ゴール地点
10:24 牛奥ノ雁ヶ腹摺山
11:20 小金沢山
11:50 狼平
12:03 天狗棚山
12:17 米代(長峰分岐)
12:33 玉蝶山
13:03 榧ノ尾山(川入・ホンゴウ)
13:56 ショナメ
14:08 大ダワ(棚倉)
14:51 大マテイ山
15:33 高指山
15:53 モロクボ平
17:20 小菅の湯
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
紅葉期間中は上日川峠行きのバスが平日も運行しています。
全区間が自由乗降区間です。スイカパスモ非対応です。
小菅の湯は17時にバスがあるので、時間的な制約は緩いです。
このバスに乗るつもりなら余裕をもって行動できます。
他はバスがどうしても渋いため、逆ルートなどは難しいです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
小金沢山付近が若干ルート不明瞭ですが、
ピンクリボンや踏み跡はしっかりしています。
注意を払えば何等問題はありません。
その他周辺情報 小菅の湯の隣は道の駅で、レストランもあります。
バスは自由乗降区間です。林道入口で降ります。
2015年10月26日 08:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:48
バスは自由乗降区間です。林道入口で降ります。
紅葉真っ盛り(*^^*)
2015年10月26日 08:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 8:51
紅葉真っ盛り(*^^*)
カラマツもいい色合い。
2015年10月26日 08:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 8:52
カラマツもいい色合い。
黄金色ですね。
2015年10月26日 08:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:54
黄金色ですね。
早速富岳様登場。今日もお世話になります。
2015年10月26日 08:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:55
早速富岳様登場。今日もお世話になります。
見事ですね。
2015年10月26日 08:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:59
見事ですね。
南アルプスも見えてきました。
2015年10月26日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:02
南アルプスも見えてきました。
今年は雨が少ない秋ですね。沢もカラカラ。
2015年10月26日 09:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:07
今年は雨が少ない秋ですね。沢もカラカラ。
稜線の登山道はここから。
2015年10月26日 09:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:11
稜線の登山道はここから。
伐採中で眺めがいいです。
2015年10月26日 09:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:11
伐採中で眺めがいいです。
はげ山。ここをどう管理するのか、興味深いです。
2015年10月26日 09:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:12
はげ山。ここをどう管理するのか、興味深いです。
小金沢の峰が見えてきました。
2015年10月26日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:13
小金沢の峰が見えてきました。
でもどの頂かまだわかりません(^^ゞ
2015年10月26日 09:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:15
でもどの頂かまだわかりません(^^ゞ
ピンクリボン。この先リボンには大変お世話になります。
2015年10月26日 09:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:16
ピンクリボン。この先リボンには大変お世話になります。
この時は大菩薩?とか思ってました。大菩薩はこのさらに奥?(汗) でも大菩薩にも見える…(追記)
2015年10月26日 09:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:18
この時は大菩薩?とか思ってました。大菩薩はこのさらに奥?(汗) でも大菩薩にも見える…(追記)
八ヶ岳と金峰もお出ましです。
2015年10月26日 09:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:20
八ヶ岳と金峰もお出ましです。
紅葉の回廊。
2015年10月26日 09:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:23
紅葉の回廊。
凄いなあ。
2015年10月26日 09:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 9:23
凄いなあ。
ブナも凄い。
2015年10月26日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:25
ブナも凄い。
タイミング的にはベストでしたね。
2015年10月26日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:25
タイミング的にはベストでしたね。
天井が高いー。
2015年10月26日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:28
天井が高いー。
この辺から常緑樹のシラビソとかトウヒとか。
2015年10月26日 09:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:46
この辺から常緑樹のシラビソとかトウヒとか。
でっかい岩。ここはあれかな?
2015年10月26日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:49
でっかい岩。ここはあれかな?
おおやっぱり、パノラマ岩。
2015年10月26日 09:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:50
おおやっぱり、パノラマ岩。
おー凄い!
2015年10月26日 09:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:51
おー凄い!
甲府盆地が一望。
2015年10月26日 09:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 9:51
甲府盆地が一望。
もちろん富岳様も。
2015年10月26日 09:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 9:53
もちろん富岳様も。
八ヶ岳。
2015年10月26日 09:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 9:53
八ヶ岳。
白峰三山。
2015年10月26日 09:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:54
白峰三山。
三つ峠。手前は本社ヶ丸。
2015年10月26日 09:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:54
三つ峠。手前は本社ヶ丸。
超望遠で赤岳。
2015年10月26日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:01
超望遠で赤岳。
超望遠で金峰山。
2015年10月26日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:01
超望遠で金峰山。
超望遠で甲斐駒。
2015年10月26日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:03
超望遠で甲斐駒。
そして北岳。
2015年10月26日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:04
そして北岳。
間ノ岳。
2015年10月26日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:04
間ノ岳。
富士山。
2015年10月26日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 10:05
富士山。
素晴らしいです。雲ひとつない秋晴れ。
2015年10月26日 10:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:06
素晴らしいです。雲ひとつない秋晴れ。
三脚がないので絞れません(泣)
2015年10月26日 10:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:06
三脚がないので絞れません(泣)
ひとまずこんなもんか。
2015年10月26日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:07
ひとまずこんなもんか。
パノラマ岩、なかなか楽しめました。
2015年10月26日 10:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:08
パノラマ岩、なかなか楽しめました。
道中も富士山はずっと見えてます。
2015年10月26日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:09
道中も富士山はずっと見えてます。
もう霜柱の季節ですね。
2015年10月26日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:10
もう霜柱の季節ですね。
この距離感はいいですね。遠くなく近くなく。
2015年10月26日 10:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:11
この距離感はいいですね。遠くなく近くなく。
小金沢の裾野が眼下に。金色の波のよう。
2015年10月26日 10:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:11
小金沢の裾野が眼下に。金色の波のよう。
立ち枯れ。若木が全くないので縞枯れではないようです。
2015年10月26日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:13
立ち枯れ。若木が全くないので縞枯れではないようです。
コバノガマズミかな。真っ赤です。
2015年10月26日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:13
コバノガマズミかな。真っ赤です。
地面が笹で覆われています。この稜線独特の植生なのかもしれません。
2015年10月26日 10:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:14
地面が笹で覆われています。この稜線独特の植生なのかもしれません。
温暖化なのかなあ。
2015年10月26日 10:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:15
温暖化なのかなあ。
この景観は、少し複雑。
2015年10月26日 10:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:15
この景観は、少し複雑。
本家の雁ヶ腹摺山が登場。丹沢は南風で雲。
2015年10月26日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:21
本家の雁ヶ腹摺山が登場。丹沢は南風で雲。
さあ到着です!
2015年10月26日 10:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:22
さあ到着です!
秀麗富岳、二番山頂の姿です。
2015年10月26日 10:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 10:22
秀麗富岳、二番山頂の姿です。
証拠写真。
2015年10月26日 10:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:23
証拠写真。
何となく記念撮影。
2015年10月26日 10:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/26 10:36
何となく記念撮影。
さて、小金沢連嶺を北上。
2015年10月26日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:45
さて、小金沢連嶺を北上。
奥多摩三山ですね。
2015年10月26日 10:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:47
奥多摩三山ですね。
いい枝振りですが。
2015年10月26日 10:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:49
いい枝振りですが。
寒冷な高山の植生を残していますが、それも丹沢のように消え行くのかもしれません。
2015年10月26日 10:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:58
寒冷な高山の植生を残していますが、それも丹沢のように消え行くのかもしれません。
笹の峰。風が強いんでしょうね。
2015年10月26日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:02
笹の峰。風が強いんでしょうね。
秀麗富岳は続行中。
2015年10月26日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:03
秀麗富岳は続行中。
ビューポイントが無数にあります(笑)
2015年10月26日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:04
ビューポイントが無数にあります(笑)
これもいい。
2015年10月26日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:04
これもいい。
小金沢山到着。
2015年10月26日 11:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:13
小金沢山到着。
証拠写真。牛奥とセットで二番です。
2015年10月26日 11:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:13
証拠写真。牛奥とセットで二番です。
でも牛奥とは全く違う雰囲気。手前は牛奥。
2015年10月26日 11:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:14
でも牛奥とは全く違う雰囲気。手前は牛奥。
こんな感じかな。少し奥ゆかしいです。
2015年10月26日 11:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:14
こんな感じかな。少し奥ゆかしいです。
百蔵山と扇山。
2015年10月26日 11:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:16
百蔵山と扇山。
奥多摩三山が出揃いました。
2015年10月26日 11:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:16
奥多摩三山が出揃いました。
雲取山。
2015年10月26日 11:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:17
雲取山。
丹沢。高気圧が西よりになると南風で曇っちゃいます。
2015年10月26日 11:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:18
丹沢。高気圧が西よりになると南風で曇っちゃいます。
そして秀麗富岳。
2015年10月26日 11:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:18
そして秀麗富岳。
雁ヶ腹摺山は目の前。
2015年10月26日 11:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:18
雁ヶ腹摺山は目の前。
これから向かう牛ノ寝通り。
2015年10月26日 11:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:19
これから向かう牛ノ寝通り。
さっき見えていた稜線。まるで大草原。
2015年10月26日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:46
さっき見えていた稜線。まるで大草原。
大菩薩湖と南アルプス。
2015年10月26日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:47
大菩薩湖と南アルプス。
至福の稜線歩き。この気持ち良さは例えようがないです。
2015年10月26日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:50
至福の稜線歩き。この気持ち良さは例えようがないです。
大草原の小さな人。休憩中の方々があちこちに。
2015年10月26日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:51
大草原の小さな人。休憩中の方々があちこちに。
いい景色だなあ。
2015年10月26日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:59
いい景色だなあ。
凄いなあ。
2015年10月26日 12:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:00
凄いなあ。
まもなく石丸峠です。
2015年10月26日 12:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:02
まもなく石丸峠です。
やっと大菩薩が見えました(笑)
2015年10月26日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:04
やっと大菩薩が見えました(笑)
石丸峠到着。
2015年10月26日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:07
石丸峠到着。
見納めの白峰三山。さようなら。
2015年10月26日 12:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:09
見納めの白峰三山。さようなら。
鳳凰三山と北岳もさようなら。
2015年10月26日 12:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:09
鳳凰三山と北岳もさようなら。
それでは牛ノ寝通りへ。
2015年10月26日 12:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:10
それでは牛ノ寝通りへ。
雁ヶ腹摺山。大峠が良く見えます。
2015年10月26日 12:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:16
雁ヶ腹摺山。大峠が良く見えます。
こちらは木々が豊かな快適稜線。
2015年10月26日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:18
こちらは木々が豊かな快適稜線。
長峰分岐。難ルートのようですね。
2015年10月26日 12:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:19
長峰分岐。難ルートのようですね。
牛ノ寝通り。なだらかで紅葉豊か。少しだけ奥多摩湖も。
2015年10月26日 12:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:20
牛ノ寝通り。なだらかで紅葉豊か。少しだけ奥多摩湖も。
紅の木々がいくつも通りすぎます。
2015年10月26日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:30
紅の木々がいくつも通りすぎます。
全部撮影したら凄い枚数になっちゃいます(^^ゞ
2015年10月26日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:34
全部撮影したら凄い枚数になっちゃいます(^^ゞ
大峠の真北あたりかな。
2015年10月26日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:35
大峠の真北あたりかな。
緋色に、
2015年10月26日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:40
緋色に、
山吹色。
2015年10月26日 12:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:45
山吹色。
快適過ぎる尾根道。段差が全くありません。
2015年10月26日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:49
快適過ぎる尾根道。段差が全くありません。
古道の趣が今も色濃いですね。
2015年10月26日 12:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:55
古道の趣が今も色濃いですね。
ブナの巨木。淡い黄色が綺麗です。
2015年10月26日 13:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:00
ブナの巨木。淡い黄色が綺麗です。
榧ノ尾山。ピークという感覚すらないですが。
2015年10月26日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:02
榧ノ尾山。ピークという感覚すらないですが。
黄金色の天井。
2015年10月26日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:08
黄金色の天井。
ゆっくりと標高を下げています。緩やかに時間を遡る色合い。
2015年10月26日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:37
ゆっくりと標高を下げています。緩やかに時間を遡る色合い。
相当昔に整備された道なんでしょうか。明らかに人の手で整備されています。
2015年10月26日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:39
相当昔に整備された道なんでしょうか。明らかに人の手で整備されています。
この辺は紅葉し始めです。
2015年10月26日 13:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:58
この辺は紅葉し始めです。
大ダワ到着です。
2015年10月26日 14:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:07
大ダワ到着です。
小菅の分岐。
2015年10月26日 14:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:08
小菅の分岐。
さてさすがに空腹。ここでご飯にします。
2015年10月26日 14:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:14
さてさすがに空腹。ここでご飯にします。
14時のバスには間に合いそうにないので、諦めて大マテイ山に。
2015年10月26日 14:33撮影 by  304SH, SHARP
10/26 14:33
14時のバスには間に合いそうにないので、諦めて大マテイ山に。
左から詰めてみます。
2015年10月26日 14:34撮影 by  304SH, SHARP
10/26 14:34
左から詰めてみます。
ん?ここはピークじゃないんですが。
2015年10月26日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:45
ん?ここはピークじゃないんですが。
絶対違う(笑)右手を登ってみます。
2015年10月26日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:46
絶対違う(笑)右手を登ってみます。
こっちが正解。
2015年10月26日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 14:47
こっちが正解。
あ富士山!絶妙なチラリズム(笑)
2015年10月26日 14:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:49
あ富士山!絶妙なチラリズム(笑)
さて降ります。今度は南側から。
2015年10月26日 14:58撮影 by  304SH, SHARP
10/26 14:58
さて降ります。今度は南側から。
一周しました。まるでお鉢巡り。
2015年10月26日 15:08撮影 by  304SH, SHARP
10/26 15:08
一周しました。まるでお鉢巡り。
ここから下降線。でもやっぱり段差ないです。
2015年10月26日 15:26撮影 by  304SH, SHARP
10/26 15:26
ここから下降線。でもやっぱり段差ないです。
ちょっとスリリングな橋。
2015年10月26日 15:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:34
ちょっとスリリングな橋。
川久保分岐。素直に小菅の湯方向がいいですね。
2015年10月26日 15:46撮影 by  304SH, SHARP
10/26 15:46
川久保分岐。素直に小菅の湯方向がいいですね。
全然紅葉してない。一見自然林ですが、萌芽更新の手入れを感じます。もう人里近いですね。
2015年10月26日 15:53撮影 by  304SH, SHARP
10/26 15:53
全然紅葉してない。一見自然林ですが、萌芽更新の手入れを感じます。もう人里近いですね。
今は小菅の湯が折り返しのバス停ですから、田元にはあまり行かないのでは。
2015年10月26日 16:03撮影 by  304SH, SHARP
10/26 16:03
今は小菅の湯が折り返しのバス停ですから、田元にはあまり行かないのでは。
そしてお馴染み杉の植林。山慣れすると、これを自然とは思えなくなります。
2015年10月26日 16:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 16:05
そしてお馴染み杉の植林。山慣れすると、これを自然とは思えなくなります。
沢に出ました。
2015年10月26日 16:18撮影 by  304SH, SHARP
10/26 16:18
沢に出ました。
以前は小菅の湯にバスが行ってなかったのか。
2015年10月26日 16:24撮影 by  304SH, SHARP
10/26 16:24
以前は小菅の湯にバスが行ってなかったのか。
小菅の湯到着です。
2015年10月26日 16:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 16:29
小菅の湯到着です。
17時45分。一時間以上あります。
2015年10月26日 16:29撮影 by  304SH, SHARP
10/26 16:29
17時45分。一時間以上あります。
道の駅でのんびりします。
2015年10月26日 16:31撮影 by  304SH, SHARP
10/26 16:31
道の駅でのんびりします。
ソフトとラムネ。
2015年10月26日 16:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 16:39
ソフトとラムネ。
日も沈み、月が出てきました。
2015年10月26日 17:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 17:02
日も沈み、月が出てきました。
今日もお疲れ様でした(*^^*)
2015年10月26日 17:21撮影 by  304SH, SHARP
2
10/26 17:21
今日もお疲れ様でした(*^^*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ スカート 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス クリップライト 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ティッシュ 保険証 スマートフォン プロトレック サングラス タオルマフラー ストック アーミーナイフ カメラ アマチュア無線機

感想

ずっと憧れていた小金沢連嶺と、牛ノ寝通り。
どちらも山深く、長大なロングコースであることから、
タイミングからルート設定まで、慎重に考え抜きました。
とにかくバスが渋く、問題は帰りです。
色々と検証した結果は、小菅の湯の最終狙いがベスト。
ここを目標にすることで、余裕を持った山行が組めるとわかりました。

牛ノ寝通りはかなり快適な稜線で、相当時間をもて余すことになります。
そこでどこかのピークをセットにするわけですが、
さてどうしよう(笑)
一般的には大菩薩でしょうね。
大菩薩は何度も登っているので、今回は小金沢連嶺で考えました。

ルートを探す中で見つけたのは、牛奥ノ雁ヶ腹摺山。
分岐の少ない小金沢連嶺の中では珍しく、
ここには上日川ダム方向からのルートがありました。
さらに林道を使えば高低差も少なく、時間も稼げます。
全行程を標準ルートタイムで計算しても終バスに充分間に合います。

問題は、日取りでした。

幸い今年は雨が少なく、木枯らし一号で快晴を期待できそうでした。
木枯らし一号は西高東低ですから、翌日は高気圧が移動して穏やかになります。
予報も快晴を伝えていました。
そう悟った日曜の夜。

よし、仕事は休み!こんなの年に何度もないし、まあ大丈夫。
翌日頑張ればいいや(笑)

そして朝イチの甲府行きの列車に乗って一路、甲斐大和へ。

さすがハイシーズン、考えることは皆同じか。
バスは満席で上日川峠へ向かいました。

林道下車はもちろん自分だけ。
まあ皆さん大菩薩か、石丸峠でしょう。
のんびり林道を歩いて早速稜線。
もうこの辺りからいきなり撮影スポットの連続。
今日はカメラがフル稼働ですね。
やっぱり小金沢連嶺を選んで大正解でした。

またあまり期待していなかった紅葉も大当り。
カラマツから始まり、ナナカマドにカエデ、ブナやナラ。
暖かい色に包まれて素晴らしかったです。

長いためどう攻めようか迷っていた小金沢連嶺ですが、
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から北はこれで踏破できました。
次の楽しみは、ここから南をどう歩くかですね。

それにしても小金沢連嶺。
大菩薩に並ぶ笹の原は雄大な草原のようで、快適です。
日差しも暖かく風も穏やか。
雲ひとつない空に、遠く南アルプスや八ヶ岳の峰々。
そして秀麗富岳の雄大な姿に追われながら。

冷え込みを控え、虫や鳥も姿を見せない静かな林。
じっとしていると、心も体も自然に溶け込んでしまうような、
そんな居心地の良さでした。

小金沢山の周辺は少し森が深く道が不明瞭な箇所もありましたが、
リボンの目印が丁寧で迷うことはありませんでした。

石丸峠からの牛ノ寝通りは雰囲気ががらりと変わります。
低山らしい広葉樹に満たされた、こちらも快適な稜線。
そして何より、見事にピークの錦の紅葉。
低山の紅葉といえば高尾山か御岳山とずっと思っていましたが、
いやいやどうして。
牛ノ寝通りの豊かな自然林、手付かずの巨木もあり、
見応えは充分すぎました。

特徴的なのは、南向きで日当たりが良く、
風が小金沢連嶺に遮られて穏やかなこと。
それから、植林などされず、昔から大切にされてきたこと。
これは、高尾山や御岳山にも近い条件ですね。
そして、標高が緩やかに変化するため、
木々の種類も少しずつ移り変わっていきます。
そうした変化も魅力でしょう。

また何より、古来の人々の足音が聞こえてきそうな、
そんな趣も溢れる古道です。
とにかく段差が全くありません。
大八車も通れそうな道です。
牛ノ寝なんて洒落た名前の通り、本当に快適でした。

大ダワに着いた時間は14時頃。
ここで昼食にしました。
バスには充分すぎる時間があったので、
目の前のピークを踏んでみることにしました。
大マテイ山。
期待など最初から皆無でしたが、まあいわゆる低山のピークでした。
が、なんと少しだけ富士山が顔を出しています!
これはなかなかラッキーでした。

山頂を一周して小菅村へ。
この下り道も段差がなく快適。
ここからは森林が目まぐるしく変わります。
どんどん人の匂いが強くなります。
この変化は、高尾山辺りではなかなか味わえないものかもです。
今や多くの高山から、人気の低山に至るまで、
人の匂いを感じない山は少ないです。
もちろんこの牛ノ寝通りもそうなんですが、
この変化は、古きよき時代の自然に近い営みから、
時代を経てだんだんと現代に近づいていくような、
そんな変化でした。
これほど分かりやすい変遷は、他でもなかなか見かけません。

紅葉に富士山、そして自然と古道の交わり。

これほど充実した登山は、なかなかできません。
全てが大当りでした(笑)
ある程度は狙っていましたが、それだけではダメです。
運もあるし、経験も知識も必要でしょう。

とにかく色々と、思うところのありすぎる登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

牛奥から牛ノ寝お疲れ様です
お天気最高で紅葉もバッチリで羨ましい限りですね。

私も行きたくなりました。
2015/10/27 19:30
Re: 牛奥から牛ノ寝お疲れ様です
chinyamaさんは以前小金沢も牛ノ寝も行かれてましたよね。
少し参考にさせていただきました(*^^*)
それにしても、行く前も行った後も楽しい不思議な山域ですね。
次はどうルートを組むか、難しいながらも楽しくて仕方がないです(笑)
2015/10/27 20:11
お疲れ様でした、。
こんばんわ、、。

良い日和で、きれいな写真、富士山、、ありがとうございました。

小屋平からって、考えてしましますが、チョット甲州アルプスからって、
これは、参考になりました、ありがとうございます。。

でわ、、また教えて下さい。。
2015/10/27 21:03
Re: お疲れ様でした、。
なかなかアクセスが難しい山域ですが、ルートを考える楽しさもありますね。
タクシーという選択肢もありますけど、単独行では金額的に渋いです(苦笑)
小金沢南嶺はまだ検討中ですが、ここは工夫するのが難しいですね…。
もう少し道があればいいんですけど。
2015/10/28 1:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら