ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851259
全員に公開
雪山ハイキング
白山

笈ヶ岳

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:32
距離
21.5km
登り
2,026m
下り
2,035m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:34
休憩
0:59
合計
11:33
4:33
36
スタート地点
5:09
5:09
11
5:42
5:48
80
7:08
7:13
8
7:21
7:21
158
9:59
10:00
20
10:20
10:20
8
10:28
10:55
8
11:03
11:04
12
11:16
11:16
68
12:24
12:24
58
13:22
13:23
23
13:46
13:46
56
14:42
14:46
21
15:26
15:30
36
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・野猿広場の小屋の付近にある沢(ジライ谷出合)は、昼間(帰り)増水するので渡渉場所を慎重に選ぶ事
・渡渉後すぐに急登が始まります。ジライ谷ノ頭まで標高差500mの激急登。行きも帰りも3点支持必須!時間も掛かります(あまりに進みが悪く登頂できるか心配になった)
・冬瓜山分岐までは藪道ですが登山道らしきもあり思ったより苦労せず。
・冬瓜山分岐から残雪あり。冬瓜山への稜線に雪がなくシリタカ山の経由は通行は困難と思われる。そのため冬瓜平を進んだが、冬瓜山とシリタカ山の間辺りから急坂のトラバースがあり、滑落や雪崩にヒヤヒヤしながら進んだ。雪崩後も2か所あり。
・一番の難所は中宮ルート分岐辺りで、雪の際を歩く事となるが急坂のトラバース歩きと藪漕ぎが幾度とあり。もろに藪入りする箇所もあり(区間20m程)そこを抜けると笈ヶ岳への最後の直線となります。今はまだ雪があるので問題無く進めます。
林道ゲート。本日8時半より開通らしいが待てないのでここからスタート
2016年04月23日 04:39撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 4:39
林道ゲート。本日8時半より開通らしいが待てないのでここからスタート
4km歩くが40分位で来れました。ほぼ平坦な道でした。
2016年04月23日 05:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/23 5:23
4km歩くが40分位で来れました。ほぼ平坦な道でした。
ビジターセンターの横に登り口があります。分かり易い所にあります。
2016年04月23日 05:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 5:23
ビジターセンターの横に登り口があります。分かり易い所にあります。
トンネル1
2016年04月23日 05:32撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 5:32
トンネル1
トンネル2
2016年04月23日 05:37撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/23 5:37
トンネル2
野猿広場
2016年04月23日 05:45撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 5:45
野猿広場
すぐ小屋発見
2016年04月23日 05:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 5:46
すぐ小屋発見
ジライ谷出合。小屋から見える位置に比較的安全に渡渉できる所があります(大きい岩の所)
2016年04月23日 05:49撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 5:49
ジライ谷出合。小屋から見える位置に比較的安全に渡渉できる所があります(大きい岩の所)
渡った後。足だけは滑らせないように!
2016年04月23日 05:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 5:52
渡った後。足だけは滑らせないように!
渡渉後すぐに激急登の始まり。崖下の左側から登ります
2016年04月23日 14:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/23 14:46
渡渉後すぐに激急登の始まり。崖下の左側から登ります
岩登り?と思うぐらいの急登。これが500m続きます。登りより下山が心配
2016年04月23日 06:32撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 6:32
岩登り?と思うぐらいの急登。これが500m続きます。登りより下山が心配
登り始めて300m。みるみるうちに登る
2016年04月23日 06:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 6:35
登り始めて300m。みるみるうちに登る
大きい岩が見えるともうすぐ急登が終わる
2016年04月23日 06:41撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 6:41
大きい岩が見えるともうすぐ急登が終わる
次は藪漕ぎ。登山道らしきはあるのでむちゃくちゃ大変ではない。
2016年04月23日 07:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 7:19
次は藪漕ぎ。登山道らしきはあるのでむちゃくちゃ大変ではない。
ある程度登ると後ろに白山を望めました
2016年04月23日 07:38撮影 by  SC-04F, samsung
4/23 7:38
ある程度登ると後ろに白山を望めました
冬瓜山分岐近くから雪が出てくる。この辺りから藪もひどくなる。
2016年04月23日 07:44撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 7:44
冬瓜山分岐近くから雪が出てくる。この辺りから藪もひどくなる。
冬瓜山分岐からみた稜線は雪が無く藪がひどいので冬瓜平を行きます。笈ヶ岳も見えた。
2016年04月23日 08:04撮影 by  SC-04F, samsung
2
4/23 8:04
冬瓜山分岐からみた稜線は雪が無く藪がひどいので冬瓜平を行きます。笈ヶ岳も見えた。
冬瓜山分岐を振り返る。左側が冬瓜山方面。雪は無い。
2016年04月23日 12:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 12:35
冬瓜山分岐を振り返る。左側が冬瓜山方面。雪は無い。
しばらく平坦なところを進む
2016年04月23日 08:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 8:09
しばらく平坦なところを進む
笈も雲取れた!
2016年04月23日 08:20撮影 by  SC-04F, samsung
3
4/23 8:20
笈も雲取れた!
冬瓜山とシリタカ山の中間位置。難所です。急坂のトラバースを行く(真っ直ぐ)
2016年04月23日 08:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
4/23 8:34
冬瓜山とシリタカ山の中間位置。難所です。急坂のトラバースを行く(真っ直ぐ)
全層雪崩後。結構規模が大きい
2016年04月23日 08:53撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
4/23 8:53
全層雪崩後。結構規模が大きい
雪崩箇所2
2016年04月23日 08:57撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 8:57
雪崩箇所2
雪崩箇所2を過ぎた辺りから一気に登る。振り返ると怖!写真の奥の方から来ました
2016年04月23日 11:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 11:52
雪崩箇所2を過ぎた辺りから一気に登る。振り返ると怖!写真の奥の方から来ました
稜線へ出ました
2016年04月23日 09:16撮影 by  SC-04F, samsung
2
4/23 9:16
稜線へ出ました
右の稜線を進む。
2016年04月23日 09:17撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/23 9:17
右の稜線を進む。
正面のピーク(中宮ルート分岐)は雪が無いので左へ巻いた。ここからが本日一の難所となった。必死となり写真を撮り忘れ。
2016年04月23日 09:21撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 9:21
正面のピーク(中宮ルート分岐)は雪が無いので左へ巻いた。ここからが本日一の難所となった。必死となり写真を撮り忘れ。
笈ヶ岳最後の直線手前。自分は写真の左から入ったが大変な苦労。真っ直ぐ進んだ方が楽です。
2016年04月23日 11:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/23 11:19
笈ヶ岳最後の直線手前。自分は写真の左から入ったが大変な苦労。真っ直ぐ進んだ方が楽です。
なにがなんだか。なかなか前に進めない
2016年04月23日 11:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 11:19
なにがなんだか。なかなか前に進めない
藪を抜けると最後の稜線。あとは雪渓歩きのみ。このピークを超えると・・・
2016年04月23日 10:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/23 10:05
藪を抜けると最後の稜線。あとは雪渓歩きのみ。このピークを超えると・・・
あと少しで山頂
2016年04月23日 10:20撮影 by  SC-04F, samsung
3
4/23 10:20
あと少しで山頂
着きました!
2016年04月23日 10:33撮影 by  SC-04F, samsung
4
4/23 10:33
着きました!
バックに白山。見事!
2016年04月23日 10:32撮影 by  SC-04F, samsung
5
4/23 10:32
バックに白山。見事!
大笠山と大門山。すばらしい景色!
2016年04月23日 10:32撮影 by  SC-04F, samsung
6
4/23 10:32
大笠山と大門山。すばらしい景色!
久々にマイ撮り
2016年04月23日 10:33撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
8
4/23 10:33
久々にマイ撮り
時間も不安なので早々に下山。といっても30分程滞在
2016年04月23日 11:03撮影 by  SC-04F, samsung
4
4/23 11:03
時間も不安なので早々に下山。といっても30分程滞在
振り返って笈ヶ岳
2016年04月23日 11:17撮影 by  SC-04F, samsung
3
4/23 11:17
振り返って笈ヶ岳
シリタカ山山頂方面。雪が無い所もあるので諦めます
2016年04月23日 11:48撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/23 11:48
シリタカ山山頂方面。雪が無い所もあるので諦めます
危険なトラバースも再度歩き抜け、道を振り返る。見た目も険しいね
2016年04月23日 12:08撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/23 12:08
危険なトラバースも再度歩き抜け、道を振り返る。見た目も険しいね
最後に大笠山と笈ヶ岳
2016年04月23日 12:19撮影 by  SC-04F, samsung
3
4/23 12:19
最後に大笠山と笈ヶ岳
戻って来ました。やはり増水してました。
2016年04月23日 14:44撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/23 14:44
戻って来ました。やはり増水してました。
ですが、渡渉ポイントはなんとか行けそうです
2016年04月23日 14:44撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 14:44
ですが、渡渉ポイントはなんとか行けそうです
ここまで来るともう下山した気分
2016年04月23日 14:55撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 14:55
ここまで来るともう下山した気分
花を見る余裕もできた
2016年04月23日 15:06撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/23 15:06
花を見る余裕もできた
登山口まできた
2016年04月23日 15:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 15:11
登山口まできた
ゲートまでのんびり歩く
2016年04月23日 15:22撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 15:22
ゲートまでのんびり歩く
ゲート前到着。既にゲートの跡形もない。
2016年04月23日 16:08撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/23 16:08
ゲート前到着。既にゲートの跡形もない。

感想

昨年より目標にしていた笈ヶ岳。なんとか登頂です。
感想として、結構苦労して登ったのでとても達成感がありました。
冬瓜平からみる笈ヶ岳はとてもかっこよく人を寄せ付けない感じがあり、登頂意欲をかき立てます。100名山に劣らない雰囲気があります。
難所は幾つもありますが、私の一番の難所は中宮ルート分岐あたりでした。雪溶けで藪漕ぎを強いられます。出来る限り雪の際を歩き藪も距離が短ければ強制突破です。
藪はひどく一度踏み込むとなかなか前に進めない。背丈を超す笹+細い木が邪魔してとても大変です。もろに薮中に入らないといけない所もありです(区間20m程)
もう少し雪があれば楽かな・・と初めてながら思いました。

本日は5名の方と出会いました。やはり少ないのかな?!
本日よりビジターセンターまで道路も開通したので、恐らくGWにこの山を狙う方も多いと思います。しかし、例年以上に雪が少なく藪漕ぎ必須。これからは更に藪がひどくなり日帰り登頂は難しくなってきます。
例年と状況が違う事を理解してチャレンジを検討下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2722人

コメント

お疲れ様でした。
munaitaさん、初めまして。
2週間前に笈ヶ岳に登りましたが、その時点ですでに薮で苦労させられたので、今回はさぞや大変だったろうと思います。
これから登頂を目指す人は覚悟が必要ですね。
2016/4/25 0:43
Re: お疲れ様でした。
はじめまして
これから笈ヶ岳目指す方は更に大変そうですね。
今月に入り、ヤマレコチェックしてきましたが4/9以降一件も登録がなく、今回は恐る恐るチャレンジした次第です。
4/25(日)に登る方も4組程いたのでGWもきっと登られる方いると思います。
無難に登頂するなら来年にずらした方が良いと思います。
頂上近くは特に藪が濃いので時間に余裕を持つ事と体力、冷静さが必要ですね。
2016/4/25 6:44
ご苦労様でした
当日、ゲートでお会いし、野猿観察広場からは先行された方ですね。こちらは中宮ルート分岐への取りつきの藪の中で四苦八苦し、1時間ほど遅れ、小オイズル手前山稜の藪の中で下山してくるmunaita様から後30分ほどなのでガンバレと激励をいただきました。ありがとうございました。天気がよく大汗をかきましたが、山頂よりの展望は見事でしたね。下山途中でシリタカ山の山肌から雪が崩れ茶色の地肌がでるのに遭遇しました。GWにはもっと厳しい条件となりそうです。
2016/4/25 20:46
Re: ご苦労様でした
お疲れ様でした。雪崩に巻き込まれなく無事で何よりです。
シリタカ山の山肌は確かに危ない感じでした。
自分も下山中にここは危険!!と感じ、疲れながらも休憩せず早々に抜けました。
あと、やはり中宮ルート分岐の取付けで苦労されましたか。
自分はyumibaさんとすれ違った藪の所で一度登頂を諦めかけました。
行きは一人であの藪に入ったのですが、若干左側から入ったため大変な苦労し10m進むのに2,3分掛かりました。
「これでは登頂までに何時間掛かるんだ?この藪だと体力も続かないし、遭難の可能性も出てくる・・」と考えながら、再度ルート確認と下調べで笈ヶ岳は東側に雪が残る事を思い出し、東方面に10m進んだら最後の直線に出ました。
若干焦りました。
GWは更に藪や雪崩がひどくなりそうなので、これから登られる方は要注意ですね。
2016/4/25 21:40
はじめまして
munaitaさん、初めまして。
9日に登ったものです
すでに雪が少なそうでしたのでどうかなーと思って今のレコを覗いてみました。
比べると雪崩や藪とか大変そう
雪があっても、雪の苦労もありますし、
どんな時期でも山頂にたどり着いたもの同士だけがその喜びを分かち合えるのかも
お疲れ様でした〜
2016/4/28 23:11
Re: はじめまして
はじめまして
ueharuさんのマヤレコもとても参考にさせてもらいました。
渡渉や積雪状況など。
やっぱり雪解けは結構進行しており苦労しました。
GWに登られた方はもっと苦労してるようでしたね。

話は変わりますが、先日に男鹿岳(福島県)に行ってきました(300名山)。
この山も残雪時の山ですが、ほとんど雪が無くずっと藪漕ぎ。
疲労度、危険度はオイズルの方が上ですがやっぱり残雪時に登るのが良さそうです。残雪にしか登れない300名山(恐らく計5座)をキーワードに、残る1座のケイズル(新潟)に来年以降で登る予定。
気があるようなら是非チャレンジしてみてください。
2016/5/3 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら