ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 827151
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

雪を求めて福井の秀峰・荒島岳へ

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
9.2km
登り
1,260m
下り
1,263m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

勝原スキー場(9:01) →登山口(9:43) → 770m地点(10:01~10:05) →白山ベンチ(10:25)→絆と友愛の森看板(10:53~11:00) →しゃくなげ平(11:27)→ 中荒島岳(12:20) →荒島岳山頂(12:33~12:47) →中荒島岳(12:58~13:00) →しゃくなげ平(13:31~13:39) →絆と友愛の森看板(13:57~14:00) →登山口(14:41)→勝原スキー場(15:06) 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
元勝原スキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
雪山らしくなるのは標高800mあたりから。入山時には、まだ雪は固すぎず柔らかすぎずで比較的歩きやすかったですが、午後の下山時には、かなり腐りかけていて、踏み抜きや急斜面でのステップ崩れなどで歩きにくくなっていました。また、雪解けが進んだ標高600m〜800mあたりは泥で非常に滑りやすくなっていました。
 登山者の装備は、冬山フル装備の人からトレッキングシューズ+チェーンスパイク+ストックの人までいろいろ。中にはゴム長靴にノーアイゼンという強者まで(この山をよく知る方と思われます)いらっしゃいました。
到着が遅かったこともあって、駐車場は満杯状態でした。
2016年03月12日 08:59撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 8:59
到着が遅かったこともあって、駐車場は満杯状態でした。
スタートはコンクリートの坂。個人的には、ここがこのルートの核心部だと断言します。
2016年03月12日 09:02撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/12 9:02
スタートはコンクリートの坂。個人的には、ここがこのルートの核心部だと断言します。
こんなに石がゴロゴロしていて、元はスキー場のコース。最初の高低差約300mほどはゲレンデなんですね。
2016年03月12日 09:35撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 9:35
こんなに石がゴロゴロしていて、元はスキー場のコース。最初の高低差約300mほどはゲレンデなんですね。
リフトの残骸が見えるとゲレンデは終了。
2016年03月12日 09:43撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 9:43
リフトの残骸が見えるとゲレンデは終了。
ここからが登山道。
2016年03月12日 09:43撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 9:43
ここからが登山道。
次第に雪が増えてきますが、まだ地面はぬかるんでいないので歩きにくいことはありません。
2016年03月12日 09:46撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 9:46
次第に雪が増えてきますが、まだ地面はぬかるんでいないので歩きにくいことはありません。
トトロの木の由来は何でしょうか?
2016年03月12日 10:10撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 10:10
トトロの木の由来は何でしょうか?
これがトトロの木。
2016年03月12日 10:10撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 10:10
これがトトロの木。
ここが白山ベンチという場所のようです。このあたりから雪山らしくなっていきます。
2016年03月12日 10:25撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/12 10:25
ここが白山ベンチという場所のようです。このあたりから雪山らしくなっていきます。
木々の間に見えるピーク。これが主峰ではないんですよね。
2016年03月12日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 10:45
木々の間に見えるピーク。これが主峰ではないんですよね。
ここで2回目の休憩。標高1000mを超えてなだらかで広い尾根がしばらく続きます。
2016年03月12日 10:53撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 10:53
ここで2回目の休憩。標高1000mを超えてなだらかで広い尾根がしばらく続きます。
この斜面を登るとシャクナゲ平という小ピーク。ここでアイゼンを装着。
2016年03月12日 11:19撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 11:19
この斜面を登るとシャクナゲ平という小ピーク。ここでアイゼンを装着。
頭だけ出ていたシャクナゲ平の標識。この先、いったん鞍部へ下ります。
2016年03月12日 11:27撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/12 11:27
頭だけ出ていたシャクナゲ平の標識。この先、いったん鞍部へ下ります。
シャクナゲ平を下って・・
2016年03月12日 11:32撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 11:32
シャクナゲ平を下って・・
・・登り返し、来た方向を振り返る。意外と傾斜のある斜面だったことに気づく。まだ急斜面(というほどでもないか?)は続きます。
2016年03月12日 11:41撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 11:41
・・登り返し、来た方向を振り返る。意外と傾斜のある斜面だったことに気づく。まだ急斜面(というほどでもないか?)は続きます。
初めて登る山だと距離も時間もスケール感がないので、ペースがつかめないんですよね。こういう標識見てもも遠いんだか近いんだか見当がつきません。
2016年03月12日 11:43撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 11:43
初めて登る山だと距離も時間もスケール感がないので、ペースがつかめないんですよね。こういう標識見てもも遠いんだか近いんだか見当がつきません。
傾斜のあるところをしばらく登っていくと、この眺め。思わず「白山だー!」
2016年03月12日 11:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3
3/12 11:48
傾斜のあるところをしばらく登っていくと、この眺め。思わず「白山だー!」
大野市、勝山市方面もばっちり見えてます。
2016年03月12日 11:56撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 11:56
大野市、勝山市方面もばっちり見えてます。
ようやく山頂方面が見えてきました。階段状のステップになっているので登りやすくはなってますが、まあ、しんどい区間ですわ。
2016年03月12日 12:13撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/12 12:13
ようやく山頂方面が見えてきました。階段状のステップになっているので登りやすくはなってますが、まあ、しんどい区間ですわ。
中荒島岳まで来ました。ここから先、厳冬期なら雪庇が張り出すところなんでしょう。
2016年03月12日 12:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/12 12:20
中荒島岳まで来ました。ここから先、厳冬期なら雪庇が張り出すところなんでしょう。
山頂到着。コースタイム3時間30分(休憩含む)。あんまり山に行ってなかったからこんなもんでしょう。
2016年03月12日 12:35撮影 by  ILCE-7, SONY
4
3/12 12:35
山頂到着。コースタイム3時間30分(休憩含む)。あんまり山に行ってなかったからこんなもんでしょう。
雲がかかった白山。山頂からは360度のパノラマが見られて、良かった良かった。
2016年03月12日 12:36撮影 by  ILCE-7, SONY
5
3/12 12:36
雲がかかった白山。山頂からは360度のパノラマが見られて、良かった良かった。
こちらは北アルプスの方向。遠くに雲がかかっているのは穂高連峰?右は乗鞍かな。正面は・・・?(調べときます)
2016年03月12日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 12:37
こちらは北アルプスの方向。遠くに雲がかかっているのは穂高連峰?右は乗鞍かな。正面は・・・?(調べときます)
御嶽山方面。
2016年03月12日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 12:37
御嶽山方面。
これは南東方向ですが、山の名前は分かりません。(これも調べときます)
2016年03月12日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 12:37
これは南東方向ですが、山の名前は分かりません。(これも調べときます)
南方向、能郷白山方面かな?
2016年03月12日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 12:37
南方向、能郷白山方面かな?
南西方面。
2016年03月12日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/12 12:37
南西方面。
山頂の祠。
2016年03月12日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 12:37
山頂の祠。
樹氷がまだ残っていました。露出を切りつめているので、バックが暗くなっていますが、大野市街が見えてます。
2016年03月12日 12:49撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/12 12:49
樹氷がまだ残っていました。露出を切りつめているので、バックが暗くなっていますが、大野市街が見えてます。
下山途中の中荒島岳まではストック使用。ここからの下りピッケルに切り替え。
2016年03月12日 12:58撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 12:58
下山途中の中荒島岳まではストック使用。ここからの下りピッケルに切り替え。
山頂方面を振り返る。
2016年03月12日 13:00撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 13:00
山頂方面を振り返る。
シャクナゲ平まで帰って来ましたが、雪がグズグズになってきて何度か踏み抜きしています。
2016年03月12日 13:31撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 13:31
シャクナゲ平まで帰って来ましたが、雪がグズグズになってきて何度か踏み抜きしています。
ここでアイゼンを外しました。
2016年03月12日 13:57撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 13:57
ここでアイゼンを外しました。
緩やかな樹林帯の尾根が続きますが、雪が腐ってきて踏み抜きが増えてきています。
2016年03月12日 14:07撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 14:07
緩やかな樹林帯の尾根が続きますが、雪が腐ってきて踏み抜きが増えてきています。
標高800mあたりから雪が消え、代わりに泥沼地獄が。
2016年03月12日 14:40撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 14:40
標高800mあたりから雪が消え、代わりに泥沼地獄が。
登山口まで来ると泥沼地獄から解放されます。
2016年03月12日 14:41撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 14:41
登山口まで来ると泥沼地獄から解放されます。
最後のコンクリートの下りは、疲れた足腰に堪えますヮ。やっぱりここが核心部だと思う所以です。
2016年03月12日 15:01撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 15:01
最後のコンクリートの下りは、疲れた足腰に堪えますヮ。やっぱりここが核心部だと思う所以です。
ブーツもスパッツも泥だらけ。これでもすごーく注意して歩いたんだけど。
2016年03月12日 15:09撮影 by  ILCE-7, SONY
3/12 15:09
ブーツもスパッツも泥だらけ。これでもすごーく注意して歩いたんだけど。
撮影機器:

感想

今シーズンはとにかく雪が少ない。例年なら、この時期はまだ鈴鹿山系や伊吹山で雪山のトレーニングができるのに、もうほとんど雪がない。そもそも、このところあまり山に行っていないので、雪山にほとんど行かないまま春になってしまう。そんな状況で、ゴールデンウイークに3000mの春山へ行くことを考えると、このままだとちょっとまずいなと思ってました。そこで、日帰りで行けて、雪が十分にあって、距離も高低差も登りごたえのある所はないかとさがしてみたら、丁度ぴったりだったのが荒島岳だったというわけ。以前から興味があった山でしたしね。
 初めて登る山は、何が待っているのか分からない楽しさがあります(不安もあるけど)。実際、行ってみたらなかなかいい所でした。標高1500mというので、中級というより低山の雰囲気に近い感じの山かと思ってましたが、雪の多い地域ということもあるのか、標高以上の風格のある山だと感じました。山頂からの360度のパノラマもすばらしかったですし。厳冬期には雪庇が張り出すこともあるようなので、ぜひその時期にも来てみたいですね。
 ところで、雪が溶けた登山道ですが、午後はトトロの木あたりから下は、泥沼地獄といいたくなるような状態です。伊吹山も雪解けの時期は2合目から下は泥だらけになるところですが、多分こっちのほうが酷いんじゃないかと思います。この時期は泥落とし用のブラシを持って行ったほうがいいです。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら