ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822283
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

ニコルス山の会、(番外編)赤坂山。今シーズン最後の雪山、堪能しました。

2016年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
1,008m
下り
967m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:44
合計
6:41
10:11
10:28
50
11:18
11:19
14
11:33
11:43
21
12:04
12:44
21
13:05
13:08
9
13:17
13:17
66
14:23
14:28
51
15:19
15:20
5
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:大阪   6:18- 6:52 京都   快速米原行き   \560
   京都   7:00- 8:04 近江今津 普通近江今津行き
   近江今津 8:13- 8:23 マキノ  普通福井行き  \1,140
   マキノ  8:27- 8:44 マキノ高原
             民宿村  湖国バス     \220
帰り:マキノ高原
   さらさ 16:13-16:36 マキノ  湖国バス     \220
   マキノ 16:50-18:28 大阪   新快速網干行き \1,940
※京都で一旦下車して切符を買い換えると\240お得です。(バス代浮きます)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特にありません。
稜線上と寒風からの下り道はズッボズボ踏み抜きますので注意してください。
それと先人の足跡は頼りになりますが過信は禁物です。
その他周辺情報 マキノ高原の入り口に温泉さらさがあります。入浴料は\700。露天、暖かい湯、ぬるい湯、寝湯のお風呂があり、休憩所、お食事処もあります。
さらさからバスで3駅の所に白谷温泉八王子荘があります。こちらは入浴料\600です。
朝食を湖西線の電車の中でいただきます。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:52
朝食を湖西線の電車の中でいただきます。
今日目指す稜線です。結構雪が有りそうです。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:52
今日目指す稜線です。結構雪が有りそうです。
朝のバスはここまできません。民宿村のバス停から歩いて10分もかかりません。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:52
朝のバスはここまできません。民宿村のバス停から歩いて10分もかかりません。
赤坂山登山口です。早くも防寒ジャケットを脱ぎました。以降着用せずです。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:52
赤坂山登山口です。早くも防寒ジャケットを脱ぎました。以降着用せずです。
こけがもっふもふです。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:52
こけがもっふもふです。
初手から階段を上ります。もう少しで終わりです。20分ほどのがまんです。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:52
初手から階段を上ります。もう少しで終わりです。20分ほどのがまんです。
稜線が眩いほどに輝いてます。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:52
稜線が眩いほどに輝いてます。
武奈の木平に到着しました。結構雪が残ってました。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:52
武奈の木平に到着しました。結構雪が残ってました。
東屋には先客がいました。たぶん「ホオジロ」くんと思います。この柱の周りを楽しそうにくるくる回ってました。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:52
東屋には先客がいました。たぶん「ホオジロ」くんと思います。この柱の周りを楽しそうにくるくる回ってました。
わたしに気付き少し離れたところから様子を伺ってました。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:52
わたしに気付き少し離れたところから様子を伺ってました。
おやつタイムはいつものあんぱんです。わたしが東屋を離れたとたん彼(たぶん「ホオジロ」くん)が戻ってきて、柱の周りをくるくる楽しそうに回ってました。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:52
おやつタイムはいつものあんぱんです。わたしが東屋を離れたとたん彼(たぶん「ホオジロ」くん)が戻ってきて、柱の周りをくるくる楽しそうに回ってました。
堰堤を越えます。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:52
堰堤を越えます。
堰堤の上部です。この辺りから登山道が雪道になります。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:52
堰堤の上部です。この辺りから登山道が雪道になります。
ぶな林が気持ち良いです。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:52
ぶな林が気持ち良いです。
ゼブラ模様もきれいです。
2016年03月05日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:52
ゼブラ模様もきれいです。
トクワカソウ。春になれば沢山咲き誇るでしょう
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
トクワカソウ。春になれば沢山咲き誇るでしょう
シジュウカラです。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:53
シジュウカラです。
メスを誘ってるようでした。この後羽根の色がグレーのメスと一緒に飛んで行きました。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
メスを誘ってるようでした。この後羽根の色がグレーのメスと一緒に飛んで行きました。
いい感じになってきました。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
いい感じになってきました。
先人の踏み抜き跡です。助かります。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
先人の踏み抜き跡です。助かります。
粟柄越に到着しました。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
粟柄越に到着しました。
福井県の美浜町へは13Kmです。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
福井県の美浜町へは13Kmです。
赤坂山に到着しました。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:53
赤坂山に到着しました。
去年4/25にこの台の上で「しろベー」くんを見かけました。そのとき保護してあげたら良かったかなと今も後悔してます。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:53
去年4/25にこの台の上で「しろベー」くんを見かけました。そのとき保護してあげたら良かったかなと今も後悔してます。
これから向かう明王の禿です。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:53
これから向かう明王の禿です。
早速、踏み抜きました。膝ぐらいまで埋まりました。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:53
早速、踏み抜きました。膝ぐらいまで埋まりました。
先人の足跡です。1人のようです。頼りにしてます。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:53
先人の足跡です。1人のようです。頼りにしてます。
明王の禿の取り付きです。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:53
明王の禿の取り付きです。
先人の足跡についてくるとこんなところに出ました。この後はこの崖づたいに足跡が続いてます。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:53
先人の足跡についてくるとこんなところに出ました。この後はこの崖づたいに足跡が続いてます。
その足跡に続いていくと柵の外側にいました。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:53
その足跡に続いていくと柵の外側にいました。
来た道を振り返るとかなり危険な場所でした。細い崖っぷちの尾根を歩いてきたのです。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:53
来た道を振り返るとかなり危険な場所でした。細い崖っぷちの尾根を歩いてきたのです。
本来の登山道は少し下にありました。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
本来の登山道は少し下にありました。
てなわけで明王の禿に到着です。
2016年03月05日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:53
てなわけで明王の禿に到着です。
案外風が無く、わたし1人だけでしたので、昼食タイムにしました。今日の昼食です。アップルパイはウィスキーのお伴です。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
案外風が無く、わたし1人だけでしたので、昼食タイムにしました。今日の昼食です。アップルパイはウィスキーのお伴です。
またもやお箸を忘れてしまい、今回は枯れ枝を拝借しました。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
またもやお箸を忘れてしまい、今回は枯れ枝を拝借しました。
明王の禿からの白山方面です。今日は近くに見えました。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
明王の禿からの白山方面です。今日は近くに見えました。
乗鞍岳の後には金糞岳が見えます。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
乗鞍岳の後には金糞岳が見えます。
伊吹山ですが霞んでます。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
伊吹山ですが霞んでます。
赤坂山です。歩いてきた足跡が見えます。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
赤坂山です。歩いてきた足跡が見えます。
帰りはノートレースの本来の登山道を行きます。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
帰りはノートレースの本来の登山道を行きます。
かわいい足跡が導いてくれます。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
かわいい足跡が導いてくれます。
赤坂山から白山方面。手前に明王の禿が望めます。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
赤坂山から白山方面。手前に明王の禿が望めます。
乗鞍岳と金糞岳です。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
乗鞍岳と金糞岳です。
伊吹山。相変わらず霞んでます。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
伊吹山。相変わらず霞んでます。
これから向かう寒風方面です。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
これから向かう寒風方面です。
粟柄越から少し登ったピークから振り返って、左が三国山、右が赤坂山です。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
粟柄越から少し登ったピークから振り返って、左が三国山、右が赤坂山です。
この辺りからズッボズボ地獄が始まりました。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
この辺りからズッボズボ地獄が始まりました。
まだまだ寒風は遠いです。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
まだまだ寒風は遠いです。
途中で日本海が見えました。たぶん美浜町あたりでしょう。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
途中で日本海が見えました。たぶん美浜町あたりでしょう。
やっとの事で寒風に到着しました。結構疲れてます。帰り時間も気になって下山を急ぎたい割りには、
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:54
やっとの事で寒風に到着しました。結構疲れてます。帰り時間も気になって下山を急ぎたい割りには、
うすうすながら武奈ヶ岳を撮ったり、
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
うすうすながら武奈ヶ岳を撮ったり、
よく見える白山方面を撮ったり、
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
よく見える白山方面を撮ったり、
金糞岳を撮ったり、
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
金糞岳を撮ったり、
かすかな伊吹山を撮ったり、下りるのがもったいないくらい、とてもいい心地でした。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
かすかな伊吹山を撮ったり、下りるのがもったいないくらい、とてもいい心地でした。
下山道は誰も通っていないらしくノートレースでした。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
下山道は誰も通っていないらしくノートレースでした。
先人の足跡にしたがって下ってきたところを振り返って。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 15:54
先人の足跡にしたがって下ってきたところを振り返って。
展望ベンチからメタセコイアの並木道です。
2016年03月05日 15:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:54
展望ベンチからメタセコイアの並木道です。
展望ベンチからマキノ高原です。もう少しです。
2016年03月05日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:55
展望ベンチからマキノ高原です。もう少しです。
旧ゲレンデを直滑降します。
2016年03月05日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:55
旧ゲレンデを直滑降します。
大谷山登山口に到着しました。
2016年03月05日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:55
大谷山登山口に到着しました。
今日歩いた稜線を振り返って。雪がだいぶ溶けたように見えます。
2016年03月05日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:55
今日歩いた稜線を振り返って。雪がだいぶ溶けたように見えます。
今日は暖かかったので、ずいぶん汗をかきました。風が穏やかだったので体温が冷えずに済んだ事は幸いでした。さあ、温泉で汗を流して反省会だー!
2016年03月05日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:55
今日は暖かかったので、ずいぶん汗をかきました。風が穏やかだったので体温が冷えずに済んだ事は幸いでした。さあ、温泉で汗を流して反省会だー!
マキノ駅に帰ってきました。行きはバスがすぐに出るので写す間もなかったので帰りに撮影しました。
2016年03月05日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:55
マキノ駅に帰ってきました。行きはバスがすぐに出るので写す間もなかったので帰りに撮影しました。
マキノ駅前の様子です。
2016年03月05日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:55
マキノ駅前の様子です。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 雨具 ゲイター アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ガスコンロ コッヘル 毛帽子 ザック ヘッドランプ

感想

今回は、今シーズン最後の雪山を楽しみに赤坂山へ行ってきました。
この土曜日に行く予定でしたが、急遽仕事が入ったので、
急遽有休を取って一日前倒しして金曜日に行ってきました。
さすが平日、6時台でも京都まで座っていくことができませんでした。
こんなに朝早くから通勤・通学されてる方が沢山いらっしゃるとは
思いませんでした。ご苦労様です。
湖西線もいつもの風景なんでしょう。
社会人の方、学生の方、朝食を摂ってる方、眠ってる方、
ケイタイをいじってる方、いろいろです。
わたしも遠慮なしに朝ごはんをいただきました。
マキノからは周回バスでマキノ高原に向かいます。乗客はわたし1人です。
この便は「さらさ」まで行かないとの事で「民宿村」で下車し、
「さらさ」まで歩いていきました。
登山ポストに登山届けが無かったので横の売店で尋ねたら
「これは警察の管轄なんだけどねぇ」と言いながら
登山届けをコピーしてくださいました。
登山届けを出して、トイレを済ませて、出発です。

●赤坂山登山口→武奈の木平
気温は8℃、登山口で防寒ジャケットを脱ぎました。
登山口からは20分ほど階段の道をひたすら登ります。
これを乗り切れば気持ちのいい林間の道が続きます。
武奈の木平には結構雪が残ってました。
東屋には先客の「ほおじろ」くん(たぶん!?)が遊んでいました。
独り占めでした。
●武奈の木平→赤坂山
堰堤を過ぎた辺りから雪道になり所々溶け出していました。
先人の踏み抜き跡は助かります。
粟柄越の手前で下山してこられた方(男性1人)に会いました。
粟柄越は微風で穏やかでした。
赤坂山頂手前で下山してこられたおじさん3人組に会いました。
赤坂山頂は15℃です。少し風が有りましたが暖かいです。
ここも独り占めでした。
●赤坂山→明王の禿
赤坂山で念のため6本アイゼンを付けました。
先人の足跡(1人だけです)を頼りに行きました。
ところが、明王の禿の崖のふちを歩く羽目になりました。
先人は先の三国山が黒河峠に向かったようです。
明王の禿も独り占めでした。
明王の禿は風が無く暖かかったので、ここでお昼にしました。
赤坂山への戻りは本来のトラバースルートで帰りました。
●赤坂山→寒風
赤坂山頂で単独の女性に会いました。
これ以降出会う人がいませんでした。
粟柄越からは下から見上げていた稜線をいきます。
ズッボズボの踏み抜き地獄です。
上り斜面はひざ辺りまで埋もり中々進みません。
ツボ足の先人もスノーシューの先人も、その足跡に迷いが見えます。
ツボ足のわたしはここでかなり疲れました。
スノーシューがあればもう少し楽に進めたかと思います。
寒風も独り占めでした。
●寒風→大谷山登山口
ここからも先人の足跡を頼りに下ります。ここもズッボズボの踏み抜き地獄です。
登山道には踏み跡は無く、直線的に下りますが、ズッボズボ踏み抜きます。
両足とも股下まで埋まった時は、抜け出すのにあせりました。
スノーシューの先人もかなり埋もれてたような形跡もありました。

下山後は温泉さらさで汗を流しました。
帰りのバスまで時間が無く、ゆっくり出来なかったのが残念でした。
新快速はマキノ16:50発が最終で、この後は普通しか無く
大阪に着くのがかなり遅くなります。

今シーズンは、金剛山、高見山、明神平、そして赤坂山と
雪山を存分に楽しませていただきました。
来シーズンはどこに行くのか計画を立てるのが、これまた楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら