ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 791326
全員に公開
ハイキング
近畿

2016年初詣登山「枚岡神社〜道願寺の谷筋〜うつぶせ地蔵〜宝山寺」

2016年01月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
14.6km
登り
910m
下り
764m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:15
合計
7:14
8:30
20
8:50
8:50
31
9:21
9:31
7
9:38
9:39
3
9:42
9:43
35
10:18
11:09
8
11:17
11:17
93
12:50
13:01
36
13:37
13:38
126
15:44
近鉄生駒駅北口
天候 曇り後、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
往路:近鉄奈良線・瓢箪山駅
復路:近鉄奈良線・生駒駅

瓢箪山駅前の駐輪場に自転車をデポしました。1日150円管理人在中
コース状況/
危険箇所等
道願寺からの谷筋は踏跡や人が歩いた形跡はありました。旧道との接続部は倒木と倒れ込んだ笹竹で通行困難です。
近鉄瓢箪山駅から出発します。空はどんよりしていますが、雨が降る様子はありませんでした。
2016年01月04日 08:30撮影 by  SKT01, KYOCERA
1/4 8:30
近鉄瓢箪山駅から出発します。空はどんよりしていますが、雨が降る様子はありませんでした。
線路沿いに歩いて枚岡神社を目指します。
2016年01月04日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 8:35
線路沿いに歩いて枚岡神社を目指します。
枚岡神社に到着。屋台が朝から店じまい。予想通り参拝者も少ないし、ゆっくり初詣ができますよ。
2016年01月04日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 8:52
枚岡神社に到着。屋台が朝から店じまい。予想通り参拝者も少ないし、ゆっくり初詣ができますよ。
新年のご挨拶を済ませました。元宮のある神津嶽へ向かいます。
2016年01月04日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/4 9:00
新年のご挨拶を済ませました。元宮のある神津嶽へ向かいます。
このルートは近道ですが、嫌になるほど階段が長い。しかも、段差が高くて歩きにくい。
2016年01月04日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 9:08
このルートは近道ですが、嫌になるほど階段が長い。しかも、段差が高くて歩きにくい。
枚岡展望台に到着。どんよりしていて眺めは良くなかったです。
2016年01月04日 09:27撮影 by  D5788, Sony
1/4 9:27
枚岡展望台に到着。どんよりしていて眺めは良くなかったです。
ここが枚岡神社の発祥の地です。
2016年01月04日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 9:40
ここが枚岡神社の発祥の地です。
神津嶽から、らくらく登山道を横断して、鳴川休憩所を目指します。
2016年01月04日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 9:43
神津嶽から、らくらく登山道を横断して、鳴川休憩所を目指します。
鳴川休憩所はお正月休みで閉鎖中でした。
2016年01月04日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 10:02
鳴川休憩所はお正月休みで閉鎖中でした。
では、大原山へ。暑くて汗が噴き出してきました。
2016年01月04日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 10:01
では、大原山へ。暑くて汗が噴き出してきました。
ぎんしょう池には氷ははっていません。この時期珍しい。
2016年01月04日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 10:17
ぎんしょう池には氷ははっていません。この時期珍しい。
ぎんしょう広場で早めの昼食。今日はラーメン・ライスです。
2016年01月04日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 10:40
ぎんしょう広場で早めの昼食。今日はラーメン・ライスです。
新しいプレートが掛かっていました。ここの山名プレートはイタチごっこ。誰かが掛けると、すぐに取り外す人がいます。
2016年01月04日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 11:09
新しいプレートが掛かっていました。ここの山名プレートはイタチごっこ。誰かが掛けると、すぐに取り外す人がいます。
ガスコンロ禁止だったんですね。うっかりしていました。以後気をつけます。府民の森エリアは不自由ですね。おかげで山の安全が守られています。
2016年01月04日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:10
ガスコンロ禁止だったんですね。うっかりしていました。以後気をつけます。府民の森エリアは不自由ですね。おかげで山の安全が守られています。
久々に神感寺の舗装路を暗峠へ下りました。滑りやすいので、左手の林を歩くルートがおススメです。
2016年01月04日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:12
久々に神感寺の舗装路を暗峠へ下りました。滑りやすいので、左手の林を歩くルートがおススメです。
暗峠の峠の茶屋「すえひろ」さんも、今日はお休みでした。
2016年01月04日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 11:18
暗峠の峠の茶屋「すえひろ」さんも、今日はお休みでした。
友遊由さんの手前にある小道から西畑へ向かいます。
2016年01月04日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:19
友遊由さんの手前にある小道から西畑へ向かいます。
西畑北部の棚田です。ここへ棚田を見に来る人は少ないですね。
2016年01月04日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:27
西畑北部の棚田です。ここへ棚田を見に来る人は少ないですね。
道願寺手前の四辻、正確には五ツ辻になっています。
2016年01月04日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:39
道願寺手前の四辻、正確には五ツ辻になっています。
道願寺さんの正面は素晴らしく展望の開けた場所なんですが、今日は曇っていてイマイチでした。
2016年01月04日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 11:40
道願寺さんの正面は素晴らしく展望の開けた場所なんですが、今日は曇っていてイマイチでした。
水利施設奥の谷筋を登ります。地図に道無し。行けるところまで行ってみましょう。
2016年01月04日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:43
水利施設奥の谷筋を登ります。地図に道無し。行けるところまで行ってみましょう。
植林の作業場でしょうか。広場のような平坦地がありました。建物跡かも。
2016年01月04日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:50
植林の作業場でしょうか。広場のような平坦地がありました。建物跡かも。
シダは多く生えていますが、ヤブ漕ぎはなく、谷も広いので登りやすいです。
2016年01月04日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:51
シダは多く生えていますが、ヤブ漕ぎはなく、谷も広いので登りやすいです。
大きな石がゴロゴロしています。この辺りは問題なし。人の歩いた形跡もありました。
2016年01月04日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:54
大きな石がゴロゴロしています。この辺りは問題なし。人の歩いた形跡もありました。
だんだん谷が細くなって灌木が増えてきました。
2016年01月04日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:56
だんだん谷が細くなって灌木が増えてきました。
前方の見通しが悪くなってきました。勾配もかなりキツイです。
2016年01月04日 11:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:58
前方の見通しが悪くなってきました。勾配もかなりキツイです。
ここから先はヤブが前方を遮っています。この大石群を起点に左手(暗峠方向)の斜面を登ります。
2016年01月04日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 11:59
ここから先はヤブが前方を遮っています。この大石群を起点に左手(暗峠方向)の斜面を登ります。
旧道を発見しました。ここはまだ歩いたことのない「幻の古道」を発見! 今年は幸先がいいぞ。旧道を探索して薬師の滝方向へ戻りました。
2016年01月04日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 12:08
旧道を発見しました。ここはまだ歩いたことのない「幻の古道」を発見! 今年は幸先がいいぞ。旧道を探索して薬師の滝方向へ戻りました。
足元には石積みがあり道幅を確認できるのですが、頑強な笹竹が倒れ込んで、あともう少しの区間が突破できません。起点の大石群に戻って右手を登り返しました。
2016年01月04日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:15
足元には石積みがあり道幅を確認できるのですが、頑強な笹竹が倒れ込んで、あともう少しの区間が突破できません。起点の大石群に戻って右手を登り返しました。
回り込んで笹竹の倒れ込んだ向こう側に着きました。やっぱりほんのわずかです。倒れ込んだ笹竹を除去すれば通行可能だと思います。強引に行けなくもないですが。。。
2016年01月04日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 12:31
回り込んで笹竹の倒れ込んだ向こう側に着きました。やっぱりほんのわずかです。倒れ込んだ笹竹を除去すれば通行可能だと思います。強引に行けなくもないですが。。。
生駒市内で最も古いという十三仏種子板碑(うつぶせ地蔵)に到着。笹竹は今年の冬枯れ中に通行できる程度にしたいと思います。ほんの1〜2mですしね。
http://goo.gl/HtP8Bt
2016年01月04日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 12:38
生駒市内で最も古いという十三仏種子板碑(うつぶせ地蔵)に到着。笹竹は今年の冬枯れ中に通行できる程度にしたいと思います。ほんの1〜2mですしね。
http://goo.gl/HtP8Bt
旧鶴林寺跡からはハイキング道を使って宝山寺へ向かいました。
2016年01月04日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 13:29
旧鶴林寺跡からはハイキング道を使って宝山寺へ向かいました。
宝山寺はさすがに観光客が多かったので、横からすり抜けて般若窟に一礼して足早に立ち去りました。
2016年01月04日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 13:40
宝山寺はさすがに観光客が多かったので、横からすり抜けて般若窟に一礼して足早に立ち去りました。
喧噪の宝山寺参道から山麓公園のハイキングコースへ向かいます。
2016年01月04日 13:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/4 13:44
喧噪の宝山寺参道から山麓公園のハイキングコースへ向かいます。
朝日の地蔵にご挨拶。こんな山中なのに、ちゃんとお正月のお供えがしてありました。
2016年01月04日 14:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 14:17
朝日の地蔵にご挨拶。こんな山中なのに、ちゃんとお正月のお供えがしてありました。
次は生駒川源水の中倉さんへ向かいます。途中の倒木がだんだん朽ちてきました。以前は左の斜面を迂回していましたが、今は簡単に乗り越えが可能です。
2016年01月04日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:23
次は生駒川源水の中倉さんへ向かいます。途中の倒木がだんだん朽ちてきました。以前は左の斜面を迂回していましたが、今は簡単に乗り越えが可能です。
中倉さんに到着。生駒川とは即ち竜田川のこと。俵口町の方々が大事にされている水源地です。スコデンの田んぼもここから水を得ているのでしょうか。
2016年01月04日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:27
中倉さんに到着。生駒川とは即ち竜田川のこと。俵口町の方々が大事にされている水源地です。スコデンの田んぼもここから水を得ているのでしょうか。
静かな場所なので湧き水の音が心地よいです。今日は水量が豊富でした。
2016年01月04日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:27
静かな場所なので湧き水の音が心地よいです。今日は水量が豊富でした。
早速、源水でコーヒーを沸かして、ファミマの「シュークリームみたいなパン」を頂きました。おいしゅうございました。
2016年01月04日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:40
早速、源水でコーヒーを沸かして、ファミマの「シュークリームみたいなパン」を頂きました。おいしゅうございました。
善根寺越で生駒駅へ帰路につきます。入口付近の倒木や雑草が処理されて歩きやすくなっていました。
2016年01月04日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 15:14
善根寺越で生駒駅へ帰路につきます。入口付近の倒木や雑草が処理されて歩きやすくなっていました。
竹林を通過。ここも倒木が多かったですが、綺麗に処理されています。
2016年01月04日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 15:19
竹林を通過。ここも倒木が多かったですが、綺麗に処理されています。
北新町の街並みが見える場所に到着。これにて今年の初詣登山は無事終了です。
2016年01月04日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 15:30
北新町の街並みが見える場所に到着。これにて今年の初詣登山は無事終了です。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 行動食 非常食 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 タオル ストック カメラ 山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド FUJIFILM Finepix XP70 KYOCERA TORQUE SKT01

感想

枚岡神社の初詣を兼ねて初登山に行ってきました。

生駒山系を歩き始めてから追い求めてきた暗峠と宝山寺を結ぶ旧道の未踏部分を発見できました。ほんの2m程の距離を突破するのに苦労しましたが、今の時期ならノコギリやナタで開通させることができそうです。この部分が明瞭になれば、かなり難易度が低くなりますので、古道好きの方にもおススメできます。

暗峠と宝山寺を結ぶ旧道は旧鶴林寺跡まではハイキング道として利用されるため、歩きやすい山腹ルートして知られています。そこから、特に十三仏種子板碑から先は、信貴生駒スカイライン建設により廃道となりました。それ以前は、よく使われていたと云います。実際、しっかり残っている部分では、道幅が広く石積みなどが残っています。今の生駒縦走道と違って起伏の少ない歩きやすい道でした。

参考ブログ
幻の古道を歩く「暗峠・宝山寺道」
https://juantonto.official.jp/part1_blog/ikomakodo-kuragaritoge/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら