ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780611
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山(徳和から8の字周回)

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
11.5km
登り
1,305m
下り
1,294m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:30
合計
7:13
8:28
8:34
43
9:17
9:17
5
9:22
9:26
24
9:50
9:52
3
9:55
9:56
25
10:21
10:38
12
10:50
11:46
9
11:55
11:56
69
13:05
13:06
53
13:59
13:59
35
14:47
14:48
1
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
オソバ沢登山口から国師ヶ原
駐車場から登山口までは舗装路と林道歩きです。
登山口からは樹林帯の中を登って行きます。
途中に銀晶水と錦晶水の水場があります。
国師ヶ原には高原ヒュッテ(避難小屋)があり、バイオトイレがありますが、冬季閉鎖中でした。

国師ヶ原から乾徳山
国師ヶ原から扇平までは開けた野原を登って行きます。
扇平からは乾徳山の核心部岩場と鎖場が現れます。
鎖場は3箇所あり、最初は距離も短くホールドも多いです。
2番目はカミナリ岩と名付けられていて、距離が少しありますがホールドも多く登りやすいです。
最後の鳳岩の鎖場は距離も長くホールドもクラックがある程度なので鎖を使ったほうがいいと思います。

乾徳山から国師ヶ原(下山ルート)
乾徳山から水のタル方面へ行くとはしごと鎖場が続きます。
水のタルからはザレた急降下を下り登ってきた尾根を巻く形で国師ヶ原へ戻ります。

国師ヶ原から道満尾根
国師ヶ原からの下山は林道沿いを進みますが、途中から林道をショートカットする登山道で道満尾根を下っていきます。
道満尾根は急な下りが多く、落ち葉が積もっている場所もあり、注意が必要です。
その他周辺情報 トイレ:徳和無料駐車場近くの徳和公園内、国師平の高原ヒュッテ(冬季閉鎖中)
徳和無料駐車場にある手書きの乾徳山鳥瞰図
2015年12月19日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 7:35
徳和無料駐車場にある手書きの乾徳山鳥瞰図
乾徳神社
2015年12月19日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/19 7:44
乾徳神社
オソバ沢登山口から登ります。
2015年12月19日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 8:03
オソバ沢登山口から登ります。
初めはスギの樹林帯です。
2015年12月19日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 8:11
初めはスギの樹林帯です。
石垣があります。
何かの跡でしょうか?
2015年12月19日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 8:19
石垣があります。
何かの跡でしょうか?
銀晶水
2015年12月19日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 8:31
銀晶水
沢から引かれた水のようです。
2015年12月19日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 8:30
沢から引かれた水のようです。
少し飲んでみますが…
2015年12月19日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 8:30
少し飲んでみますが…
林相は次第にカラマツへ
林相は次第にカラマツへ
この辺りから風花が舞ってきました。
2015年12月19日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/19 8:36
この辺りから風花が舞ってきました。
カラマツの向こうに乾徳山が見えました。
2015年12月19日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 8:39
カラマツの向こうに乾徳山が見えました。
駒止、昔はここまで馬で来たのでしょうか?
2015年12月19日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/19 8:45
駒止、昔はここまで馬で来たのでしょうか?
少し風が強いですがいい天気です。
2015年12月19日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 8:45
少し風が強いですがいい天気です。
錦晶水
2015年12月19日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 9:11
錦晶水
こちらもたくさん湧き出ていました。
2015年12月19日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/19 9:12
こちらもたくさん湧き出ていました。
流れ出た水が凍っていました。
2015年12月19日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 9:11
流れ出た水が凍っていました。
霜柱
2015年12月19日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 9:16
霜柱
アップで霜柱
2015年12月19日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 9:16
アップで霜柱
開けると乾徳山が目の前に見えました。
2015年12月19日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/19 9:19
開けると乾徳山が目の前に見えました。
国師ヶ原
2015年12月19日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 9:20
国師ヶ原
高原ヒュッテ(避難小屋)
2015年12月19日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 9:21
高原ヒュッテ(避難小屋)
国師ヶ原から山頂へ向かいます。
2015年12月19日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 9:24
国師ヶ原から山頂へ向かいます。
役小角像
2015年12月19日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 9:30
役小角像
前宮跡
2015年12月19日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 9:32
前宮跡
振り返ると富士山
2015年12月19日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/19 9:39
振り返ると富士山
きれいに晴れています。
2015年12月19日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/19 9:39
きれいに晴れています。
南アルプスも見えます。
こちらはちょっと雲の中
2015年12月19日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 9:43
南アルプスも見えます。
こちらはちょっと雲の中
月見岩
2015年12月19日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 9:49
月見岩
月見岩の上から富士山
2015年12月19日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/19 9:50
月見岩の上から富士山
こちらもズームで
2015年12月19日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 9:51
こちらもズームで
同じく南アルプス
2015年12月19日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 9:50
同じく南アルプス
こちらもズームで
2015年12月19日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/19 9:50
こちらもズームで
乾徳山が目の前です。
2015年12月19日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 9:51
乾徳山が目の前です。
扇平
2015年12月19日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 9:55
扇平
手洗岩
水が溜まっていますが凍っていました。
2015年12月19日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 9:56
手洗岩
水が溜まっていますが凍っていました。
大きな岩が増えてきました。
2015年12月19日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 10:06
大きな岩が増えてきました。
ペンキのマーキングに沿って行きます。
2015年12月19日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/19 10:12
ペンキのマーキングに沿って行きます。
ここもイワイワ
2015年12月19日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/19 10:17
ここもイワイワ
そしていよいよ岩登り
そしていよいよ岩登り
岩場の上に出ると富士山
2015年12月19日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/19 10:18
岩場の上に出ると富士山
ついつい撮ってしまいます。
2015年12月19日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/19 10:18
ついつい撮ってしまいます。
髭剃岩
2015年12月19日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 10:28
髭剃岩
Chilicaさん、迷わず突入
2
Chilicaさん、迷わず突入
隙間を抜けると
2015年12月19日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 10:28
隙間を抜けると
そこに見えたのは!
1
そこに見えたのは!
断崖絶壁です。
2015年12月19日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 10:29
断崖絶壁です。
やっぱり富士山
2015年12月19日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/19 10:29
やっぱり富士山
そして、南アルプスも
2015年12月19日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/19 10:29
そして、南アルプスも
髭剃岩の標識のしたにてるてる坊主
2015年12月19日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 10:31
髭剃岩の標識のしたにてるてる坊主
ちょっと怖いはしごを下ります。
2015年12月19日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 10:34
ちょっと怖いはしごを下ります。
カミナリ岩の鎖場
ホールドがあり登りやすいです。
2015年12月19日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 10:35
カミナリ岩の鎖場
ホールドがあり登りやすいです。
カミナリ岩を登るLiparisさん
2015年12月19日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/19 10:36
カミナリ岩を登るLiparisさん
見下ろすと絶景です。
2015年12月19日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/19 10:37
見下ろすと絶景です。
雨乞岩
今日は雨乞いはしません。
2015年12月19日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 10:38
雨乞岩
今日は雨乞いはしません。
胎内
2015年12月19日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 10:40
胎内
中を抜けます。
2015年12月19日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 10:40
中を抜けます。
山頂直下の鳳岩の鎖場
2015年12月19日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/19 10:50
山頂直下の鳳岩の鎖場
岩の表面は少々滑りますが
岩の表面は少々滑りますが
クラックを使えば鎖無しでもなんとか登れます。
2015年12月19日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/19 10:56
クラックを使えば鎖無しでもなんとか登れます。
乾徳山山頂
2015年12月19日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/19 10:59
乾徳山山頂
この辺りの山域特有の標識
2015年12月19日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/19 10:59
この辺りの山域特有の標識
山頂からのパノラマ
2015年12月19日 11:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
12/19 11:01
山頂からのパノラマ
金峰山の五丈岩が見えました。
2015年12月19日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 11:03
金峰山の五丈岩が見えました。
南アルプス
2015年12月19日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 11:03
南アルプス
富士山
2015年12月19日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/19 11:03
富士山
ほんのかすかにスカイツリー
2015年12月19日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 11:05
ほんのかすかにスカイツリー
山頂で休憩
久しぶりにバーナーを使います。
2015年12月19日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/19 11:26
山頂で休憩
久しぶりにバーナーを使います。
甲武信ヶ岳
2015年12月19日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 11:44
甲武信ヶ岳
少し雲がかかっています。
2015年12月19日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 11:44
少し雲がかかっています。
水のタルへ向かうとすぐにはしごを下ります。
2015年12月19日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 11:45
水のタルへ向かうとすぐにはしごを下ります。
足場が見づらく大変です。
2015年12月19日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/19 11:47
足場が見づらく大変です。
水のタル
2015年12月19日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 11:55
水のタル
ここから急な下りです
2015年12月19日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 11:57
ここから急な下りです
なかなかの歩きにくさです
なかなかの歩きにくさです
この辺りは岩と苔が多いです。
2015年12月19日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 12:12
この辺りは岩と苔が多いです。
高原ヒュッテまで20分くらい
2015年12月19日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 12:30
高原ヒュッテまで20分くらい
コケコケ
2015年12月19日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/19 13:01
コケコケ
アップでコケコケ
2015年12月19日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/19 13:01
アップでコケコケ
高原ヒュッテまで戻ってきました。
標識から35分かかりました。
2015年12月19日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/19 13:05
高原ヒュッテまで戻ってきました。
標識から35分かかりました。
林道を道満尾根へ向かいます。
2015年12月19日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 13:08
林道を道満尾根へ向かいます。
富士見百景
2015年12月19日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 13:15
富士見百景
木が多くてよく見えません。
2015年12月19日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 13:15
木が多くてよく見えません。
少し先からの方がよく見えました。
2015年12月19日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 13:17
少し先からの方がよく見えました。
富士山どーん
2015年12月19日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/19 13:17
富士山どーん
林道をショートカットしながら道満尾根登山道
2015年12月19日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 13:22
林道をショートカットしながら道満尾根登山道
暖かい日差しの射す気持ちの良い尾根歩き
暖かい日差しの射す気持ちの良い尾根歩き
道満山
2015年12月19日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 13:57
道満山
落ち葉が積もって滑りやすいです。
2015年12月19日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 14:16
落ち葉が積もって滑りやすいです。
地籍図根三角点?
2015年12月19日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/19 14:19
地籍図根三角点?
徳和峠に下りてきました。
2015年12月19日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 14:35
徳和峠に下りてきました。
鹿除けゲートを通ります。
2015年12月19日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 14:37
鹿除けゲートを通ります。
徳和集落の柿の木
2015年12月19日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/19 14:41
徳和集落の柿の木
南天の実と祠
2015年12月19日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 14:42
南天の実と祠
無料御休処
中に水道がありました。
2015年12月19日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/19 14:42
無料御休処
中に水道がありました。
駐車場へ戻ってきました。
2015年12月19日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/19 14:46
駐車場へ戻ってきました。

感想

今日はLiparisさんと乾徳山へ年末恒例の登山へ行ってきました。

去年の年末に小鹿野の双子山へ行ったのですが、今年も岩山がいいと言うことで今回は山梨の乾徳山へ行く事にしました。
車を徳和の駐車場へ停め、ここからオソバ沢登山口へ向かいました。
登山口からは銀晶水と錦晶水の水場を通り高原ヒュッテのある国師ヶ原へ行きましたが途中では風花が舞っていてかなり寒かったです。
国師ヶ原から扇平へ向かうと途中には月見岩がありここから、富士山や南アルプスがよく見えました。
ここからが今回の核心部である岩場と鎖場が出てきます。
鎖場はホールドも多く登りやすいので今回はなるべく鎖を触らずに登ってみました。
山頂はあまり広くはありませんでしたが、天気も良く360度の展望が広がっていました。
山頂の隅っこの方で休憩をとり、下山ルートで降りる事にしました。
こちらも鎖場やはしごがありますが、その後は樹林帯を下って行き、高原ヒュッテの裏から国師ヶ原へ出ました。
ここからは林道を通り、途中から道満尾根の登山道へ入ります。
道満尾根は落ち葉が多く、現在北海道に住んでいるLiparisさんはあまり落ち葉の道を歩く機会がない(すぐ雪に埋もれてしまうそうです。)ので最初は楽しんでいましたが、落ち葉で二人とも何度も足を滑らせそうになり最後の方は落ち葉が多すぎると言いながら下りました。
登山道を出ると鹿除けのフェンスがあるのでこれを開けて(もちろん、閉めて)駐車場まで戻りました。

久しぶりの岩山でしたが、楽しく登れたのでとても良かったです。

下山後は、昭島のモリパークアウトドアビレッジで開催された望遠鏡メーカービクセン主催の上弦の月の観望会へ参加してきました。
こちらは日記をご参照ください。
http://www.yamareco.com/modules/diary/13595-detail-110749

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

山の名前
おはようございますo(_ _*)o

山の名前 何とお読みするのでしょうか?
岩々の素敵なお山ですねぇ〜(o^^o)

霜柱もある位だから かなり寒いと思いますし、岩場登るのも素手ですか?
逞しいですねっ!

その逞しさに拍手を送りました(*^^*)/

富士山とか綺麗に見られて良かったですねぇ〜〜(*^^*)
私も見てみたいです!富士山*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*本当!いいわぁ〜

お疲れさまでしたo(_ _*)o
2015/12/21 9:35
けんとくさん
aoiさんこんにちは。
山の名前は難読なものが多いですよね。
乾徳山は「けんとくさん」と読みます。
この近くにある「心頭を滅却すれば〜」で有名な恵林寺(えりんじ)の山号にもなっていて、恵林寺を開山した夢窓疎石(夢窓国師)が修行をした山らしく、国師ヶ原などの地名が残っています。
ちなみに乾徳とは「常に 前進しようとする立派な精神。」のことだそうです。
(すべて、ネットからの情報です )

岩場はでの手袋はいろいろ意見が分かれるようですが、素手のほうがつかみやすいので今回は日陰の冷たい鎖場以外は使いませんでした。

このあたりの山からは富士山と南アルプスがよく見えて歩いていて楽しいです
2015/12/21 11:14
ありがとうございましたo(_ _*)o
「乾徳」ほほぉ〜っ
そんな意味が・・・ ふむふむ

来年こそは その精神で頑張ろうっと!(^◇^;)
2015/12/21 16:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら