ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 789888
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

2016年初歩き 天覧山と多峯主山 ヤマノススメの聖地でした

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
smiyata その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
7.6km
登り
226m
下り
235m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:34
合計
4:15
10:58
35
11:48
11:48
11
11:59
11:59
40
12:39
13:09
12
13:21
13:24
30
13:54
13:55
78
15:13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
入り口に着くまでが少しわかりにくかった。
飯能駅から商店街(正月三が日でどこも空いていませんでした)を抜けて観音寺。
2016年01月03日 11:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 11:16
飯能駅から商店街(正月三が日でどこも空いていませんでした)を抜けて観音寺。
観音寺からこの入り口まではわかりにくかったです。観音寺の中を通り抜けるか、観音寺の北側の細い道を進んで郷土館にでて北進、その後右折&左折、でようやく標識がでてきました。
2016年01月03日 11:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 11:38
観音寺からこの入り口まではわかりにくかったです。観音寺の中を通り抜けるか、観音寺の北側の細い道を進んで郷土館にでて北進、その後右折&左折、でようやく標識がでてきました。
二股。左に進みました。
2016年01月03日 11:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 11:51
二股。左に進みました。
仏像。
2016年01月03日 11:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 11:52
仏像。
少し登りです。
2016年01月03日 11:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 11:53
少し登りです。
鎖が見えますが危なくないです。
2016年01月03日 11:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 11:54
鎖が見えますが危なくないです。
高度が少し上がってきてます。木の間からのこんな光景はいいな。
2016年01月03日 11:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 11:55
高度が少し上がってきてます。木の間からのこんな光景はいいな。
天覧山山頂到着。富士山が見えます(写真だとわかりにくいかな?肉眼だとはっきりわかりますよ)。
2016年01月03日 11:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/3 11:57
天覧山山頂到着。富士山が見えます(写真だとわかりにくいかな?肉眼だとはっきりわかりますよ)。
天覧山山頂。
2016年01月03日 11:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/3 11:58
天覧山山頂。
子供連れの家族が多いです。のどか。
2016年01月03日 11:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 11:59
子供連れの家族が多いです。のどか。
天覧山から多峯主山に向かいます。え、下るの?
2016年01月03日 12:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 12:03
天覧山から多峯主山に向かいます。え、下るの?
ずいぶん下ってこんなところに。「まむし注意」って。
2016年01月03日 12:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 12:07
ずいぶん下ってこんなところに。「まむし注意」って。
登りになってこんな階段が続きます。
2016年01月03日 12:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 12:11
登りになってこんな階段が続きます。
こんな道も。
2016年01月03日 12:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 12:24
こんな道も。
最後は石段。写真には写っていないですが右側の道には鎖が付いています(ん?ここだったかな?)
2016年01月03日 12:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 12:34
最後は石段。写真には写っていないですが右側の道には鎖が付いています(ん?ここだったかな?)
多峯主山山頂。ここで昼食。
2016年01月03日 13:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/3 13:08
多峯主山山頂。ここで昼食。
山頂から帰路に向かいます。
2016年01月03日 13:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:10
山頂から帰路に向かいます。
御嶽八幡神宮方面にいきます。
2016年01月03日 13:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:19
御嶽八幡神宮方面にいきます。
御嶽八幡神宮が見えてきました。
2016年01月03日 13:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:20
御嶽八幡神宮が見えてきました。
御嶽八幡神宮。
2016年01月03日 13:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:21
御嶽八幡神宮。
くだり道。
2016年01月03日 13:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:22
くだり道。
そっか、これが参道入り口。
2016年01月03日 13:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:35
そっか、これが参道入り口。
こんなのどかな道も。
2016年01月03日 13:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 13:37
こんなのどかな道も。
さらにくだったところにあったこっちが本当の参道入り口。これが一番立派だったし。
2016年01月03日 13:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:42
さらにくだったところにあったこっちが本当の参道入り口。これが一番立派だったし。
吾妻峡。ドレミファ橋が見えてきました。
2016年01月03日 13:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/3 13:52
吾妻峡。ドレミファ橋が見えてきました。
ドレミファ橋を渡ります。
2016年01月03日 13:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 13:52
ドレミファ橋を渡ります。
入間川。こんな風景。
2016年01月03日 13:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 13:56
入間川。こんな風景。
うさぎ岩とのこと。なるほど。
2016年01月03日 14:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 14:00
うさぎ岩とのこと。なるほど。
吾妻峡からあがって普通の道にでてすぐのところ。遺跡!
2016年01月03日 14:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 14:30
吾妻峡からあがって普通の道にでてすぐのところ。遺跡!
蔵! 本物を見たのは初めてかも。
2016年01月03日 14:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 14:35
蔵! 本物を見たのは初めてかも。
橋の上から。
2016年01月03日 14:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 14:40
橋の上から。
観音寺の墓場から。向こうに見える赤いアーチ橋は2015年の棒ノ折山に行くバス車中から見た記憶あり。
2016年01月03日 14:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 14:52
観音寺の墓場から。向こうに見える赤いアーチ橋は2015年の棒ノ折山に行くバス車中から見た記憶あり。
観音寺内。ヤマノススメがあちこち。
2016年01月03日 14:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 14:54
観音寺内。ヤマノススメがあちこち。
絵馬もヤマノススメ。
2016年01月03日 14:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/3 14:55
絵馬もヤマノススメ。
商店街に入ります。ここにもヤマノススメ、しかもここのみにあらず。さすが聖地。
2016年01月03日 15:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/3 15:05
商店街に入ります。ここにもヤマノススメ、しかもここのみにあらず。さすが聖地。
飯能駅改札のところのコンビニで購入。冬限定スペシャルパッケージ。パッケージが綺麗だったので。でも空き缶は池袋駅のゴミ箱に。
2016年01月03日 15:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/3 15:22
飯能駅改札のところのコンビニで購入。冬限定スペシャルパッケージ。パッケージが綺麗だったので。でも空き缶は池袋駅のゴミ箱に。
撮影機器:

装備

個人装備
軽ハイキング仕様でした ハードシェル(暑く全く着用せず) 長袖フリース(歩いている時は着用せず) 長袖シャツ Tシャツ Gパン(普通は推奨されないのですが) ウォーキングシューズ(登山靴ではありません) without stock without tights without stove (Thermosにお湯を入れていきました) without レインウェア

感想

  

あけましておめでとうございます。
新年明けてからwalkingはするものの基本、寝正月。近所のwalkingは高低差がないのでやはり少し物足りない。
山は寒いが、今年の正月はとても暖かい。そこで嫁さんに声かけしたらついてくる雰囲気。で、ガイドブックにも載っていて手軽そうな天覧山&多峯主山に。

年末に偶然Kindleヤマノススメなる漫画がセールになっていて、サンプルを読んで全巻(10冊)大人買いしてました。ヤマノススメの主戦舞台は飯能、天覧山が結構重要な場面に設定されていたりする、こともあり気になっていました。
本格的?な日帰りコースには少し物足りなさそうな感じ、嫁さんと行くには丁度よさそうな感じ。ということで行ってみるか。

朝は9:00頃に出ればいいよね。超軽装でいいよね。特に下はGパン、靴はウォーキングシューズにします。ザックも22リットルのタウンユースのザック。でも食事後のコーヒーは飲みたいよね。ストーブとかは大袈裟だからThermosにお湯を入れていきます。
昼食は錦糸町駅前のパン屋でサンドウィッチ調達して、秋葉原・池袋経由で飯能駅まで。家から出る時にはハードシェルまで着込んでいましたが暑いので西武線に乗ってからすぐに脱ぎました。飯能駅まで結構遠いけど本を読んで過ごします。

飯能駅到着。いつもそうだけど、初めて行くコースは登山道入り口までの道がややこやしい。登山道に入っちゃえば迷わないけどね。何だか逆だよね、普通の町の方が道が迷いやすいなんて、でも本当。

飯能駅の北側の方を進みます。ところどころリュックを背負った人がいます。この人たちも天覧山に行くのかな。
商店街、といっても正月なのでどこも閉店、を通り抜け観音寺の交差点まで。ここからが道不明。太い道を北側に進んでいきますが山と渓谷の地図iPhoneアプリ版を見ると行きすぎている。郷土館というところにでなければいけない。山と渓谷の地図は大雑把なのでGoogle Mapで郷土館を探して進みます。Google Mapは便利です。でも山道はカバーしていません、いつの日か登山道までカバーしてほしい。

そんなこんなで郷土館・中央公園を過ぎて、天覧山の入り口に入ります。郷土館あたりからはところどころ天覧山の標識がでてくるからもう安心です。
小さな子供連れが多いですね。しかも、どの人も「こんにちわ」って挨拶してくれるし、天覧山、地元の人にとても親しまれているコースだなってわかりますね。

途中まで舗装の道、山道らしくない。登り続けていくとまもなく休憩広場的なところに出ました。トイレ、屋根付きベンチがあるところです。ここでの景色もまずまず。
この屋根付きベンチのところで昔、喫茶店にあった自由帳みたいなノートがあって、覗いてみるとヤマノススメの絵がいくつか描いてあったりして、うーん、飯能市はヤマノススメの聖地なんだなと改めて。

この日の服装は下はGパン(山登りでは必ず推奨されない代表)。推奨されない理由がよくわかります。伸縮性がないので歩きにくいし、汗ばんでくると乾きが遅いし。

さらに進んで行くと2またに分かれる道。天覧山にはどちらからでも行けるようですが、どっちが面白そうなのか。。。確かヤマノススメにも2回目は左(右?)を進んでいった場面があったし、もう少し予習しておけばよかった。。。
嫁さんは深く考えもなしに左側の道を進んで行くので後を追いかけます。仏像のある方の道でした。

日があたるところの岩場を少し登ってすぐに頂上到着。
なんだ、あっというまでした。
富士山を探します。ほぼ快晴だからきっと見えるはず。遠い方は少し曇っていたのですが富士山が遠くに見えます。写真を撮りましたが、写真にするとわかりにくいですね。肉眼だと結構見えていたのに。iPhoneの限界かも。

少し景色を見て、次に向かいます。多峯主山。
くだりの道が結構続きます。こんなに下るということは、その分登らなければならないということになりますね。
下りきったところ、のんびり風景。「まむし注意」の看板あるけど、冬は冬眠してるよね。暖冬でしてない?

ハイキング気分でズンズン進んで階段になります。この階段は結構続きましたよ。嫁さんが遅くボクもペースを合わせて登るのでおかげでほとんど疲れません。
犬を連れて登る人も割と多かったです。

多峯主山山頂間近、坂道が左右にわかれ向かって右側には鎖までもあります。
大きな白い犬を連れた女の人が上から下りてきました。坂の踊り場みたいなところで犬クンが立ち止まってしきりに上の方を振り返っています。山頂よほど気に入ったのかな? 飼い主さんがなだめています。

山頂到着、そこそこのスペース。ベンチもいくつかあってお昼にします。
富士山も薄いながらもちゃんと見えます。
食後のコーヒー、嫁さんは紅茶。ポットのお湯もそれほど冷めていなくお茶には十分な温度を保ってました。カップラーメンもいけそうな温度でした。
ストーブセット、湯沸かし、片付け、等々が不要だからポットでお湯を持っていくのもありですね。かさばるコッヘルも不要だし。強風時には沸騰できなかったし。

くだりは御嶽八幡神社をめざして出発。途中の分岐点で御嶽八幡神社を示す方向はメインそうな道とは異なる方向。少しだけ考え標識に従います、メインそうな道の右側の登っていく道。しばらく行くと御嶽八幡神宮が下の方に見えて、結局正解でした。
  
さらにくだっていってしばらくするとなだらかな道、田舎の道になります。横には小川。青空には飛行機雲。飛行機雲の先っちょには飛行機。のどかです。

最後は大きな鳥居をくぐって一般道にでます。
今度は吾妻峡を目指して少し国道に沿って、セブンイレブンの手前の小道を左折。
途中、民家の庭みたいなところを通り抜け小さな小さな社の脇を通って、ドレミファ橋にたどり着きます。河原では1家族がBBQをやっていました。風がなかったせいか、あたり一帯がBBQの煙につつまれていました。

入間川の右岸を進んでいきます。途中、赤岩とか兎岩とか。向こうの方に焦げ茶色の吊り橋?が見えてきたのでそこまで行こうとしましたが、途中で河原がきれて進めなくなり少し戻って上の方に上がっていきます。  

車道にでて後は駅に向かうだけです。
途中、遺跡発掘中の場所。敷地的に住宅建てようとしたら遺跡が出てきたのではと思う。住宅建てられなくなるのかな、少なくとも大幅に時間がかかるんでしょうね。ある意味気の毒。
それからしばらくすると絵に描いたような蔵が。本物を見るのは初めてかも。

本当は飯能河原(赤い橋のあるところ)に寄ってとも思っていましたが、忘れて(多分どうでもよかった)車道に沿って左に曲がり橋をわたり、行きに通った郷土館まで着きました。
あとは行きに来た道をそのまま進み、今度は観音寺の中を通り抜け。

観音寺はあちこちにヤマノススメの立て看板とかポスター、絵馬も。
ふーん。すごい人気なんだ。あらためて。
ボクは年末まで全く知らなかったのですが(前述のとおり年末に試し読みして面白かったのでKindleで10巻大人買いでファンになったのですが)。
飯能市はヤマノススメの聖地なのですね。

車道を歩いて行くと、さわらびの湯発⇨飯能駅着のバスが通り過ぎて行きました。結構満員。何人かは山帰りの人のようでした。棒ノ折山に行ったのかな。
レンガ敷きの商店街を通り抜け(ここにもヤマノススメの立て看板・ポスターがところどころ)、飯能駅到着。

飯能駅改札はいってすぐのコンビニでビール購入。車中で乾杯。
嫁さんもそこそこ満足したようでまずまずの初歩きでした。


  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら