ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 779917
全員に公開
ハイキング
関東

my map 補完用【安中4】

2015年12月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
718m
下り
718m

コースタイム

(4時間0分睡眠)

起床3:20

出発4:01

(前回同様坂をちょっと坂を下ってしまい1分ロス)

(よりみち2分・一服5分)

4:51新杉田4:55→5:58上野6:00(※なぜか乗れてしまったが6:12の便が8:01高崎到着でホーム向かい側で連絡待ちの8:02に普通に乗れる)→(高崎線車内1時間15分睡眠)→7:49高崎8:02→8:35横川8:37

8:38横川駅前8:49→8:57碓氷関所跡9:00→9:01(アプトの道入口からちょい散策1分)9:02→9:08(R18中山道軽井沢方面への経路に入ってしまって3分ロス)9:11→9:54(防寒装備解除2分)9:56→10:24市道入口→10:36林道起点→10:42山急山登山道入山口10:43→10:51東口11:06→11:07西群馬幹線56号鉄塔直下11:08→11:17▲入山748m峰11:18→11:22コル→11:50中央道合流地点11:51→12:01春眠岩(仮称)→12:08急輪尾根(仮称)にのる12:09→12:11つくしんぼ岩(仮称)→12:14五輪岩尾根入り口→12:15東展望台12:16→12:17分岐に戻る→12:21▲五輪岩→12:23西展望台12:24→12:26▲五輪岩→12:28尾根de休憩12:35→12:36入口に戻る→12:38つくし岩→12:40下降路分岐地点12:41→12:50ロープ下→12:54ロープ上→12:56再度急輪尾根にのる→12:57展望岩基部の棚道への道と巻き道分岐点→12:59(ザックとストックをデポ)→13:01▲瑠璃兜(仮称)岩頭下13:04→13:06(ザックとストックを回収)→13:11ロープ下手前(ストックを収納)13:12→13:16山急山頂部東端〜展望台13:18→13:19▲山急山13:35→13:42ロープ上分岐地点13:43→13:44左側展望台下降地点13:45→13:46ロープ下分岐地点13:47→13:54琴平神社13:56→14:00瑠璃兜基部の分岐点→14:02ロープ上→14:07ロープ下→14:08(ペットボトル回収靴の中のゴミ除去)14:10→14:12(勘違いで下りはじめて戻る)14:19→14:21小尾根乗越14:22→14:23急輪尾根下降分岐点→14:30春眠岩→14:46分岐から少々彷徨ってトラバースして赤破線の小尾根に横入り合流→14:55二俣→15:03山急山登山道入山口→15:19路肩de休憩15:40→15:43 R208を合わせる→16:24(河原へよりみち6分)16:30→17:15横川駅前17:35→

17:36横川17:56→18:27高崎18:34→20:07上野20:11→21:15新杉田21:17→

(よりみち6分休憩9分)

帰宅22:17

天候 朝のうちは曇多めながらどんどん青空が広がる
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】横川駅
JR 根岸線〜京浜東北線〜信越線 3020×2

合計 6040→2370円 (青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
横川駅から1/25000に則り入山登山口の東にある鉄塔経由で入山748m峰北のコルまで。
ここより基本、マーキング類に従い、ルートは1/25000と山と高原地図と持参したガイドのコピーで随時確認して入山登山口まで。
あとは往路をトレースして横川駅へと下山した。

【 危険箇所 】
東登山口〜入山748m峰北のコルまでのみVRだが、単に一本尾根を直登するだけなので上り下りとも道迷いの可能性はほとんど皆無。踏み固まってないので滑りやすく歩きにくいが、危険箇所は特にない。
それ以外は赤破線(準一般登山道)ながら、道迷いや滑落の危険性を伴う箇所が多々あるためファミリーハイキングには不向き。
入山748m峰北のコルから上り返して、五輪岩南西の岩稜末端に出合ったところから、要RF。岩稜部の凹凸が蛸足のごとく触手をのばし、さらに複雑に枝分かれしているためわずかな距離の間に半開き程度の指の如く谷筋をいくつも跨ぐことになり、詳細読図は極めて困難なため、コンパスでアバウトに現在位置と目的地との相関を推測しながら赤のリボン形状のマーキングのみを追いかけるのが選択肢としてはいちばん判りやすいかと。往路での使用ならまずルートミスはないと思われるが、万が一の撤退時に備えて確認は怠らないようにしたい。
まず五輪岩南西の岩稜の西側をトラバースしながら北へと向かい、マーキングにしたがって谷筋を、山急山と五輪岩を結ぶ尾根(以下、急輪尾根と仮称する)まで登り詰めるが、南側は国土地理院の地形図とはかなり地形が異なり、南への一本尾根が急激に切れ落ちて尾根形状を失うわずかばり手前で南西の五輪岩へ向かって枝尾根が派生しているという感覚だった。無論、あくまでも感覚だけど。
さておき、この急輪尾根を登り詰めたコルから南へ直進すれば五輪岩東展望台、右手の樹木越しに五輪岩が正面に見えるところを右へ折れれば五輪岩へのヤセ尾根に入る。
五輪岩の頂手前のヤセ尾根上と五輪岩の頂からやや南西に下ったところにある五輪岩西展望台より好展望が得られるものの、いずれも崖っぷちなので滑落には充分注意したい。
また、コルから北へ急輪尾根をすすめば山急山頂部へのルートにダイレクトで入れるが、瑠璃兜(仮称)からの尾根通しのラインは非常にか細く、頂部まで然したるアップダウンはないものの、残留ロープが1本ある箇所は不安定で滑落(=御陀仏)の危険性(危険度:中)を伴うため、瑠璃兜南側基部からマーキングにしたがって棚道を経由するのが賢明に思われる。
帰路はいずれのコースを下るにせよ、行きたい方面へのマーキングを見失わないように注意する必要がある。
通常の一般登山道なら間違いなく鎖が整備されているはずの箇所が相当数あるが、ルート上に鎖は一切なく、岩質も脆いところが多いので、退路を常に準備して、余裕をもって慎重に行動し得る計画が望ましいと強く感じた。

その他周辺情報 【 トイレ 】
発見できなかった。

【 休憩所 】
発見できなかった。
が、上部はほとんどが岩場なので天然の休憩適地には事欠かない。

【 飲食・買い物 】
セブンイレブン横浜富岡西1丁目店にて、おにぎり4個と菓子パン1個(540円)を購入して御山でいただく。
マクドナルド新杉田駅店にて、エグチとバベポ(400円)を購入して食べ歩きする。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「軽井沢」(国土地理院)
1/25000「南軽井沢」(国土地理院)
山と高原地図2013 21 西上州・妙義山・荒船山 (昭文社)
藪岩魂 ハイグレード・ハイキングの世界 (打田エイイチ著・山と渓谷社)のコピー。
西上州の山 ベスト100ルート (佐藤明編著・白山書房)のコピー。

【 special thanks 】

FAC HP


Hobby-Site
http://www.gtr.co.jp/index2.htm

自分だけの山を求めて
http://blogs.yahoo.co.jp/enduro_fuji

山好会 山と自然に親しむ都岳連加盟山岳会
http://sankokai.main.jp/

やっぱり自然が好き
http://hikingbird.exblog.jp/

【 参考書 】
なし。

【 失せ物 】
ペットボトル(すぐに発見して回収)。

【 ゲットしたオタカラ 】
色即是空空即是色。

【 my初登頂ぐんま 】
76 五輪岩 930m圏
77 瑠璃兜(仮称) 980m圏?
78 山急山 991.9m圏

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

南側に見えていた山並み。
御荷鉾山あたりだろうか?
でもコンパスがやけに不安定だったから違うかも。
(北高崎駅〜群馬八幡)
2015年12月16日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:08
南側に見えていた山並み。
御荷鉾山あたりだろうか?
でもコンパスがやけに不安定だったから違うかも。
(北高崎駅〜群馬八幡)
左から、金鶏山・金洞山・白雲山の妙義三姉弟☆
(安中〜磯部)
2015年12月16日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:18
左から、金鶏山・金洞山・白雲山の妙義三姉弟☆
(安中〜磯部)
(安中〜磯部)
2015年12月16日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:18
(安中〜磯部)
※ズーム。
やっぱり長女の冠がイカシテル☆
(安中〜磯部)
2015年12月16日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:18
※ズーム。
やっぱり長女の冠がイカシテル☆
(安中〜磯部)
(安中〜磯部)
2015年12月16日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:19
(安中〜磯部)
(安中〜磯部)
2015年12月16日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:19
(安中〜磯部)
(安中〜磯部)
2015年12月16日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:19
(安中〜磯部)
ここまで来ると奥にいる金洞の姉御は次男白雲に隠れて頭の冠しか見えなくなる。
(西松井田ちょい手前)
2015年12月16日 08:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:28
ここまで来ると奥にいる金洞の姉御は次男白雲に隠れて頭の冠しか見えなくなる。
(西松井田ちょい手前)
もういないな…。
(西松井田〜横川)
2015年12月16日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:30
もういないな…。
(西松井田〜横川)
(西松井田〜横川)
2015年12月16日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:31
(西松井田〜横川)
突然、裏妙義が出現☆
いつも松井田で降りていたので初体験♪
(西松井田〜横川)
2015年12月16日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:31
突然、裏妙義が出現☆
いつも松井田で降りていたので初体験♪
(西松井田〜横川)
(西松井田〜横川)
2015年12月16日 08:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:33
(西松井田〜横川)
19:25なら帰宅できるし、21:42の最終でも蒲田の満喫には泊まれるので気分的には楽。
(横川駅)
2015年12月16日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:37
19:25なら帰宅できるし、21:42の最終でも蒲田の満喫には泊まれるので気分的には楽。
(横川駅)
640の鼻曲りだろうか?
(横川駅前)
2015年12月16日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:39
640の鼻曲りだろうか?
(横川駅前)
西、いきなり正面にターゲットをロックオン☆
(横川駅前)
2015年12月16日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:39
西、いきなり正面にターゲットをロックオン☆
(横川駅前)
北には峠の釜めし♪
(横川駅前)
2015年12月16日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:39
北には峠の釜めし♪
(横川駅前)
こちらの釜めしは、駅のホームと共用。
(横川駅前)
2015年12月16日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 8:39
こちらの釜めしは、駅のホームと共用。
(横川駅前)
アプトの道もかなり興味があって、当日のコンディションしだいでは変更も考えていた。
(横川駅前)
2015年12月16日 08:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:40
アプトの道もかなり興味があって、当日のコンディションしだいでは変更も考えていた。
(横川駅前)
丁須ノ頭のイラストが可愛い。
って、丁須ノ頭、横川駅の間に超巨大な釜めしが聳えてる…。
(横川駅前)
2015年12月16日 08:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:40
丁須ノ頭のイラストが可愛い。
って、丁須ノ頭、横川駅の間に超巨大な釜めしが聳えてる…。
(横川駅前)
山急山登山口までの料金案内はさすがにないな。
(横川駅前)
2015年12月16日 08:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:40
山急山登山口までの料金案内はさすがにないな。
(横川駅前)
今後幾度となく訪れることになるはずなので同定はまたの機会に残しておこう。
たぶん鼻曲がりと御岳あたりだろ。
※一服中は手が空いてるわけで、単に、プレッシャーがかかっていてカマノスケに余裕がなかっただけだと思われる。
(横川駅前)
2015年12月16日 08:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 8:48
今後幾度となく訪れることになるはずなので同定はまたの機会に残しておこう。
たぶん鼻曲がりと御岳あたりだろ。
※一服中は手が空いてるわけで、単に、プレッシャーがかかっていてカマノスケに余裕がなかっただけだと思われる。
(横川駅前)
(横川駅前)
2015年12月16日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:49
(横川駅前)
鉄道文化村もおもしろそうだけどスルー。
(横川駅前〜碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:51
鉄道文化村もおもしろそうだけどスルー。
(横川駅前〜碓氷関所跡)
※ズーム。
いちばん高いのが山急山で、そのすぐ左側が五輪岩。
山急山は「さんきゅうさん」が正式名称。
ありがと山だな☆
(横川駅前〜碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:51
※ズーム。
いちばん高いのが山急山で、そのすぐ左側が五輪岩。
山急山は「さんきゅうさん」が正式名称。
ありがと山だな☆
(横川駅前〜碓氷関所跡)
(横川駅前〜碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:51
(横川駅前〜碓氷関所跡)
(横川駅前〜碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:51
(横川駅前〜碓氷関所跡)
(横川駅前〜碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:52
(横川駅前〜碓氷関所跡)
こちらは時間がかからないと思われるのでよりみち。
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:57
こちらは時間がかからないと思われるのでよりみち。
(碓氷関所跡)
立派だなぁ。
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 8:57
立派だなぁ。
(碓氷関所跡)
どもども♪
きょうは思いついたら吉日で、スキル的に身に余るかもしれないところへ行こうとしてますが、撤退時刻を見誤らないよう細心をそそぐつもりですので何卒何卒。
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 8:58
どもども♪
きょうは思いついたら吉日で、スキル的に身に余るかもしれないところへ行こうとしてますが、撤退時刻を見誤らないよう細心をそそぐつもりですので何卒何卒。
(碓氷関所跡)
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 8:59
(碓氷関所跡)
天邪鬼なので遠慮した。
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 8:59
天邪鬼なので遠慮した。
(碓氷関所跡)
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:00
(碓氷関所跡)
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:00
(碓氷関所跡)
資料館は無料ながら開館前だった。
(碓氷関所跡)
2015年12月16日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:00
資料館は無料ながら開館前だった。
(碓氷関所跡)
ちょっと石碑2つ並んでるところまで散策に行って数枚撮影したが、いずれは訪問予定なのと、本日も掲載したい写真が多すぎるのでまたの機会に。
(アプトの道入口)
2015年12月16日 09:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:01
ちょっと石碑2つ並んでるところまで散策に行って数枚撮影したが、いずれは訪問予定なのと、本日も掲載したい写真が多すぎるのでまたの機会に。
(アプトの道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:02
(アプトの道入口〜市道入口)
ここは、下に見えているトンネル経由の最短ルートの予定だったが、なんとなく正面から左に下れそうに見えたので直進した。
※その道は民家への道だった。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:04
ここは、下に見えているトンネル経由の最短ルートの予定だったが、なんとなく正面から左に下れそうに見えたので直進した。
※その道は民家への道だった。
(アプトの道入口〜市道入口)
左折するのが正解だった。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:04
左折するのが正解だった。
(アプトの道入口〜市道入口)
カッコイイ橋だな。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:06
カッコイイ橋だな。
(アプトの道入口〜市道入口)
そんなわけで左折。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:06
そんなわけで左折。
(アプトの道入口〜市道入口)
本来すすむ予定だった道を俯瞰する。
白線だけで歩道がないから、こっちにした、ってことにしておこう。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:07
本来すすむ予定だった道を俯瞰する。
白線だけで歩道がないから、こっちにした、ってことにしておこう。
(アプトの道入口〜市道入口)
でもって、なにも考えないで右折。
※→軽井沢って書いてあるじゃん。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:08
でもって、なにも考えないで右折。
※→軽井沢って書いてあるじゃん。
(アプトの道入口〜市道入口)
学校山を見学に来たわけである。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:10
学校山を見学に来たわけである。
(アプトの道入口〜市道入口)
トホホ。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:10
トホホ。
(アプトの道入口〜市道入口)
景観がいいから、こっちにしたわけである。
トンネルじゃ何も見えないしね。
※どーしよーもないな、こいつは。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:13
景観がいいから、こっちにしたわけである。
トンネルじゃ何も見えないしね。
※どーしよーもないな、こいつは。
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:13
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:13
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:15
(アプトの道入口〜市道入口)
ほらほら、「丁須ノ頭登山口」って書いてあるじゃん。
これを確認しに来たってことにしよう。
※言い訳がましいな。まったく頭になかったくせに。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:16
ほらほら、「丁須ノ頭登山口」って書いてあるじゃん。
これを確認しに来たってことにしよう。
※言い訳がましいな。まったく頭になかったくせに。
(アプトの道入口〜市道入口)
いいよりみちだったな。
※…………。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:19
いいよりみちだったな。
※…………。
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:20
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:20
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:20
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:20
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:20
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:25
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:25
(アプトの道入口〜市道入口)
名称不明ながら浅間山トンネルが通ってる山だから、中央は浅間山と仮称。
でもって、同定はしてないけど右奥が山急山の東稜っぽい。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:25
名称不明ながら浅間山トンネルが通ってる山だから、中央は浅間山と仮称。
でもって、同定はしてないけど右奥が山急山の東稜っぽい。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
このカタチは丁須ノ頭に似てるけど方角は全然違うから乳頭岩とか?
まさか瑠璃兜じゃないよね?
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:26
※ズーム。
このカタチは丁須ノ頭に似てるけど方角は全然違うから乳頭岩とか?
まさか瑠璃兜じゃないよね?
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
左が浅間山。
やはり右は谷急ラインにみえるけど……。
同定しておくんだったな。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:26
※ズーム。
左が浅間山。
やはり右は谷急ラインにみえるけど……。
同定しておくんだったな。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
左手もなんかスゴイぞ。
裏妙義のどこかなんだけど、どなたですか?
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:26
※ズーム。
左手もなんかスゴイぞ。
裏妙義のどこかなんだけど、どなたですか?
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:26
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
山急山まで行けたら御褒美に、帰りに釜めし食べようかな。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:31
山急山まで行けたら御褒美に、帰りに釜めし食べようかな。
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:34
(アプトの道入口〜市道入口)
浅間山。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:35
浅間山。
(アプトの道入口〜市道入口)
ちょっと達筆すぎて読めないな…。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:36
ちょっと達筆すぎて読めないな…。
(アプトの道入口〜市道入口)
しかし、ここに階段が。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:37
しかし、ここに階段が。
(アプトの道入口〜市道入口)
なるほど、マーキングをたどって渓流に降りるルートのようだ。
美しいな。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月17日 01:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:01
なるほど、マーキングをたどって渓流に降りるルートのようだ。
美しいな。
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月17日 01:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/17 1:01
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月17日 08:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 8:55
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
これは恩賀の高岩。
個性的なので一目で判った。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:43
※ズーム。
これは恩賀の高岩。
個性的なので一目で判った。
(アプトの道入口〜市道入口)
右手。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 9:48
右手。
(アプトの道入口〜市道入口)
右後方。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:49
右後方。
(アプトの道入口〜市道入口)
「軽磯線54号に至る」
行きませんよ…。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:51
「軽磯線54号に至る」
行きませんよ…。
(アプトの道入口〜市道入口)
高山。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:51
高山。
(アプトの道入口〜市道入口)
ようやく御日様が裏妙義を越えた。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:54
ようやく御日様が裏妙義を越えた。
(アプトの道入口〜市道入口)
736の岩峰かも。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:56
736の岩峰かも。
(アプトの道入口〜市道入口)
おかしや♪
※あかしや、ですって。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 9:58
おかしや♪
※あかしや、ですって。
(アプトの道入口〜市道入口)
左、高岩、右、稲村山。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:01
左、高岩、右、稲村山。
(アプトの道入口〜市道入口)
あれかもしれない。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:03
あれかもしれない。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
奥が山急で手前が五輪だな。
にしても、この壁を攀じるクライマーって人種は差別するわけじゃないけど超人類としか思えないな。
まあ、わたしもあと8億光年くらい修行を積めばたどり着ける境地かもしれないけど。
すくなくとも今生では無理なので超未来のカマノスケに託したいと思う。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 10:03
※ズーム。
奥が山急で手前が五輪だな。
にしても、この壁を攀じるクライマーって人種は差別するわけじゃないけど超人類としか思えないな。
まあ、わたしもあと8億光年くらい修行を積めばたどり着ける境地かもしれないけど。
すくなくとも今生では無理なので超未来のカマノスケに託したいと思う。
(アプトの道入口〜市道入口)
左から、西大星、赤岩、烏帽子。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:04
左から、西大星、赤岩、烏帽子。
(アプトの道入口〜市道入口)
谷急山。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:04
谷急山。
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:04
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:05
(アプトの道入口〜市道入口)
右、高岩、左、谷急。
谷急左側のトゲトゲはP1とかP2とかいうヤツらなのか?
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:05
右、高岩、左、谷急。
谷急左側のトゲトゲはP1とかP2とかいうヤツらなのか?
(アプトの道入口〜市道入口)
来年には行けるかな?
登山口までが問題だけど。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:05
来年には行けるかな?
登山口までが問題だけど。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:06
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 10:06
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:06
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:06
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
日々崩されてゆく山並み。
カエル小屋も60年ほど前に湘南の山を崩した跡地にあるので何も言えない。ま、住宅地なんてそんなもんだし。
それとして、採掘現場の機器と奥の可愛い山とのコントラストがちょっとラピュタっぽかった♪
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:10
日々崩されてゆく山並み。
カエル小屋も60年ほど前に湘南の山を崩した跡地にあるので何も言えない。ま、住宅地なんてそんなもんだし。
それとして、採掘現場の機器と奥の可愛い山とのコントラストがちょっとラピュタっぽかった♪
(アプトの道入口〜市道入口)
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:13
(アプトの道入口〜市道入口)
稲村山が近づいてきた。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:13
稲村山が近づいてきた。
(アプトの道入口〜市道入口)
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:13
※ズーム。
(アプトの道入口〜市道入口)
高架が正面に見えたので、もうすぐだ。
しかしながら、かなりのスケールだったため見た目より遥かに遠かった。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:14
高架が正面に見えたので、もうすぐだ。
しかしながら、かなりのスケールだったため見た目より遥かに遠かった。
(アプトの道入口〜市道入口)
ここで道路を慎重に横断した。
(アプトの道入口〜市道入口)
2015年12月16日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:23
ここで道路を慎重に横断した。
(アプトの道入口〜市道入口)
(市道入口)
2015年12月17日 01:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:03
(市道入口)
旧松井田町の町道、現在の安中市道へ。
(市道入口〜林道起点)
2015年12月16日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:25
旧松井田町の町道、現在の安中市道へ。
(市道入口〜林道起点)
立派な案内板があった。
ありがとね♪
(市道入口〜林道起点)
2015年12月16日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 10:28
立派な案内板があった。
ありがとね♪
(市道入口〜林道起点)
振り返っている。
(市道入口〜林道起点)
2015年12月16日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:34
振り返っている。
(市道入口〜林道起点)
左は市道だが、
(林道起点)
2015年12月16日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:36
左は市道だが、
(林道起点)
右折して林道へすすみ見えているゲートを跨ぐ。
なお、市道の終点から山急山の南西尾根へ直登するバリエーションもネットにはあった。
(林道起点)
2015年12月16日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:36
右折して林道へすすみ見えているゲートを跨ぐ。
なお、市道の終点から山急山の南西尾根へ直登するバリエーションもネットにはあった。
(林道起点)
(林道起点〜山急山登山道入山口)
2015年12月16日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 10:41
(林道起点〜山急山登山道入山口)
登山口が見えた。
(林道起点〜山急山登山道入山口)
2015年12月16日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:42
登山口が見えた。
(林道起点〜山急山登山道入山口)
マーキングもしっかりしてるし踏み跡も思ってたより良いな。
(山急山登山道入山口)
2015年12月16日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:42
マーキングもしっかりしてるし踏み跡も思ってたより良いな。
(山急山登山道入山口)
なるほどなるほど。
(山急山登山道入山口)
2015年12月16日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 10:43
なるほどなるほど。
(山急山登山道入山口)
目印の鉄塔が見えた。
(山急山登山道入山口〜東口)
2015年12月17日 01:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:06
目印の鉄塔が見えた。
(山急山登山道入山口〜東口)
そんなわけで登山口に到着。
すでに予定より20分遅れているので開き直ってのんびりおにぎり&一服する。
(山急山登山道入山東口)
2015年12月17日 01:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:09
そんなわけで登山口に到着。
すでに予定より20分遅れているので開き直ってのんびりおにぎり&一服する。
(山急山登山道入山東口)
そんなわけで26分遅れでスタート。
日没まであと5時間24分だから半分の2時間42分、つまり13:48が折り返しのリミット。
なので今日はやはり予定どおり五輪岩だけでも万々歳ということにしたい。慌てるとろくなことがないし。
左手に階段、右手に巻き道もあるが、刈り払われた直登コースですすむと、
(山急山登山道入山東口)
2015年12月16日 11:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:06
そんなわけで26分遅れでスタート。
日没まであと5時間24分だから半分の2時間42分、つまり13:48が折り返しのリミット。
なので今日はやはり予定どおり五輪岩だけでも万々歳ということにしたい。慌てるとろくなことがないし。
左手に階段、右手に巻き道もあるが、刈り払われた直登コースですすむと、
(山急山登山道入山東口)
鉄塔巡視路の階段と合流。
(西群馬幹線56号鉄塔下)
2015年12月16日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:07
鉄塔巡視路の階段と合流。
(西群馬幹線56号鉄塔下)
(西群馬幹線56号鉄塔下)
2015年12月16日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:07
(西群馬幹線56号鉄塔下)
(西群馬幹線56号鉄塔下)
2015年12月16日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:07
(西群馬幹線56号鉄塔下)
すぐに尾根筋となる。
が、かなりズルズル滑る。
(西群馬幹線56号鉄塔下〜入山748m峰)
2015年12月17日 01:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:09
すぐに尾根筋となる。
が、かなりズルズル滑る。
(西群馬幹線56号鉄塔下〜入山748m峰)
(西群馬幹線56号鉄塔下〜入山748m峰)
2015年12月17日 01:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:10
(西群馬幹線56号鉄塔下〜入山748m峰)
大字名も入山だけど通ってるトンネル名が入山トンネルだから慣例的に昔は入山と呼ばれていた山の一角だと思われる。
ただしその頂がここなのか、500メートルほど南の640m圏峰なのか不明なので便宜上、暫定的に無名峰としたい。
(入山748m峰山頂)
2015年12月16日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:17
大字名も入山だけど通ってるトンネル名が入山トンネルだから慣例的に昔は入山と呼ばれていた山の一角だと思われる。
ただしその頂がここなのか、500メートルほど南の640m圏峰なのか不明なので便宜上、暫定的に無名峰としたい。
(入山748m峰山頂)
(入山748m峰山頂)
2015年12月16日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:17
(入山748m峰山頂)
(入山748m峰山頂)
2015年12月16日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:18
(入山748m峰山頂)
(入山748m峰山頂〜コル)
2015年12月17日 01:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:10
(入山748m峰山頂〜コル)
(入山748m峰山頂〜コル)
2015年12月17日 01:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:10
(入山748m峰山頂〜コル)
ここで赤破線道が合流したもよう。
(コル)
2015年12月17日 01:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:10
ここで赤破線道が合流したもよう。
(コル)
道形が明瞭になり、とても歩きやすくなった。
(コル)
2015年12月17日 01:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:10
道形が明瞭になり、とても歩きやすくなった。
(コル)
が、大物がかなり転がっていたので要注意。
(コル)
2015年12月16日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:22
が、大物がかなり転がっていたので要注意。
(コル)
(コル〜赤破線道合流地点)
2015年12月17日 01:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:10
(コル〜赤破線道合流地点)
ここいらへんから尾根が曖昧になってくるのでマーキングを慎重に追う。
なお、ルートが相当数存在するらしく、ピンクっぽい赤リボン(テープではない)以外はアテにならないので要注意。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 11:25
ここいらへんから尾根が曖昧になってくるのでマーキングを慎重に追う。
なお、ルートが相当数存在するらしく、ピンクっぽい赤リボン(テープではない)以外はアテにならないので要注意。
(コル〜中央道合流地点)
ここは、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:27
ここは、
(コル〜中央道合流地点)
左へ巻いて、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:27
左へ巻いて、
(コル〜中央道合流地点)
ピストン予定なのでかなり頻繁に振り返っていたが、下山時なら左の小尾根に下らないよう注意が必要なポイント。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:10
ピストン予定なのでかなり頻繁に振り返っていたが、下山時なら左の小尾根に下らないよう注意が必要なポイント。
(コル〜中央道合流地点)
ここは、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:28
ここは、
(コル〜中央道合流地点)
右へ。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:30
右へ。
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:31
(コル〜中央道合流地点)
ここは、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:11
ここは、
(コル〜中央道合流地点)
左へ逃げるのだが、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:31
左へ逃げるのだが、
(コル〜中央道合流地点)
右手からさらに一段登ってから、五輪岩壁南西端の基部まで詰めて、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:32
右手からさらに一段登ってから、五輪岩壁南西端の基部まで詰めて、
(コル〜中央道合流地点)
左に折れた。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:33
左に折れた。
(コル〜中央道合流地点)
右手に続く岩壁を溜息まじりに眺めているところ。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:13
右手に続く岩壁を溜息まじりに眺めているところ。
(コル〜中央道合流地点)
慌てずにじっくり探すと、必ずいい踏み跡がある。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:33
慌てずにじっくり探すと、必ずいい踏み跡がある。
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:34
(コル〜中央道合流地点)
ここで右に折れて、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:34
ここで右に折れて、
(コル〜中央道合流地点)
基部の西側を回りこんでゆく。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:34
基部の西側を回りこんでゆく。
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 11:35
(コル〜中央道合流地点)
壁面に沿ってすすみ、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:36
壁面に沿ってすすみ、
(コル〜中央道合流地点)
右手に連続する谷筋をマーキングにしたがって、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:36
右手に連続する谷筋をマーキングにしたがって、
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:13
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:13
(コル〜中央道合流地点)
ずり上がってゆく。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:14
ずり上がってゆく。
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/16 11:37
(コル〜中央道合流地点)
はぁはぁ
けっこうやるじやん…
※強がっているが、脚を休めるための常套手段として撮影を頻発しているのがモロバレである。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:14
はぁはぁ
けっこうやるじやん…
※強がっているが、脚を休めるための常套手段として撮影を頻発しているのがモロバレである。
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:14
(コル〜中央道合流地点)
谷分かれがやたら多く、もしマーキングがないと仮定したら、とてもじゃないけどわたしには1日では到達不可能なレベルだったと思われる。一般登山道でなければ、調査に何度も通わなくては難しいだろう。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:38
谷分かれがやたら多く、もしマーキングがないと仮定したら、とてもじゃないけどわたしには1日では到達不可能なレベルだったと思われる。一般登山道でなければ、調査に何度も通わなくては難しいだろう。
(コル〜中央道合流地点)
ひいひいと鳴きながらさらに谷筋を詰めあがり、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:14
ひいひいと鳴きながらさらに谷筋を詰めあがり、
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:14
(コル〜中央道合流地点)
さらにマーキングに導かれて、ずり上がってゆく。
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:14
さらにマーキングに導かれて、ずり上がってゆく。
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月17日 01:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:15
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:44
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:44
(コル〜中央道合流地点)
さらに左トラバースして、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:46
さらに左トラバースして、
(コル〜中央道合流地点)
ここは入らずに、
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:47
ここは入らずに、
(コル〜中央道合流地点)
(コル〜中央道合流地点)
2015年12月16日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:48
(コル〜中央道合流地点)
この特異な岩が見えたところで、
(中央道合流地点)
2015年12月17日 01:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:16
この特異な岩が見えたところで、
(中央道合流地点)
ルンゼに入る。
(中央道合流地点)
2015年12月16日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:50
ルンゼに入る。
(中央道合流地点)
その前に、
(中央道合流地点)
2015年12月16日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 11:50
その前に、
(中央道合流地点)
後方を確認すると、右手から赤リボンが巻き上がってきていた。
なので、おそらくここが中央道との合流地点だと思われる。
復路、このポイントで撮影してないのが大失敗。
(中央道合流地点)
2015年12月16日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:51
後方を確認すると、右手から赤リボンが巻き上がってきていた。
なので、おそらくここが中央道との合流地点だと思われる。
復路、このポイントで撮影してないのが大失敗。
(中央道合流地点)
あとは奇岩と戯れながらルンゼをずり上がる。
(中央道合流地点)
2015年12月16日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 11:51
あとは奇岩と戯れながらルンゼをずり上がる。
(中央道合流地点)
(中央道合流地点〜春眠岩)
2015年12月16日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 11:54
(中央道合流地点〜春眠岩)
あっ♪
(中央道合流地点〜春眠岩)
2015年12月17日 01:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:18
あっ♪
(中央道合流地点〜春眠岩)
前々日にネットでチェックした岩だ☆
岩の上で奇妙な爬虫類が眠っているように感じられたので春眠岩と仮称することにした。
目印に名前をつけておくと、迷いやすいルートではとても便利。
ノートには当然、ルンゼに入った時刻と春眠岩通過の時刻もきっちりつける。
VやVRなどの難コースではそれが命を救ってくれることもある。
特に、本日のルートは地形図に現れない小尾根や小沢が縦横無尽に入り乱れているため詳細読図はわたしには不可能なため、無論コンパスは常時見ているものの、それ以上にRF重視となる。
難コースでは兎に角、目印をたくさん拾って、タイムを計っておけば、行き過ぎたりルートミスをしても早めに勘違いに気づけるので、スキルが低いのに難コースに行きたがるわたしには必須の作業だ。
(春眠岩)
2015年12月16日 12:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:01
前々日にネットでチェックした岩だ☆
岩の上で奇妙な爬虫類が眠っているように感じられたので春眠岩と仮称することにした。
目印に名前をつけておくと、迷いやすいルートではとても便利。
ノートには当然、ルンゼに入った時刻と春眠岩通過の時刻もきっちりつける。
VやVRなどの難コースではそれが命を救ってくれることもある。
特に、本日のルートは地形図に現れない小尾根や小沢が縦横無尽に入り乱れているため詳細読図はわたしには不可能なため、無論コンパスは常時見ているものの、それ以上にRF重視となる。
難コースでは兎に角、目印をたくさん拾って、タイムを計っておけば、行き過ぎたりルートミスをしても早めに勘違いに気づけるので、スキルが低いのに難コースに行きたがるわたしには必須の作業だ。
(春眠岩)
目印地点では後方を振り返って確認することも大切。
今回通らなくても次回のための参考になる。
ただし、その日のうちならともかく別の日に利用する場合のため、当日の体調や歩行速度なども比較材料として併記しておくことが重要なポイントになる。
たくさん撮影したりメモをたくさんつけたりしながら超のんびり歩いたときと、さっさと通過したときとではヘタをすれば倍以上タイムが異なることもザラだからだ。
ちなみに本日は終始亀1半ペースで歩いていて、撮影枚数は686枚なので標準。
(春眠岩)
2015年12月17日 01:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:18
目印地点では後方を振り返って確認することも大切。
今回通らなくても次回のための参考になる。
ただし、その日のうちならともかく別の日に利用する場合のため、当日の体調や歩行速度なども比較材料として併記しておくことが重要なポイントになる。
たくさん撮影したりメモをたくさんつけたりしながら超のんびり歩いたときと、さっさと通過したときとではヘタをすれば倍以上タイムが異なることもザラだからだ。
ちなみに本日は終始亀1半ペースで歩いていて、撮影枚数は686枚なので標準。
(春眠岩)
(春眠岩)
2015年12月16日 12:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:02
(春眠岩)
(春眠岩〜急輪尾根)
2015年12月17日 01:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:18
(春眠岩〜急輪尾根)
稜線が近づいてきて、樹木越しに山急が見えたところで据え置きのロープで右に折れる。
(春眠岩〜急輪尾根)
2015年12月16日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:05
稜線が近づいてきて、樹木越しに山急が見えたところで据え置きのロープで右に折れる。
(春眠岩〜急輪尾根)
ようやく尾根にのった☆
ここまでけっこうタフだったので相当にクルものがあった。
(急輪尾根合流地点)
2015年12月16日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:08
ようやく尾根にのった☆
ここまでけっこうタフだったので相当にクルものがあった。
(急輪尾根合流地点)
(急輪尾根合流地点)
2015年12月17日 01:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:18
(急輪尾根合流地点)
さて右(南)に折れて、
(急輪尾根合流地点)
2015年12月17日 01:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:18
さて右(南)に折れて、
(急輪尾根合流地点)
(急輪尾根合流地点)
2015年12月16日 12:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:09
(急輪尾根合流地点)
すぐにステキな出逢いが待っていた。
(つくしんぼ岩)
2015年12月17日 01:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:19
すぐにステキな出逢いが待っていた。
(つくしんぼ岩)
よっス☆
スギナ岩くん、こんちわ。
(つくしんぼ岩)
2015年12月16日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:11
よっス☆
スギナ岩くん、こんちわ。
(つくしんぼ岩)
あ、あのこがいた☆
(つくしんぼ岩)
2015年12月16日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:11
あ、あのこがいた☆
(つくしんぼ岩)
振り返ると、山急山♪
(つくしんぼ岩)
2015年12月16日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:11
振り返ると、山急山♪
(つくしんぼ岩)
よっス☆
スギナ岩に護られるようにつくしんぼちゃんが立っていた。
(つくしんぼ岩)
2015年12月16日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 12:11
よっス☆
スギナ岩に護られるようにつくしんぼちゃんが立っていた。
(つくしんぼ岩)
(つくしんぼ岩)
2015年12月16日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:11
(つくしんぼ岩)
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
2015年12月16日 12:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:12
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
五輪岩が見えた。
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
2015年12月17日 01:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:19
五輪岩が見えた。
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
(五輪岩尾根入り口)
2015年12月16日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:14
(五輪岩尾根入り口)
ここで右(南西)の尾根に入るのだが、その前に、
(五輪岩尾根入り口)
2015年12月17日 01:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:20
ここで右(南西)の尾根に入るのだが、その前に、
(五輪岩尾根入り口)
尾根直進して展望台へ。
(五輪岩尾根入り口〜東展望台)
2015年12月16日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:14
尾根直進して展望台へ。
(五輪岩尾根入り口〜東展望台)
(五輪岩尾根入り口〜東展望台)
2015年12月16日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:14
(五輪岩尾根入り口〜東展望台)
(東展望台)
2015年12月17日 01:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:20
(東展望台)
山急山。
(東展望台)
2015年12月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:15
山急山。
(東展望台)
(東展望台)
2015年12月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:15
(東展望台)
榛名山塊。
(東展望台)
2015年12月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:15
榛名山塊。
(東展望台)
(東展望台)
2015年12月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:15
(東展望台)
妙義山塊。
中央が赤岩で右が烏帽子。
赤岩の左手前に大きく見えるのが西大星だと思われる。
(東展望台)
2015年12月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:15
妙義山塊。
中央が赤岩で右が烏帽子。
赤岩の左手前に大きく見えるのが西大星だと思われる。
(東展望台)
(東展望台)
2015年12月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:15
(東展望台)
(東展望台)
2015年12月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:15
(東展望台)
※ズーム。
丁須ノ頭。
(東展望台)
2015年12月16日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:16
※ズーム。
丁須ノ頭。
(東展望台)
写真枚数削減のためワープして、五輪岩手前。
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:18
写真枚数削減のためワープして、五輪岩手前。
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:18
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:18
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
浅間は雲隠れ。
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:18
浅間は雲隠れ。
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:18
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
五輪岩頂部への最後の廊下。
1/25000よりかなり切れ落ちているような気がするのは気のせいか?
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 12:19
五輪岩頂部への最後の廊下。
1/25000よりかなり切れ落ちているような気がするのは気のせいか?
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:20
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
谷急もなんかカッコイイ。
いつの間にか初期設定タイムより早くなってるから行こうかな?
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
2015年12月16日 12:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 12:20
谷急もなんかカッコイイ。
いつの間にか初期設定タイムより早くなってるから行こうかな?
(五輪岩尾根入り口〜五輪岩)
930m圏。
「カマノスケ百名山」1冠の、五輪岩。
頂部自体は展望薄め。
(五輪岩山頂)
2015年12月16日 12:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:21
930m圏。
「カマノスケ百名山」1冠の、五輪岩。
頂部自体は展望薄め。
(五輪岩山頂)
なので、頂部末端までそのまま下る。
(五輪岩山頂)
2015年12月16日 12:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:21
なので、頂部末端までそのまま下る。
(五輪岩山頂)
(五輪岩山頂〜西展望台)
2015年12月17日 01:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:24
(五輪岩山頂〜西展望台)
中央が高山で右が稲村山。
高岩の左最奥が荒船。
(西展望台)
2015年12月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:23
中央が高山で右が稲村山。
高岩の左最奥が荒船。
(西展望台)
(西展望台)
2015年12月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:23
(西展望台)
谷急山。
(西展望台)
2015年12月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:23
谷急山。
(西展望台)
(西展望台)
2015年12月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:23
(西展望台)
(西展望台)
2015年12月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:23
(西展望台)
(西展望台)
2015年12月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:23
(西展望台)
(西展望台)
2015年12月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:23
(西展望台)
(西展望台)
2015年12月17日 01:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:25
(西展望台)
リミットまで1時間24分あるし、さて行ってみますか。
(西展望台)
2015年12月16日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:24
リミットまで1時間24分あるし、さて行ってみますか。
(西展望台)
木につかまらないと怖いのでデポしていたストックを回収して、
(西展望台〜五輪岩)
2015年12月17日 01:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:25
木につかまらないと怖いのでデポしていたストックを回収して、
(西展望台〜五輪岩)
(西展望台〜五輪岩)
2015年12月16日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:25
(西展望台〜五輪岩)
(西展望台〜五輪岩)
2015年12月16日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:25
(西展望台〜五輪岩)
(西展望台〜五輪岩)
2015年12月16日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:25
(西展望台〜五輪岩)
(五輪岩山頂)
2015年12月17日 01:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:26
(五輪岩山頂)
強風で怖いので、タイミングを計って、
(五輪岩山頂)
2015年12月17日 01:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:26
強風で怖いので、タイミングを計って、
(五輪岩山頂)
風の通り道を抜けてここで菓子パンをいただき一服。
英気を養う。
すこしだけ迷ったものの、ピストンなら日没前に登山口に着けると自身に言い聞かせ山急山も狙うことにした。
(五輪岩山頂〜五輪岩尾根入り口)
2015年12月16日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:28
風の通り道を抜けてここで菓子パンをいただき一服。
英気を養う。
すこしだけ迷ったものの、ピストンなら日没前に登山口に着けると自身に言い聞かせ山急山も狙うことにした。
(五輪岩山頂〜五輪岩尾根入り口)
またね♪
(五輪岩山頂〜五輪岩尾根入り口)
2015年12月16日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:36
またね♪
(五輪岩山頂〜五輪岩尾根入り口)
(五輪岩尾根入り口〜つくしんぼ岩)
2015年12月16日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:38
(五輪岩尾根入り口〜つくしんぼ岩)
キミもまたね♪
(つくしんぼ岩)
2015年12月17日 01:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:26
キミもまたね♪
(つくしんぼ岩)
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
2015年12月16日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:38
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
さて、行きますよォ。
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
2015年12月16日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:38
さて、行きますよォ。
(つくしんぼ岩〜五輪岩尾根入り口)
(五輪岩尾根入り口)
2015年12月16日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:40
(五輪岩尾根入り口)
(五輪岩尾根入り口)
2015年12月17日 01:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:37
(五輪岩尾根入り口)
ここは左を巻いて、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:42
ここは左を巻いて、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:42
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
小尾根を乗っ越して、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:42
小尾根を乗っ越して、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:42
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
ちょっと散策したいのを我慢して、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 12:43
ちょっと散策したいのを我慢して、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:43
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:44
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:37
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 12:45
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:46
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
またもルンゼに入って、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:38
またもルンゼに入って、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
けっこう手強い登りを横着してストックを収納せずに攀じって、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/17 1:38
けっこう手強い登りを横着してストックを収納せずに攀じって、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
振り返っている。
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/17 1:38
振り返っている。
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:56
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
尾根で左折するわけだが、右を見て、尾根通しで行けなかったものかと。
何せ、この区間のコースタイム5分はいまのコースどりでは不可能なので、機会があったら確認してみたい。
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:38
尾根で左折するわけだが、右を見て、尾根通しで行けなかったものかと。
何せ、この区間のコースタイム5分はいまのコースどりでは不可能なので、機会があったら確認してみたい。
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
往路を振り返り、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:38
往路を振り返り、
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:56
(五輪岩尾根入り口〜瑠璃兜基部)
ウワサの展望岩へ登るか、
(瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:38
ウワサの展望岩へ登るか、
(瑠璃兜基部)
巻くか、5秒ほど悩むも、
(瑠璃兜基部)
2015年12月16日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 12:57
巻くか、5秒ほど悩むも、
(瑠璃兜基部)
登る。
(瑠璃兜基部)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:38
登る。
(瑠璃兜基部)
ここでザックとストックをデポ。
(瑠璃兜基部〜瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月17日 01:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:38
ここでザックとストックをデポ。
(瑠璃兜基部〜瑠璃兜平頂部岩頭下)
どもどもどもども♪
瑠璃兜と命名した。
(瑠璃兜基部〜瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 13:01
どもどもどもども♪
瑠璃兜と命名した。
(瑠璃兜基部〜瑠璃兜平頂部岩頭下)
赤岩と烏帽子。
手前右端は五輪岩の東展望台方面。
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:02
赤岩と烏帽子。
手前右端は五輪岩の東展望台方面。
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
手前はさっきまでいた五輪岩。
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:02
手前はさっきまでいた五輪岩。
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:02
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:02
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:02
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
正面からは手強そうなので右側から回りこんで偵察にゆこうとしたら、
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 13:02
正面からは手強そうなので右側から回りこんで偵察にゆこうとしたら、
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
ホールドした岩がボロっととれたので怖くなっていちじ撤退。
谷急山は捨てて、とことんトライしようかとも考えたが、こちらはまたの機会に譲ることにした。
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
2015年12月16日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:03
ホールドした岩がボロっととれたので怖くなっていちじ撤退。
谷急山は捨てて、とことんトライしようかとも考えたが、こちらはまたの機会に譲ることにした。
(瑠璃兜平頂部岩頭下)
ザックとステッキを回収して、
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:06
ザックとステッキを回収して、
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
巻き道には下りずに岩の周りを北へすすみ、
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:06
巻き道には下りずに岩の周りを北へすすみ、
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:06
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
裏側へ。
こちら側からなら、なんとかとりつけそうだったけど、やはり脆そうなので本日の登頂は自粛。
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:09
裏側へ。
こちら側からなら、なんとかとりつけそうだったけど、やはり脆そうなので本日の登頂は自粛。
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
2015年12月17日 01:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:40
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
2015年12月17日 01:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:40
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
本日初めてストックを収納したのだが、このロープ手前1メートルくらいのところが非情に厳しく、撤退したかったが反転するのはもっと危険そうだったので、コマ送り速度でロープまでの1メートルを推定1分近く費やしてにじりよって、ロープに手が届いたあとも相当に微妙なバランスとスタンスの悪さに青ざめながら、這這の体で毛虫歩きして這いずり上がり、岩に指がかかった瞬間、心底ホッとした。
安堵の溜息ひとつつくも、またボロッととれたら一大事なので早々に逃げ出した。
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:11
本日初めてストックを収納したのだが、このロープ手前1メートルくらいのところが非情に厳しく、撤退したかったが反転するのはもっと危険そうだったので、コマ送り速度でロープまでの1メートルを推定1分近く費やしてにじりよって、ロープに手が届いたあとも相当に微妙なバランスとスタンスの悪さに青ざめながら、這這の体で毛虫歩きして這いずり上がり、岩に指がかかった瞬間、心底ホッとした。
安堵の溜息ひとつつくも、またボロッととれたら一大事なので早々に逃げ出した。
(瑠璃兜平頂部岩頭下〜山急山頂部東端)
なんとか無事に頂部の一角まで這い上がった。
※Hobby-Site氏の注意書きに「頂稜への最後の急登が危険! 滑落すると向こう側の谷底へ行っちゃいます・・・いえ逝っちゃいます!(中略)くれぐれも安易に立ち入らないように!」と記されていたし、「藪岩魂」でも「固定ロープがあるが、北面は切れ落ち、危険度高い」と記されていた通り、このルートはとてもひとさまにお薦めできないと強く感じたしだい。
しかしながら「西上州の山」では、このルートのピストンしか紹介されておらず、危険の度合いもまったく触れてない。この本、おもしろいルートをたくさん紹介してくれているのは有難いのだが、内容的には単なる自分メモレベル(よーするにわたしの山行記録と同レベル)でガイドブックとしての肝心な部分が根こそぎ抜け落ちているため、特に佐藤明氏が書かれた部分は鵜呑みにするべきではないと強く肝に銘じたしだい。
(山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:16
なんとか無事に頂部の一角まで這い上がった。
※Hobby-Site氏の注意書きに「頂稜への最後の急登が危険! 滑落すると向こう側の谷底へ行っちゃいます・・・いえ逝っちゃいます!(中略)くれぐれも安易に立ち入らないように!」と記されていたし、「藪岩魂」でも「固定ロープがあるが、北面は切れ落ち、危険度高い」と記されていた通り、このルートはとてもひとさまにお薦めできないと強く感じたしだい。
しかしながら「西上州の山」では、このルートのピストンしか紹介されておらず、危険の度合いもまったく触れてない。この本、おもしろいルートをたくさん紹介してくれているのは有難いのだが、内容的には単なる自分メモレベル(よーするにわたしの山行記録と同レベル)でガイドブックとしての肝心な部分が根こそぎ抜け落ちているため、特に佐藤明氏が書かれた部分は鵜呑みにするべきではないと強く肝に銘じたしだい。
(山急山頂部東端)
眼の前に瑠璃兜☆
(山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:16
眼の前に瑠璃兜☆
(山急山頂部東端)
(山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:16
(山急山頂部東端)
(山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:16
(山急山頂部東端)
(山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:16
(山急山頂部東端)
(山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:16
(山急山頂部東端)
(山急山頂部東端)
2015年12月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:17
(山急山頂部東端)
浅間は雲のなか。
(山急山東展望台)
2015年12月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:17
浅間は雲のなか。
(山急山東展望台)
浅間隠はなんとか健在。
(山急山東展望台)
2015年12月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:17
浅間隠はなんとか健在。
(山急山東展望台)
榛名。
(山急山東展望台)
2015年12月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:17
榛名。
(山急山東展望台)
あと7,8メートルくらいだったんだけどな。
惜しかったな…。
(山急山東展望台)
2015年12月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:17
あと7,8メートルくらいだったんだけどな。
惜しかったな…。
(山急山東展望台)
(山急山東展望台)
2015年12月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:17
(山急山東展望台)
(山急山東展望台)
2015年12月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:17
(山急山東展望台)
(山急山東展望台)
2015年12月16日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:18
(山急山東展望台)
(山急山東展望台〜山急山山頂)
2015年12月16日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:18
(山急山東展望台〜山急山山頂)
(山急山東展望台〜山急山山頂)
2015年12月16日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:19
(山急山東展望台〜山急山山頂)
(山急山山頂)
2015年12月16日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 13:19
(山急山山頂)
(山急山山頂)
2015年12月16日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:19
(山急山山頂)
(山急山山頂)
2015年12月16日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:19
(山急山山頂)
(山急山山頂)
2015年12月16日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:33
(山急山山頂)
(山急山山頂)
2015年12月16日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:34
(山急山山頂)
991.9m
三等三角点「五臨」。
山急山。
折り返しリミットまであと14分あるし、さっきの道は絶対に下りたくないので棚道経由に変更。
(山急山山頂)
2015年12月16日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:34
991.9m
三等三角点「五臨」。
山急山。
折り返しリミットまであと14分あるし、さっきの道は絶対に下りたくないので棚道経由に変更。
(山急山山頂)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:36
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:36
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:37
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:37
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:38
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:38
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:38
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月17日 01:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:43
(山急山山頂〜琴平神社)
ここより左トラバース道へ。
トラバースから急に強風になって、ちょっと怖かった。
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:38
ここより左トラバース道へ。
トラバースから急に強風になって、ちょっと怖かった。
(山急山山頂〜琴平神社)
でもって、左手と、
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:42
でもって、左手と、
(山急山山頂〜琴平神社)
右下方にロープがフィックスされていて、マーキングは下方にあるので刹那迷ったものの、
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:42
右下方にロープがフィックスされていて、マーキングは下方にあるので刹那迷ったものの、
(山急山山頂〜琴平神社)
おそらく展望地と推測して左へ移る。
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:44
おそらく展望地と推測して左へ移る。
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:45
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:45
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:45
(山急山山頂〜琴平神社)
浅間のオナカだけ見えた…。
もうすこし待ってみたい気もしたけど、今回は安全最優先でまたいずれ。
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:45
浅間のオナカだけ見えた…。
もうすこし待ってみたい気もしたけど、今回は安全最優先でまたいずれ。
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:45
(山急山山頂〜琴平神社)
ここから下山もアリだな、と思ったけど、やはりくだんの棚道へ。
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:47
ここから下山もアリだな、と思ったけど、やはりくだんの棚道へ。
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:48
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:48
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:49
(山急山山頂〜琴平神社)
棚道もフラットではないので慎重に歩いた。
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:50
棚道もフラットではないので慎重に歩いた。
(山急山山頂〜琴平神社)
(山急山山頂〜琴平神社)
2015年12月16日 13:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:53
(山急山山頂〜琴平神社)
(琴平神社)
2015年12月16日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:54
(琴平神社)
(琴平神社)
2015年12月16日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:54
(琴平神社)
(琴平神社)
2015年12月16日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:54
(琴平神社)
どもども♪
超ありがとね。
あとちょっとだけよろしくね。
(琴平神社)
2015年12月16日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 13:54
どもども♪
超ありがとね。
あとちょっとだけよろしくね。
(琴平神社)
(琴平神社)
2015年12月17日 01:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/17 1:45
(琴平神社)
またね♪
(琴平神社)
2015年12月16日 13:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:56
またね♪
(琴平神社)
(琴平神社)
2015年12月16日 13:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 13:56
(琴平神社)
(瑠璃兜基部)
2015年12月16日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 13:59
(瑠璃兜基部)
展望岩基部に拍子抜けするほどあっさり合流。
14:00
日没までまだ2時間半あるので帰路は中央道へ入って散策することにした。
(瑠璃兜基部)
2015年12月16日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:00
展望岩基部に拍子抜けするほどあっさり合流。
14:00
日没までまだ2時間半あるので帰路は中央道へ入って散策することにした。
(瑠璃兜基部)
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:01
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:01
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:02
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
下り途中でペットボトルが吹っ飛んで転げ落ちてしまったので捜索へ。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月17日 01:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 1:47
下り途中でペットボトルが吹っ飛んで転げ落ちてしまったので捜索へ。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:08
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
すぐに見つかった♪
なので記録更新中。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 14:08
すぐに見つかった♪
なので記録更新中。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
(展望岩基部の分岐点〜山急山五輪岩分岐)
2015年12月16日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:11
(展望岩基部の分岐点〜山急山五輪岩分岐)
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:12
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:12
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
分岐はまだなのにマーキング(リボンではなく赤テープ)に釣られて下降してしまいメモを見て間違いに気づく。
ホッとしてしまってから集中力が持続できなくなってきていたのかもしれない。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:15
分岐はまだなのにマーキング(リボンではなく赤テープ)に釣られて下降してしまいメモを見て間違いに気づく。
ホッとしてしまってから集中力が持続できなくなってきていたのかもしれない。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
なので上り返し中。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:19
なので上り返し中。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
(展望岩基部の分岐点〜山急山五輪岩分岐)
2015年12月16日 14:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:20
(展望岩基部の分岐点〜山急山五輪岩分岐)
小尾根の乗越で、またも靴中に入り込んだ砂粒を除去中。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:22
小尾根の乗越で、またも靴中に入り込んだ砂粒を除去中。
(瑠璃兜基部〜急輪尾根分岐)
(急輪尾根分岐)
2015年12月16日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:23
(急輪尾根分岐)
またね♪
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
2015年12月16日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:31
またね♪
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
2015年12月16日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:31
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
2015年12月16日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:31
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
2015年12月16日 14:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:35
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
ここから2〜3分程度で往路に確認した赤破線合流地点のはずだが、ポイント写真を撮ってなかった。
記憶では合流地点から往路に確認したとおり右に折れて赤リボンのマーキングを追ったはずだが、そのあとの下降から迷い気味だった気がする。
トラバースからもしかしたらもう一度巻上げがあって、そこを上り返すわけがないとスルーした気もするが、あまりにも記憶が曖昧。
ここから9分間撮影が途絶えているのも残念。
なのでこの経路の正確な検証は次回の課題にしたい。
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
2015年12月16日 14:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:35
ここから2〜3分程度で往路に確認した赤破線合流地点のはずだが、ポイント写真を撮ってなかった。
記憶では合流地点から往路に確認したとおり右に折れて赤リボンのマーキングを追ったはずだが、そのあとの下降から迷い気味だった気がする。
トラバースからもしかしたらもう一度巻上げがあって、そこを上り返すわけがないとスルーした気もするが、あまりにも記憶が曖昧。
ここから9分間撮影が途絶えているのも残念。
なのでこの経路の正確な検証は次回の課題にしたい。
(急輪尾根分岐〜中央道合流地点)
この一枚が、はっきりいってどこなのかわからない。
すでに中央道に合流したときのものだった可能性もある。
こういう写真はとにかく入れておいて次回再訪時に謎の解明に努める材料にするのが常。
(中央道合流地点〜中央道横入り地点)
2015年12月16日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:44
この一枚が、はっきりいってどこなのかわからない。
すでに中央道に合流したときのものだった可能性もある。
こういう写真はとにかく入れておいて次回再訪時に謎の解明に努める材料にするのが常。
(中央道合流地点〜中央道横入り地点)
さておき、ちょっと別のマーキングに流されたのか、あるいは前述したルートミスなのか、とにかく一時的に彷徨ってしまい、振り返ると50メートルほど後方にマーキングが並んでいたためにトラバースしてきてようやく中央道に合流したしだい。
おそらく、5分程度はロスしたものと思われる。
あとは左手に朝登ってきた尾根を眺めながらおだやかに明瞭な小尾根をひたすら下るだけ。
マーキングは10メートル間隔くらいで途切れることなく続いていてラクチンだった。
(中央道横入り地点〜二俣)
2015年12月16日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:46
さておき、ちょっと別のマーキングに流されたのか、あるいは前述したルートミスなのか、とにかく一時的に彷徨ってしまい、振り返ると50メートルほど後方にマーキングが並んでいたためにトラバースしてきてようやく中央道に合流したしだい。
おそらく、5分程度はロスしたものと思われる。
あとは左手に朝登ってきた尾根を眺めながらおだやかに明瞭な小尾根をひたすら下るだけ。
マーキングは10メートル間隔くらいで途切れることなく続いていてラクチンだった。
(中央道横入り地点〜二俣)
(中央道横入り地点〜二俣)
2015年12月16日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:46
(中央道横入り地点〜二俣)
(中央道横入り地点〜二俣)
2015年12月16日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:46
(中央道横入り地点〜二俣)
ここでマーキングにしたがい尾根から沢へトラバース。
(中央道横入り地点〜二俣)
2015年12月16日 14:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:53
ここでマーキングにしたがい尾根から沢へトラバース。
(中央道横入り地点〜二俣)
(中央道横入り地点〜二俣)
2015年12月16日 14:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:54
(中央道横入り地点〜二俣)
(二俣)
2015年12月16日 14:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:55
(二俣)
どもどもどもども♪
(二俣)
2015年12月17日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/17 15:04
どもどもどもども♪
(二俣)
(二俣)
2015年12月16日 14:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:55
(二俣)
(二俣)
2015年12月16日 14:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 14:55
(二俣)
大量の落ち葉で道形は多少判りづらいものの、相変わらずマーキングが等間隔で導いてくれるので迷うところはひとつもなかった。
(二俣〜山急山登山道入山口)
2015年12月16日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:57
大量の落ち葉で道形は多少判りづらいものの、相変わらずマーキングが等間隔で導いてくれるので迷うところはひとつもなかった。
(二俣〜山急山登山道入山口)
(二俣〜山急山登山道入山口)
2015年12月16日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 14:57
(二俣〜山急山登山道入山口)
(二俣〜山急山登山道入山口)
2015年12月16日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:01
(二俣〜山急山登山道入山口)
(二俣〜山急山登山道入山口)
2015年12月16日 15:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:02
(二俣〜山急山登山道入山口)
(二俣〜山急山登山道入山口)
2015年12月16日 15:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:02
(二俣〜山急山登山道入山口)
あっさり到着。
なにより無事でよかったね☆
(山急山登山道入山口)
2015年12月16日 15:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 15:03
あっさり到着。
なにより無事でよかったね☆
(山急山登山道入山口)
(山急山登山道入山口)
2015年12月16日 15:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:03
(山急山登山道入山口)
(山急山登山道入山口)
2015年12月16日 15:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:03
(山急山登山道入山口)
(林道起点)
2015年12月16日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:06
(林道起点)
(林道起点)
2015年12月16日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:06
(林道起点)
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:11
(林道起点〜市道入口)
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:13
(林道起点〜市道入口)
※ズーム。
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:13
※ズーム。
(林道起点〜市道入口)
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:16
(林道起点〜市道入口)
稲村山を眺めながら着替えをすませて、路肩に腰掛けておにぎり一個食べて一服する。
自分のなかで、感情をどう整理していいのかわからない状態のまま登山口から一服もせずに下ってきてしまったが、休憩中もうまく整理できなかったもよう。
感情をコントロールできなくなっている状態。よーするに放心中。
ただひとつだけ憶えているのは、五輪岩南西稜岩尾根基部から北にながれる末端まで無数に枝分かれした谷筋の探索をいつかやってみたいという想いが強烈にわたしを支配していたことくらいで。
あとは空恐ろしいほど記憶が根こそぎすっとんでいる。
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:19
稲村山を眺めながら着替えをすませて、路肩に腰掛けておにぎり一個食べて一服する。
自分のなかで、感情をどう整理していいのかわからない状態のまま登山口から一服もせずに下ってきてしまったが、休憩中もうまく整理できなかったもよう。
感情をコントロールできなくなっている状態。よーするに放心中。
ただひとつだけ憶えているのは、五輪岩南西稜岩尾根基部から北にながれる末端まで無数に枝分かれした谷筋の探索をいつかやってみたいという想いが強烈にわたしを支配していたことくらいで。
あとは空恐ろしいほど記憶が根こそぎすっとんでいる。
(林道起点〜市道入口)
※ズーム。
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:19
※ズーム。
(林道起点〜市道入口)
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:40
(林道起点〜市道入口)
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:41
(林道起点〜市道入口)
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:41
(林道起点〜市道入口)
ありがとさん☆
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:41
ありがとさん☆
(林道起点〜市道入口)
稲村山を橋のフレームで飾ってみた。
(林道起点〜市道入口)
2015年12月16日 15:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:42
稲村山を橋のフレームで飾ってみた。
(林道起点〜市道入口)
(市道入口)
2015年12月16日 15:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:43
(市道入口)
往路もすばらしかったけど、復路はまた別世界☆
(市道入口)
2015年12月16日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:44
往路もすばらしかったけど、復路はまた別世界☆
(市道入口)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:44
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
道の真ん中にちいさな秋が飾られていた。
思わず口もとがゆるんでしまう。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:47
道の真ん中にちいさな秋が飾られていた。
思わず口もとがゆるんでしまう。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:47
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:52
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:52
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:52
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:53
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:53
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:53
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:54
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:54
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:55
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:55
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:56
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:56
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:57
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:57
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 15:57
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 15:57
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:00
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:01
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:01
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:01
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:03
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:03
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:03
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:03
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:03
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:04
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:04
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
朝方にはあんなにあった雲だけどいまは4つだけ。
そのうちのひとつがステキなところにかかっていた。
夕陽がかすかに映えているのもまたよし。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:05
※ズーム。
朝方にはあんなにあった雲だけどいまは4つだけ。
そのうちのひとつがステキなところにかかっていた。
夕陽がかすかに映えているのもまたよし。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:06
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:06
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:06
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:07
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:08
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:08
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:11
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:15
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:18
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:18
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:22
(市道入口〜横川駅)
ちょっちいよりみち。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:24
ちょっちいよりみち。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:25
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:27
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:27
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:27
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:27
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:28
(市道入口〜横川駅)
オナカ減ったな…。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 16:30
オナカ減ったな…。
(市道入口〜横川駅)
朔望は齢5の中潮上弦。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:37
朔望は齢5の中潮上弦。
(市道入口〜横川駅)
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:37
※ズーム。
(市道入口〜横川駅)
御褒美として釜めし食おうか、1分くらい立ち止まっていたが、水量間違えておにぎりにできなかった中華おこわモドキが2合も自宅で待ってくれているため我慢した。
御褒美をもらいたいのではなく、御礼を献上したいキブンだったし。
生きとし生けるものへ、森羅万象の有象無象へ、こころより感謝を。
ありがとね、Mt.Thank You♪
※しかしながら結局、電車の中で我慢の限界を越えてしまったため新杉田でマックに走った。
するといつの間にか知らないメニューが増殖していたのでエグチとバベポというのを試してみた。
エグチは悪くない。でもCPは微妙。この価格ならすこし足してモスがいいな。
でもエグチとチキンクリプスならよいか?
ハムタスも試さないとな。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:44
御褒美として釜めし食おうか、1分くらい立ち止まっていたが、水量間違えておにぎりにできなかった中華おこわモドキが2合も自宅で待ってくれているため我慢した。
御褒美をもらいたいのではなく、御礼を献上したいキブンだったし。
生きとし生けるものへ、森羅万象の有象無象へ、こころより感謝を。
ありがとね、Mt.Thank You♪
※しかしながら結局、電車の中で我慢の限界を越えてしまったため新杉田でマックに走った。
するといつの間にか知らないメニューが増殖していたのでエグチとバベポというのを試してみた。
エグチは悪くない。でもCPは微妙。この価格ならすこし足してモスがいいな。
でもエグチとチキンクリプスならよいか?
ハムタスも試さないとな。
(市道入口〜横川駅)
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:51
(市道入口〜横川駅)
帰路もトンネルは辞退した。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 16:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 16:53
帰路もトンネルは辞退した。
(市道入口〜横川駅)
釜めしを越えて右に曲がればもう旅も終りだ。
きょうが終わってほしくないのに。
(市道入口〜横川駅)
2015年12月16日 17:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 17:14
釜めしを越えて右に曲がればもう旅も終りだ。
きょうが終わってほしくないのに。
(市道入口〜横川駅)
もう一度迷ったけど、残った最後のおにぎりを食べながら、きょうを反芻した。
(横川駅前)
超よかったね☆
超ありがとね☆
超またね☆
2015年12月16日 17:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/16 17:15
もう一度迷ったけど、残った最後のおにぎりを食べながら、きょうを反芻した。
(横川駅前)
超よかったね☆
超ありがとね☆
超またね☆
トイレから出てきたら朝見た案内板の裏面が目に飛び込んできた。
そういえば妙義湖にはオシドリが大勢いらっしゃるんだっけ。
いちど観に行きたいな。
でも松井田町はもうない。
(横川駅前)
2015年12月16日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 17:17
トイレから出てきたら朝見た案内板の裏面が目に飛び込んできた。
そういえば妙義湖にはオシドリが大勢いらっしゃるんだっけ。
いちど観に行きたいな。
でも松井田町はもうない。
(横川駅前)
(横川駅ホーム)
2015年12月16日 17:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 17:37
(横川駅ホーム)
(横川駅ホーム)
2015年12月16日 17:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 17:40
(横川駅ホーム)
(横川駅ホーム)
2015年12月16日 17:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/16 17:43
(横川駅ホーム)
(横川駅ホーム)
2015年12月16日 17:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/16 17:43
(横川駅ホーム)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) ニット帽(1) ネックウォーマー(1) 耳あて(1) 手袋(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(0) ガイドブックのコピー(8) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.0L(1) トップバリュの500mmペット(2+200cc) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(4) 菓子パン(2) チョコレート(1) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2)

感想













【 反省 】
こまかいことを挙げつらえば枚挙に暇がないけど、想像していたより悠にあっさりと無事下山できたので、大意では万々歳なので敢えて反省はしない。

【 教訓 】
逃げる気満々ならスキル不足でも難敵に挑める。

【 感想 】
12/14、ダンボールの整理中に、ヤマレコの感想を書いていたとき唐突に憶いだした「岩藪魂」をついぞ発掘してしまったことが事のはじまり。
折りしも16日に裏妙義方面へ行こうと考えていた矢先の出来事で、「アプトの道」か「稲村山」の予定だったが急遽差し替え、「五輪岩」に決定したしだい。
無論、ガイドにある「五輪岩〜山急山」を回れればそれに越したことはないわけだけど、ハイグレードハイキング上級ときてはちと荷が重いわけで。
困ったときの神頼み、Hobby-Site氏で早速確認するとグレードは「3」となっていた。表妙義縦走路と同様レベルなので無理せず分割すればスキル不足も補えるかもしれない。
スキルは低いけど行きたくなる山は身に余るところばがりで、毎度のことながらちょっと困る。
でも一読しただけで魅了されてしまったのだがら仕方ない。
ここ最近、集中力がどんどん落ちてきていて失敗つづきなので安全第一で万全を期さないとな、と心に言い聞かせる。
自宅から違う駅へ向かったり、熊除鈴忘れてきたり、冬場になると体質上体温が1℃ほど下がってしまうので仕方ない面はあるのだが、常に危険と表裏一体の世界では命取りになりかねないし。その分寝つきはよくなるのだけれど。
いくつかネットの海で山行記録を拾い読むも、ルートは相当に皆異なり、ひとそれぞれっぽいので固定せず、状況判断に任せることにした。
兎にも角にも安全最優先で、危険を察知したら即時撤退、ルートもピストンのみ可として自らにゴーサインを出したわけである。
ところがところが、
前夜におにぎり用のイチビキの中華おこわを炊こうとして、水ドバッって何。
もうダメだなこりゃ、炊いちゃえ。
おかゆモドキですな、こりゃ握れませんな。
みたいな。
なんか不安になってきたので就寝前に「アプトの道」と「稲村山」のガイドのコピーもザックに詰めたわけである。

そして朝がきた。
「やっぱし五輪行こっと
ところがまたも違う駅に下り始めて…。
「すぐに気づいたしだいじょぶっしょ
横川駅で、眼前に山急山が見えていて、ちと武者震い。緊張してるなあ。
しかもいきなり道間違えてるし…。
「こりゃアレだなアレ。神さまがのんびり行けってサインくれて、応援してくれてるっしょ
そんなわけで初の松井田駅越えは横川駅からの裏妙義の山並みに興奮しつつ、ハイキングはもっこり?と始まったわけである。

横川駅から登山口への分岐である安中市道の入口まで、はしゃぎまくり☆
なんかステキな岩山ばかりでほとんど昇天。

先々行きたいと考えていた(恩賀)高岩と稲村山に萌え。
浅間山トンネルが通ってる山だから推定浅間山にも萌え。
当然、裏妙義のギザギザにも萌え。
山急五輪を真正面下方から拝んで激萌え。
あらかじめガイドブックなどで幾度となく御目にかかり知ってた山以外は同定できない山座がほとんどだったけど、きょうはそれどころじゃないのでそちらはまたの機会にでも。

10:51、
そしてついにわたしは登山口に到着したのだった。


爆裂超絶MVPは、きょういちにちへ。

朝から晩まですばらしすぎて横川駅到着後の脱力感が半端なかったけど、

超よかったね☆
超ありがとね☆

超またね☆

飲料摂取量 1.9L
体重 +8.0kg
装備 12.0kg
撮影数 686
疲労度 1

今回歩いたルートの本日のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図のコースタイム)。

横川駅〜市道入口 1:26 1:25 1:25?
市道入口〜山急山登山道入山口 0:18 0:18 0:20?
山急山登山道入山口〜山急山登山道入山東口 0:08 0:07 0:07?
山急山登山道入山東口〜入山748m峰北のコル 0:14 0:20 0:20?
入山748m峰北のコル〜中央道分岐 0:28 0:50 0:50?
中央道分岐〜下山道分岐 0:17 0:20 0:20?
下山道分岐〜五輪岩 0:09 0:15 0:10
五輪岩〜下山道分岐 0:07 0:15 0:10
下山道分岐〜頂稜分岐 0:16 0:05 0:05
頂稜分岐〜山急山 0:16 0:20 0:20
山急山〜五輪岩分岐 0:09 0:23 0:20
五輪岩分岐〜頂稜分岐 0:11 0:10 0:10
頂稜分岐〜下山道分岐 0:13 0:05 0:05
下山道分岐〜中央道分岐 0:23 0:15 0:15?
中央道分岐〜二俣 0:09 0:40 0:30?
二俣〜山急山登山道入山口 0:08 0:17 0:15
山急山登山道入山口〜市道入口 0:19 0:20 0:20?
市道入口〜横川駅 1:26 1:15 1:15?

コースタイム推定 7時間17分
実歩タイム 6時間37分
想定タイム 7時間35分

【 近況 】
12/21、「おやすみなさいを言いたくて」2度目の鑑賞。家族に背を向け戦火に赴かなければならないヒロインの姿が胸に刺さる。であってしまった宿業からのがれるすべなどたぶん、ない。
12/22、宍戸駅〜諏訪山〜富士山〜石倉山〜金毘羅山〜加賀田山〜館岸山〜岩間駅、ハイキング(レコは1/2頃を予定)。
笠間二十二峰のつつぎの行き当たりばったりハイキング。
金毘羅山〜加賀田山への激藪こぎでウェストポーチのチャックがすっとび、這う這うの体でたどり着いた安全地帯でケータイの紛失にようやく気づく。ついにゴミ落とさない記録がストップしてしまい、心底ガッガリ。
12/23、ケータイ再購入のため金沢文庫AU方面へ、2時間10分お散歩。
帰宅後、ヤマレコを書いていたらPCがお亡くなりになった。
12/24、PC再購入のため鳥浜ヤマダ電機方面へ、1時間30分お散歩。
帰宅後、立ち上げようとしたが、プロバイダとの契約書類が見つからず、電話連絡しようとしたが、これはいつになっても掃除をしないので神さまに叱られているのではないかと気づき、3時間45分大掃除。はたして書類は発見できなかったが、激藪のなかから山と高原地図2013「丹沢」を発見した。
イブなのにケーキも焼かなかったけど、「ショーシャンクの空に」を鑑賞して大いにいやされる。
あきらめてたまるか。
12/25、ひきつづき激藪から1/25000「真壁」を発見するも1時間30分でリタイヤ。神さまには来年必ず大掃除する旨約束をして、電話で郵送を依頼した。
12/26、鹿沼駅基点で、岩山(三番岩〜二番岩〜一番岩〜猿岩)〜御殿山〜千手山、ハイキング(レコは1/6頃を予定)。
猿岩から入山峠へのロング7段の鎖場が手ごわく相当にしびれた。
帰宅後、ネットにつながってないので「天使の涙」を鑑賞する。
12/27、「フリント 怒りの脱出」を鑑賞する。
12/28、契約書類が郵送されたためネットを構築する。
XPと10は違いすぎて、よく解らないことが多いので、気長に勉強しながらカスタマイズするしかなさそう。
ネットが途絶えた分、2本分のレコが宿題になってしまったが、こちらは後回しにして明日29はかなり寒そうだけど青春18のラストで笠間二十二の続きの予定。
1/1は、予定の七福神を後回しにして、今シーズンの登り修めに、願いがかないそうな山を目指そうかと。熱海駅起点で伊豆方面へ初詣ハイキングの予定。もうすでに神さまには伝えたが、あと2年間山行を続けさせていただく請願の儀。
まだ1月なら数回程度は登れるかな?みたいな気持ちが芽生えていた矢先、神さまにお叱りをうけたため自重して、あとは七福神と野毛山動物園で軽ハイキングも1月上旬に早々終了させて来シーズンに備えて冬眠予定。

【 蛇足なわたくしごと 】

エーリク・ポッペ 「おやすみなさいを言いたくて」 ★★★★★+☆(96) (12/21再見2回目)
2013年
ノルウェー・アイルランド・スウェーデン
118min.
ジャンル:戦争・社会・家族と個人

フランク・ダラボン 「ショーシャンクの空に」 ★★★★★+★(98) (12/24再見9回目)
1994年
アメリカ
142min.
ジャンル:普遍の信念

ウォン・カーウァイ 「天使の涙」 ★★★★★(98) (12/26再見12回目)
1996年
香港
ジャンル:群像

ウラジミール・エピファンチェフ 「フリント 怒りの脱出」 ★★★★★+★(99) (12/27再見4回目)
2013年
ロシア
208min.
ジャンル:ノワール

(2015.12.18記・2015.12.28近況追記・2015.12.28ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら