ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 805797
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山〜平倉峰

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
パピレオ その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
12.3km
登り
876m
下り
862m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:07
合計
7:53
8:01
144
スタート地点
10:25
10:28
17
10:45
10:49
34
11:23
12:03
46
12:49
12:59
10
13:09
13:09
49
13:58
14:08
106
15:54
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ (12時頃 平倉峰で2℃)
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村P利用
その他周辺情報 1/9〜2/28 土日祝 「みつえ村霧氷祭り」開催中
登り尾ルートに行く人は多かったけど、不動の滝ルートはあんまり人がいません。
2016年01月31日 08:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 8:37
登り尾ルートに行く人は多かったけど、不動の滝ルートはあんまり人がいません。
不動の滝。
2016年01月31日 08:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 8:38
不動の滝。
この立派な看板。裏を見ると
2016年01月31日 08:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 8:41
この立派な看板。裏を見ると
御杖小学校5年生の子どもたちが作ってくれたみたい。
2016年01月31日 08:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 8:40
御杖小学校5年生の子どもたちが作ってくれたみたい。
植林の中を進みます。雪はないけど、雪の融けた土が凍ってるとこがあります。
2016年01月31日 09:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 9:04
植林の中を進みます。雪はないけど、雪の融けた土が凍ってるとこがあります。
登り尾ルートとの合流地点にある小屋の前の木。
2016年01月31日 09:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 9:54
登り尾ルートとの合流地点にある小屋の前の木。
土や少ない雪が凍ってるので要注意。
2016年01月31日 10:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 10:03
土や少ない雪が凍ってるので要注意。
お借りしたアイゼン。使いやすいのに、メーカーがなくなって6本はもう売ってないそうです。
2016年01月31日 10:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/31 10:13
お借りしたアイゼン。使いやすいのに、メーカーがなくなって6本はもう売ってないそうです。
ありがとう(^-^)
2016年01月31日 10:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 10:26
ありがとう(^-^)
大日如来。
2016年01月31日 10:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 10:30
大日如来。
地面の雪は少ないけれど霧氷はばっちり。
2016年01月31日 10:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
1/31 10:36
地面の雪は少ないけれど霧氷はばっちり。
苔にも霧氷
2016年01月31日 10:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/31 10:38
苔にも霧氷
御嶽山は今日も見えません。
2016年01月31日 10:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 10:40
御嶽山は今日も見えません。
山頂です。
2016年01月31日 10:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
1/31 10:44
山頂です。
山頂からのパノラマビュー
2016年01月31日 10:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 10:45
山頂からのパノラマビュー
2016年01月31日 10:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 10:45
平倉峰に向かいます。キラキラッ。
2016年01月31日 10:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
1/31 10:54
平倉峰に向かいます。キラキラッ。
いっちょまえに霧氷できてます。
2016年01月31日 10:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 10:56
いっちょまえに霧氷できてます。
霧氷ができたところに、さらに霧氷? 二段重になってます。
2016年01月31日 11:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/31 11:05
霧氷ができたところに、さらに霧氷? 二段重になってます。
幹にも霧氷
2016年01月31日 11:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 11:07
幹にも霧氷
2016年01月31日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 11:09
2016年01月31日 11:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
1/31 11:14
2016年01月31日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
1/31 11:15
2016年01月31日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/31 11:21
平倉峰からのパノラマビュー
2016年01月31日 11:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/31 11:24
平倉峰からのパノラマビュー
この景色を見ながらお昼休憩。
2016年01月31日 12:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
1/31 12:07
この景色を見ながらお昼休憩。
ちょっと風が冷たいけど(^^;)
2016年01月31日 12:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 12:07
ちょっと風が冷たいけど(^^;)
では戻りましょう。
2016年01月31日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
1/31 12:11
では戻りましょう。
山頂が見えてます。
2016年01月31日 12:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 12:14
山頂が見えてます。
何の動物? 
2016年01月31日 12:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 12:20
何の動物? 
2016年01月31日 12:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 12:21
八丁平が近づくにつれ、霧氷がなくなってきました。
2016年01月31日 12:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 12:41
八丁平が近づくにつれ、霧氷がなくなってきました。
八丁平。雪はありませんが、にぎわってます。
2016年01月31日 12:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
1/31 12:47
八丁平。雪はありませんが、にぎわってます。
八丁平からのパノラマビュー
2016年01月31日 12:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 12:46
八丁平からのパノラマビュー
2016年01月31日 12:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 12:46
2016年01月31日 12:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 12:59
2016年01月31日 13:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 13:00
高見山ビューポイントから。かっちょいい。
2016年01月31日 13:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
1/31 13:06
高見山ビューポイントから。かっちょいい。
新道ルートを行きます。
2016年01月31日 13:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 13:22
新道ルートを行きます。
霧氷は全然ありません。
2016年01月31日 13:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 13:43
霧氷は全然ありません。
新道峠。下る前にちょっとご挨拶…
2016年01月31日 13:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 13:58
新道峠。下る前にちょっとご挨拶…
馬頭観音さま
2016年01月31日 14:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/31 14:00
馬頭観音さま
新道ルートを下ります。
2016年01月31日 14:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 14:10
新道ルートを下ります。
ウワサには聞いてたけど、ここからの林道が長い。
2016年01月31日 14:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 14:50
ウワサには聞いてたけど、ここからの林道が長い。
気持ちのいい林道。右側、桜の木が多い。シーズンはきれいだろうな。
2016年01月31日 14:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 14:59
気持ちのいい林道。右側、桜の木が多い。シーズンはきれいだろうな。
2016年01月31日 15:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/31 15:20
ただいま〜。
2016年01月31日 15:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/31 15:47
ただいま〜。

感想

三峰山へ行ってきました。
みつえ青少年旅行村駐車場に着いて、準備をしていると…
ない、ない、ないっ! まさかのアイゼン忘れ(@_@)
皆さんが下山されるまで、霧氷祭りでおでんを食べ続けながら孤独に待つしかないのか。絶望に打ちひしがれていると、前夜急遽参加されることになり駐車場で合流したSさんが「ラチェットタイプのは壊れることもあるから、予備持ってるねん」
まさに救世主です。Sさんに、ベルトタイプの6本アイゼンをお借りして出発です。

ほとんどの方が登り尾ルートで上がっていく中、不動の滝ルートで。去年ひとりで霧氷バスで来た時は、登り尾で上がって不動の滝で下ってきました。そういえばこんなんやったなぁと思いだしながら歩きます。不動の滝を過ぎると、植林の中で一見地面に雪はほとんど残っていないようですが、わずかに残った雪や雪が融けて土が見えてる部分が凍ってるところもありました。

順調に11時前に山頂へ到着したので、平倉峰まで足を伸ばすことに。
地面の雪が少し増えてきました。踏みぬき注意です。青空が広がり、もう霧氷が美しくってたまりません。6月にSさんに案内していただいた時はガスで遠景は全く見えなかったので、同じ所と思えないほどです。シロヤシオの季節に天気の良い日を狙って歩いてみたいなぁ。

30分ほど歩いて平倉峰に到着。ちょっと風が冷たいけれど、素晴らしい景色を見ながらお昼休憩。ここまで足を伸ばす人は少なくて、他に2,3組のグループがいただけでした。
眺望とお昼ご飯を楽しんだら、来た道を戻りながら八丁平をめざします。
霧氷バス組が到着したのか、八丁平は大賑わい。南側のパノラマビューを楽しみます。下山は「papileoは歩いたことないやろ」と新道峠経由で歩いていただけることに。6月に来た時は新道峠から月出登山口へ下りましたが、今回は青少年旅行村へ。途中で「もうアイゼンはいらんやろ」とはずしましたが、その後、2回もすってんころりん(^^;)

長い林道をのんびり歩き、青少年旅行村に到着。去年は霧氷バスで来たので、何が何でもバスに間に会わないと!と気持ちが焦ってましたが、今回は車で連れていっていただいたので、平倉峰も行けたし、全体的にのんびり歩けました。
Sさんが急に参加されたからよかったけれど、そうでなかったらアイゼンを忘れた私はいったいどうなってたのやら…

地面の雪は少なかったけれど、青空+霧氷はたっぷり楽しめた大満足の1日でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

よかったね〜
アイゼン、借りれてよかったね!私もこの間は、ジャケット忘れて焦りました。
準備は入念にしなくちゃね。夢の中では、雪山のテント泊なのに、シュラフを忘れてあせっているというなんともリアルな夢も見ております。

この日は、歩くのが楽チンで、暖かなのに、霧氷がバッチリだったみたいで羨ましい限りですね。三峰山は、私も大好きな山です。コースもいろいろあって楽しいね。
2016/2/4 21:13
Re: よかったね〜
家に帰ったら、テーブルの上にポツンとアイゼンが
原因は、もちろん不注意ですが、いつも使ってるザックが荷物の増える冬には小さいからだと思います。いろいろ詰めてる時に「いっぱいになった。これでよし」って閉めてしまうみたいで  
今日、もうちょっと大きいザックを買ってきました。これでもう大丈夫…なハズ。

この日はさらにオチがありまして。帰りの電車の座席に、脱いだ登山靴を入れた袋を忘れてきたのです
自宅のすぐ近くまで帰ってきて気づき、駅まで戻りました。
幸い終点の駅なのでちゃんと届けてくれてました。
私、大丈夫かいな…
2016/2/4 22:10
Re[2]: よかったね〜
実は登山靴〜。私もなんと氷ノ山の麓のトイレに忘れたことあります〜。
管理している所に電話して、送ってもらいました

 忙しい、気にかかる事がある、などがあるといろんなものを失くしたりうっかりミスが増えます。ダウンもどこにいったか今捜索中、ETCカードはでてきたけど、あせりまくりなど、私も全然大丈夫じゃない・・・
 落ち着かなくちゃ〜
2016/2/5 7:03
Re[3]: よかったね〜
あはは、お仲間がいて安心しました
私も、起きてる時間のうち、いったいどれくらいをモノ探しに費やしてるのやら。
忙しいと言い訳ばかりしてるから進歩が見られません
2016/2/5 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら