ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 787359
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山に年納め山行!!

2015年12月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
7.8km
登り
549m
下り
546m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:09
合計
2:17
13:06
19
高尾山口駅
13:25
13:25
10
13:35
13:35
4
13:39
13:39
12
13:51
13:53
16
14:09
14:15
34
14:49
14:49
14
15:03
15:04
15
15:19
15:19
4
15:23
高尾山口駅
天候 晴れ。
少し曇りがちですが、時々日が差し込む一日でした。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
12:05 新宿駅 JR
12:50 高尾駅
12:58 高尾駅 京王線
13:01 高尾山口駅

帰り
15:21 高尾山口駅 京王線
16:25 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
その他周辺情報 お店・茶店も沢山、休憩に事欠きません。
高尾山1号路。
アスファルトの道は、金毘羅台へ向け、急坂になります。
メインルートにて一番息の上がるところ。
2015年12月31日 18:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:09
高尾山1号路。
アスファルトの道は、金毘羅台へ向け、急坂になります。
メインルートにて一番息の上がるところ。
金毘羅台にて。
金毘羅台から関東平野を眺めます。
気持ち良い眺め。
2015年12月31日 18:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:09
金毘羅台にて。
金毘羅台から関東平野を眺めます。
気持ち良い眺め。
金毘羅神社。
なかなか趣ある小さな社です。
2015年12月31日 18:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:09
金毘羅神社。
なかなか趣ある小さな社です。
金毘羅台にて。
秋の名残、紅葉した木がきれいです。
2015年12月31日 18:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
12/31 18:09
金毘羅台にて。
秋の名残、紅葉した木がきれいです。
高尾山1号路。
元旦の朝、山頂への出入山規制の看板。
初日の出を見る方がたくさんいて、今年も入山規制が敷かれるそうです。
2015年12月31日 18:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
12/31 18:09
高尾山1号路。
元旦の朝、山頂への出入山規制の看板。
初日の出を見る方がたくさんいて、今年も入山規制が敷かれるそうです。
高尾山1号路。
ケーブル高尾山駅付近からの眺望ポイント。
2015年12月31日 18:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
12/31 18:09
高尾山1号路。
ケーブル高尾山駅付近からの眺望ポイント。
高尾山1号路。
蛸杉、立派な杉の木です。
2015年12月31日 18:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:09
高尾山1号路。
蛸杉、立派な杉の木です。
浄心門にて。
浄心門も新年の装いになっています。
ここから薬王院に入っていきます。
2015年12月31日 18:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:33
浄心門にて。
浄心門も新年の装いになっています。
ここから薬王院に入っていきます。
高尾山1号路。
男坂を選択、階段頑張ろう!!
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:10
高尾山1号路。
男坂を選択、階段頑張ろう!!
高尾山1号路。
おなじみ、北島三郎さん。
すごい数の杉苗を寄付しています。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:10
高尾山1号路。
おなじみ、北島三郎さん。
すごい数の杉苗を寄付しています。
高尾山薬王院山門。
お正月の装いになっています。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
12/31 18:10
高尾山薬王院山門。
お正月の装いになっています。
薬王院にて。
山行安全ほか諸事をお祈りします。
今年一年、ありがとうございました。
来年も良い年でありますように。
2015年12月31日 18:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:34
薬王院にて。
山行安全ほか諸事をお祈りします。
今年一年、ありがとうございました。
来年も良い年でありますように。
1号路をたどり、山頂まで来ました。
山頂は、木々が枝打ちされ、関東平野方面が良く見えるようになりました。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
12/31 18:10
1号路をたどり、山頂まで来ました。
山頂は、木々が枝打ちされ、関東平野方面が良く見えるようになりました。
高尾山山頂。
立派になった山頂標識。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
12/31 18:10
高尾山山頂。
立派になった山頂標識。
高尾山山頂の展望台。
富士山は見えませんが、昨日登った丹沢方面が見えます。
丹沢には雪雲が掛かっているようですね。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
12/31 18:10
高尾山山頂の展望台。
富士山は見えませんが、昨日登った丹沢方面が見えます。
丹沢には雪雲が掛かっているようですね。
高尾山山頂にて。
今日の持ち物は、ペットボトルのみ。
ジーンズに普段着、スニーカーでやってきました。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:10
高尾山山頂にて。
今日の持ち物は、ペットボトルのみ。
ジーンズに普段着、スニーカーでやってきました。
高尾山山頂。
広々とした山頂です。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:10
高尾山山頂。
広々とした山頂です。
高尾山山頂少し下、4号路入り口付近で奥多摩の山々が見えました。
右奥は大岳山ですね。
2015年12月31日 18:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:10
高尾山山頂少し下、4号路入り口付近で奥多摩の山々が見えました。
右奥は大岳山ですね。
4号路にて。
今日は静かな4号路。
森の雰囲気を楽しみながら歩きます。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:11
4号路にて。
今日は静かな4号路。
森の雰囲気を楽しみながら歩きます。
4号路のつり橋。
このあたりの雰囲気は好きです。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
12/31 18:11
4号路のつり橋。
このあたりの雰囲気は好きです。
4号路のつり橋を斜めから。
案外、高さのあるつり橋です。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
12/31 18:11
4号路のつり橋を斜めから。
案外、高さのあるつり橋です。
4号路から1号路に出てきて、浄心門横の神変堂に。
神変堂は神変大菩薩という山岳修験道の開祖を祭ると。
この方、すごい健脚だったようで全国の霊山・霊場で修行、高尾山にもやってきたと。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:11
4号路から1号路に出てきて、浄心門横の神変堂に。
神変堂は神変大菩薩という山岳修験道の開祖を祭ると。
この方、すごい健脚だったようで全国の霊山・霊場で修行、高尾山にもやってきたと。
神変堂にて、碑文の最後に「足腰心身健康をお願いしましょう。」とあります。
私にぴったり、早速お願いしましょう。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:11
神変堂にて、碑文の最後に「足腰心身健康をお願いしましょう。」とあります。
私にぴったり、早速お願いしましょう。
「腰痛平癒」をお祈りします。
自分の腰痛防止と腰痛に苦しむ友人の平癒をお祈りします。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
12/31 18:11
「腰痛平癒」をお祈りします。
自分の腰痛防止と腰痛に苦しむ友人の平癒をお祈りします。
「健脚祈願」をお祈りします。
今年の山行無事への感謝、また、これからも健脚でありますようにお祈りします。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:11
「健脚祈願」をお祈りします。
今年の山行無事への感謝、また、これからも健脚でありますようにお祈りします。
神変堂、小さな社ですが、山行に行かれる方にはぴったりですね。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
12/31 18:11
神変堂、小さな社ですが、山行に行かれる方にはぴったりですね。
さて、浄心門脇から3号路方面へ向かいます。
この先に分岐があり、山頂に行かず、降りる道もあります。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:11
さて、浄心門脇から3号路方面へ向かいます。
この先に分岐があり、山頂に行かず、降りる道もあります。
3号路方面に下り、トラバース分岐を2号路方面に沿って下ると更に分岐、病院道コースへの入り口に注意看板、上級者コースとの記載あり。
病院道コースは、高尾山正規ルートで最もハードな道と思います。
2015年12月31日 18:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
12/31 18:11
3号路方面に下り、トラバース分岐を2号路方面に沿って下ると更に分岐、病院道コースへの入り口に注意看板、上級者コースとの記載あり。
病院道コースは、高尾山正規ルートで最もハードな道と思います。
病院道ルート。
九十九折にざれた急斜面を下っていきます。
2015年12月31日 18:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
12/31 18:12
病院道ルート。
九十九折にざれた急斜面を下っていきます。
病院道ルートの小休止ポイント。
石仏広場と呼ばれる平坦地です。
2015年12月31日 18:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:12
病院道ルートの小休止ポイント。
石仏広場と呼ばれる平坦地です。
石仏広場を右折、琵琶滝へ降ります。
琵琶滝は、滝行が今日でも行われる修行場。
雰囲気ありますね。
2015年12月31日 18:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:12
石仏広場を右折、琵琶滝へ降ります。
琵琶滝は、滝行が今日でも行われる修行場。
雰囲気ありますね。
岩谷大師。
きょうは蝋燭の明かりがともっています。
2015年12月31日 18:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
12/31 18:12
岩谷大師。
きょうは蝋燭の明かりがともっています。
岩谷大師に寄っていきます。
蝋燭の灯された岩谷を覗きます。
雰囲気ありますね。
2015年12月31日 18:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
12/31 18:12
岩谷大師に寄っていきます。
蝋燭の灯された岩谷を覗きます。
雰囲気ありますね。
6号路、琵琶滝コースにて。
梅の花が早くも咲き始めています。
このまえ紅葉していたばかりなのに、暖冬だからでしょうか、早いですね。
2015年12月31日 18:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
8
12/31 18:12
6号路、琵琶滝コースにて。
梅の花が早くも咲き始めています。
このまえ紅葉していたばかりなのに、暖冬だからでしょうか、早いですね。
6号路、琵琶滝コースにて。
七福神の石像が並んでいます。
年の瀬に七福神、良いことがありますように!!
2015年12月31日 18:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
12/31 18:12
6号路、琵琶滝コースにて。
七福神の石像が並んでいます。
年の瀬に七福神、良いことがありますように!!

装備

個人装備
保険証
1
飲料
0.5L
ペット水
携帯電話
1
防寒着
1
手袋
1
ユニクロ

感想

年納めの山行は、軽めに高尾山へ。
1号路を歩き、薬王院にお参りして、高尾山山頂を目指します。
高尾山は舗装されたメジャーな1号路といえどスタートから金比羅台まで急坂です。
案外息が上がりますが、体が暖まる頃には尾根筋に到着、後は緩く登って行きます。

思えば高尾山は私が山に登るようになった原点です。
はじめは高尾山が大変辛く、山頂往復が精一杯でした。

薬王院で手を合わせ、今年一年の山行安全や諸事に感謝。
さらに緩く登って山頂に到着です。

高尾山山頂の眺めは富士山こそ雲隠れですが、丹沢の山並みが良い。
丹沢方面は雲がかかり、雪が降っているようです。

帰りは、4号路から尾根を跨いで琵琶滝方面に下ります。
4号路は静かな森の道、途中の吊り橋も良い雰囲気、人が少なく森林浴の感が癒されます。

4号路を終点まで歩くと1号路に浄心門の入り口で合流します。
浄心門すぐ横にある神変堂のお堂にお参りです。
神変堂は、「腰痛平癒」「健脚祈願」の社、神変大菩薩を祭るお堂で、山岳修験道の開祖とあります。
碑文によると、この方は、すごい健脚だったようで全国の霊山・霊場で修行、高尾山にもやってきて、御尊像が高尾山に安置されているといいます。
なるほど、山登りされる方にピッタリなご利益を期待できそうです。
自分の健脚と足腰心身の健康祈願、腰痛に悩む親しい友人の腰痛平癒を祈願します。

お堂の脇から2号路に入り、更に琵琶滝方面に下ると高尾山正規ルートきっての急坂が現れます。
病院道と呼ばれるこのコースは、高尾山正規コース随一の難所といえるハードコース。
高尾山の登山道にしては珍しいザレたつづら折りの急坂が意外と長く続き、(バリルートを除けば)緩いコースの多い高尾山にあってちょっとした山歩きのアクセントになります。
病院道のザレた急坂を下ると石仏広場と呼ばれる平坦地に到着、ここで右折して琵琶滝方面へ向かいます。

琵琶滝は今でも滝行が行われる修行場。
厳かな琵琶滝、滝行に用いられる静寂なお堂を抜け、6号路・琵琶滝コースに合流。
その後は、6号路・琵琶滝コースを沢沿いに下り、途中、岩谷大師に寄り道したり、七福神の石像を眺めたりしながら、高尾山口駅に到着です。

年納めの山行は高尾山。
やはり良い山だなぁと思いながら、年末らしくのんびり歩きました。
それでは皆様、良いお年をお迎えください!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

お疲れ様でした!
昨日の丹沢に続き、本日も出かけられるとは、完全復活ですね。

自分も高尾山に行こうと思ったのですが、足が痛くて本日は
休息日にしました。

正月休みはまだ続きますので、また出かけたいと思います。
2015/12/31 19:54
Re: お疲れ様でした!
yaimatsuさん、こんばんは。
年納めの山行をと思い、高尾山に行きました。
高尾山は、歩くと良い山だなと思います。
1号路も悪くないですし、4号路など周りの小道も森が綺麗で楽しいです。
健脚祈願のお堂に祈願したり、年納めらしく歩けました。
今年は大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
2015/12/31 22:06
おぉ〜二日連続 間に合いましたね年内復活
lesbourgeons まいどですぅ
丹沢の翌日に高尾山
年内完全復活おめでとう御座います。
丹沢で霧氷満喫ガッツリ歩いて高尾で納め
素晴らしい
岩谷大師にロウソク灯すの初めて見ました。
年末年始バージョンですかね。
高尾山隅々まで良所取りのレコ流石lesbourgeonsさんならではのレコ

今年1年色々お世話になりました改めて御礼申し上げます。
奥多摩60では怪我に悩まされそして年内に復活。色々有りましたね。
まぁ 終わり良ければ ですね
lesbourgeonsさんとご家族の皆様にとりまして
新しい年がもっと良い年になりますようお祈り申し上げます。
来年は、何処かのお山でバッタリと
2015/12/31 23:27
Re: おぉ〜二日連続 間に合いましたね年内復活
gonzousecondさん、明けましておめでとうございます。
昨年は、足の怪我などありましたが、年末にだいぶ良くなって来ました。
高尾山は年納めの山行に丁度良かったです。
gonzousecondさんも谷川岳に大岳山と良い締めくくりですね。
昨年は沢山お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
2016/1/1 16:47
高尾山♪
再度…明けましておめでとうございます

年納めの山行は高尾山でしたか。
ワタクシは初詣&初日の出を見に高尾山に行っておりました。
激混み入山規制で山頂には辿り着けませんでした

高尾山は色々楽しめる良いお山ですね。
次回は神変堂で健脚祈願しに行ってきま〜す

安全楽しく素敵な山行が沢山出来ますように
本年もよろしくお願いいたします。
2016/1/1 11:25
Re: 高尾山♪
823さん、明けましておめでとうございます。

高尾山の初詣と初日の出、とても楽しく素敵です。
山頂は入山規制でたどり着けずですか。
それでも、高尾山はお正月の雰囲気を楽しめそうです。
人が多くても、高尾山で日の出を待つ、なんだかわくわくします。

絶景に山グルメと、今年も素敵な山行を祈願いたします。
今年もよろしくお願いいたします。
2016/1/1 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら