ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803017
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

688高見山、寒波到来で青空に霧氷の世界

2016年01月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
8.0km
登り
869m
下り
865m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:14
合計
5:17
7:32
10
7:42
7:42
47
8:29
8:38
35
9:13
9:14
55
10:09
11:11
29
11:40
11:41
27
12:08
12:08
36
12:44
12:45
4
天候 晴れ、登山口-7℃、山頂-8℃、下山時-4℃
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
たかすみ温泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
たかすみ温泉から平野ルートをピストン
丹ノ浦橋から積雪数cmあり、徐々に増して山頂は20〜30cmの積雪
アイゼン装着は高見杉避難小屋から、下りは丹ノ浦橋直前まで
宇陀周辺道は
凍結防止剤散布で
ここまで支障無し
2016年01月26日 07:15撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/26 7:15
宇陀周辺道は
凍結防止剤散布で
ここまで支障無し
松本大橋-7℃
ここを左折
2016年01月26日 07:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/26 7:17
松本大橋-7℃
ここを左折
今朝は2番目の到着
たかすみ温泉駐車場
2016年01月26日 07:40撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/26 7:40
今朝は2番目の到着
たかすみ温泉駐車場
丹ノ浦橋の上
気温−7℃
2016年01月26日 07:43撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/26 7:43
丹ノ浦橋の上
気温−7℃
登山口から100m
入ったところ
早くも積雪あり
2016年01月26日 07:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/26 7:46
登山口から100m
入ったところ
早くも積雪あり
高見杉(H760m)
避難小屋
ここまでノーアイゼン
2016年01月26日 08:31撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/26 8:31
高見杉(H760m)
避難小屋
ここまでノーアイゼン
避難小屋で小休止
アイゼン装着
2016年01月26日 08:38撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 8:38
避難小屋で小休止
アイゼン装着
標高800m付近
青空広がる
2016年01月26日 09:06撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/26 9:06
標高800m付近
青空広がる
お馴染み、熊の看板
杉谷・平野分岐
(H940m)
2016年01月26日 09:15撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/26 9:15
お馴染み、熊の看板
杉谷・平野分岐
(H940m)
H950m付近
朝日が入る
まだ霧氷は無い
2016年01月26日 09:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/26 9:17
H950m付近
朝日が入る
まだ霧氷は無い
国見岩
2016年01月26日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/26 9:33
国見岩
H1000m付近
うっすらと霧氷
2016年01月26日 09:36撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/26 9:36
H1000m付近
うっすらと霧氷
朝一番の方が
下山されてきた
山頂、霧氷綺麗と
2016年01月26日 09:40撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/26 9:40
朝一番の方が
下山されてきた
山頂、霧氷綺麗と
やっと
綺麗な霧氷
2016年01月26日 09:44撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/26 9:44
やっと
綺麗な霧氷
H1100m付近
積雪15cm程
2016年01月26日 09:48撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/26 9:48
H1100m付近
積雪15cm程
クサリ場
南側の霧氷
融けてません
2016年01月26日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/26 9:50
クサリ場
南側の霧氷
融けてません
アシビのトンネル
2016年01月26日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
10
1/26 9:52
アシビのトンネル
H1200m付近
笛吹岩
展望抜群
2016年01月26日 09:53撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 9:53
H1200m付近
笛吹岩
展望抜群
南側が開け
台高の山並み広がる
2016年01月26日 09:54撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/26 9:54
南側が開け
台高の山並み広がる
南西、大峯方面は
ガスって見えない
2016年01月26日 09:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 9:54
南西、大峯方面は
ガスって見えない
南東方面
陽当たり良いが
寒く融けてない
2016年01月26日 09:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 9:54
南東方面
陽当たり良いが
寒く融けてない
高度上がるほど
霧氷が大きく美しい
2016年01月26日 09:55撮影 by  NEX-5N, SONY
16
1/26 9:55
高度上がるほど
霧氷が大きく美しい
北は曽爾村
鎧岳、兜岳
2016年01月26日 09:58撮影 by  NEX-5N, SONY
9
1/26 9:58
北は曽爾村
鎧岳、兜岳
尾根は北から
強風
2016年01月26日 09:59撮影 by  NEX-5N, SONY
11
1/26 9:59
尾根は北から
強風
エビの尻尾
2016年01月26日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
14
1/26 10:00
エビの尻尾
北尾根
2016年01月26日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 10:01
北尾根
北側に成長の霧氷
2016年01月26日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
15
1/26 10:01
北側に成長の霧氷
山頂と逆方向
振り返った
西に音羽三山
2016年01月26日 10:02撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/26 10:02
山頂と逆方向
振り返った
西に音羽三山
山頂手前、撮影中の方
大峠から1時間で
登ってこられたと
2016年01月26日 10:04撮影 by  NEX-5N, SONY
9
1/26 10:04
山頂手前、撮影中の方
大峠から1時間で
登ってこられたと
エビの尻尾
雪が付着して
団子のよう
2016年01月26日 10:04撮影 by  NEX-5N, SONY
18
1/26 10:04
エビの尻尾
雪が付着して
団子のよう
再度、振り返って
音羽三山
その先に金剛山
2016年01月26日 10:05撮影 by  NEX-5N, SONY
10
1/26 10:05
再度、振り返って
音羽三山
その先に金剛山
青空と陽があたって
純白の霧氷
2016年01月26日 10:05撮影 by  NEX-5N, SONY
13
1/26 10:05
青空と陽があたって
純白の霧氷
避難小屋が見えた
2016年01月26日 10:05撮影 by  NEX-5N, SONY
12
1/26 10:05
避難小屋が見えた
気をつけて下さいよ
2016年01月26日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/26 10:06
気をつけて下さいよ
この付近
積雪50〜100cm
2016年01月26日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
10
1/26 10:06
この付近
積雪50〜100cm
避難小屋の屋上は
展望台
凍てつく望遠鏡
2016年01月26日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 10:07
避難小屋の屋上は
展望台
凍てつく望遠鏡
展望台から西方面
2016年01月26日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
9
1/26 10:07
展望台から西方面
山頂の避雷針
霧氷で真っ白
2016年01月26日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/26 10:07
山頂の避雷針
霧氷で真っ白
北尾根
その先に住塚山
国見山、古光山
2016年01月26日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 10:07
北尾根
その先に住塚山
国見山、古光山
山頂、1248m
高角神社、-8℃
2016年01月26日 10:08撮影 by  NEX-5N, SONY
10
1/26 10:08
山頂、1248m
高角神社、-8℃
東に
三峰山、学能堂山
2016年01月26日 10:09撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 10:09
東に
三峰山、学能堂山
北に
鎧・兜岳、具留尊山
2016年01月26日 10:09撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 10:09
北に
鎧・兜岳、具留尊山
東から撮った
避雷針の南は
着氷無しの
2016年01月26日 10:10撮影 by  NEX-5N, SONY
13
1/26 10:10
東から撮った
避雷針の南は
着氷無しの
4人目の方
登ってこられた
大阪の方
2016年01月26日 10:11撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 10:11
4人目の方
登ってこられた
大阪の方
展望台
下が避難小屋
2016年01月26日 10:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/26 10:12
展望台
下が避難小屋
小屋に向かう
2016年01月26日 10:12撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 10:12
小屋に向かう
小屋前
2016年01月26日 10:13撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 10:13
小屋前
エビの尻尾と
言うより団子状態
湿った雪が付着か
2016年01月26日 10:13撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 10:13
エビの尻尾と
言うより団子状態
湿った雪が付着か
小屋で早いが昼食
そしたらmieさん一行
到着されました
しばしお喋り、
kazaneさん、御初です
2016年01月26日 10:24撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/26 10:24
小屋で早いが昼食
そしたらmieさん一行
到着されました
しばしお喋り、
kazaneさん、御初です
下山開始だが
再び展望台へ上がった
北は雲が広がった
2016年01月26日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/26 11:14
下山開始だが
再び展望台へ上がった
北は雲が広がった
西も雲広がる
手前は音羽三山
先に金剛・葛城山脈
2016年01月26日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/26 11:14
西も雲広がる
手前は音羽三山
先に金剛・葛城山脈
アプリで山名確認
3
アプリで山名確認
南はまだ青空
台高山脈に
明神岳、国見岳、薊岳
2016年01月26日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/26 11:14
南はまだ青空
台高山脈に
明神岳、国見岳、薊岳
南南東
迷岳、池木屋山
手前に桧塚
2016年01月26日 11:15撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/26 11:15
南南東
迷岳、池木屋山
手前に桧塚
眼下にたかすみ温泉
平野の集落
2016年01月26日 11:20撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 11:20
眼下にたかすみ温泉
平野の集落
笛吹岩から南
台高山脈
2016年01月26日 11:25撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/26 11:25
笛吹岩から南
台高山脈
平野川
たかすみ温泉に
戻ってきました
2016年01月26日 12:47撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/26 12:47
平野川
たかすみ温泉に
戻ってきました
たかすみ温泉
平日でガラ空き
8
たかすみ温泉
平日でガラ空き
帰路、振り返って
関西のマッターホルン
高見山
2016年01月26日 13:07撮影 by  NEX-5N, SONY
16
1/26 13:07
帰路、振り返って
関西のマッターホルン
高見山
撮影機器:

感想

今シーズン二回目の高見山。
前回は青空だが融け落ち寸前の霧氷で不発だった。
あれから、1ヶ月やっと寒波襲来で満を持して高見山に向かった。
ところが出発しようと駐車場へ行くとなんと車に積雪3cm。
何とか融かして動くも自宅周辺の道路は雪に路面凍結でノロノロ。
心配した南阪奈道は、何の規制も無くスイスイ走れた。
高田バイパスも同様、宇陀に入ると気温は-5℃以下とよく冷えていた。
国道は早朝から凍結防止剤が散布され湿ったような路面でスイスイ走れた。
登山口手前2kmの松本大橋を左折すると一般道で薬剤散布なし。
日陰の路面は積雪に凍結だ。スピードを落とし慎重に走った。
前回より1時間遅い到着だが、今朝は青空で気温は-7℃とよく冷えていた。
ヤマレコ情報ではエビの尻尾は相当大きかった。
今日は、陽が上がってもそう簡単には解け落ちないだろうと山頂を目指した。
山頂手前の標高1100m付近からは美しい霧氷にエビの尻尾も現れた。
青空をバックに次々と霧氷やエビの尻尾を撮りまくった。
陽が当たる南斜面も融けずに頑張っていた。
山頂は-8℃だった。1時間ほど小屋で休憩にハイカーさんとお喋りをした。
11時過ぎに下山開始、早くも雲が広がって青空がごく僅かに変わっていた。
霧氷も繊細なものは融けてゆるんだ感じになっていた。
やはり霧氷は早朝出発でないと美しいものが撮れないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

美しいですねぇ
annyonさん、こんばんは。

3連登お疲れさまです。
青空に純白の霧氷、山頂からの眺望と3拍子揃ってお見事ですね
高見山、行ってみたいです
2016/1/26 23:31
Re: 美しいですねぇ
yamaotocoさん、こんばんは。
土曜日から4連登です。ゆるいのんばっかりで疲れ無し。
ほんまは貯まっているかも。
午前中、青空に霧氷が美しかったです。
下山時は雲がほとんどでしたから、ラッキーでした。
明日からは仕事です。
2016/1/27 0:28
annyonさん おはようございます!
やっと高見山らしい景観に出会えましたね!
高見山はやっぱりこうでないとねぇ。

霧氷と超特大のエビの尻尾は見ごたえがありました。

新木津トンネル東口からの写真でしょうか、高見山の一番きれいな山容は見逃せないですね。
お疲れさまでした
2016/1/27 5:16
Re: annyonさん おはようございます!
s_fujiwaras さん、おはようございます。
待ちに待ったという感じですね。
ちょうど、気象条件と休みが合ってラッキーでした。
熊の看板から上、標高1000m付近で s_fujiwaraさんにお会いしましたね。
もう5年ほど前になりますかね。
エビの尻尾は湿った雪が付着したようで、繊細な感じはしなかったです。
-8℃でも陽が差すと樹幹や枝に着いた針のような霧氷は融けますね。
やはり暗いうちに登り始める方がいいですね。
最後の写真はトンネル東口より随分手前、橋の上からです。
電線とかが無く、前が開けています。
左側に停車できるスペースがあるところです。
2016/1/27 6:42
annyonさん高見山ご苦労さん
私も行きたかったですが、朝起きると家の周囲真っ白、私の車では無理キャンセルさせてもらってよかったかもしれない、青空の中霧氷スバラシイ写真の腕もバツグン、、又声かけてください。👷
2016/1/27 6:45
Re: annyonさん高見山ご苦労さん
Schreckhornさん、おはようございます。
1人だけ行って申し訳ない気持ちです。でも待望の青空に霧氷でした。
この日はびっくりポンの朝でした。
うちの周辺が3cmの積雪でしたから、加賀田の町はもっと真っ白だったでしょうね。
高見山は3月初めまでチャンスがあります。
綺麗な霧氷が見られるときにお誘いします。必ず。
2016/1/28 8:29
ステキだこと
やっぱ 真っ青な空 ですよね〜
kazaneさんに会われたんですね
行きたかったわ〜 朝、思わぬ雪びっくりしましたね
早朝出発必須だとわかりました
金剛山でも針状の霧氷撮らずに通過したら
二度とお目にかからなかったのが悔やまれてます・・・・・
4連チャンお疲れ様です。収穫あってよかったですね
2016/1/27 8:24
Re: ステキだこと
shina27さん、こんにちは。
狙った通り、青空に霧氷でした、やっと冬の高見山が撮れました。
でも、気温-8℃の割には、陽が上がって針状の霧氷撮は消えてました。
またエビの尻尾も湿った雪が付着し繊細さが無かったです。
山頂の避難小屋で会ったkazaneさんはshinaさんをご存知でしたね。
私は初対面でした。
2016/1/28 8:36
はじめまして♪
こんばんは。
山友さん達からお名前はよくお聞きしてたので、お会い出来て嬉しかったです。
ご近所さんだった事にびっくりでした(笑)
写真、綺麗ですね〜(^-^)
機会があればご一緒させて下さい♪
2016/1/27 19:46
Re: はじめまして♪
kazane さん、こんばんは。
年末に行った際は、青空でしたが融け落ち寸前でした。
この日は気象条件が最高でしたね。
避難小屋でミーさんを通してご挨拶できて良かったです。
cocoperiさん、sinaさんともお知り合いでしたね。
初対面とは思えぬ親近感で嬉しかったです。
こちらこそ、今後の山行きでご一緒したいです。
2016/1/28 22:19
ゲスト
いいお天気
annyonさん、こんばんは!
とっても良いお天気で、最高の青空ですね!2枚目と最後のお写真、高い壁になってるガードレールのところからですよね、未だ一度しかこのような高見山の全景を見た事が無いです。関西のマッターホルン、綺麗です〜。
2016/1/28 0:44
Re: いいお天気
akiras さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
霧氷は青空に映えるので、高見山に行く際は第一に晴れの日ですね。
関西のマッターホルンを撮る場所はガードレールのあるところです。
後続車がいるときは注意が必要ですね。
2016/1/28 22:26
素晴らしい〜♪
アンニョンさん、4連登お疲れさまでした。

雪山三昧の充実した4日間でしたね。
最終日の高見山、お天気も味方につけて最高じゃないですか〜

アンニョンさん、ついてますね〜
アンニョンさん、きっと日頃の行いが良いのですよ〜
そう思います(*'ω'*)
2016/1/28 1:38
Re: 素晴らしい〜♪
furufuru314さん、こんばんは。
霧氷は青空に映えて美しいですね。
ただ遠くは霞んで、下山時には雲が広がって来ました。
また樹幹に凍てつくような針状の霧氷も朝陽で消えた感じでした。
もっと早朝に出発しないと撮れませんね。
チャンスがあればもう一度行きます。
また、我がホームの金剛山や岩湧山でも美しい霧氷がみられますね。
そんな青空に映える霧氷が見られる機会は希ですがきっとあります。私に。
平素の行動を謙虚にまっとうに生きて、天がご褒美をくれるよう待ってます。
そしてフルフルさんにお祈りするだけですね。
2016/1/28 22:47
annyonさん おはようございます!
◎ 素晴らしいエビの尻尾や青と白の景色など2回目でゲットとは執念勝ちですね!
◎ これからまだ大寒波が有るかも知れないのでジム通いしてパワー温存しといた方が良いかも!?
◎ 山野草だけでなく奇麗な写真を見せて頂き有り難うございました! そしてお疲れ様でした! m(_ _)m
2016/1/28 8:45
Re: annyonさん おはようございます!
mypace さん、こんばんは。
青空に映える霧氷は純白の珊瑚礁のようで美しいですね。
今冬の高見山は、そんな日が少ないです。
もっと美しい白銀の世界を撮ろうと狙ってます。
3月初め頃までチャンスはありますね。
2016/1/28 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら