ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 828890
全員に公開
ハイキング
東北

my map 補完用【矢祭1】

2016年03月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
819m
下り
812m

コースタイム

(4時間5分睡眠)

起床4:20

出発5:00

(一服4分)

5:48新杉田5:50→6:54上野7:03→(40分睡眠)→9:02水戸9:22→(15分睡眠)→10:59(10:55の便)矢祭山11:01

11:02矢祭山駅前11:14→11:22とりつき口11:33→11:57▲標高不明の岩頭11:58→12:06▲300m圏肩峰→12:23▲矢祭山東峰12:24→12:28▲矢祭山三角点峰12:43→12:51▲矢祭山12:53→12:55 400m圏尾根分岐→12:59 350m圏尾根分岐13:00→13:02さらに西の350m圏尾根分岐→13:08▲308m峰→13:17 T字路左へ→13:18▲岩頭→13:22北東へ下降→13:25▲岩頭に戻る13:26→13:27分岐に戻る→13:30矢祭神社分岐13:31→(3分おしゃべり)→13:41月見橋西詰13:42→(探鳥路)→14:09月見橋東詰14:19→14:26新夢想橋北詰→14:33友情の森入口→14:56林道桧山線を合わせる→15:06山道へ→15:28主稜線合流地点→15:29▲肩ピーク15:31→15:32▲桧山15:50→15:51肩ピークに戻る15:53→15:54主稜線合流地点に戻る→16:10山道入口に戻る→16:18友情の森分岐に戻る→16:25▲265m峰16:26→16:35迂回路上→16:39迂回路下→16:56夢想滝入口→16:58乙女観音→17:02夢想滝不動尊17:05→17:06入口に戻る→17:08あゆのつり橋南詰17:10→17:11北詰17:12→17:16矢祭山駅前17:24

17:25矢祭山17:27(17:26の便)→19:05水戸19:10→20:04土浦20:15→21:23日暮里21:28→22:34新杉田22:38

(よりみち4分・一服5分)

帰宅23:36

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】矢祭山駅
JR 根岸線〜京浜東北線〜常磐線〜水郡線 4000

4000×2=8000→2370(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
矢祭山駅から1/25000に則り、矢祭山経由で月見橋まで。
あとは、すべて現地案内板に導かれ、矢祭山駅へと下山した。

【 危険箇所 】
危険箇所は皆無ながら歩行難易度は中級クラスなので留意。

新夢想橋北のとりつき地点から矢祭山三角点峰までは道なしVにつき要読図。ザレに枯れ葉・藪気味の植生・脆い岩・急登坂のハード系につき下降で使用するならそれなりの練度と注意が必要。
矢祭山三角点峰から主峰までは特に問題なし。
主峰から矢祭山公園までは踏跡のしっかりした良路ながら分岐に標識があるわけではないので要読図。ルートは相当数存在するものと思われる。この区間は準一般登山道レベル。
ここより先はすべて安全遊歩道レベルで道標も完備。
ただし、いちぶ倒木による崩壊地があるため、そこだけは慎重に。

その他周辺情報 【 トイレ 】
矢祭山駅前・公園内に多数・などなど。

【 休憩所 】
腐るほどある。

【 飲食・買い物 】
マクドナルド新杉田駅店にて、ハンバーガーとチーズバーガー(230円)を購入して食べ歩きする。
新杉田駅付近の自販機にて、コーンポタージュ(130円)を購入していただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「東館」(国土地理院)
分県登山ガイド 7 茨城県の山 (昭文社)

【 special thanks 】

福島の山 浪漫紀行 - 激震!会津藩
http://sports.geocities.jp/aho_inf1/index.html

WashiTabi (ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30907-prof.html

【 参考書 】
なし。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
けろけろけろっぴ。

【 my初登頂ふくしま 】
5 矢祭山 402m & 383m
6 桧山(檜山) 509.7m

【 my初登頂いばらき 】
53 矢祭山 402m & 383m
54 桧山(檜山) 509.7m

【 my初登頂うつくしま百名山 】
3 矢祭山 402m

西金駅手前の西側の山並み。
もうすこし手前側からがベストだったんで次回はきっちり狙いたい。
山名は不明だけど…。
※翌3/20はバッチリ撮れた。
(水郡線)
2016年03月17日 10:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 10:24
西金駅手前の西側の山並み。
もうすこし手前側からがベストだったんで次回はきっちり狙いたい。
山名は不明だけど…。
※翌3/20はバッチリ撮れた。
(水郡線)
(水郡線)
2016年03月17日 10:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 10:35
(水郡線)
(水郡線)
2016年03月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 10:36
(水郡線)
(水郡線)
2016年03月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 10:53
(水郡線)
新杉田駅でまたも駅員さんが不在だったためスタンプをもらえず、運転手さんが押してくれた。
そんなわけでさらに2分電車は遅れたわけだが、自分のせいではないのに申し訳なく感じた。
翌3/20は水戸駅の改札で押してもらった。
(矢祭山駅ホーム)
2016年03月17日 11:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:01
新杉田駅でまたも駅員さんが不在だったためスタンプをもらえず、運転手さんが押してくれた。
そんなわけでさらに2分電車は遅れたわけだが、自分のせいではないのに申し訳なく感じた。
翌3/20は水戸駅の改札で押してもらった。
(矢祭山駅ホーム)
神社みたいだけど、
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:02
神社みたいだけど、
(矢祭山駅前)
駅舎である。
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:03
駅舎である。
(矢祭山駅前)
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:03
(矢祭山駅前)
矢祭山と檜山しか知らなかったが、えらく増えていた。
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:03
矢祭山と檜山しか知らなかったが、えらく増えていた。
(矢祭山駅前)
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:04
(矢祭山駅前)
駅舎内でいただいたパンフを見ながら一服。
アバウトすぎてどの山がどこにあるのかイマイチ判らないけど。
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:08
駅舎内でいただいたパンフを見ながら一服。
アバウトすぎてどの山がどこにあるのかイマイチ判らないけど。
(矢祭山駅前)
そんなわけで、スタンプは「水郡線営業所」。
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:08
そんなわけで、スタンプは「水郡線営業所」。
(矢祭山駅前)
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:11
(矢祭山駅前)
トイレ。
道路の左側に観光案内所と書かれていたが、どう見ても食堂なので、帰りに時間があったら団子でもいただきによってみようかと。
※結局、よらなかった。
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:12
トイレ。
道路の左側に観光案内所と書かれていたが、どう見ても食堂なので、帰りに時間があったら団子でもいただきによってみようかと。
※結局、よらなかった。
(矢祭山駅前)
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:14
(矢祭山駅前)
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 11:14
(矢祭山駅前)
矢祭山公園入口。
(矢祭山駅前〜とりつき口)
2016年03月17日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:16
矢祭山公園入口。
(矢祭山駅前〜とりつき口)
ここも。
※ここから降りてきた。
(矢祭山駅前〜とりつき口)
2016年03月17日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:17
ここも。
※ここから降りてきた。
(矢祭山駅前〜とりつき口)
(矢祭山駅前〜とりつき口)
2016年03月17日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 11:17
(矢祭山駅前〜とりつき口)
(矢祭山駅前〜とりつき口)
2016年03月17日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:18
(矢祭山駅前〜とりつき口)
(矢祭山駅前〜とりつき口)
2016年03月17日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:18
(矢祭山駅前〜とりつき口)
また増えてる!!!
(矢祭山駅前〜とりつき口)
2016年03月17日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:19
また増えてる!!!
(矢祭山駅前〜とりつき口)
(矢祭山駅前〜とりつき口)
2016年03月17日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 11:21
(矢祭山駅前〜とりつき口)
この家屋のすぐ先に見えている電柱のところが1/25000の破線道。
(とりつき口寸前)
2016年03月17日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:22
この家屋のすぐ先に見えている電柱のところが1/25000の破線道。
(とりつき口寸前)
(とりつき口)
2016年03月17日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
3/17 11:22
(とりつき口)
ザッと偵察したものの、踏跡どころか候補地も見つからなかったため、予定通り破線道位置からとりつくことにした。
(とりつき口からすこし北)
2016年03月17日 11:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:26
ザッと偵察したものの、踏跡どころか候補地も見つからなかったため、予定通り破線道位置からとりつくことにした。
(とりつき口からすこし北)
左手は三角点峰の南尾根から東へ曲がっておりてくる尾根で、とりつくのは右手の、三角点峰東尾根から南東におりてくる尾根。
両者を峡谷が分けている。
(とりつき口)
2016年03月17日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:31
左手は三角点峰の南尾根から東へ曲がっておりてくる尾根で、とりつくのは右手の、三角点峰東尾根から南東におりてくる尾根。
両者を峡谷が分けている。
(とりつき口)
のっけから、かなり厳しい。
道なんかないけど尾根筋なのでまぁなんとかなるだろ。
(とりつき口)
2016年03月17日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:31
のっけから、かなり厳しい。
道なんかないけど尾根筋なのでまぁなんとかなるだろ。
(とりつき口)
あらかじめお断りしておくが、このルートは、藪と岩が好みじゃない方にはまったくお薦めできない。
わたしが「イイカンジ」と書いているところは概ねこんなところなのだが、無論反省はしない。
自分記録書いてるだけでガイドブック書いてるわけじゃないし。
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:36
あらかじめお断りしておくが、このルートは、藪と岩が好みじゃない方にはまったくお薦めできない。
わたしが「イイカンジ」と書いているところは概ねこんなところなのだが、無論反省はしない。
自分記録書いてるだけでガイドブック書いてるわけじゃないし。
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:37
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:38
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:42
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:42
(とりつき口〜最初のピーク)
ザレぎみのところへ落ち葉が大量に降り積もっているからズルズル。
三角点峰までの行程の1/4くらいは四つん這いだったような気がする。
ツツジにいじめられて帽子は何度も落ち、もうすでに頭は鳥の巣みたいになっているもよう。
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:43
ザレぎみのところへ落ち葉が大量に降り積もっているからズルズル。
三角点峰までの行程の1/4くらいは四つん這いだったような気がする。
ツツジにいじめられて帽子は何度も落ち、もうすでに頭は鳥の巣みたいになっているもよう。
(とりつき口〜最初のピーク)
ここで、左手に藪へ突っ込んでゆく道みたいなのを見送り、やはり尾根直登。
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:43
ここで、左手に藪へ突っ込んでゆく道みたいなのを見送り、やはり尾根直登。
(とりつき口〜最初のピーク)
斜度は20〜55くらいなんだけど、樹木にからまってなかなかすすめない。
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:44
斜度は20〜55くらいなんだけど、樹木にからまってなかなかすすめない。
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:44
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:45
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:46
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:47
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:50
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:50
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 11:51
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 11:51
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 11:53
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:53
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 11:53
(とりつき口〜最初のピーク)
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:54
(とりつき口〜最初のピーク)
遠望はステキなのだが、手を放すと滑落しそうなので、のんびりできないな。
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:54
遠望はステキなのだが、手を放すと滑落しそうなので、のんびりできないな。
(とりつき口〜最初のピーク)
最初のピークが目前になった。
(とりつき口〜最初のピーク)
2016年03月17日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:54
最初のピークが目前になった。
(とりつき口〜最初のピーク)
這々の体で攀じのぼるも、
(最初のピーク)
2016年03月17日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:57
這々の体で攀じのぼるも、
(最初のピーク)
コルへの下りに難敵が待ち受けていた。
(最初のピーク)
2016年03月17日 11:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:58
コルへの下りに難敵が待ち受けていた。
(最初のピーク)
いったん、いちばん太いヤツにまたがるように乗り上げてから慎重に中太の枝に着地した。
(最初のピーク)
2016年03月17日 11:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 11:58
いったん、いちばん太いヤツにまたがるように乗り上げてから慎重に中太の枝に着地した。
(最初のピーク)
Lv.74「矢祭お祭りやまっぴー」と名付けた。
(最初のピーク)
2016年03月17日 12:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:00
Lv.74「矢祭お祭りやまっぴー」と名付けた。
(最初のピーク)
最初のピークを超してからは藪がなくなり楽になった。
あいかわらずズルズルだけどかなりホッとしている。
(最初のピーク〜肩ピーク)
2016年03月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:03
最初のピークを超してからは藪がなくなり楽になった。
あいかわらずズルズルだけどかなりホッとしている。
(最初のピーク〜肩ピーク)
(最初のピーク〜肩ピーク)
2016年03月17日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:04
(最初のピーク〜肩ピーク)
(最初のピーク〜肩ピーク)
2016年03月17日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:04
(最初のピーク〜肩ピーク)
(最初のピーク〜肩ピーク)
2016年03月17日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:04
(最初のピーク〜肩ピーク)
(最初のピーク〜肩ピーク)
2016年03月17日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:05
(最初のピーク〜肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:06
(肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:06
(肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:06
(肩ピーク)
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
2016年03月17日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:08
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
2016年03月17日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:13
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
「天然知恵の輪山海星」と名付けた。
くぐらなかったのでよくわからないがLv.17くらいかもしれない。
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
2016年03月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:15
「天然知恵の輪山海星」と名付けた。
くぐらなかったのでよくわからないがLv.17くらいかもしれない。
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
右手上方、北東から尾根が合流してくる。
三角点峰からおおよそ200メートル東の地点だ。
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
2016年03月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:15
右手上方、北東から尾根が合流してくる。
三角点峰からおおよそ200メートル東の地点だ。
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
2016年03月17日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:16
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
2016年03月17日 12:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:21
(肩ピーク〜矢祭山東峰)
特に何もないが雄叫びをあげている。
(矢祭山東峰山頂)
2016年03月17日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:23
特に何もないが雄叫びをあげている。
(矢祭山東峰山頂)
(矢祭山東峰山頂)
2016年03月17日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:23
(矢祭山東峰山頂)
いったん下って、登り返す。
(矢祭山東峰山頂)
2016年03月17日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:24
いったん下って、登り返す。
(矢祭山東峰山頂)
(矢祭山東峰〜三角点峰)
2016年03月17日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:25
(矢祭山東峰〜三角点峰)
(矢祭山東峰〜三角点峰)
2016年03月17日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 12:25
(矢祭山東峰〜三角点峰)
(矢祭山東峰〜三角点峰)
2016年03月17日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:25
(矢祭山東峰〜三角点峰)
とりつきから直線距離なら1kmにも満たないから30分もあれば登頂できるだろうと皮算用していたが53分かかってしまった。
ちょい甘かったナ。
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:28
とりつきから直線距離なら1kmにも満たないから30分もあれば登頂できるだろうと皮算用していたが53分かかってしまった。
ちょい甘かったナ。
(矢祭山三角点峰山頂)
しかも、「この先危険! 引き返して下さい 矢祭町」とある。
402mの主峰でごはんの予定だったのだが、ショックで立ち上がれなくなったため、急遽ランチタイムに変更した。
やや下方に三角点も見えている。
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:28
しかも、「この先危険! 引き返して下さい 矢祭町」とある。
402mの主峰でごはんの予定だったのだが、ショックで立ち上がれなくなったため、急遽ランチタイムに変更した。
やや下方に三角点も見えている。
(矢祭山三角点峰山頂)
383m
矢祭山三角点峰。
四等三角点「矢祭山」位置は382.6mなので、標識どうり間違いなく383かと。
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:29
383m
矢祭山三角点峰。
四等三角点「矢祭山」位置は382.6mなので、標識どうり間違いなく383かと。
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:29
(矢祭山三角点峰山頂)
主峰。
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:29
主峰。
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:29
(矢祭山三角点峰山頂)
切り株椅子でおべんとう☆
ってか、危険と警告されているのはむしろ今通ってきた方面じゃね?
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:29
切り株椅子でおべんとう☆
ってか、危険と警告されているのはむしろ今通ってきた方面じゃね?
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:29
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:30
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:40
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 12:41
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:41
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:41
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰山頂)
2016年03月17日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:43
(矢祭山三角点峰山頂)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:44
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:44
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:44
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:44
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:45
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:48
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
あの目立つ樹のところが山頂だ。
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:49
あの目立つ樹のところが山頂だ。
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:50
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:50
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:50
(矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰)
(矢祭山主峰)
2016年03月17日 12:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:51
(矢祭山主峰)
どもども♪
402m
うつくしま百名山「矢祭山」。
(矢祭山主峰山頂)
2016年03月17日 12:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
3/17 12:51
どもども♪
402m
うつくしま百名山「矢祭山」。
(矢祭山主峰山頂)
(矢祭山主峰山頂)
2016年03月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:52
(矢祭山主峰山頂)
こちらも居心地抜群。
どちらで休憩してもステキなのでお好みしだいで。
(矢祭山主峰山頂)
2016年03月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:52
こちらも居心地抜群。
どちらで休憩してもステキなのでお好みしだいで。
(矢祭山主峰山頂)
(矢祭山主峰山頂)
2016年03月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 12:52
(矢祭山主峰山頂)
(矢祭山主峰山頂)
2016年03月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:52
(矢祭山主峰山頂)
(矢祭山主峰山頂)
2016年03月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:52
(矢祭山主峰山頂)
(矢祭山主峰山頂)
2016年03月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:52
(矢祭山主峰山頂)
三角点峰への道を左に分けて右へ。
なお、ここから先は分岐ポイントにすべてマーキングあり。
ただし、複数ルートが存在するらしくマーキングは多方面に分岐しているため要読図。
踏跡は一般登山レベルなので、山と高原地図の赤破線クラスと思えば間違いないと思われる。
(400m圏尾根分岐)
2016年03月17日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:55
三角点峰への道を左に分けて右へ。
なお、ここから先は分岐ポイントにすべてマーキングあり。
ただし、複数ルートが存在するらしくマーキングは多方面に分岐しているため要読図。
踏跡は一般登山レベルなので、山と高原地図の赤破線クラスと思えば間違いないと思われる。
(400m圏尾根分岐)
(400m圏尾根分岐〜350m圏尾根分岐)
2016年03月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:57
(400m圏尾根分岐〜350m圏尾根分岐)
1/25000の破線どおり右にマーキングあり。
(350m圏尾根分岐)
2016年03月17日 12:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:59
1/25000の破線どおり右にマーキングあり。
(350m圏尾根分岐)
ただし前方にもマーキングが続いている。
こちらは南東への尾根筋。
(350m圏尾根分岐)
2016年03月17日 12:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 12:59
ただし前方にもマーキングが続いている。
こちらは南東への尾根筋。
(350m圏尾根分岐)
西へ折れて、
(350m圏尾根分岐〜その西の350m圏尾根分岐)
2016年03月17日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:01
西へ折れて、
(350m圏尾根分岐〜その西の350m圏尾根分岐)
マーキング位置から直進せずに、
(その西の350m圏尾根分岐)
2016年03月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:02
マーキング位置から直進せずに、
(その西の350m圏尾根分岐)
南への支尾根に入り、
(その西の350m圏尾根分岐)
2016年03月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:02
南への支尾根に入り、
(その西の350m圏尾根分岐)
コルを目指して下降。
(その西の350m圏尾根分岐)
2016年03月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:02
コルを目指して下降。
(その西の350m圏尾根分岐)
コルからわずかばかり登り返せば308。
(308m峰山頂)
2016年03月17日 13:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:08
コルからわずかばかり登り返せば308。
(308m峰山頂)
(308m峰山頂〜T字路)
2016年03月17日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:09
(308m峰山頂〜T字路)
(308m峰山頂〜T字路)
2016年03月17日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:12
(308m峰山頂〜T字路)
本来右折だが、左手の道が気になったので偵察してみることにした。
(T字路)
2016年03月17日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:17
本来右折だが、左手の道が気になったので偵察してみることにした。
(T字路)
(岩頭部からのトラバース)
2016年03月17日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:19
(岩頭部からのトラバース)
マーキングはずっと岩頭より谷筋に沿って続いていたが、分岐に戻ることにした。
(岩頭部からのトラバース)
2016年03月17日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:22
マーキングはずっと岩頭より谷筋に沿って続いていたが、分岐に戻ることにした。
(岩頭部からのトラバース)
(岩頭部からのトラバース)
2016年03月17日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:22
(岩頭部からのトラバース)
(岩頭部)
2016年03月17日 13:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:25
(岩頭部)
(岩頭部)
2016年03月17日 13:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:25
(岩頭部)
(岩頭部)
2016年03月17日 13:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:25
(岩頭部)
1/25000の破線は直進だけど、Vターンする左手のトラバースの踏跡がよかったのと景観が右手に続いていたこともあり、トラバース道へ入ることにした。
(矢祭神社分岐)
2016年03月17日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:30
1/25000の破線は直進だけど、Vターンする左手のトラバースの踏跡がよかったのと景観が右手に続いていたこともあり、トラバース道へ入ることにした。
(矢祭神社分岐)
(矢祭神社分岐)
2016年03月17日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:30
(矢祭神社分岐)
(矢祭神社分岐)
2016年03月17日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:30
(矢祭神社分岐)
(矢祭神社分岐)
2016年03月17日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:30
(矢祭神社分岐)
こっちも気になるけど、またの機会に。
(矢祭神社分岐)
2016年03月17日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:30
こっちも気になるけど、またの機会に。
(矢祭神社分岐)
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:34
(矢祭神社分岐〜月見橋)
この手前あたりで山仕事の男性3名さまがランチタイムされていて、3分ほど談笑させていただいた。
ありがとね。
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 13:37
この手前あたりで山仕事の男性3名さまがランチタイムされていて、3分ほど談笑させていただいた。
ありがとね。
(矢祭神社分岐〜月見橋)
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:38
(矢祭神社分岐〜月見橋)
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:38
(矢祭神社分岐〜月見橋)
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:38
(矢祭神社分岐〜月見橋)
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:38
(矢祭神社分岐〜月見橋)
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:38
(矢祭神社分岐〜月見橋)
岩稜になるとゴール寸前。
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:38
岩稜になるとゴール寸前。
(矢祭神社分岐〜月見橋)
(矢祭神社分岐〜月見橋)
2016年03月17日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:39
(矢祭神社分岐〜月見橋)
間に合いそうなので探鳥路へ。
(月見橋西詰)
2016年03月17日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:41
間に合いそうなので探鳥路へ。
(月見橋西詰)
(月見橋西詰)
2016年03月17日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:41
(月見橋西詰)
しかし、けっこうのぼる。
すでにかなり脚を使った感覚があるので、暑さもあってはぁはぁしている。
(月見橋西詰〜東詰)
2016年03月17日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:47
しかし、けっこうのぼる。
すでにかなり脚を使った感覚があるので、暑さもあってはぁはぁしている。
(月見橋西詰〜東詰)
(月見橋西詰〜東詰)
2016年03月17日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:51
(月見橋西詰〜東詰)
(月見橋西詰〜東詰)
2016年03月17日 13:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 13:53
(月見橋西詰〜東詰)
(月見橋西詰〜東詰)
2016年03月17日 13:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:56
(月見橋西詰〜東詰)
(月見橋西詰〜東詰)
2016年03月17日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 13:58
(月見橋西詰〜東詰)
鳥は見かけなかったが、松ぼっくりはたくさんいた♪
(月見橋西詰〜東詰)
2016年03月17日 14:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 14:07
鳥は見かけなかったが、松ぼっくりはたくさんいた♪
(月見橋西詰〜東詰)
ぐるっと回って戻ってきた。
ちょい一服。
(月見橋東詰)
2016年03月17日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:10
ぐるっと回って戻ってきた。
ちょい一服。
(月見橋東詰)
(月見橋東詰)
2016年03月17日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:10
(月見橋東詰)
(月見橋東詰)
2016年03月17日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:10
(月見橋東詰)
(月見橋東詰)
2016年03月17日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:11
(月見橋東詰)
(月見橋東詰)
2016年03月17日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:11
(月見橋東詰)
またね♪
(月見橋東詰)
2016年03月17日 14:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:18
またね♪
(月見橋東詰)
(月見橋東詰〜新夢想橋)
2016年03月17日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:22
(月見橋東詰〜新夢想橋)
(月見橋東詰〜新夢想橋)
2016年03月17日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:25
(月見橋東詰〜新夢想橋)
左が266で右が215。
こっちも遊びたいなぁ。
(月見橋東詰〜新夢想橋)
2016年03月17日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:26
左が266で右が215。
こっちも遊びたいなぁ。
(月見橋東詰〜新夢想橋)
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:26
(新夢想橋)
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:26
(新夢想橋)
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:27
(新夢想橋)
左手の岩がさきほど偵察した岩かもしれない。
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:27
左手の岩がさきほど偵察した岩かもしれない。
(新夢想橋)
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:27
(新夢想橋)
やっぱ、いつかあっちにも行こっと。
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:28
やっぱ、いつかあっちにも行こっと。
(新夢想橋)
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:28
(新夢想橋)
(新夢想橋)
2016年03月17日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:28
(新夢想橋)
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:29
(新夢想橋〜友情の森入口)
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 14:29
(新夢想橋〜友情の森入口)
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:30
(新夢想橋〜友情の森入口)
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:31
(新夢想橋〜友情の森入口)
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:31
(新夢想橋〜友情の森入口)
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:31
(新夢想橋〜友情の森入口)
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:33
(新夢想橋〜友情の森入口)
桧山エリアは完全無欠の遊歩道。
(新夢想橋〜友情の森入口)
2016年03月17日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 14:33
桧山エリアは完全無欠の遊歩道。
(新夢想橋〜友情の森入口)
(友情の森入口)
2016年03月17日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:36
(友情の森入口)
(友情の森入口〜林道桧山線)
2016年03月17日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:38
(友情の森入口〜林道桧山線)
夢想滝への道が「倒木のため通行禁止」となっている。
うーん、まいったね。
(友情の森入口〜林道桧山線)
2016年03月17日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:43
夢想滝への道が「倒木のため通行禁止」となっている。
うーん、まいったね。
(友情の森入口〜林道桧山線)
(友情の森入口〜林道桧山線)
2016年03月17日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:44
(友情の森入口〜林道桧山線)
(友情の森入口〜林道桧山線)
2016年03月17日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:49
(友情の森入口〜林道桧山線)
(友情の森入口〜林道桧山線)
2016年03月17日 14:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 14:54
(友情の森入口〜林道桧山線)
(林道桧山線)
2016年03月17日 14:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 14:56
(林道桧山線)
(林道桧山線)
2016年03月17日 15:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:03
(林道桧山線)
(林道桧山線)
2016年03月17日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:06
(林道桧山線)
(桧山登山道〜主稜線)
2016年03月17日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:14
(桧山登山道〜主稜線)
(桧山登山道〜主稜線)
2016年03月17日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:14
(桧山登山道〜主稜線)
(桧山登山道〜主稜線)
2016年03月17日 15:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:15
(桧山登山道〜主稜線)
左手の尾根も気になるわけだが。
(主稜線合流地点)
2016年03月17日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:28
左手の尾根も気になるわけだが。
(主稜線合流地点)
(主稜線合流地点)
2016年03月17日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:28
(主稜線合流地点)
どもども♪
(主稜線合流地点〜肩ピーク)
2016年03月17日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 15:28
どもども♪
(主稜線合流地点〜肩ピーク)
(主稜線合流地点〜肩ピーク)
2016年03月17日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 15:29
(主稜線合流地点〜肩ピーク)
どもども♪
(肩ピーク)
2016年03月17日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:29
どもども♪
(肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:29
(肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 15:29
(肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 15:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:30
(肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 15:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 15:30
(肩ピーク)
(肩ピーク)
2016年03月17日 15:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:31
(肩ピーク)
(肩ピーク〜檜山)
2016年03月17日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:32
(肩ピーク〜檜山)
509.7m
二等三角点「山下」。
矢祭町案内では「桧山」で国土地理院では「檜山」。
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 15:33
509.7m
二等三角点「山下」。
矢祭町案内では「桧山」で国土地理院では「檜山」。
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:33
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:33
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:33
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:33
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:34
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 15:34
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 15:34
(檜山山頂)
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:35
(檜山山頂)
太陽とヤドリギ。
(檜山山頂)
2016年03月17日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:47
太陽とヤドリギ。
(檜山山頂)
どもども♪
17:26はあきらめて、滝方面経路の調査にいってみますんで、もうすこしだけよろしくね。
(肩ピーク)
2016年03月17日 15:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 15:53
どもども♪
17:26はあきらめて、滝方面経路の調査にいってみますんで、もうすこしだけよろしくね。
(肩ピーク)
(友情の森入口)
2016年03月17日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:17
(友情の森入口)
あれれ?
こっちには警告ないな。
(友情の森入口)
2016年03月17日 16:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:18
あれれ?
こっちには警告ないな。
(友情の森入口)
バンガローへの分岐。
(友情の森入口〜265m峰)
2016年03月17日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:19
バンガローへの分岐。
(友情の森入口〜265m峰)
(友情の森入口〜265m峰)
2016年03月17日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:21
(友情の森入口〜265m峰)
(友情の森入口〜265m峰)
2016年03月17日 16:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:23
(友情の森入口〜265m峰)
せっかくなので直登。
(友情の森入口〜265m峰)
2016年03月17日 16:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:24
せっかくなので直登。
(友情の森入口〜265m峰)
超アバウトなデフォルメマップの剣ヶ峰はここかな?
すくなくともこのエリアにピークはここしかないので、おそらくここなんだろうけど。
(265m峰山頂)
2016年03月17日 16:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:25
超アバウトなデフォルメマップの剣ヶ峰はここかな?
すくなくともこのエリアにピークはここしかないので、おそらくここなんだろうけど。
(265m峰山頂)
(265m峰山頂)
2016年03月17日 16:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:26
(265m峰山頂)
(265m峰山頂)
2016年03月17日 16:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:26
(265m峰山頂)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:28
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:31
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:33
(265m峰〜夢想滝)
直進する経路を見送って、マーキングが気になった沢方面へ。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:35
直進する経路を見送って、マーキングが気になった沢方面へ。
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:37
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:38
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:39
(265m峰〜夢想滝)
付け替え道がすでにできていた。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:39
付け替え道がすでにできていた。
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:39
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:40
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:40
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:40
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:41
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:42
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:42
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:43
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:44
(265m峰〜夢想滝)
これ以上は怖くて無理。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:45
これ以上は怖くて無理。
(265m峰〜夢想滝)
矢祭山ルートほぼ全部見えている。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:45
矢祭山ルートほぼ全部見えている。
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:45
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:45
(265m峰〜夢想滝)
あー…。
マーキングにつられちゃったけど、あのまま直進するルートが滝への近道だったっぽいな。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:47
あー…。
マーキングにつられちゃったけど、あのまま直進するルートが滝への近道だったっぽいな。
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:48
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:48
(265m峰〜夢想滝)
行先不明の階段を左に見送って、
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:48
行先不明の階段を左に見送って、
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:49
(265m峰〜夢想滝)
階段をくだる。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:49
階段をくだる。
(265m峰〜夢想滝)
ここがベストポジションかも。
画面中央やや左手奥で尖んがってるのが402でやや右の最奥が383。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:49
ここがベストポジションかも。
画面中央やや左手奥で尖んがってるのが402でやや右の最奥が383。
(265m峰〜夢想滝)
四阿で道は左右に分かれる。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:51
四阿で道は左右に分かれる。
(265m峰〜夢想滝)
こちら側、桧山の山塊の北側付近は岩だらけ♪
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:51
こちら側、桧山の山塊の北側付近は岩だらけ♪
(265m峰〜夢想滝)
左手の経路は見送って、
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:52
左手の経路は見送って、
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:52
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:52
(265m峰〜夢想滝)
この崩壊地は、
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:53
この崩壊地は、
(265m峰〜夢想滝)
倒木を慎重に乗越して。
って、靴がはさまって股関節が攣りそうになったけど。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:53
倒木を慎重に乗越して。
って、靴がはさまって股関節が攣りそうになったけど。
(265m峰〜夢想滝)
なんとか無事、夢想滝入口へ。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:55
なんとか無事、夢想滝入口へ。
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:55
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:56
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:57
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:57
(265m峰〜夢想滝)
17:26に間に合いそうなので、ちょっと時間節約のためここから挨拶して、
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:58
17:26に間に合いそうなので、ちょっと時間節約のためここから挨拶して、
(265m峰〜夢想滝)
※ズーム。
乙女観音。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:58
※ズーム。
乙女観音。
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:58
(265m峰〜夢想滝)
あっちから降りてくる予定だった。
そっくり岩はあっちかな?
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 16:58
あっちから降りてくる予定だった。
そっくり岩はあっちかな?
(265m峰〜夢想滝)
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 16:59
(265m峰〜夢想滝)
合格さん。
(265m峰〜夢想滝)
2016年03月17日 16:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 16:59
合格さん。
(265m峰〜夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:00
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:00
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:00
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:01
(夢想滝)
ものすごいところにへばりついてる夢想滝不動尊。
(夢想滝)
2016年03月17日 17:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
3/17 17:01
ものすごいところにへばりついてる夢想滝不動尊。
(夢想滝)
夢想水神社。
(夢想滝)
2016年03月17日 17:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 17:01
夢想水神社。
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:02
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:02
(夢想滝)
どもども♪
なんとか無事カエルですよ。
ありがとね。
(夢想滝)
2016年03月17日 17:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:02
どもども♪
なんとか無事カエルですよ。
ありがとね。
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:03
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:03
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:05
(夢想滝)
(夢想滝)
2016年03月17日 17:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:05
(夢想滝)
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:05
(夢想滝〜あゆのつり橋)
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:06
(夢想滝〜あゆのつり橋)
おりこうさん。
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 17:06
おりこうさん。
(夢想滝〜あゆのつり橋)
道祖神。
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:06
道祖神。
(夢想滝〜あゆのつり橋)
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:06
(夢想滝〜あゆのつり橋)
左手にも遊歩道があったけど、
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:07
左手にも遊歩道があったけど、
(夢想滝〜あゆのつり橋)
駅が遠くなるので右へ。
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:07
駅が遠くなるので右へ。
(夢想滝〜あゆのつり橋)
って、「夜間通行止」?
まだ日没前だよ???
(夢想滝〜あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:08
って、「夜間通行止」?
まだ日没前だよ???
(夢想滝〜あゆのつり橋)
あ、鹿柵と同じで施錠はされてなかった。
なので、開けてくぐって閉めた。
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:09
あ、鹿柵と同じで施錠はされてなかった。
なので、開けてくぐって閉めた。
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:09
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:09
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:09
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 17:09
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:10
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:10
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:10
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:10
(あゆのつり橋)
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:10
(あゆのつり橋)
で撮影してたら北詰方面に人が来られて、
(あゆのつり橋)
2016年03月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:10
で撮影してたら北詰方面に人が来られて、
(あゆのつり橋)
工事中なので通行止とのこと。
通してもらえたけどね。
(あゆのつり橋北詰)
2016年03月17日 17:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 17:12
工事中なので通行止とのこと。
通してもらえたけどね。
(あゆのつり橋北詰)
(あゆのつり橋北詰)
2016年03月17日 17:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:12
(あゆのつり橋北詰)
(あゆのつり橋北詰〜矢祭山駅前)
2016年03月17日 17:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3/17 17:13
(あゆのつり橋北詰〜矢祭山駅前)
10分前に着いたけど、着替えとトイレと一服でギリギリになってしまい、観光案内所は次回に持ち越し。
1回で終わる予定だったんだけど、実際の経路はたくさんあるし、なにより趣しろそうな岩峰がたくさんあるので、また遊びに来られるといいな。
(矢祭山駅前)
2016年03月17日 17:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:16
10分前に着いたけど、着替えとトイレと一服でギリギリになってしまい、観光案内所は次回に持ち越し。
1回で終わる予定だったんだけど、実際の経路はたくさんあるし、なにより趣しろそうな岩峰がたくさんあるので、また遊びに来られるといいな。
(矢祭山駅前)
ってなわけで、予定より1時間33分早く帰宅できることになった。
よかったね。
ありがとね。
またね。
(矢祭山駅ホーム)
2016年03月17日 17:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:27
ってなわけで、予定より1時間33分早く帰宅できることになった。
よかったね。
ありがとね。
またね。
(矢祭山駅ホーム)
それとして、分県登山ガイド「茨城県の山」はぶっちゃけいただけない。
矢祭山を含めてかなり多くの山が山頂へのルートを載せずに山腹の遊歩道のみ紹介している。
登山ガイドなんだから、山頂へのルートは必須でしょ。
茨城県には趣しろい山がたくさんあるのでリニューアルの折には超よろしくね。
(水郡線)
2016年03月17日 17:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
3/17 17:30
それとして、分県登山ガイド「茨城県の山」はぶっちゃけいただけない。
矢祭山を含めてかなり多くの山が山頂へのルートを載せずに山腹の遊歩道のみ紹介している。
登山ガイドなんだから、山頂へのルートは必須でしょ。
茨城県には趣しろい山がたくさんあるのでリニューアルの折には超よろしくね。
(水郡線)
(水郡線)
2016年03月17日 17:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 17:31
(水郡線)
車内の「水郡線沿線ガイド」に本日ルートだけで3つもイラスト紹介されているのは、ある意味すごいかも。
夏には袋田の滝だな。
(水郡線)
2016年03月17日 18:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
3/17 18:02
車内の「水郡線沿線ガイド」に本日ルートだけで3つもイラスト紹介されているのは、ある意味すごいかも。
夏には袋田の滝だな。
(水郡線)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(1) 冬用ロンパン(1) 靴下(2) ニット帽(1) ネックウォーマー(1) 耳あて(0) 手袋(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(1) 山と高原地図(0) 分県登山ガイド(1) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.5L(1) トップバリュの500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) トップバリュの十七穀米(6) 菓子パン(1) 総菜パン(1) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) デジカメの予備バッテリー(1)

感想





【 反省 】
特になし。

【 教訓 】
無事カエルならそれでよし、からはじめよう。

【 感想 】
そんなわけで、前回の軽ハイキングでハイキング勘も悪くなかったこともあり帰路に青春18きっぷを購入した関係上、本日は見切り発車ながら2016シーズン突入と相成ったしだいで。

とはいえ、体調は季節柄低下中だし、体力・筋力も若干落ちているはずだから、まだどこからでもエスケープ可能な範囲内でしかチャレンジできないけど。
とりあえず、すでに早々ルートはつくってある青春18候補の「矢祭山〜檜山」「奥久慈岩稜の続き」「お天気山〜釜戸倉」「嵩山」「裏妙義」に、どうしても見ておきたいエリアなので「兜山〜鹿穴」を足した6本のうち5本に行きたいかな、と。
でもって、今回はさすがに初っ端なので、とっかかりのみVだけど、あとは遊歩道レベルらしいし低くてエスケープが多いことからここ「矢祭山駅」基点の駅駅ハイキングに決定したしだい。

分県登山ガイド「茨城県の山」で、著者の武村岳男氏が4つも理由を挙げて茨城県の山として載せた釈明をしているが、ほかにもたくさん山はあるのにわざわざ国境を越えた福島県の山を選んだからには、相当な価値のある山に違いないと目をつけていたのは語るまでもあるまい。

ところがところが、「矢祭山」は公園遊歩道のみの紹介で、山頂方面は1/25000の破線が提示されているだけでルートの紹介も一切ないではないか…。
ヤマレコ未登録峰なのでネットをググると「うつくしま百名山」に選定されていた。
でもってヒットした山行記録を拝見して、帰路は紹介されていた矢祭神社ルートにして、往路のみバリでテキトウにとりついてみようかと。

結論から言うと、えらいこっちゃルートであった。
前々回に間違えて御近所お散歩靴を履いていってしまった房総の高宕山の数十倍は滑った。
四つん這いで歩くのが好きな岩藪ファンの御方方になら打って付けの優良物件ながら、帽子はすぐに落ちるしザックはひっかかって身動きとれなくなるは、あっという間にベトベトになったTシャツのなかにいろんなものが入り込むは、出血するは大声で歌うは、上を下への大騒ぎ状態☆
ま、早い話がど真ん中のストライク。

「うつくしま百名山」は実は直前まで知らなくて、本も持ってないのだが、すでに登頂した「三本槍岳」「甲子山」に比べると3.7倍くらいステキな山だった(当社比)。

かようにステキな山だったので、福島県の山と茨城県の山のW登録としたい。

超MVPは、矢祭山周回ルートへ。次回があったら別のルートも開拓してみたいけどもういちど登りだけは同じコースで行きたいかも。
準MVPは、付け替えトラバース地点〜夢想滝〜あゆのつり橋へ。

なお激しく余談ながら、同じ山でもルートによって趣しろさが圧倒的に変わってしまうため、カマノスケ百名山は、山座にこだわった選出法からルートにこだわった選出法に変更を余儀なくされ、現在大幅見直し中につき、今まで当選確実にしたものもいったん差し戻して白紙に戻したが、矢祭山が有力候補のひとつに推薦されたのは自明の理であろう。
なお、有力候補の山は、あらゆる登頂ルートを探求してみたいと考えているため、たぶん絶対に今生では終わらないと思われる。

超よかったね。
ありがとね。

またね。

なお、さらに激しく余談ながら、本日は高崎線が事故の影響で普通となっていて復旧は13:30頃の見通しとアナウンスがあった。春18だけで2回も高崎線に乗る予定なので、かち合わなくて運がよかったな、と同時に、そんなときでもどこかで遊べるように選択肢はつくっておく必要もあるのかな、と。でも、そこまで考えていたらキリがないので、そんなときはそんなときかも。

また、水郡線は乗り換えの都合で始発よりかなり遅い時間になるため、本日は新杉田駅でたまたま運良く座れたが、確率をすこしでも上げるために次回からはホームの端っこ方面の車両に乗ることにしたい。
常磐線乗り換えは、上野なら確実に座れると思われるが日暮里からなら席取り合戦。
さらに、この電車は11〜15号車のみ勝田行きで、あとは土浦止まりなので要注意。

本日は17℃の予報どおりスタートからTシャツで歩けてよかったね。
でも桧山から下りはじめたところで風が冷たくなってきてトレーナーを着用した。
新杉田駅に戻ると寒くて、結局のところ防寒着は必要だった。

また、基本的に、ルート図は国土地理院より精度の高いゼンリンの方で書いているのだが、今回のエリアは詳細登録されておらず拡大率が低いので国土地理院の地形図で記入しようとしたのだが、PCの設定がうまくいってないようで重すぎて書けなかったため最終的にゼンリンで記入した。
そのため、普段以上に超アバウトになってしまったが、現在PCをお勉強してる時間はまったくないので来シーズンに時間がつくれたら書き直したいと思う。
※3/28、国土地理院の地図で無事ルートを書き直した。ま、いい加減なのに変わりはないけどちょっとはマシになったかも。

飲料摂取量 2.9L
体重 +6.5kg
装備 12.5kg
撮影数 584
疲労度 2にやや近い1

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・分県登山ガイドのコースタイム)。

矢祭山駅前〜とりつき口 0:08 0:15 なし
とりつき口〜矢祭山三角点峰 0:53 0:30 なし
矢祭山三角点峰〜矢祭山主峰 0:08 0:15 なし
矢祭山主峰〜矢祭神社分岐 0:26 0:30 なし
矢祭神社分岐〜月見橋西詰 0:07 0:10 なし
月見橋西詰〜月見橋東詰 0:27 0:25 なし
月見橋東詰〜新夢想橋 0:07 0:10 なし
新夢想橋〜友情の森入口 0:07 0:10 0:10
友情の森入口〜林道桧山線 0:23 0:35 0:35
林道桧山線〜檜山 0:34 0:40 0:40
檜山〜林道桧山線 0:26 0:35 0:35
林道桧山線〜夢想滝不動尊 0:39 0:30 0:35 (※別ルート)
夢想滝不動尊〜あゆのつり橋 0:03 0:10 0:10
あゆのつり橋〜矢祭山駅前 0:05 0:05 0:05

想定タイム 5時間0分
実歩タイム 4時間33分
ほかに、偵察など。

【 2016シーズンイン 】
見切り発車ながらなし崩し的にシーズン突入となったため、前夜に自分との約束事を決めた。

梅雨に入れば持病はまず出ないので、それまではひたすら疲れないように努めること。
体調がすこしでも低下したら回復するまでハイキングを休むこと。

今年は出来るだけハイキング日数を多くしたいので、特別なエリア以外は交通費+宿泊費を日割り3500円程度にまとめること。また、それ以上かかるようなら安いところに宿泊するなどして1日当たりのCPを上げられるよう努力すること。

予備日がつくれない日は、無謀なチャレンジをしないこと。
チャレンジしたいルートの場合、前もって失敗して宿泊することも想定した2日間ハイキングの構想も考えておくこと。また、それに伴い必要な地図・装備なども追加しておくことが条件。

下山予定地、あるいはエスケープポイントからバスを利用する可能性がある場合、必ず前もってバス停の位置を確認しておくこと。

今後、ハイキングの基点にできそうな宿にはどんどん宿泊してみて、感触が悪ければ代替候補を探すこと。

最大の目標は関東百であることは変わらないので、最善を尽くすべく日程調整を怠らないようにすること。
ただし、固執しすぎてすばらしいものを見過ごさないよう留意すること。

一度も訪れたことがないエリアを探訪する機会を模索する努力を惜しまないこと。
東北・北陸・東海・四国・など、1回でもよいので資料でいちばん気になったところに小旅行できるよう、機会を逃さないようにルートだけはつくっておくこと。

絶対に生きて戻ってくること。
何があっても戻る努力をすること。
戻れないところへは進まないこと。

「欲ばらない」「頑張らない」「怖がらない」の、目標達成三原則を厳守すること。

スタイルに固執しすぎず、他者のすばらしいところはどんどん採り入れること。
視野が狭くならないように、柔軟であること。
また、成長するきっかけを見逃さないよう、常に第三者の立場から自己を見つめ直すこと。

感動するための努力は絶対に惜しまないこと。

【 近況 】
3/25、並木方面へ、1時間35分お散歩。
3/26、三島駅〜鏡池公園〜菰池公園〜白滝公園〜三嶋大社〜楽寿園〜三島梅花藻の里〜向山古墳群〜田種寺3番岩窟〜64m峰赤玉観音山(仮称)〜妙高寺〜天地神社〜函南駅へ、ジオめぐり軽ハイキング(レコは4/6頃を予定)。
東海道線が踏み切りシステム事故で大幅に遅延したため熱海駅〜玄岳リベンジ〜鷹ノ巣山山名板〜軽井沢〜火雷神社〜月光天文台〜函南駅の予定を急遽差し替えた。ちょっとミスも多かったけど、お寺の洞窟を抜けたら山で、サプライズな感動をいただいた。

【 蛇足なわたくしごと 】
3/24、サッカーワールドカップ2018アジア予選 日本 5-0 アフガニスタン
清武がすばらしかった。


(2016.3.18記・2016.3.28近況追記・2016.3.28ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら