ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 828762
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【未踏の東尾根、踏破へ】大久保山・景信山・小仏峠【景信山東尾根・城山東尾根】

2016年03月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
15.7km
登り
768m
下り
769m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:48
合計
5:45
5:38
36
6:14
6:14
2
6:16
6:16
11
高尾梅の郷まち広場
6:27
6:27
6
6:33
6:34
9
6:43
6:43
47
7:30
7:30
0
景信山東尾根取付(木下沢梅林広場)
7:30
7:30
25
7:55
8:01
7
8:08
8:08
7
8:15
8:15
14
8:29
9:01
19
9:20
9:20
19
9:39
9:39
30
城山・日影沢分岐
10:09
10:09
16
10:25
10:25
6
城山東尾根入口
10:31
10:31
4
10:35
10:35
11
10:46
10:54
1
10:55
10:56
27
11:23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
○往路
高尾St.まで中央線乗車
高尾St.から景信山東尾根取付まで徒歩

○復路
城山東尾根入口から高尾St.まで徒歩
高尾St.から中央線乗車
コース状況/
危険箇所等
○登山者ポスト・トイレ
登山者ポスト⇒なし

トイレ⇒高尾St.・高尾梅の郷まち広場・景信山

○ルート状況

※全行程先日の降雪の影響はなかったです。

△裏高尾周辺・木下沢梅林
だいぶ散ってはいましたが、まだ梅を楽しむ事ができ
今日も早い時間から写真を撮りに来ている人達が居ました。
下山後高尾St.へ帰る際にも
梅林へ向かう人達とすれ違いました。

△景信山東尾根⇒景信山
取付からしばらく踏み跡があちこちあって
ややこしく感じましたが
側溝を目印に尾根を目指し登っていくと
無事尾根にのる事ができました。

道標は無いですがあちこちに目印テープがあり
踏み跡も結構しっかりしているので
尾根から外れなければ迷う事はないと思います。
人の匂いがぷんぷん残っているので
本格的なバリルートを求めている人には
物足りなさがあるかもしれません。

一般ルートに合流すると
ルートが湿りだし景信山頂へ近付く程
歩きづらく感じました。

△景信山⇒城山・日影分岐(高尾・陣馬縦走路)
縦走路恒例のドロドロぬかるみ箇所が多く
歩きづらかったです。
ある意味この区間が核心でした・・・(苦笑)

△城山東尾根
分岐から林道を少し降ると左手に
東尾根入口がありました。
所々ぬかるんだ箇所もありましたが
縦走路に比べたら歩きやすかったです。
こちらも道標は無いですが
踏み跡がしっかりあり迷う事はないと思います。
日影方面から登ってくる人達と多く出会い
利用する人が多い事に驚きました。

東尾根入口から林道へ最後に日影沢を渡ります。
水量が多い時は注意が必要かも??

△城山東尾根入口⇒高尾St.
特記する事はないです
その他周辺情報 ○お食事処 あさかわ(浅川食堂)
下山後立ち寄ったのが早過ぎたのか
開店前で今回も立ち寄れず・・・残念。
食べてみたいポテトサラダは次回に持越しになりました。

お食事処 あさかわ(食べログ)
http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13058064/
高尾St.

今回の山行は
先週
天気が微妙だったので
やれなかった山行です

未踏2尾根踏破を
目的に出発します!!
高尾St.

今回の山行は
先週
天気が微妙だったので
やれなかった山行です

未踏2尾根踏破を
目的に出発します!!
国道20号から
国道516号に入り
まずは
木下沢梅林を目指します
国道20号から
国道516号に入り
まずは
木下沢梅林を目指します
高尾St.へ戻る際に
通る事が多いので
逆方向に進み
見える風景が
新鮮に感じました
1
高尾St.へ戻る際に
通る事が多いので
逆方向に進み
見える風景が
新鮮に感じました
だいぶ
散ってはいましたが
木下沢梅林へ
向かう道中でも
まだ梅を楽しむ事が
できました♪
だいぶ
散ってはいましたが
木下沢梅林へ
向かう道中でも
まだ梅を楽しむ事が
できました♪
木下沢梅林

今回は梅観賞が
目的ではなかったので
やっつけな写真で
すいません・・・(汗)
1
木下沢梅林

今回は梅観賞が
目的ではなかったので
やっつけな写真で
すいません・・・(汗)
木下沢梅林
木下沢梅林に隣接する
広場?駐車場??奥に
東尾根取付点が
あります

取付点確認後に
広場で
入山準備をしました
木下沢梅林に隣接する
広場?駐車場??奥に
東尾根取付点が
あります

取付点確認後に
広場で
入山準備をしました
取付点には
景信山を指す
道標があります
1
取付点には
景信山を指す
道標があります
景信山東尾根取付点は
こんな感じでした
1
景信山東尾根取付点は
こんな感じでした
登り始めは
こんな感じで
ルートもかなり
解りやすかったですが
1
登り始めは
こんな感じで
ルートもかなり
解りやすかったですが
少し登ると
踏み跡が
あちこちに散って
少し
解りづらくなったので
踏み跡を無視して
取りあえず尾根を目指し
登っていきました
2
少し登ると
踏み跡が
あちこちに散って
少し
解りづらくなったので
踏み跡を無視して
取りあえず尾根を目指し
登っていきました
事前情報収集で見た
側溝が出てきたので
これに沿って
登っていきました
事前情報収集で見た
側溝が出てきたので
これに沿って
登っていきました
道標は無いですが
ここだけでなく
東尾根のあちこちに
こんな感じに
目印テープが
ありました
1
道標は無いですが
ここだけでなく
東尾根のあちこちに
こんな感じに
目印テープが
ありました
思ってた以上に
踏み跡が
しっかりしている
景信山東尾根
1
思ってた以上に
踏み跡が
しっかりしている
景信山東尾根
ルート脇に
この看板が
出て来るまでは
登り始め程では
ないけれど
小さな傾斜を
登ってきました
ルート脇に
この看板が
出て来るまでは
登り始め程では
ないけれど
小さな傾斜を
登ってきました
看板通過後は
比較的緩やかな
尾根路歩きに
なりました
看板通過後は
比較的緩やかな
尾根路歩きに
なりました
本格的な
バリルートを求める人には
物足りないかも
しれないけど
普段バリルートをやらない
自分にとっては
これ位が
ちょうどいい感じでした
本格的な
バリルートを求める人には
物足りないかも
しれないけど
普段バリルートをやらない
自分にとっては
これ位が
ちょうどいい感じでした
木の上でガサガサ音がして
見上げると
リスの姿が見えました

気付いた時には
木の上の方を
移動していたので
写真は撮れませんでしたが
しばらく可愛い姿に
見入ってしまいました
木の上でガサガサ音がして
見上げると
リスの姿が見えました

気付いた時には
木の上の方を
移動していたので
写真は撮れませんでしたが
しばらく可愛い姿に
見入ってしまいました
大久保山

顕著なピークという感じは
しませんでしたが
大久保山に着きました

展望がある山頂では
ないですが
山名標が立派です!!
大久保山

顕著なピークという感じは
しませんでしたが
大久保山に着きました

展望がある山頂では
ないですが
山名標が立派です!!
大久保山で小休止後
景信山を目指し出発!!
大久保山で小休止後
景信山を目指し出発!!
木々の間から
小下沢を挟んだ
対面の尾根が
(裏高尾?北高尾??)
見えました
木々の間から
小下沢を挟んだ
対面の尾根が
(裏高尾?北高尾??)
見えました
踏み跡が
しっかりしてるけれど
この辺りは
笹が
うるさくなりそうですね
踏み跡が
しっかりしてるけれど
この辺りは
笹が
うるさくなりそうですね
東尾根から一般ルートへ
合流する地点には
写真の様に
ロープが張ってありました

一般ルートから
東尾根に間違って
入らない様にする為かな?

未踏だった
景信山東尾根を踏破し
目的ひとつ達成です!!
東尾根から一般ルートへ
合流する地点には
写真の様に
ロープが張ってありました

一般ルートから
東尾根に間違って
入らない様にする為かな?

未踏だった
景信山東尾根を踏破し
目的ひとつ達成です!!
ロープが張ってあった
一般ルートとの合流点が
ザリクボ分岐みたいですね
ロープが張ってあった
一般ルートとの合流点が
ザリクボ分岐みたいですね
大久保山から
ザリクボ分岐までが
あまりにあっけなかったので
ちょっと驚きましたが
一般ルートに入り
景信山へ向かいます
大久保山から
ザリクボ分岐までが
あまりにあっけなかったので
ちょっと驚きましたが
一般ルートに入り
景信山へ向かいます
一般ルートに入ると
融雪の為かルートが
湿って
歩きづらくなってきました

ここでこの状態だと
縦走路は
きっともっと歩きづらい
状態かな・・・・
一般ルートに入ると
融雪の為かルートが
湿って
歩きづらくなってきました

ここでこの状態だと
縦走路は
きっともっと歩きづらい
状態かな・・・・
ここは
何度も通った事もある
小下沢分岐
ここは
何度も通った事もある
小下沢分岐
平日の
早い時間だからなのか
静かな
景信山に到着しました
1
平日の
早い時間だからなのか
静かな
景信山に到着しました
景信山 山名標
景信山の三等三角点
景信山の三等三角点
景信山頂からの展望
パノラマ
景信山頂からの展望
パノラマ
景信山頂からの展望2

奥多摩方面の山にも
雪がついているのが
確認できました
1
景信山頂からの展望2

奥多摩方面の山にも
雪がついているのが
確認できました
景信山頂からの展望3

八王子市街方面
景信山頂からの展望3

八王子市街方面
景信山頂からの写真を
撮った後
景信茶屋の特等席に移動

景信山でのんびりする
計画ではなかったですが
あまりに展望がよかったので
しばらく
ゆっくり過ごす事にしました
景信山頂からの写真を
撮った後
景信茶屋の特等席に移動

景信山でのんびりする
計画ではなかったですが
あまりに展望がよかったので
しばらく
ゆっくり過ごす事にしました
特等席からの展望

この日富士山が見える山へ
出掛けた人は
自分も含め
きっと展望を
楽しめただろうなぁ
特等席からの展望

この日富士山が見える山へ
出掛けた人は
自分も含め
きっと展望を
楽しめただろうなぁ
特等席からの展望2

富士山雪化粧
濃くなったかな?
1
特等席からの展望2

富士山雪化粧
濃くなったかな?
特等席からの展望3

丹沢山塊

蛭だけではなく
他のピークにも
雪がついてますね
特等席からの展望3

丹沢山塊

蛭だけではなく
他のピークにも
雪がついてますね
特等席からの展望4

大山、三峰方面
特等席からの展望4

大山、三峰方面
特等席からの展望5
パノラマ
特等席からの展望5
パノラマ
特等席で
展望を楽しみながら
珈琲+よもぎ大福

セブンのよもぎ大福が
最近のマイブームですw
1
特等席で
展望を楽しみながら
珈琲+よもぎ大福

セブンのよもぎ大福が
最近のマイブームですw
計画していなかった
景信山での大休止

計画していなかったけど
あんな展望が
目の前に広がってたら
展望を眺めながら
ゆっくり過ごしたく
なりますよね?w

たっぷり展望を楽しんだので
もうひとつの未踏
城山東尾根へ向け出発します
計画していなかった
景信山での大休止

計画していなかったけど
あんな展望が
目の前に広がってたら
展望を眺めながら
ゆっくり過ごしたく
なりますよね?w

たっぷり展望を楽しんだので
もうひとつの未踏
城山東尾根へ向け出発します
予想通りと言うべきか
縦走路に入ると
やっぱりルートは
こんな感じ・・・

ドロドロぬかるみ状態は
城山・日影沢分岐まで
続きました
予想通りと言うべきか
縦走路に入ると
やっぱりルートは
こんな感じ・・・

ドロドロぬかるみ状態は
城山・日影沢分岐まで
続きました
小仏峠

小仏峠の狸の置物周辺が
写真の様にスッキリ
しちゃってました

置物を置いてあるのも
不思議でしたが
こうスッキリしちゃうと
何だか寂しく感じますね
小仏峠

小仏峠の狸の置物周辺が
写真の様にスッキリ
しちゃってました

置物を置いてあるのも
不思議でしたが
こうスッキリしちゃうと
何だか寂しく感じますね
小仏峠先の
小ピークからの展望

ここからも
相模湖と富士山が
綺麗に見えました
2
小仏峠先の
小ピークからの展望

ここからも
相模湖と富士山が
綺麗に見えました
城山へは登らず
左の巻き道に入り
城山・日影沢分岐を
目指します
城山へは登らず
左の巻き道に入り
城山・日影沢分岐を
目指します
城山・日影沢分岐

城山・日影沢分岐

分岐から林道を
少し降ると
左手に
城山東尾根の入口が
出てきます
分岐から林道を
少し降ると
左手に
城山東尾根の入口が
出てきます
城山東尾根入口

道標は無いですが
踏み跡がしっかりあるので
すぐに解りました
城山東尾根入口

道標は無いですが
踏み跡がしっかりあるので
すぐに解りました
未踏城山東尾根に入り
日影へ向け
下山していきます
未踏城山東尾根に入り
日影へ向け
下山していきます
所々ルートが
湿った箇所もありました
縦走路に比べたら
全然余裕でしたw
所々ルートが
湿った箇所もありました
縦走路に比べたら
全然余裕でしたw
日影方面から登ってくる
人達と多くすれ違いました

こんなにも
この尾根を
利用する人達がいる事に
正直びっくりしました
1
日影方面から登ってくる
人達と多くすれ違いました

こんなにも
この尾根を
利用する人達がいる事に
正直びっくりしました
城山東尾根入口

下降してきた
東尾根入口には
こんな道標が立っていました

未踏東尾根2つ目踏破です!!
城山東尾根入口

下降してきた
東尾根入口には
こんな道標が立っていました

未踏東尾根2つ目踏破です!!
城山東尾根入口の道標先で
日影沢を渡渉します

沢幅は狭いですが
水量が多い時には
注意が必要かもしれません
城山東尾根入口の道標先で
日影沢を渡渉します

沢幅は狭いですが
水量が多い時には
注意が必要かもしれません
日影沢を渡った後
振り返り撮影
1
日影沢を渡った後
振り返り撮影
日影沢を渡り
林道へ出て
日影BS方面へ歩き
高尾St.へと帰ります

林道から国道へと出ると
日影BSでバスを降車し
これから
入山する多くの登山者と
すれ違いました
日影沢を渡り
林道へ出て
日影BS方面へ歩き
高尾St.へと帰ります

林道から国道へと出ると
日影BSでバスを降車し
これから
入山する多くの登山者と
すれ違いました
入山中の装備のまま
高尾St.へ向けて
歩き出していたので
往路立ち寄らなかった
高尾梅の郷まち広場に立ち寄り
装備を解きました
入山中の装備のまま
高尾St.へ向けて
歩き出していたので
往路立ち寄らなかった
高尾梅の郷まち広場に立ち寄り
装備を解きました
未踏の2尾根を踏破するのが
今回のメインの目的でしたが
下山後この浅川食堂で
食事をするのが
サブの目的でした

下山後高尾St.へ着いたのが
早過ぎた為か
浅川食堂は開店前・・・

メインの目的は
達成する事ができましたが
サブの目的は
次回に
持ち越しになりました(泣)

ポテサラ食べたかったぁー!!
未踏の2尾根を踏破するのが
今回のメインの目的でしたが
下山後この浅川食堂で
食事をするのが
サブの目的でした

下山後高尾St.へ着いたのが
早過ぎた為か
浅川食堂は開店前・・・

メインの目的は
達成する事ができましたが
サブの目的は
次回に
持ち越しになりました(泣)

ポテサラ食べたかったぁー!!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下(替え含む) グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食(1食分) 飲料水 テルモス ガスカートリッジ(1缶) コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ 熊除け鈴 その他
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら