ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770662
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳見に櫛形山へ

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
19.0km
登り
1,742m
下り
1,738m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:54
合計
7:53
5:56
109
7:45
7:58
35
8:33
8:34
9
8:43
8:43
56
9:39
9:41
22
10:03
10:20
14
10:34
10:35
13
10:48
10:48
19
11:07
11:07
25
11:32
11:44
16
12:00
12:02
3
12:05
12:05
55
13:00
13:06
43
ゴール地点が駐車場ではなくミッシェルになってしまいました。
天候 晴れ。気温は山頂0℃ちょい〜昼過ぎは日なたで5℃位。
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森キャンプ場の駐車場。20台位は停められそう。
早朝は暗くて分からなかったけど、駐車場向かいの建物にトイレや自販機ありました。
コース状況/
危険箇所等
帰りに通った北尾根は少々荒れてます。落ち葉が堆積して道がハッキリしないところが何ヵ所かありました。それまでが整備が行き届いていて、油断してルートミスしました。
登り始めて45分、ちょうど富士山が見えるところで日が昇った。
2015年11月28日 06:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 6:40
登り始めて45分、ちょうど富士山が見えるところで日が昇った。
櫛形山と言えばこれですか。
2015年11月28日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:05
櫛形山と言えばこれですか。
標高の表示がありますが他の方が指摘の通り数十mずれてるようです。
2015年11月28日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:13
標高の表示がありますが他の方が指摘の通り数十mずれてるようです。
2015年11月28日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/28 7:16
木の名前も教えてくれますが、ただの枯れ木にしか見えません。。。
2015年11月28日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:17
木の名前も教えてくれますが、ただの枯れ木にしか見えません。。。
小さいやつ。
2015年11月28日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 7:23
小さいやつ。
すっかり日が昇り、富士山も逆光。
2015年11月28日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:35
すっかり日が昇り、富士山も逆光。
ほこら小屋。テント場です。とても気持ちのいいところですが眺望はありませんな。
2015年11月28日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:45
ほこら小屋。テント場です。とても気持ちのいいところですが眺望はありませんな。
サルオガセが風にたなびいてます。
2015年11月28日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 7:46
サルオガセが風にたなびいてます。
水もしっかり出てます。
2015年11月28日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:47
水もしっかり出てます。
飛沫は凍っており
2015年11月28日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 7:47
飛沫は凍っており
小屋はとっても綺麗です。
2015年11月28日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:48
小屋はとっても綺麗です。
-3℃くらい。あったかいシュラフがあれば泊まってみたい。
2015年11月28日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 7:54
-3℃くらい。あったかいシュラフがあれば泊まってみたい。
山頂を目指します。
2015年11月28日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 8:01
山頂を目指します。
唐松の枯れ木が青空に突き刺さるよう。
2015年11月28日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 8:12
唐松の枯れ木が青空に突き刺さるよう。
これ、人が上に乗って写真とるやつ。一人なのでスルー。
2015年11月28日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 8:18
これ、人が上に乗って写真とるやつ。一人なのでスルー。
賑やかに標識がありますが同じものが2セット。
2015年11月28日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 8:19
賑やかに標識がありますが同じものが2セット。
山頂が近づくにつれなだらかになって、うっすら積雪も。
2015年11月28日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 8:25
山頂が近づくにつれなだらかになって、うっすら積雪も。
山頂までもう一息。
2015年11月28日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 8:26
山頂までもう一息。
特に山頂っぽくないけど。
2015年11月28日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 8:34
特に山頂っぽくないけど。
相変わらず逆光の富士山が良く見えます。けど今日の主役は1位じゃなくて2位なのだ。
2015年11月28日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/28 8:35
相変わらず逆光の富士山が良く見えます。けど今日の主役は1位じゃなくて2位なのだ。
2015年11月28日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 8:35
先ほどの山頂から少し下ってまた登ると、三角点のあるもう一つの山頂。
2015年11月28日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 8:44
先ほどの山頂から少し下ってまた登ると、三角点のあるもう一つの山頂。
山頂を過ぎて下り始めると、木々の合間から白銀の山が見えてきます。
2015年11月28日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 8:47
山頂を過ぎて下り始めると、木々の合間から白銀の山が見えてきます。
最初に悪沢岳が姿を見せました。
2015年11月28日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 8:50
最初に悪沢岳が姿を見せました。
悪沢の隣には赤石も。
2015年11月28日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/28 8:52
悪沢の隣には赤石も。
そして白根三山です!絵にかいたような、出来すぎな光景。
2015年11月28日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/28 8:59
そして白根三山です!絵にかいたような、出来すぎな光景。
こんなに間近に見られるとは。
2015年11月28日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
11/28 8:59
こんなに間近に見られるとは。
間ノ岳。
2015年11月28日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/28 8:59
間ノ岳。
農鳥岳。
2015年11月28日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/28 9:00
農鳥岳。
うぉー、いただきまーす!当初は北岳展望デッキで食べる予定でしたが、あまりにも景色がいいのでここで休みます!
2015年11月28日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/28 9:07
うぉー、いただきまーす!当初は北岳展望デッキで食べる予定でしたが、あまりにも景色がいいのでここで休みます!
これを見るために、ここまで来たんだよ。
2015年11月28日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
11/28 9:19
これを見るために、ここまで来たんだよ。
2014年版の山と高原地図には記載が無い、新しく切り開いてベンチを置いてくれたようです。新展望地と命名。
2015年11月28日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/28 9:30
2014年版の山と高原地図には記載が無い、新しく切り開いてベンチを置いてくれたようです。新展望地と命名。
新展望地を後に、池の茶屋林道終点まで下ってきました。ここまで車で登って来れば、新展望地まで30分位で行けるでしょう。
2015年11月28日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 9:40
新展望地を後に、池の茶屋林道終点まで下ってきました。ここまで車で登って来れば、新展望地まで30分位で行けるでしょう。
駐車場は15台。
2015年11月28日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 9:42
駐車場は15台。
2015年11月28日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 9:43
2015年11月28日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 9:43
そして本来の目的地、展望デッキへ。
2015年11月28日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 9:43
そして本来の目的地、展望デッキへ。
北岳展望デッキまでは車いすでも行けるとのことで、なだらかに整備された道を歩いて行きます。
2015年11月28日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 9:45
北岳展望デッキまでは車いすでも行けるとのことで、なだらかに整備された道を歩いて行きます。
途中で振り返ると、悪沢岳、赤石岳、聖岳
2015年11月28日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/28 9:57
途中で振り返ると、悪沢岳、赤石岳、聖岳
聖岳。今年はチャレンジしたかったけど、登山口までも辿りつけず。。。
2015年11月28日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/28 9:57
聖岳。今年はチャレンジしたかったけど、登山口までも辿りつけず。。。
遥か遠くに笊が岳だそうです。
2015年11月28日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 9:58
遥か遠くに笊が岳だそうです。
北岳展望デッキに到着。
2015年11月28日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 10:05
北岳展望デッキに到着。
ここからも北岳はよく見えますが、間ノ岳は途中までしか見えません。
2015年11月28日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 10:06
ここからも北岳はよく見えますが、間ノ岳は途中までしか見えません。
その代わりに、甲斐駒や鳳凰、高峰が見えます。
2015年11月28日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/28 10:06
その代わりに、甲斐駒や鳳凰、高峰が見えます。
赤岳も何とか。
2015年11月28日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 10:06
赤岳も何とか。
展望デッキ全貌はこんな感じ。ベンチはたくさんあるけど、さっきの新展望地の方が開けていて、向こうでゆっくりして正解でした。
2015年11月28日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 10:22
展望デッキ全貌はこんな感じ。ベンチはたくさんあるけど、さっきの新展望地の方が開けていて、向こうでゆっくりして正解でした。
これより先、相変わらず整った道が続きます。
2015年11月28日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 10:33
これより先、相変わらず整った道が続きます。
ぐーんと下ってもみじ沢。
2015年11月28日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 10:50
ぐーんと下ってもみじ沢。
2015年11月28日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 10:50
ぐーっと登って裸山ノコル。すると、手元の地図には無い、「冬の白峰展望台」への道標。。
2015年11月28日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:08
ぐーっと登って裸山ノコル。すると、手元の地図には無い、「冬の白峰展望台」への道標。。
さんざん見たけど、行ってみよう!10分登ればいいんだな。
2015年11月28日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:08
さんざん見たけど、行ってみよう!10分登ればいいんだな。
これまでの道と打って変わって薄い踏み跡の急登です。
2015年11月28日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:16
これまでの道と打って変わって薄い踏み跡の急登です。
右手後方に、三度の荒川〜聖が。
2015年11月28日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 11:23
右手後方に、三度の荒川〜聖が。
10分以上、かなり登って、、
2015年11月28日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:28
10分以上、かなり登って、、
あれ?
2015年11月28日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:30
あれ?
20分以上登って、裸山に着いてしまった。さっきの道標の展望台って?
2015年11月28日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:32
20分以上登って、裸山に着いてしまった。さっきの道標の展望台って?
ここからは富士山の先っぽだけ。
2015年11月28日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 11:33
ここからは富士山の先っぽだけ。
木々の合間から北岳。
2015年11月28日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 11:43
木々の合間から北岳。
櫛形山。少し休んでから下ります。
2015年11月28日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:46
櫛形山。少し休んでから下ります。
しばらく下ると、サルオガセの群れが現れた。
2015年11月28日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:54
しばらく下ると、サルオガセの群れが現れた。
あっちもこっちも。
2015年11月28日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 11:54
あっちもこっちも。
見渡す限りの木々がサルオガセをまとっていた。
2015年11月28日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 11:55
見渡す限りの木々がサルオガセをまとっていた。
特徴のある木も多い。
2015年11月28日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:00
特徴のある木も多い。
下ってあやめ平。
2015年11月28日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:02
下ってあやめ平。
小屋があります。
2015年11月28日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:03
小屋があります。
戸はガタガタでこれ以上開けると閉まらなくなりそうだったので、隙間から失礼しました。
2015年11月28日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 12:04
戸はガタガタでこれ以上開けると閉まらなくなりそうだったので、隙間から失礼しました。
ここからは北尾根を下って行きます。
2015年11月28日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:06
ここからは北尾根を下って行きます。
しばらくは気持ちのいい森の中を歩きます。
2015年11月28日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:09
しばらくは気持ちのいい森の中を歩きます。
木をつっつく小さな音がした。上を見たらコゲラが居ました。(分かりにくいけど、写真の真ん中)小さな音ですが静かなのでよく響いてました。
2015年11月28日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:17
木をつっつく小さな音がした。上を見たらコゲラが居ました。(分かりにくいけど、写真の真ん中)小さな音ですが静かなのでよく響いてました。
2015年11月28日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:20
途中までは景色も楽しみながら下ります。
2015年11月28日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 12:21
途中までは景色も楽しみながら下ります。
時々、階段で下りやすいけど。
2015年11月28日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:27
時々、階段で下りやすいけど。
殆どが落ち葉の体積した不安定な道なので、足をくじかないように慎重に。
2015年11月28日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:28
殆どが落ち葉の体積した不安定な道なので、足をくじかないように慎重に。
忘れたころにまた富士山。
2015年11月28日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:37
忘れたころにまた富士山。
途中で道を間違えた。すぐ下に林道が見える。無理すれば行けるか?と思ったけどちょっと急すぎる。
2015年11月28日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:46
途中で道を間違えた。すぐ下に林道が見える。無理すれば行けるか?と思ったけどちょっと急すぎる。
向こうの尾根に10mくらい、トラバースしました。
2015年11月28日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:47
向こうの尾根に10mくらい、トラバースしました。
やがて八方塞がり。
2015年11月28日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:51
やがて八方塞がり。
ここまで来れば何とか林道に下りられそうだ。
2015年11月28日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:51
ここまで来れば何とか林道に下りられそうだ。
と、不安定な木に掴まりつつ、
2015年11月28日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:52
と、不安定な木に掴まりつつ、
何とか下りて来ました。
2015年11月28日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 12:55
何とか下りて来ました。
林道をみはらし台まで歩いてきました。30台停められるそうですが、0台でした。
2015年11月28日 13:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:01
林道をみはらし台まで歩いてきました。30台停められるそうですが、0台でした。
こちらの雪をまとった山は?金峰山とか?
2015年11月28日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 13:02
こちらの雪をまとった山は?金峰山とか?
こちらは八ヶ岳。展望デッキで見たときは晴れていたけど、もう雲がかかってしまいました。
2015年11月28日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:02
こちらは八ヶ岳。展望デッキで見たときは晴れていたけど、もう雲がかかってしまいました。
そして、どっかーん。
2015年11月28日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/28 13:03
そして、どっかーん。
あと一息、くだります。52分って。。。
2015年11月28日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:06
あと一息、くだります。52分って。。。
相変わらずの落ち葉の道。石ころの上に体積しているからやっかいなんです。
2015年11月28日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:11
相変わらずの落ち葉の道。石ころの上に体積しているからやっかいなんです。
1100mのところで一瞬また道が分からなくなりましたが、右手にテープを見つけて難を逃れました。
2015年11月28日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:24
1100mのところで一瞬また道が分からなくなりましたが、右手にテープを見つけて難を逃れました。
ようやく北尾根登山口に下り立ちました。
2015年11月28日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:33
ようやく北尾根登山口に下り立ちました。
最後の林道歩きで余韻に浸ります。いつものこと。
2015年11月28日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:34
最後の林道歩きで余韻に浸ります。いつものこと。
あれがさっき登った櫛形山かな?なんて考えながら歩くのが楽しい。
2015年11月28日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:39
あれがさっき登った櫛形山かな?なんて考えながら歩くのが楽しい。
無事に帰りました。
2015年11月28日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:50
無事に帰りました。
朝は真っ暗で気付かなかったけど、トイレ付のビジターセンターみたいなのがありました。トイレ以外は閉まってたと思います。
2015年11月28日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/28 13:57
朝は真っ暗で気付かなかったけど、トイレ付のビジターセンターみたいなのがありました。トイレ以外は閉まってたと思います。
伊奈ヶ湖。白鳥が小さく写ってるよ。
2015年11月28日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/28 14:06
伊奈ヶ湖。白鳥が小さく写ってるよ。

感想

北岳を出来るだけ近くから手軽に眺められる山はどこかとずっと考えていました。
先週、蛭ヶ岳からよく見えました。でも、もっと近くから。

中央高速で笹子トンネルを抜けて甲府盆地に下ってくるときによく見える白根三山、その手前にどっしりと構える山、櫛形山。ここなら良く見えるはずだ、と調べると、なんと「北岳展望デッキ」まで備えてある。展望もまずまずらしい。
夜叉神峠からよく見えることは知っているが、そのままずっと鳳凰三山へと登ってしまいたくなるため、周回ルートもある櫛形山にしました。

櫛形山から下りはじめると、木立の合間から見えてくる白銀の峰々。そして、北岳展望デッキよりずいぶん手前の登山道の一角が木を切り開かれており、北岳展望デッキ以上の素晴らしい眺めを見ることができました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら