ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843711
全員に公開
ハイキング
関東

二子山、大持山、子持山、高ワラビ尾根、

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
1,878m
下り
1,934m

コースタイム

日帰り
山行
12:40
休憩
0:00
合計
12:40
5:50
120
7:50
7:50
10
8:00
8:00
40
8:40
8:40
50
9:30
9:30
60
10:30
10:30
0
10:30
10:30
120
12:30
12:30
0
12:30
12:30
60
13:30
13:30
300
18:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
芦ヶ久保駅は道の駅の無料駐車場があります、
浦山口駅はスイカ使えません、
コース状況/
危険箇所等
二子山登山口に登山届け、ポスト用紙有
高ワラビ尾根は城山三角点までは慎重に行けば問題ありません、
城山からの下りがルートが見当たりません、
二子山登山口です

登山届の用紙、筆記具は十分あります
2016年04月09日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 5:54
二子山登山口です

登山届の用紙、筆記具は十分あります
武甲山
2016年04月09日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:29
武甲山
悲惨な武甲山
削られた所は、ダム、ビルに変身
2016年04月09日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:39
悲惨な武甲山
削られた所は、ダム、ビルに変身
2016年04月09日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:39
両神も見えました、
2016年04月09日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:40
両神も見えました、
懐かしニッカボッカ、革の登山靴、
50年(?)前はみんなこうだった、
キスリングだったら完全にタイムスリップ(失礼な)
2016年04月09日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:22
懐かしニッカボッカ、革の登山靴、
50年(?)前はみんなこうだった、
キスリングだったら完全にタイムスリップ(失礼な)
蔦山
今まで気が付きませんでした
2016年04月09日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:32
蔦山
今まで気が付きませんでした
2016年04月09日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:02
2016年04月09日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:02
トレランの人もいました
2016年04月09日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:33
トレランの人もいました
2016年04月09日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:19
大持山の肩
西武ドームも見えました。
2016年04月09日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 12:36
大持山の肩
西武ドームも見えました。
2016年04月09日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:36
2016年04月09日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:36
大持山到着
2016年04月09日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:46
大持山到着
チョットした岩場気分
2016年04月09日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:15
チョットした岩場気分
こんな道です
2016年04月09日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:15
こんな道です
2016年04月09日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:24
子持山から見た武甲山
ここから武甲山が一番好きです。
2016年04月09日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 13:24
子持山から見た武甲山
ここから武甲山が一番好きです。
2016年04月09日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:26
高ワラビ山への入り口です
2016年04月09日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:32
高ワラビ山への入り口です
途中の道標
武士平の場所は地図には記入がありませんでした
2016年04月09日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:15
途中の道標
武士平の場所は地図には記入がありませんでした
西側からの武甲山
左側に石灰搬出用の道路が見えます、
2016年04月09日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:57
西側からの武甲山
左側に石灰搬出用の道路が見えます、
道路部を拡大
2016年04月09日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:57
道路部を拡大
秩父湖
2016年04月09日 16:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 16:20
秩父湖
こんな道です、
2016年04月09日 16:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 16:21
こんな道です、
ここまでの道は問題ありませんでした。
ここからがヤバかった
2016年04月09日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 16:33
ここまでの道は問題ありませんでした。
ここからがヤバかった
城山三角点
2016年04月09日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 16:33
城山三角点

装備

備考 水が不足した

感想

最近、仕事が休めなくて暫くご無沙汰、今年2回目の山行、
『七峰縦走』申し込んだのは良いけれど、これでは歩けそうにないので、少しロングと、前回、高ワラビ尾根のつもりがタワ尾根で終わってしまったので、今度は高ワラビ尾根に挑戦、
奥武蔵の詳細地図が手に入ったので(吉備人出版の奥武蔵登山詳細図)これには高ワラビ尾根が説明付きで載っているのでこれとGPS持参で出発
タワ尾根分岐までは以前に行っているので問題は有りませんが、その先は確かに道標等は一切なし、地図とテープが頼り、城山三角点までは稜線を確実にたどれば問題なく行けますが、城山からの最後の下りのルートが分かりません、

城山までは順調に来たので、安易にテープを見て、だだっ広い稜線らしき所をたどっていったら、かなり急な下りになり、テープ類は一切見当たらくなり、前方を確認したら、崖に近い斜面になりなんぼ何でも下れない、此処で初めてGPSを取りだし場所の確認、地図は北側の支尾根を下るように書いてあるが、城山から北西に下っている、仕方なく登り返すことに、然しここで日没が近づいてしまった、

現在5時、日没は6時、登り返して時間があるか?登り返しの高度差は80M近い、登り返すしか策はない、然し正規のルートが見つかるか?幸い電話は通じるので自宅に電話『若しかしたら今日帰れないかも』と電話、ビバークを覚悟で登り返し(登り返しながら、こんな急坂をよく下ったものだとあきれる)幸い、15分程度の登り返しで城山に到着、北側の支尾根とテープを確認、進んだが、地図に急坂と記入ある付近で又ルートを見失いうろうろ、道路はすぐに見えるけど下るところが見つからない、ロープ持参なら強引に下れるけど、城山付近で北側のルートを西側にとったのが頭にあり、北よりもさらに東側を選択してしまい下ったようだ、更に進んだら前方は沢になってしまった、地図を確認するともっと西側、真北に進めばよいのに、

前回の失敗に懲りて東側にそれていたようだ、日没も近くヘッドランプを取りだしよく確認、登り返して西側にルートを探したが見つからない、道路は真下にあるので、下れそうな所で強引に下り何とか無事に下山、自宅に電話を入れてから駅までテクテク Pikachanさんの記録にあるように『登りは良いけど下りは・・・』がその通りになってしまった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

ゲスト
こんにちは
iijima-itoです。大持山は私の地元にもある同名の山で興味があります。こちらでの呼び名は「だいもちやま」です。そちらでは何と呼ぶのでしょうか?又、当地ではなぜこの山の名前になったのかの理由がわかりません。以前そちらの観光協会へ電話で問い合わせをしましたがわからないという返事でした。ご存知でしたら教えていただきたいと思います
2016/9/21 21:29
RE こんにちわ
大持山は『おおもちやま』と読みます、子持山とセットで覚えていますが、名前の由来についてはよくわかりません、
武甲山は日本武尊が甲をこの山の岩室に奉納したのが、名前の由来と言われていますが、大持子持等には特に名前の由来等はないのではないかと思います。地元の人が呼んでいたのがそのまま地図に載せられたのではないかと思います、
2016/9/25 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら