玄倉川;車のキー捜索


- GPS
- 01:39
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 541m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
丹沢湖北岸駐車場(車)玄倉林道ゲート 帰路;玄倉林道ゲート(車)自宅 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
傘
沢足袋
タオル
|
---|
感想
前日のFutaroさん、iNeedさんとのコラボでのバリルート&鉱山跡探索
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-847539.html
で、下山時に車のキーを無くしたことに気づき、泣く泣く愛車を丹沢湖北岸駐車場に置いたままで帰宅しました。そしてこの日、スペアキーをもって車の回収に再び丹沢湖北岸駐車場に朝一番の電車で向かいました。
車の回収は無事にできましたが、キーを落とした可能性が高いと思った玄倉川渡渉点まで、雨の中を林道を歩いていき、玄倉川を4回も渡渉して石の間を目を皿のようにして探しましたが見つかりませんでした(泣)
雨は次第に強くなりましたが、幸い川の水が濁ることも増水することもなく、キーがここにないことは明確でした。
今週末、丹沢24のイベントで富士山登頂して山スキー滑降し、そのまま歩いて丹沢を縦断して東海大学前までのロングを計画していましたが、この日が車回収とキー捜索で1日つぶれてしまったこと、自分の間抜けぶりがショックでテンションが思いっきり下がってしまい、ちょっとロングを頑張る気になれなくなってしまったこと、今週末の天気も富士山登頂にはちょっとよくなさそうなことから、この計画は中止し、せいぜい日曜日の日帰りのみで参加しようかなと考えています。
ルートは検討中ですが、キーを落とした可能性がある休憩地点、女郎小屋ノ頭、同角沢、同角ノ頭を通るルートで再度捜索に行こうかと思案中です。(歩いている最中に落とす可能性は低いこと、歩いたコースはバリなので踏み跡がないところが多く、同じところを歩くのは困難なことがあり、ルート上を探索するのは諦めています)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigetoshiさん、こんばんは。
不運に見舞われてしまいましたね
僕も「あの辺にあるんじゃないか」と思うと探しに行ってしまうタイプなので、
いろいろとお気持ちすごく分かります。
次の山行で見つかることを祈ります。
丹沢24、今回僕は参加できませんので、また秋によろしくお願いします。
お気をつけて!
hiroumiさん、こんばんは。
有難うございます。丹沢24の計画も、一時はやめようかというくらいに
落ち込みましたが、ダメもとでまた探しに行くという目的で行くことにすることで、
ようやく落ち着きました。
まあ、すでに新しい鍵を注文したので、見つからなくても構わないのですが、
あればあったで今回のような時に、車にスペアを置いておくことで、
JAFや自動車保険が無料で対応してくれるとは思います。
無くしたものを探しに、また同じ山へいく、ということは私は今までやったことが無く、
そういう経験が豊富なFutaroさんのお株を奪うようなドジっぷり(Futaroさんごめんなさい)でには自分でも呆れています
hiroumiさんは今回丹沢24に参加されないとのことで残念ですが、
また秋におあいできることを楽しみにしています
初めまして!
このコメントを書くためにヤマレコに登録しました。
4月16日に紛失されたBP9のキーについてお尋ねします。
当方はBP5乗りで、5月14日に車のフロントワイパーの溝に
キーが置かれていました。
この日はすでに暗かったので気がつかないまま帰宅し、
翌日発見したしだいです。
おそらく拾われた方が車のメーカーが同じなので、
私が落としたと思われたのでしょう。
すぐに判別できるものがキーに付いていますので、
ご本人様のものと確認できれば郵送します。
ご連絡お待ちしております。
Offshorewind さん、はじめまして。
ヤマレコ登録してまでしてのご連絡ありがとうございます
とても驚いています
メッセージも拝見しましたのでそちらにお返事差し上げました。
キーは道路部分で落とした可能性が高いと思ってはいたのですが
やっぱりそうだったのですね
それにしても、このレコがOffshorewindさんの目にとまった偶然にも
感謝です。
Offshorewindさんも山をやるのでしたら、これからもよろしくお願い致します
詳細はメッセージでお送りしたとおりです。
キーの持ち主が見つかって、私も安堵しております。
これで失敗は帳消しでしょう。
下がったテンションも回復して、山を楽しんでくださいませ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する