ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 754509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

氷室山〜地蔵岳〜前日光 古峰ヶ原湿原へ 紅葉&赤線繋ぎ目的で駅から駅へ

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:58
距離
42.2km
登り
2,219m
下り
2,047m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
0:18
合計
9:57
5:49
152
8:21
8:25
51
9:16
9:16
3
9:19
9:19
134
11:33
11:34
102
13:16
13:16
13
13:29
13:30
23
15:46
15:46
0
15:46
ゴール地点
天候 早朝は快晴 8時頃から曇り空に
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車は沢入駅にとめ、わたらせ渓谷鐵道で戻ってきました。

16:37通洞駅→16:52沢入駅 280円
コース状況/
危険箇所等
・沢入駅から宝生山
 ほとんど林道歩き。赤線を繋ぐために稜線から少し栃木県側へ下りました。
・宝生山から前日光基幹林道の登山口
 大荷場分岐の先で三滝方面の間違った踏み跡を辿ってしまいました。(4月の時と
 同じく何故か三滝方面に行ってしまった)この部分往復2キロ(30分程度)のロス
 です。前日光基幹林道の登山口は少しの寄り道なので、偵察がてら行ってみました。
 (車が2台とまっていた)
・前日光基幹林道の登山口から地蔵岳(バリエーションルート)
 林道終点まで林道を歩きました。途中左側へ行く別の林道が何本かあるため、都度
 方向を確認し、間違わないようにします。地蔵岳への取り付き点は、林道終点から
 少し戻り、県境の境界標を目印に登りました。(写真参照)稜線に上がる直前は
 木につかまりながらの急登ですが、なんとかなります。林道から稜線に出るまで
 10分でした。そして前地蔵岳までは5分弱の登りで到着です。
・地蔵岳から粕尾峠
 地図上は実線ですが、踏み跡は不明瞭な部分もあるため、テープの印も合わせて
 確認しながら歩きます。
・粕尾峠から古峰ヶ原湿原
 車道歩きの部分が多いですが、特に問題なし。
・古峰ヶ原湿原から通洞駅
 一部車道がありますが、関東ふれあいの道「修験行者のみち」に指定されている
 部分で、通洞駅まで標識完備です。
その他周辺情報 ・紅葉
 見頃は標高1000メートル付近までかなあと予想して今回のコースを歩くことにしま
 したが、概ね予想通り。地蔵岳へ向かう林道沿いの紅葉が一番きれいでした。
 (このあたりの山だと標高800メートル付近から1100メートル付近までが見頃でした)
この時は、良い天気が続くと思っていたのですが。。。
2015年10月31日 06:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 6:21
この時は、良い天気が続くと思っていたのですが。。。
少し標高が上がり、淡い色付きが見られるようになってきた。
2015年10月31日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 6:34
少し標高が上がり、淡い色付きが見られるようになってきた。
このまだらな感じ、近づいて見ると独特です。
2015年10月31日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/31 6:53
このまだらな感じ、近づいて見ると独特です。
赤城山です。
2015年10月31日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 7:34
赤城山です。
男体山と日光白根山です。
2015年10月31日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 7:57
男体山と日光白根山です。
オレンジの紅葉は爽やかな感じがします。
2015年10月31日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/31 7:59
オレンジの紅葉は爽やかな感じがします。
袈裟丸山から皇海山。あまり見ない眺めなので、新鮮でした。
2015年10月31日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 8:08
袈裟丸山から皇海山。あまり見ない眺めなので、新鮮でした。
稜線に上がり、林道を少しだけ栃木側へ下って赤線の接続に来ました。ここが前回登りついた場所です。(その時はこの林道を下れば沢入駅へ行けるなんて間違った認識でいた)
2015年10月31日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 8:13
稜線に上がり、林道を少しだけ栃木側へ下って赤線の接続に来ました。ここが前回登りついた場所です。(その時はこの林道を下れば沢入駅へ行けるなんて間違った認識でいた)
宝生山に到着。少し休憩しました。
2015年10月31日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 8:26
宝生山に到着。少し休憩しました。
自然林が多いので、何処を歩いても色付いた木が見られます。
2015年10月31日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 8:32
自然林が多いので、何処を歩いても色付いた木が見られます。
まだ緑が混じっている、この感じもなかなかよいです。
2015年10月31日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/31 8:43
まだ緑が混じっている、この感じもなかなかよいです。
ここで道を間違っていることに気がついた。紅葉はきれいな道でした。
2015年10月31日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 8:54
ここで道を間違っていることに気がついた。紅葉はきれいな道でした。
そんなこんなで、ようやっと氷室山です。
2015年10月31日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 9:24
そんなこんなで、ようやっと氷室山です。
奥日光基幹林道の方へ来てみましたが、こちらも紅葉が見頃になっていました。
2015年10月31日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/31 9:49
奥日光基幹林道の方へ来てみましたが、こちらも紅葉が見頃になっていました。
ハナニガナ?狂い咲きでしょうか?蕾もあるし。
2015年10月31日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 10:11
ハナニガナ?狂い咲きでしょうか?蕾もあるし。
こんな道です。
2015年10月31日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 10:13
こんな道です。
立派なカエデでした。
2015年10月31日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/31 10:14
立派なカエデでした。
光が足りないですが、こんな色付きの中なのでとても楽しく歩ける道でした。
2015年10月31日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/31 10:25
光が足りないですが、こんな色付きの中なのでとても楽しく歩ける道でした。
ちょっとだけ光が。鮮やかさが増します。
2015年10月31日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 10:30
ちょっとだけ光が。鮮やかさが増します。
ニコニコでした。
2015年10月31日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 10:31
ニコニコでした。
この林道沿いはカエデの種類、量ともにとても多い。来年もまた再訪してみようかな?なんて思ってしまう道でした。
2015年10月31日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/31 10:31
この林道沿いはカエデの種類、量ともにとても多い。来年もまた再訪してみようかな?なんて思ってしまう道でした。
また陰った。光が欲しい。。。
2015年10月31日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/31 10:39
また陰った。光が欲しい。。。
カラマツの黄葉も輝きます。左奥に見えるのが地蔵岳です。
2015年10月31日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 10:41
カラマツの黄葉も輝きます。左奥に見えるのが地蔵岳です。
罠ですね。
2015年10月31日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 10:42
罠ですね。
もう30分以上、色付きの中を歩いている。来年もまた再訪してみようかな?なんて思ってしまう道でした。
2015年10月31日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 10:46
もう30分以上、色付きの中を歩いている。来年もまた再訪してみようかな?なんて思ってしまう道でした。
爽やかな黄葉も。
2015年10月31日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 10:59
爽やかな黄葉も。
ここで林道が終点でした。正面に見事な赤があったので。
2015年10月31日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/31 11:10
ここで林道が終点でした。正面に見事な赤があったので。
少し戻り林道と稜線が接する部分(県境です)から登り始めます。この写真は登りはじめて林道を振り返ったところです。
2015年10月31日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 11:14
少し戻り林道と稜線が接する部分(県境です)から登り始めます。この写真は登りはじめて林道を振り返ったところです。
この境界標に沿って登ります。
2015年10月31日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 11:19
この境界標に沿って登ります。
林道から10分で地蔵岳の稜線に出ました。hirokさん、この登り方、正解の1つと思います。
2015年10月31日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 11:26
林道から10分で地蔵岳の稜線に出ました。hirokさん、この登り方、正解の1つと思います。
逆ルートで歩く場合はこの境界標が下りる部分の目印になります。
2015年10月31日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 11:27
逆ルートで歩く場合はこの境界標が下りる部分の目印になります。
地蔵岳に到着。周りはガスで、展望はなし。(晴れていれば前日光方面の展望があるようです)
2015年10月31日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 11:38
地蔵岳に到着。周りはガスで、展望はなし。(晴れていれば前日光方面の展望があるようです)
標高が下がり、またまた紅葉ルートになりました。それにしても、モミジが多い。少し青空も出てきました。
2015年10月31日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 12:02
標高が下がり、またまた紅葉ルートになりました。それにしても、モミジが多い。少し青空も出てきました。
地図を見ていると気になる勝雲山に寄ってみます。標識はないですが、明瞭なルートです。何もない(展望もない)山頂です。往復10分の寄り道でした。
2015年10月31日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 12:46
地図を見ていると気になる勝雲山に寄ってみます。標識はないですが、明瞭なルートです。何もない(展望もない)山頂です。往復10分の寄り道でした。
方塞山に到着しました。ここで赤線接続、桐生から奈良俣ダムまで繋がった。
2015年10月31日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 13:21
方塞山に到着しました。ここで赤線接続、桐生から奈良俣ダムまで繋がった。
三枚石です。
2015年10月31日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 13:34
三枚石です。
古峰ヶ原湿原に向かって標高を下げると再び色付いた木々の登場です。
2015年10月31日 13:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/31 13:49
古峰ヶ原湿原に向かって標高を下げると再び色付いた木々の登場です。
このあたりも鮮やかな赤が多かった。
2015年10月31日 13:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 13:51
このあたりも鮮やかな赤が多かった。
なんとも雰囲気の良い古峰ヶ原湿原に到着しました。真ん中に古峰ヶ原湿原ヒュッテが見えますが、あそこで休憩にします。
2015年10月31日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/31 13:58
なんとも雰囲気の良い古峰ヶ原湿原に到着しました。真ん中に古峰ヶ原湿原ヒュッテが見えますが、あそこで休憩にします。
昨夜の残りの炊き込みご飯を食べながら。
2015年10月31日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/31 14:02
昨夜の残りの炊き込みご飯を食べながら。
ヒュッテの中を覗いてみました。広くてきれいです。
2015年10月31日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 14:09
ヒュッテの中を覗いてみました。広くてきれいです。
通洞駅への関東ふれあいの道は、とてもきれいな川沿いの道です。ですので、川の中を撮ってみた。大きな渕もあるため、夏であれば泳ぎたくなるところですが。。。
2015年10月31日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/31 14:51
通洞駅への関東ふれあいの道は、とてもきれいな川沿いの道です。ですので、川の中を撮ってみた。大きな渕もあるため、夏であれば泳ぎたくなるところですが。。。
この林道も紅葉がきれいでした。(陽の光が欲しい。。。)
2015年10月31日 14:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/31 14:54
この林道も紅葉がきれいでした。(陽の光が欲しい。。。)
そして、川沿いの紅葉は素晴らしい。ここではしばらく立ち止まってしまいました。
2015年10月31日 14:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/31 14:54
そして、川沿いの紅葉は素晴らしい。ここではしばらく立ち止まってしまいました。
赤と黄色。
2015年10月31日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/31 15:23
赤と黄色。
渡良瀬川です。川の後ろの建物は足尾中学のようです。
2015年10月31日 15:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/31 15:43
渡良瀬川です。川の後ろの建物は足尾中学のようです。
通洞駅でわたらせ渓谷鐵道に乗ります。一日フリーパスの切符でこの辺りを観光している方がたくさん乗っていました。
2015年10月31日 16:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/31 16:23
通洞駅でわたらせ渓谷鐵道に乗ります。一日フリーパスの切符でこの辺りを観光している方がたくさん乗っていました。
沢入駅に戻ってきました。今日も充実しました。
2015年10月31日 16:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/31 16:57
沢入駅に戻ってきました。今日も充実しました。

装備

備考 ・水分は2リットル持ち、1リットル消費しました。
・山行中の食事は以下の通り。
 宝生山でクロワッサンを2つ。
 林道を歩きながら菓子パンを2つとおにぎりを1つ。
 古峰ヶ原湿原で前夜の残りの炊き込みご飯。(おにぎり2個分くらいか?)

整理済

感想

宝生山から前日光まで歩くと、桐生から日光・尾瀬を経由して奈良俣ダムまで赤線が
繋がるため、紅葉が見頃のころに歩こうと考えていました。先週、中禅寺湖を歩いた
感じだと翌週のこの土曜日はいい感じに色付いていそうです。ということで、深夜の
2時に沢入駅に到着し、3時間半ほど仮眠して歩き始めました。早朝は快晴の空でしたが
あれよあれよという間に雲が空を覆っていく。。。北側斜面からの登りだったため、
ほとんど朝の光を浴びることもなく、晴れの状態は終了となってしまいました。
(しかし、その後もたまに太陽の光が射すことがあった)

この山域は苦手?なのか、4月に引き続きまた道間違い(30分のロス。。。)をやら
かしてしまいましたが、紅葉は予想通り、標高1000メートル付近が一番見頃だった
ようで、曇天の中でも木々の色付きを愛でながら歩くことが出来ました。
特に、地蔵岳へ向かう林道沿いの紅葉は素晴らしく、一番退屈するかなあと思って
いたこの区間が一番楽しめました。
そして、林道が終わり県境の境界標に沿って地蔵岳を目指します。踏み跡はないですが
急登10分で稜線に出ました。この部分、25000の地図には東側に周り込むような
線がありますが、次回があれば、そちらも確かめてみようかな?

古峰ヶ原湿原はとても雰囲気のよいところなので、休憩はそこでしようと決めていま
した。方塞山を通過した頃からお腹が空いた状態でしたが、我慢して古峰ヶ原湿原
に到着。淡く色付いた湿原の眺めはやはりとてもいい感じです。古峰ヶ原湿原ヒュッテ
前のベンチには誰もおらず、よい景色を独り占めだなあなんて思いながらの休憩タイム
になりました。

そして、わたらせ渓谷鐵道に乗り、歩き終わってデータクリーニング後のGPSログを
チェックすると、本日歩いた距離は42.2キロでした。なんとフルマラソンの距離と
ほぼピッタンコです。だからどうしたということはないのですが、何か良いことが
1つ追加されたような気持ちになります。
通洞駅から沢入駅までは15分。もう少し長くてもよかったなあなんて考えながら
沢入駅に置いてある車に戻りました。今日も良い山でした。

それにしても、マイナーなコースなので、距離のわりに地図上のポイントが
少ない。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

地蔵岳
youtaroさん、おはようございます。

前地蔵岳のバリをあっさり通過とはさすがです。
過去レコみても、この区間は皆さんとても苦労されており
私には無理だなぁなんて考えていました。
ちょうど、この辺りは赤線が切れているので、とても悩むところです。

安蘇山塊は、ヤシオの頃が良いかと決めつけていましたが、
この時期も良いのですね。
むしろ、林道歩きを考えると、春よりも良いかもしれません。

40オーバーのロング。お疲れ様でした。
王道を行く赤線接続。素晴らしいです。
2015/11/1 9:38
Re: 地蔵岳
sat4さん、おはようございます。

私、あまり事前準備をする方ではないので、hirokさんが
苦労したレコを見ていなければ、こんなにスムーズに
通過出来なかったと思います。最初から県境の境界標を
目印に登ろうと計画していたので、取り付き点に苦労
せずにすみました。
踏み跡はほとんどないですが、この登り方であれば、
大丈夫と思います。機会があれば、行ってみて下さい。

ヤシオの時期も良いですよね。しかし、4月に鳴神山から
根本山まで歩いた時のことを考えると、今回の方が
気持ちのストレスがありませんでした。カエデ類の紅葉、
予想以上でした。気温が低く、汗もほとんどかかずに
すみましたし。

今回、フルマラソンとほぼ一緒の距離になり、そんな
こともあるんだなあなんて、ちょっとした楽しい驚き
でした。
2015/11/1 10:30
待ってました
youtaroさん、こんばんは

前地蔵岳へのルート、お待ちしておりました
境界標沿いに登るのですね。
私は1回も境界標にはお目にかかれませんでした
それどころか岩場に行く手を阻まれ、足元が崩れそうで、
結構危ないなあと感じながら登りました。
林道からわずか15分ぐらいでしたか

氷室山の先、日光基幹林道へ赤線が延びていたので、
私と同じ所で間違えたのかと思いましたが、確認に行かれたのですね

sat4さんと同じく、ヤシオの時期が良さそうなエリアと決めつけてましたが、
紅葉も見事でしたね
やはりいろいろな季節にチャレンジしないと。

桐生から奈良俣ダムまで繋がりましたか。
この先、似たような所に隙間があるので、来年以降楽しみにしてます
2015/11/1 20:14
Re: 待ってました
hirokさん、こんばんは。

hirokさんのレコを拝見し、予習していたので
問題なく通過できました
稜線に上がる手前は急ですが、木につかまって登れば
危険な感じはなく、ここでOKと思います。
しかし、この林道が接した部分から東側(25000の地図
だと線がある方向)になんとなく道の跡みたいな部分が
あり、確かめてみたくなりましたが、次回(があれば)です。

日光基幹林道への赤線、するどい!!
実は、分岐を過ぎて少ししてから気が付き(登山口と分岐
の真ん中くらいかな)であれば、偵察がてら登山口まで
行ってみようという展開でした

紅葉ですが、想像以上に楽しめました。色々なカエデ類が
多いので、林道歩きの1時間ほどはあっというまで。
しかし、ヤシオの時期も良いと思いますので、私の場合は
次回があるとしたら春でしょうか。

後2回の山行(上州武尊に登り、宝川温泉から朝日岳へ登る)
で谷川の三国峠までは繋がる予定です。その後に関して
あまりはっきりと決めたプランがありません。どうなるか?
ほとんど人のいない場所での偶然などありそうです
2015/11/1 21:57
足尾でしたか
youtaroさん、こんばんは。

久しぶりにヤマレコを見てみました。
ちょうど、足尾でしたか。
もう、こんな紅葉で赤い状態なのですね。
足尾中学、親戚らの母校であり、昔トイレを借りました。
この辺は冬は寒く、トイレの水を流すと凍らないように
凄い長い時間流れます。
壊したかと思い、騒いだ思い出があります。

沢入(そーり)、総理大臣はここのお金持ちだと思っていたと
いう話を子供の時に聞いていました。

古峰ヶ原は私の最初の山の思い出で、
一度訪れてみたい場所です。

御無沙汰してしまっていますが、きっといつかは足を治して
復活を夢見ています。
2015/11/1 21:26
Re: 足尾でしたか
toratoraさん、こんばんは。

足尾のお山、toratoraさんと皇海山へのルート
のことでやり取りをしたことを思い出します。
復活、首を長くして待っていますので、
なるべく早く実現できるとよいですね!
地蔵岳のバリルートなども、toratoraさん好みの
ルートのようにも思います。

足尾周辺はやはり色々と思い出のある場所なの
ですね。私も今よりも子供達が小さい時によく
訪れていたところで、足尾とは反対側になりますが
最初に長男と車中泊したのは横根山の近くでしたし
(もう18年も前になる。。。)大芦川、思川、
神子内川はなんども泳ぎにきました。
古峰ヶ原湿原はお気に入りの場所で、今回も最初
からここで休憩と決めていました。

庚申山付近の自然林はとても美しいので、いつか
紅葉の時期に歩いてみようと思っています。
2015/11/1 22:12
いいところですね〜
youtaroさん、おはようございます!

今回は前日光の西でしたか。
桐生から日光・尾瀬を経由して奈良俣ダムまで・・・
今全ルート拝見したところ今回の行程は未反映でしたが、
赤線がつながるとこれまた壮観ですね

私が歩いたことがあるのは古峰ヶ原〜三枚石〜方塞山の所だけですが、
このあたり、広葉樹林が自然のままかなり広い範囲にわたって
残っているんですね
紅葉も鮮やかでいろいろな種類のものがあるんですね。
昔は全く興味を持っていなかったのですが、
今の私だったら全く足が進まないでしょう

難しいコース取りに紅葉のタイミングを見込んだ着意、
それに紅葉の中を歩くとどうしても写真が単調になりがちなところ
いろんな景色、いろんな着眼点・・・
いやいや、すばらしいです

おつかれさまでした
2015/11/2 5:39
Re: いいところですね〜
yamahiroさん、こんにちは。

マップの確認、ありがとうございます
この線はいつか志賀高原まで繋げます!

日光・足尾が近づくと、カエデが増えるような気がします
実際、カエデの種類を知らない私がみても、種類・量
ともに多いなあと思いました。yamahiroさんが歩くと
どうなるか?見てみたい気もしますね。しかし、
他に見所が少ないルートですし、あまり一般的ではない
ですよね。地蔵岳への林道を再び歩きたいなあとは
思いますが、具体的に考えると、そこへ至る、また
そこから何処へ?のあたりが難しいです。

ありがとうございます!
もう少し太陽の光があるとよかったのですが、贅沢ですね。
朝のうちは袈裟丸から皇海山の眺めがあってよかったです。
この部分が塊となって見られたことの記憶はなく、
新鮮な景色でした。
前日光とはどうも天気の相性が悪いみたいで、スカッとした
高原の景色を体験出来ていません。ツツジの時期にでも
再訪できればなあと思っています
2015/11/2 12:26
休憩18分
youtaroさん、こんばんは!

マラソンシーズン到来とは言え、フルの距離ですか
私だと、ハーフで同じ時間掛かりますよ
日帰りでこれだけ歩けるのは羨ましいですね。
それに休憩時間の、ま〜〜少ない事
体内のエネルギーは原子力でしょうか!?

赤線、毎回繋がって行きますね。
youtaroさんの線、密集しているので今に面になりそう。
そうなると赤面と言うのでしょうか?
イマイチですね 書き込んでいる私が、赤面しそうです

それにしても、赤が多いお山ですね!
私の周囲は黄葉が多く、赤の多いお山、実に羨ましいです。
2015/11/2 20:51
Re: 休憩18分
tailwindさん、こんばんは。

電車に乗りながらコメントを見ていたのですが
あやうく爆笑しそうでした

GPSのログをチェックして、42.2キロを見た時は
なかなかない偶然だなあとプチ感動でした
登りが少なく、林道歩きが長いので、こんな結果です。
アルプス等を歩く場合とは全然違います。
写真を撮りながら歩いていると、何かお腹がすかない
限り、あまり休憩の気分にならないみたいです。
燃費が悪いということは、原子力の正反対だと
思うのですが (ロータリーエンジンだったら
少しかっこいいかな)

錯覚だと思いますが、日光が近づくとカエデが増える
ような気も。。。そんなことはないですよね。
しかし、ほんとにカエデ類が多い山で、赤、オレンジ
と楽しませてくれました。もう11月。これからは
低山徘徊の季節です。
2015/11/2 22:46
えっ!? フルマラソン!!
youtaroさん、こんばんわ

渡良瀬川の上流はドライブでも行ったことの無い地域ですが、赤の多い地域なのですね。御坂よりも赤が多いようで、雲天でもこれなら楽しく歩けそうです

それにしても10時間もかからずにフルマラソンですか  時速4km超えは山の中ではなかなかできないですね。すごいです。

マイナールートでポイント少な目ですか!! 是非、地元の詳しい方に追加して頂きたいですね。
2015/11/3 1:17
Re: えっ!? フルマラソン!!
aottyさん、こんにちは。

今日は半日 奥多摩を歩いてきました

そうですね、御坂より赤が多いかもしれません。カエデの種類が
豊富で、色々な色が見られるということもあります。
曇天でも楽しく歩けるのですが、写真に撮ると、いまひとつに
なりますね。やはり陽の光が欲しいです。。。この日も、これほど
曇りになる予報ではなかったのですが。。。

今回のコースは林道歩きの部分が結構あるため、平均時速が早め
になります。氷室山周辺を除き、アップダウンも少ないですし
でも、42.2キロのGPSの表示を見た時は驚きました。こんな偶然も
あるものですね。

ポイント、自分で登録すれば良いのですが。。。しかし、この周辺
ヤマレコでの登場頻度も少なめで、かなり地味な山域ですよね。
登山道も、地図上は実線でも踏み跡が薄い部分が多く、歩く人が
とっても少ないことを実感します。(誰ともすれ違わないですし。。。)
2015/11/3 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら