記録ID: 816830
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳 少雪とはいえ雪景色を満喫(^^)
2016年02月22日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 295m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:52
距離 7.9km
登り 295m
下り 757m
13:41
ゴール地点
天候 | まあまあの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
写真
感想
この日は特に出かける予定はしていなかったのですが、思ったより天気が良くなりましたので、その青空に誘われて仕事の合間に近くの北横岳に出かけてきました。
自宅を出発してから戻るまで、3時間15分ほどでしたが、冬山登山とスキー場での滑りをさくっと楽しむことができました。
先週末の大雨で標高の低い山の雪はかなり溶けてしまいましたが、さすがに北横岳は標高2480mもあり、少雪とはいえ久しぶりに雪景色を楽しむことができました。
午後になって薄雲も広がってきていましたが、見える山は全てきれいに見えていて、展望も楽しめました。
帰りはピラタス蓼科リゾートのスキー場をテレマークスキーで一気に滑り降りました。
詳細は以下をご覧下さい。
http://www.fujimoriworld.com/shumi/2016/2016-02-3tozan/2016-02-3tozan.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1832人
八ヶ岳は本当に雪が少ないですね。
なべくら高原に行ってきましたが、こちらも普段の1/3程度のようです。
鍋倉山のBCも藪が出ていて厳しいと言っておりました。
八方、栂池の方はそこそこなので何時か天気がよく時間がある時行きませんか。
bumpkinさん
こんばんは。
雪が少なくて近場ではほとんどBCができないので、仕方なし滑る練習を兼ねて北横岳に出かけてきました。
雪は少なく、平日ながらもびっくりするくらい多くの人とすれ違ってびっくりでした。
八方や栂池は雪がだいぶ積もってきているようですねえ。うらやましいです。
そろそろ出かけたいなあと思いつつ、遠くへのBCは1日がかりゆえになかなか時間が作れずにいます。
また事前に予定できるときはご連絡しますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する