ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755200
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳(紅葉を求めて第3段)

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
14.3km
登り
1,358m
下り
1,346m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:25
合計
6:58
6:13
76
スタート地点
7:29
7:29
3
7:32
7:42
17
7:59
8:00
10
8:10
8:13
4
8:17
8:17
16
8:33
8:37
27
9:04
9:19
33
9:52
10:23
18
10:41
10:41
3
10:44
10:44
6
10:50
10:50
30
11:20
11:22
3
11:25
11:25
4
11:29
11:29
6
11:35
11:35
6
11:41
11:44
7
11:51
12:07
2
12:09
12:09
13
13:03
13:03
8
13:11
ゴール地点
天候 ☀☀晴れ☀☀
朝7時過ぎまで風がありましたが、その後微風と快適な条件に
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八風キャンプ場を過ぎて栃谷橋を渡ったすぐの道路脇に駐車。
10台ぐらいのスペース。
また、その先に点々と駐車スペースはあります。
コース状況/
危険箇所等
登りに使った栃谷から釈迦ヶ岳へ直登するルート(山と高原地図では破線)と三池岳から下った東尾根のどちらも急登です。
赤テープが意外とたくさん付いており、特に道迷いや滑落の危険はないと思います。
その他周辺情報 下山後は、寄り道せず直帰したので、良く分かりません。
ここが駐車スペース
2015年11月01日 06:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:15
ここが駐車スペース
すぐ手前の林道が入口
2015年11月01日 06:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 6:15
すぐ手前の林道が入口
林道をしばらく歩くと渡渉点
マーキングがしてあるので、すぐに分かります
2015年11月01日 06:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:21
林道をしばらく歩くと渡渉点
マーキングがしてあるので、すぐに分かります
2015年11月01日 06:35撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 6:35
この山域はやはり花崗岩が多く、岩場、ザレ場が出てきます
2015年11月01日 06:36撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 6:36
この山域はやはり花崗岩が多く、岩場、ザレ場が出てきます
ザレ場の両サイドが切れ落ちているので慎重に進む
2015年11月01日 06:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:48
ザレ場の両サイドが切れ落ちているので慎重に進む
北に三池岳が見えてきた
2015年11月01日 06:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:48
北に三池岳が見えてきた
山腹が紅葉中ですね
2015年11月01日 06:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:48
山腹が紅葉中ですね
そこそこ程よく紅葉しているが、コンデジではうまく撮れない
2015年11月01日 06:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:48
そこそこ程よく紅葉しているが、コンデジではうまく撮れない
2015年11月01日 06:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:49
2015年11月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:59
2015年11月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 6:59
2015年11月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 6:59
緑、赤、黄のコントラスト
2015年11月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 6:59
緑、赤、黄のコントラスト
2015年11月01日 07:01撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:01
2015年11月01日 07:02撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 7:02
2015年11月01日 07:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:05
2015年11月01日 07:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 7:07
小ピークですが、北山と呼ばれるそうです
2015年11月01日 07:09撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:09
小ピークですが、北山と呼ばれるそうです
2015年11月01日 07:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 7:12
おお!御嶽さんと乗鞍さんが見えた
2015年11月01日 07:16撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:16
おお!御嶽さんと乗鞍さんが見えた
こちらは南アルプス
2015年11月01日 07:17撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 7:17
こちらは南アルプス
2015年11月01日 07:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/1 7:27
岩ヶ峰だそうです
2015年11月01日 07:42撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 7:42
岩ヶ峰だそうです
紅・黄
2015年11月01日 07:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:43
紅・黄
こんなところに池らしきものがあった
2015年11月01日 07:45撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 7:45
こんなところに池らしきものがあった
2015年11月01日 07:47撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 7:47
紅と空
2015年11月01日 07:47撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:47
紅と空
稜線ルートに合流
2015年11月01日 07:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:59
稜線ルートに合流
伊勢湾
2015年11月01日 07:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 7:59
伊勢湾
御嶽さん、乗鞍さんもよく見える
2015年11月01日 08:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 8:00
御嶽さん、乗鞍さんもよく見える
2015年11月01日 08:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:00
この真ん中の尾根を登ってきました
2015年11月01日 08:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:00
この真ん中の尾根を登ってきました
紅と枯れ
2015年11月01日 08:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:05
紅と枯れ
こうやって見ると北アルプスも近そうに感じる
2015年11月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:11
こうやって見ると北アルプスも近そうに感じる
南アルプスの先に何となく富士山ぽい形も見えた
2015年11月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 8:11
南アルプスの先に何となく富士山ぽい形も見えた
おーっ!白山が見えた
しかも山頂上部は真っ白に冠雪している
滑れるか〜
2015年11月01日 08:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/1 8:12
おーっ!白山が見えた
しかも山頂上部は真っ白に冠雪している
滑れるか〜
山頂到着
2015年11月01日 08:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:12
山頂到着
2015年11月01日 08:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:12
三等三角点です
2015年11月01日 08:13撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:13
三等三角点です
あまりにも早く山頂に着いたので、西の猫岳へ行ってみる
乗鞍の猫岳とは違いますよ
2015年11月01日 08:16撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:16
あまりにも早く山頂に着いたので、西の猫岳へ行ってみる
乗鞍の猫岳とは違いますよ
南に御在所岳も見えた
2015年11月01日 08:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:21
南に御在所岳も見えた
これは雨乞岳ですね
2015年11月01日 08:22撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:22
これは雨乞岳ですね
あれが猫岳
2015年11月01日 08:26撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:26
あれが猫岳
釈迦ヶ岳から派生する中尾根か松尾尾根
山全体が結構ガレてますね
2015年11月01日 08:30撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:30
釈迦ヶ岳から派生する中尾根か松尾尾根
山全体が結構ガレてますね
猫岳に到着
釈迦ヶ岳からここまでもあっという間
鍛錬のために、もう少し先のハト峰まで行ってみる
2015年11月01日 08:35撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:35
猫岳に到着
釈迦ヶ岳からここまでもあっという間
鍛錬のために、もう少し先のハト峰まで行ってみる
北の竜ヶ岳〜藤原岳〜御池岳へと繋がる稜線ルート
2015年11月01日 08:35撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:35
北の竜ヶ岳〜藤原岳〜御池岳へと繋がる稜線ルート
南の御在所岳〜雨乞岳が見渡せる
2015年11月01日 08:39撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:39
南の御在所岳〜雨乞岳が見渡せる
程よく紅葉
2015年11月01日 08:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:49
程よく紅葉
点々と紅葉
2015年11月01日 08:52撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:52
点々と紅葉
2015年11月01日 08:58撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:58
いい紅だ
2015年11月01日 09:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 9:00
いい紅だ
ハト峰手前の三重県側朝明渓谷と滋賀県側愛知川渓谷の分岐
2015年11月01日 09:04撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 9:04
ハト峰手前の三重県側朝明渓谷と滋賀県側愛知川渓谷の分岐
ハト峰の道標がないが、この先下りになっていたので、これ以上行ってもピークが良く分からないと判断し、ここをピークとしました
2015年11月01日 09:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 9:12
ハト峰の道標がないが、この先下りになっていたので、これ以上行ってもピークが良く分からないと判断し、ここをピークとしました
またはここ
何れにしても引き返すことにする
2015年11月01日 09:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 9:12
またはここ
何れにしても引き返すことにする
2015年11月01日 09:29撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 9:29
この大井谷も程よく紅葉
2015年11月01日 09:31撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 9:31
この大井谷も程よく紅葉
猫岳を登り返す
2015年11月01日 09:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 9:43
猫岳を登り返す
2015年11月01日 09:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 9:43
2015年11月01日 09:46撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 9:46
2015年11月01日 10:25撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 10:25
稜線分岐の大陰に戻った
2015年11月01日 10:40撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 10:40
稜線分岐の大陰に戻った
八風から登ってきた分岐を通過
2015年11月01日 10:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 10:49
八風から登ってきた分岐を通過
朝の登頂ルート
2015年11月01日 10:53撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 10:53
朝の登頂ルート
黄葉
2015年11月01日 10:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 10:54
黄葉
紅〜黄
2015年11月01日 10:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 10:57
紅〜黄
いい感じ
2015年11月01日 10:57撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 10:57
いい感じ
おやおや奇岩が出てきた
2015年11月01日 11:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:05
おやおや奇岩が出てきた
緑、紅、黄のパッチワーク
2015年11月01日 11:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:07
緑、紅、黄のパッチワーク
竜ヶ岳が目の前に
近いね
2015年11月01日 11:09撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:09
竜ヶ岳が目の前に
近いね
2015年11月01日 11:10撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:10
2015年11月01日 11:13撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:13
2015年11月01日 11:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:15
大きなナギ
2015年11月01日 11:17撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:17
大きなナギ
稜線歩きがいい気持ち
2015年11月01日 11:26撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:26
稜線歩きがいい気持ち
中峠が見えてきた
2015年11月01日 11:26撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:26
中峠が見えてきた
中峠に到着
ここも三重県側と滋賀県側に道が付いている
2015年11月01日 11:28撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:28
中峠に到着
ここも三重県側と滋賀県側に道が付いている
何だこれは
マムシグサか?
2015年11月01日 11:29撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:29
何だこれは
マムシグサか?
今にも倒れそうな大きな岩
後であそこに登りました
2015年11月01日 11:30撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:30
今にも倒れそうな大きな岩
後であそこに登りました
こんな時期にリンドウ
2015年11月01日 11:33撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:33
こんな時期にリンドウ
いい色
2015年11月01日 11:33撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:33
いい色
三池岳が近づいてきた
2015年11月01日 11:34撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:34
三池岳が近づいてきた
あそこの釈迦ヶ岳ピークから稜線を辿ってきた
2015年11月01日 11:34撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:34
あそこの釈迦ヶ岳ピークから稜線を辿ってきた
2015年11月01日 11:36撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:36
縦走気分になる
2015年11月01日 11:37撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:37
縦走気分になる
2015年11月01日 11:39撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:39
八風峠
ここから登山口まで下れるが、三池岳を目指す
2015年11月01日 11:41撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:41
八風峠
ここから登山口まで下れるが、三池岳を目指す
石仏
2015年11月01日 11:42撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:42
石仏
鳥居
2015年11月01日 11:42撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:42
鳥居
これは間違いなくマムシグサ
2015年11月01日 11:46撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 11:46
これは間違いなくマムシグサ
三池岳山頂に到着
2015年11月01日 11:51撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 11:51
三池岳山頂に到着
ここまで来ると釈迦ヶ岳の向こうの雨乞岳も見える
2015年11月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 12:06
ここまで来ると釈迦ヶ岳の向こうの雨乞岳も見える
では登山口の八風キャンプ場へと向かう
2015年11月01日 12:08撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:08
では登山口の八風キャンプ場へと向かう
方側が切れているザレ場を通過
2015年11月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:15
方側が切れているザレ場を通過
御菊池とある
2015年11月01日 12:18撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:18
御菊池とある
水がないがこれか?
2015年11月01日 12:18撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:18
水がないがこれか?
標識があった
2015年11月01日 12:19撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:19
標識があった
2015年11月01日 12:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 12:21
点々と紅葉が目につく
2015年11月01日 12:38撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 12:38
点々と紅葉が目につく
途中迂回路が付けてある
崩壊によるものらしい
2015年11月01日 12:46撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:46
途中迂回路が付けてある
崩壊によるものらしい
林道に出た
2015年11月01日 12:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:54
林道に出た
分かり易い案内
2015年11月01日 12:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 12:54
分かり易い案内
マムシグサの半分が色づく
2015年11月01日 12:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 12:54
マムシグサの半分が色づく
これも赤
2015年11月01日 13:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 13:00
これも赤
てくてくと林道を進む
2015年11月01日 13:00撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 13:00
てくてくと林道を進む
こんなところも通過した
2015年11月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 13:02
こんなところも通過した
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

先週の恵那山では、紅葉が終わってたので、ではこちらはどうか?と近場の鈴鹿山系へ行くことにしました。
目指すは、今年の6月に途中で引き返し、まだ登っていない釈迦ヶ岳へと向かいます。
今回は、前回と違い、朝明からではなく、八風からのルートを取ります。
登りは、栃谷からの破線ルートを選択しましたが、踏み跡、赤テープ、マーキングも明瞭で、危険なルートではありませんでした。
稜線分岐から釈迦ヶ岳山頂までに一人も会うことなく登頂。山頂にお一人いたのみでした。
山頂からは北に御馴染の竜ヶ岳から御池岳へと結ぶ稜線。
その先を良く見ると白山が見えました。
山頂上部は真っ白で、そこそこの積雪が既にあるのではないでしょうか。
そして、少し東へ目を向けると御嶽さん、乗鞍さん、その向こうに来たアルプスの稜線も見えました。
もっと東に目をやると、南アルプスが見え、その中で塩見岳か赤石岳かと思われる山の向こうに小さく富士山の特徴を持った山容がちょこんと顔を出していたと思われます。(コンデジでは写らないですね)
あまりにも早く山頂に着いたので、西へ延びるコースで猫岳へ向かいます。
でも猫岳にもあっという間に到着し、もう一息次のピークであるハト峰まで足を延ばします。
この辺りまで来ると南にお隣の御在所岳、雨乞岳もよく見えます。
ハト峰は、どこがピークか分かりませんでしたので、GPSで多分ここだろうというところまでで引き返しました。
戻る途中の猫岳で昼食を取り、本日2度目の釈迦ヶ岳に着くとたくさんの人がいたので、とりあえずスルー。
三池岳への稜線ルートを楽しむことにします。
稜線なので、アップダウンを繰り返し、南峠、中峠、八風峠と通り過ぎ、三池岳山頂に到着です。
この山頂は、綺麗な道標が設置してありました。
ここでも軽く行動食を頬張り、下山へと向かいました。
近場で、稜線歩きと紅葉を堪能でき、満足して帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら