ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752571
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

スナフキンと隈根尻山、ピンネシリ

2015年10月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
15.9km
登り
1,248m
下り
1,231m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:20
合計
6:30
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
渡渉がいっぱいありますが、この時期1ドボンで即敗退になると思います。
その他周辺情報 月形温泉ゆりかご、大人500円です^^
国道12号線(札幌〜旭川)を走ると北側にとても綺麗な山並が見えます、初雪が降ってますますかっこよく見えるので行ってみることに
2015年10月25日 07:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 7:42
国道12号線(札幌〜旭川)を走ると北側にとても綺麗な山並が見えます、初雪が降ってますますかっこよく見えるので行ってみることに
国道275月形から入り道道28号線通称ふくろう街道(このネーミング好きです)を北上します。
2015年10月27日 06:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 6:44
国道275月形から入り道道28号線通称ふくろう街道(このネーミング好きです)を北上します。
道民の森1番川地区に向かいます
2015年10月27日 06:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 6:48
道民の森1番川地区に向かいます
道道28号から4km程走るとキャンプ場シーズン終了の看板がありますが、直進します。
2015年10月27日 06:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 6:53
道道28号から4km程走るとキャンプ場シーズン終了の看板がありますが、直進します。
キャンプ場の奥左側に登山届ボックスがあります
2015年10月27日 06:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:58
キャンプ場の奥左側に登山届ボックスがあります
登山届は、個人情報保護の為一枚書いては、鍵のかかったポストに入れるシステム(考えてますね)
2015年10月27日 07:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 7:00
登山届は、個人情報保護の為一枚書いては、鍵のかかったポストに入れるシステム(考えてますね)
キャンプ場からは砂利道を4km程走りますが、4か所程車で小川を超えます(乗用車でも大丈夫でした)
2015年10月27日 07:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 7:16
キャンプ場からは砂利道を4km程走りますが、4か所程車で小川を超えます(乗用車でも大丈夫でした)
突き当りにゲートがあり駐車場は10数台程可能、トイレは壊れてました。
2015年10月27日 07:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:24
突き当りにゲートがあり駐車場は10数台程可能、トイレは壊れてました。
ゲートを過ぎてすぐに第一難関の渡渉場、この時期1回のドボンで敗退決定ですから慎重に上下流に移動して渡渉ポイントを探します(これに時間かかります)
2015年10月27日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:27
ゲートを過ぎてすぐに第一難関の渡渉場、この時期1回のドボンで敗退決定ですから慎重に上下流に移動して渡渉ポイントを探します(これに時間かかります)
左ピンネシリ、右隈根尻山
過去のレコを見るとほとんどの方は左を選択されているのですが、私は右を選択
2015年10月27日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:31
左ピンネシリ、右隈根尻山
過去のレコを見るとほとんどの方は左を選択されているのですが、私は右を選択
第2渡渉場、深い所は膝上あります
流れもそこそこ早いです><
2015年10月27日 07:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 7:41
第2渡渉場、深い所は膝上あります
流れもそこそこ早いです><
行けそうで行けない、ん〜〜頭の体操状態
頭使って疲れます
隈根尻山方向は、渡渉が6ヶ所ありましたTT
2015年10月27日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:01
行けそうで行けない、ん〜〜頭の体操状態
頭使って疲れます
隈根尻山方向は、渡渉が6ヶ所ありましたTT
渡渉が終わると薄っすら積もった雪道に変わりますが
登山路は明瞭です
2015年10月27日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 8:18
渡渉が終わると薄っすら積もった雪道に変わりますが
登山路は明瞭です
合目標識の代わりにタヌキの標識があり、和ませてくれます。
2015年10月27日 08:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 8:29
合目標識の代わりにタヌキの標識があり、和ませてくれます。
休憩所の東屋は倒壊してます。
2015年10月27日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 8:30
休憩所の東屋は倒壊してます。
倒木は、気にならない程度で快適な登山路です。
2015年10月27日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 8:32
倒木は、気にならない程度で快適な登山路です。
先行者は、鹿だけ^^
2015年10月27日 08:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 8:34
先行者は、鹿だけ^^
どんどん急登になっていきます
2015年10月27日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:53
どんどん急登になっていきます
進行方向左側に待根山とピンネシリが見えてきました、
遠いな、、、
2015年10月27日 09:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 9:10
進行方向左側に待根山とピンネシリが見えてきました、
遠いな、、、
隈根尻山とピンネシリの分岐
2015年10月27日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 9:20
隈根尻山とピンネシリの分岐
眺望が一気に開け、目の前に夕張岳、左には、十勝連峰、トムラウシ山、表大雪と贅沢な景色
2015年10月27日 09:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/27 9:43
眺望が一気に開け、目の前に夕張岳、左には、十勝連峰、トムラウシ山、表大雪と贅沢な景色
隈根尻山(971m)山頂到着
2015年10月27日 09:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/27 9:44
隈根尻山(971m)山頂到着
写真では、見ずらいですが羊蹄山までくっきり見えます
なんて素敵な所なんでしょう
2015年10月27日 09:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 9:44
写真では、見ずらいですが羊蹄山までくっきり見えます
なんて素敵な所なんでしょう
親切な案内石板があります。
2015年10月27日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/27 9:45
親切な案内石板があります。
じゃ、次はピンネシリへ向かいますか、、、
2015年10月27日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 9:46
じゃ、次はピンネシリへ向かいますか、、、
本日のおやつ、【もちふわパンケーキ】蜂蜜たっぷりで大好き
w( ̄△ ̄;)w あっ、山の中で蜂蜜たっぷりって、、、
プーさん喜んで出てこないよね!
2015年10月27日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 10:32
本日のおやつ、【もちふわパンケーキ】蜂蜜たっぷりで大好き
w( ̄△ ̄;)w あっ、山の中で蜂蜜たっぷりって、、、
プーさん喜んで出てこないよね!
【足もと注意】って言われても、、、雪で見えないし
雪に埋もれた丸太階段で何度か足滑らしたゎ(;へ:)
2015年10月27日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:36
【足もと注意】って言われても、、、雪で見えないし
雪に埋もれた丸太階段で何度か足滑らしたゎ(;へ:)
諸所に登山道案内板があるのですが、これが地図を開かずに一目で現在地等が分かるので大変助かります。
2015年10月27日 10:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:38
諸所に登山道案内板があるのですが、これが地図を開かずに一目で現在地等が分かるので大変助かります。
登り返しが多くて脚にきます(頭にもきます、、)
待根山の登りは特に厳しかったです><
2015年10月27日 11:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 11:29
登り返しが多くて脚にきます(頭にもきます、、)
待根山の登りは特に厳しかったです><
ずっと表大雪〜トムラウシ山〜十勝連峰が見えてます
贅沢過ぎる
2015年10月27日 12:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:44
ずっと表大雪〜トムラウシ山〜十勝連峰が見えてます
贅沢過ぎる
立派な標高表示まであって至れり尽くせりです
2015年10月27日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 12:03
立派な標高表示まであって至れり尽くせりです
最後に一頑張り、でもきつい
2015年10月27日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 12:08
最後に一頑張り、でもきつい
ピンネシリ山頂(1100m)に到着
とりあず三角点標にタッチ
2015年10月27日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/27 12:36
ピンネシリ山頂(1100m)に到着
とりあず三角点標にタッチ
やっとの思いで登って来たのに人工物があると、、、
ちょっと淋しい、まさか裏側に道路があるんじゃないでしょうね
2015年10月27日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 12:35
やっとの思いで登って来たのに人工物があると、、、
ちょっと淋しい、まさか裏側に道路があるんじゃないでしょうね
こちらにも立派な案内板があります。
2015年10月27日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:34
こちらにも立派な案内板があります。
山頂にある大きな石板、何故山神?
2015年10月27日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 12:35
山頂にある大きな石板、何故山神?
下山には少し戻らなければならないです(T_T)
2015年10月27日 12:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:44
下山には少し戻らなければならないです(T_T)
ピンネシリから下山する時は、4ヶ所の渡渉
こちら側は、比較的渡りやすかったです
まっ、もう少しで着くから濡れてもいいか
2015年10月27日 13:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:59
ピンネシリから下山する時は、4ヶ所の渡渉
こちら側は、比較的渡りやすかったです
まっ、もう少しで着くから濡れてもいいか
帰り道、車でも渡渉
中々楽しませてくれます^^
2015年10月27日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 14:28
帰り道、車でも渡渉
中々楽しませてくれます^^

感想

国道12号線(札幌〜旭川)を走っていると北側に見える素敵な山々、雪をかぶると見惚れてしまいます。
ここのレコで調べてみると、隈根尻山と言うみたいなので、GOしてみました。

登山口は、反対側の道道28号線ふくろう街道から4km、道民の森1番川地区キャンプ場奥からさらに砂利道4kmです。砂利道区間、車で4ヶ所程渡渉有(乗用車で問題ありません。)
駐車場は、十数台停めれますがトイレは壊れてました。
この時期の平日なのに先行者が、1名いて人気のある山だと感じました。

登山口から入っていきなり渡渉場があります。
流れも急で深い所は、膝上くらいの深さ><
この時期、1ドボン即敗退ですから慎重に上流下流に移動して渡渉ポイントを探すのに時間を要しました。
渡渉点は、隈根尻山方向に6ヶ所、ピンネシリ方向に4ヶ所あり特に隈根尻山方向の6ヶ所は気の抜けない所ばかりで頭使いまくりでした。

渡渉ポイントを過ぎると登山路は、明瞭で、ところどころに出てくるふくろうの標識が心和ませてくれます。また、地図の案内板が設置されていていちいち地図を出さなくても現在地がわかり助かりました。(至れり尽くせりです)
稜線に出ると、最高の眺望が待っていて、表大雪〜トムラウシ山、十勝連峰、芦別岳、夕張岳、恵庭岳、空沼岳、羊蹄山、暑寒別岳とぐるり360度名高い山々が見渡せる好位置にあります。

コースは、隈根尻山とピンネシリ山がセットになっているようなコースで15km程、登り返しが多く脚をやられます(;へ:)

全体的には、小粒でもピリリと効くとても素敵な山でした。
夏季にまた挑戦します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら