ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847397
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

やっぱりきつかった朝日岳!!(南尾根から周回)

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
14.5km
登り
1,784m
下り
1,769m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:24
休憩
0:24
合計
10:48
6:27
422
スタート地点
13:29
13:45
54
14:39
14:39
9
14:48
14:49
100
16:29
16:35
22
16:57
16:57
6
17:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等


本来の朝日岳南尾根の取付き点は朝日トンネル南口の東側です。


寸又峡温泉の水車の駐車場に駐車しました。
2016年04月16日 06:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 6:39
寸又峡温泉の水車の駐車場に駐車しました。
駐車場から県道を歩き朝日トンネルまで行きます。
奥の尾根を歩き朝日岳を目指します。
2016年04月16日 06:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 6:52
駐車場から県道を歩き朝日トンネルまで行きます。
奥の尾根を歩き朝日岳を目指します。
正面の林道は寸又峡から朝日岳登山のとき交差する林道で朝日トンネルまで来ています。
2016年04月16日 06:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 6:59
正面の林道は寸又峡から朝日岳登山のとき交差する林道で朝日トンネルまで来ています。
寸又峡橋
2016年04月16日 07:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 7:03
寸又峡橋
車に乗っていては気が付かない、マスコットが乗っかっていました。
2016年04月16日 07:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 7:03
車に乗っていては気が付かない、マスコットが乗っかっていました。
トンネル左側から尾根に登り上げようと思ったが
2016年04月16日 07:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 7:04
トンネル左側から尾根に登り上げようと思ったが
トンネル右側に旧道が残っていましたのでそちらに回り込み取付き点を探した。
2016年04月16日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 7:05
トンネル右側に旧道が残っていましたのでそちらに回り込み取付き点を探した。
すぐに小屋があり
2016年04月16日 07:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 7:06
すぐに小屋があり
背丈ほどの巨大なマムシ草が存在感あり。
2016年04月16日 07:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 7:08
背丈ほどの巨大なマムシ草が存在感あり。
取付いたらザレ場の急登です。
2016年04月16日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 7:35
取付いたらザレ場の急登です。
苔むした岩場とかあります。
2016年04月16日 07:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 7:43
苔むした岩場とかあります。
P620あたりの尾根に出たら尾根には立派な踏み跡あり。
朝日トンネル南口から取付くとこの踏み跡をたどるのかもしれません。
2016年04月16日 07:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 7:53
P620あたりの尾根に出たら尾根には立派な踏み跡あり。
朝日トンネル南口から取付くとこの踏み跡をたどるのかもしれません。
遠くにこれから向かう朝日岳確認。
2016年04月16日 07:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 7:53
遠くにこれから向かう朝日岳確認。
尾根道を進んでいたら、なんとモノレールが出てきました。
下の林道から来ているようです。
林道からもモノレール伝って登れば稜線にたどり着けそう。
2016年04月16日 07:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 7:57
尾根道を進んでいたら、なんとモノレールが出てきました。
下の林道から来ているようです。
林道からもモノレール伝って登れば稜線にたどり着けそう。
どこまで行ってるんだろう?
2016年04月16日 07:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 7:57
どこまで行ってるんだろう?
どこまで行くのだろう??
2016年04月16日 08:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 8:08
どこまで行くのだろう??
椿の群生地がありまして
2016年04月16日 08:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 8:27
椿の群生地がありまして
子供のころよくやった椿の花の蜜をいただきました。
甘い花蜜ですよ。
2016年04月16日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/16 8:24
子供のころよくやった椿の花の蜜をいただきました。
甘い花蜜ですよ。
まだまだ続きます。
2016年04月16日 08:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 8:41
まだまだ続きます。
2016年04月16日 08:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 8:43
樹林の合間から前黒法師岳。左側は沢口山、奥には丸盆岳方面。
2016年04月16日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/16 9:18
樹林の合間から前黒法師岳。左側は沢口山、奥には丸盆岳方面。
尾根は細くなるし、このモノレールはどこまで行くの??
もう植林帯ないし・・・。まさかこれから植えるのかな??
2016年04月16日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/16 9:50
尾根は細くなるし、このモノレールはどこまで行くの??
もう植林帯ないし・・・。まさかこれから植えるのかな??
2016年04月16日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 9:52
奥に黒法師岳と丸盆岳が見えました。
2016年04月16日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/16 10:21
奥に黒法師岳と丸盆岳が見えました。
前黒法師ルートの時通過する林道が正面にあります。拡大すると小屋も確認できました。
2016年04月16日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 10:22
前黒法師ルートの時通過する林道が正面にあります。拡大すると小屋も確認できました。
馬酔木とカラマツ帯になってもまだモノレール。
2016年04月16日 10:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 10:27
馬酔木とカラマツ帯になってもまだモノレール。
ようやく終点です。
2016年04月16日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 10:34
ようやく終点です。
これまではモノレールがルートでしたがこれからはいよいよルーファイ登山の始まりと思いきや、薄いですがペンキマークあり。
2016年04月16日 10:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 10:44
これまではモノレールがルートでしたがこれからはいよいよルーファイ登山の始まりと思いきや、薄いですがペンキマークあり。
2016年04月16日 10:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 10:50
うっとうしい馬酔木帯。しかも通過の際はクモの巣注意。
2016年04月16日 10:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 10:53
うっとうしい馬酔木帯。しかも通過の際はクモの巣注意。
たまに黄色テープも。
2016年04月16日 11:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 11:01
たまに黄色テープも。
P1398手前のP1360あたりから北西のコルに向けトラバース。
傾斜が緩いのでトラバースしやすい。
2016年04月16日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 11:07
P1398手前のP1360あたりから北西のコルに向けトラバース。
傾斜が緩いのでトラバースしやすい。
コルはいい感じのガレ淵です。
2016年04月16日 11:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 11:12
コルはいい感じのガレ淵です。
ガレ淵からは鋸歯〜子無間山その左に大無間山。
今年は畑薙から大無間山挑戦したいな。
2016年04月16日 11:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
4/16 11:13
ガレ淵からは鋸歯〜子無間山その左に大無間山。
今年は畑薙から大無間山挑戦したいな。
手前から子無間、左が大無限その左が三方嶺。
2016年04月16日 11:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 11:13
手前から子無間、左が大無限その左が三方嶺。
もう一度全景を。
2016年04月16日 11:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 11:15
もう一度全景を。
時々こんなところを通過して高度を上げていきます。
2016年04月16日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 11:34
時々こんなところを通過して高度を上げていきます。
だいぶん近くなりました。
2016年04月16日 11:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 11:36
だいぶん近くなりました。
このマーカーが案内してくれます。
これ、ほかの所でも見覚え有るのだがどこだったか?
2016年04月16日 11:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 11:36
このマーカーが案内してくれます。
これ、ほかの所でも見覚え有るのだがどこだったか?
2〜3コブを通過しますが右側はずっとガレています。
2016年04月16日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 11:46
2〜3コブを通過しますが右側はずっとガレています。
2016年04月16日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 12:01
岩場。
2016年04月16日 12:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 12:10
岩場。
痩せ尾根。
2016年04月16日 12:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 12:16
痩せ尾根。
2016年04月16日 12:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 12:50
2016年04月16日 12:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 12:51
たまに古いペンキあり。
2016年04月16日 13:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 13:13
たまに古いペンキあり。
ようやく正規ルートに合流です。
2016年04月16日 13:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 13:24
ようやく正規ルートに合流です。
抜こうとしたがだめで(笑)
2016年04月16日 13:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 13:34
抜こうとしたがだめで(笑)
お手上げ。
2016年04月16日 13:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/16 13:34
お手上げ。
要所要所に明確なマーカー。
2016年04月16日 13:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 13:49
要所要所に明確なマーカー。
どこからでも目立つ朝日岳の大きく崩れたところ。
2016年04月16日 14:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 14:20
どこからでも目立つ朝日岳の大きく崩れたところ。
ルートの真ん中に日向ぼっこのヘビ。
石投げても動かないのでまたいで行きました。
2016年04月16日 15:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
4/16 15:21
ルートの真ん中に日向ぼっこのヘビ。
石投げても動かないのでまたいで行きました。
大間ダム。
2016年04月16日 15:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/16 15:56
大間ダム。
林道に降下。
2016年04月16日 16:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 16:19
林道に降下。
猿並吊橋。
渡った先に最後の登りでノックアウト!!
足にきてへたり込みました。
2016年04月16日 16:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 16:31
猿並吊橋。
渡った先に最後の登りでノックアウト!!
足にきてへたり込みました。
今日であった花たち
かわいいイワカガミが咲いていました。
2016年04月16日 06:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/16 6:54
今日であった花たち
かわいいイワカガミが咲いていました。
2016年04月16日 07:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 7:10
タチスボスミレ
2016年04月16日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/16 8:28
タチスボスミレ
ミツバツツジ
2016年04月16日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 8:59
ミツバツツジ
2016年04月16日 09:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 9:01
2016年04月16日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 9:12
2016年04月16日 09:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 9:13
アカヤシオ
2016年04月16日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/16 9:18
アカヤシオ
2016年04月16日 09:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 9:20
今年は当たり年なのかな?
2016年04月16日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/16 9:38
今年は当たり年なのかな?
2016年04月16日 09:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 9:40
馬酔木
2016年04月16日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 9:53
馬酔木
2016年04月16日 10:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 10:25
2016年04月16日 10:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 10:26
バイカオーレン
2016年04月16日 13:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 13:21
バイカオーレン
コケに生えてるのがお似合い。
2016年04月16日 13:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
4/16 13:22
コケに生えてるのがお似合い。
2016年04月16日 14:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 14:23
この辺りは見ごろは来週かな
2016年04月16日 14:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 14:24
この辺りは見ごろは来週かな
蕾多いです。
2016年04月16日 14:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 14:25
蕾多いです。
2016年04月16日 14:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 14:26
2016年04月16日 14:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 14:27
2016年04月16日 14:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 14:28
この辺りは集中して群生してます。
2016年04月16日 14:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 14:29
この辺りは集中して群生してます。
2016年04月16日 14:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 14:37
この木は満開状態。
2016年04月16日 14:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
4/16 14:35
この木は満開状態。
2016年04月16日 14:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 14:36
一週間後が見ごろかな。
2016年04月16日 14:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/16 14:36
一週間後が見ごろかな。
2016年04月16日 15:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/16 15:13
ミツバツツジは好きな花です。
2016年04月16日 16:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 16:17
ミツバツツジは好きな花です。
こんな岩場でそっと咲いているのは絵になります。
2016年04月16日 16:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/16 16:19
こんな岩場でそっと咲いているのは絵になります。

感想

 いつかは行かないと寸又三山が終わらない、そんな事を前から気に掛けていたら、seishikaさんが登られたレコをみて奮起しました。
 きつい山で評判なので覚悟して登りましたが、案の定1か月以上山から離れた足には過酷過ぎて、大げさですが精も根も尽きました。

 行き先決めると悪い癖なんでしょうが、どうしても周回コースの検討に入ってしまい今回も同様に調査します。そうするとやはりありました。この地域を歩きつくされているone-hunterさんのレコです。朝日岳南尾根からの登頂でこれなら周回コースが可能だが、計画してみてあらためてこの山はひたすら登りひたすら下る。これのみ。。

 この時期はミツバツツジやアカヤシオが気持ちを癒してくれ時々背中を押してくれました。このような山なので達成感もあります。

じゃまた行くかと問われたら・・・他にまだ行くとこいっぱいあると言うでしょう。

できたら(笑)来週は岩岳山と竜馬ヶ岳にアカヤシオの群生を見に行きたい。
・・・筋肉痛がなければ。

山に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

はじめまして(^^)
fujiyoshiさん こんにちは。 先日の水無峠山ではfujiyoshiさんのレコがとても参考になりました。有難うございました!

朝日岳の熊平沢コースに行こうとリサーチしていたら、レコがアップされて思わず見入ってしまいました。地形図からもかなりの急登がうかがえますが、やっぱりきつそうですね(^^;) fujiyoshiさんがこのコースタイムなら、私達じゃもっとかかるかも…💦 
でもアカヤシオや馬酔木、ミツバツツジがとっても綺麗!(*'▽') 機会があれば私達もチャレンジしてみたいと思います。
素敵なお花の写真 有難うございました(^^)/
2016/4/17 10:06
Re: はじめまして(^^)
haiziさん こんにちは
水無峠山や鹿の子池のレコ読ませていただきました。
また機会つくっていきたくなりましたよ〜。鹿の子池の源流部の調査は私と同じ事していたんだと思うとなんとなくにやけてしまいましたが、鹿の子池は水も潤沢にありキャンプ最適地ですよね

haiziさんたちと私たちの山行スタイルが似ているようですね。
 今回の朝日岳は体調もいまいちで情けないです。ほんとによれよれになってしまいあっちこっちで休み流し(笑)、日が長いことに気をよくしの〜〜びりしてしまいました
2時間ぐらいは時間は詰まると思います。

これからもよろしくです。
2016/4/17 23:05
こんなルートもあるのですね!
fujiyoshiさん、こんばんは!
さすが深南部好きのfujiyoshiさんらしいルートですね!自分には思いつかない周回ルートです😁
まだヒルは大丈夫そうですね〜。
そろそろ季節なので、お互いに気を付けましょうね👍
2016/4/18 21:02
Re: こんなルートもあるのですね!
daishohさん、こんばんは。
 daishohさんは以前に朝日岳登られてますね〜。
次回、もし行く機会があればぜひやってみてください
正直言うとモノレール邪魔で、ジグザグに歩けないので強制直登です。

 来月あたりから湿気の高いところは要注意ですね
活発化する前に片付けたい計画があるのでやきもきしてます

はい、気を付けましょう
2016/4/18 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
藤田 浩一
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら