ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 855466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳〜丹沢山(大倉尾根ピストン)

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
21.3km
登り
1,711m
下り
1,786m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:36
合計
6:42
9:03
5
大倉バス停
9:08
9:08
16
9:24
9:25
11
9:36
9:36
28
10:04
10:04
8
10:12
10:12
6
10:18
10:20
16
10:36
10:36
18
10:54
10:56
7
11:03
11:04
3
11:07
11:08
15
11:23
11:24
4
11:28
11:35
20
11:55
11:55
14
12:09
12:09
14
12:23
12:23
2
12:25
12:25
3
12:28
12:29
0
12:29
12:34
1
12:35
12:43
1
12:44
12:44
12
12:56
12:56
11
13:07
13:07
19
13:26
13:26
2
13:28
13:29
9
13:38
13:38
4
13:42
13:42
5
13:47
13:48
14
14:02
14:02
11
14:13
14:15
5
14:20
14:20
6
14:26
14:26
18
14:44
14:45
12
14:57
14:58
13
15:11
15:12
2
15:14
15:14
31
大倉バス停
15:45
大倉入口バス停
大倉バス停〜塔ノ岳〜丹沢山を往復する場合の標準コースタイムは8時間50分程度(休憩時間なし)ですが、今回の山行では約6時間(休憩時間あり)とかなりの早足なので、コースタイムはあまり参考にならないと思います。
天候 晴れ→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線渋沢駅北口から、神奈中バスの渋02系統に乗車
   終点の大倉バス停で下車して徒歩
帰り:神奈中バスの大倉入口バス停まで徒歩
   秦系統に乗車し、終点の渋沢駅北口まで乗車
コース状況/
危険箇所等
危険個所:特になし
登山ポスト:渋沢駅北口バス停前と、大倉バス停前(どんぐりハウス入口前)に設置されてます。
スタート地点の大倉バス停近く。良く晴れているので、今日は山頂から富士山が見えるかも?
2016年04月30日 09:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 9:03
スタート地点の大倉バス停近く。良く晴れているので、今日は山頂から富士山が見えるかも?
どんぐりハウス前にある登山ポスト。ヤマレコで作った計画書を投函しておきました。
2016年04月30日 09:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 9:07
どんぐりハウス前にある登山ポスト。ヤマレコで作った計画書を投函しておきました。
新緑に覆われた明るい雑木林。
2016年04月30日 09:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 9:16
新緑に覆われた明るい雑木林。
観音茶屋。すでに大汗をかいていたので、"氷"と書かれた幟に誘惑されました。
2016年04月30日 09:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 9:25
観音茶屋。すでに大汗をかいていたので、"氷"と書かれた幟に誘惑されました。
大倉高原山の家は、また次の機会に・・・
2016年04月30日 09:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 9:28
大倉高原山の家は、また次の機会に・・・
大倉尾根の下部は、歩きやすい平坦な尾根と木製階段の繰り返しになります。
2016年04月30日 09:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 9:37
大倉尾根の下部は、歩きやすい平坦な尾根と木製階段の繰り返しになります。
"ランプの宿"の見晴茶屋。改築中のウッドデッキの左には、綺麗なバイオトイレがありました。
2016年04月30日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 9:38
"ランプの宿"の見晴茶屋。改築中のウッドデッキの左には、綺麗なバイオトイレがありました。
見晴茶屋のすぐ上から、本格的な登り坂がスタート・・・
2016年04月30日 09:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 9:39
見晴茶屋のすぐ上から、本格的な登り坂がスタート・・・
大山や表尾根、檜洞丸あたりと同じように、木道がよく整備されています。
2016年04月30日 09:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 9:44
大山や表尾根、檜洞丸あたりと同じように、木道がよく整備されています。
爽やかな尾根歩き。バカ尾根なんて名前は可哀想です。
2016年04月30日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 9:52
爽やかな尾根歩き。バカ尾根なんて名前は可哀想です。
駒止茶屋。帰りにも閉まっていたようですが、閉鎖されたのでしょうか?
2016年04月30日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 10:03
駒止茶屋。帰りにも閉まっていたようですが、閉鎖されたのでしょうか?
木々の向こうに三ノ塔。
2016年04月30日 10:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 10:10
木々の向こうに三ノ塔。
3年近く前に塔ノ岳に登った時は、こんなに木道が多くなかった気がします。
2016年04月30日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 10:14
3年近く前に塔ノ岳に登った時は、こんなに木道が多くなかった気がします。
堀山の家。大倉尾根の茶屋の中で、いつも一番賑わっている印象があります。
2016年04月30日 10:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 10:19
堀山の家。大倉尾根の茶屋の中で、いつも一番賑わっている印象があります。
戸沢へ繋がる天神尾根の分岐点。このルートもその内に歩いてみたいです。
2016年04月30日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 10:35
戸沢へ繋がる天神尾根の分岐点。このルートもその内に歩いてみたいです。
延々と続く階段で、想像以上に体力を消耗しました。
2016年04月30日 10:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 10:39
延々と続く階段で、想像以上に体力を消耗しました。
大きな岩。単調な大倉尾根の中で、こういった景色が良いアクセントになっています。
2016年04月30日 10:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 10:48
大きな岩。単調な大倉尾根の中で、こういった景色が良いアクセントになっています。
雲がかかってきましたが、秦野市街が良く見えます。
2016年04月30日 10:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 10:50
雲がかかってきましたが、秦野市街が良く見えます。
花立山荘。ということは、もう少しで塔ノ岳!
2016年04月30日 10:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 10:54
花立山荘。ということは、もう少しで塔ノ岳!
西側には鍋割山稜。
2016年04月30日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 10:55
西側には鍋割山稜。
南西には丹沢から箱根へ連なる山々。
2016年04月30日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 10:55
南西には丹沢から箱根へ連なる山々。
東には大山と三ノ塔。
2016年04月30日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 10:55
東には大山と三ノ塔。
塔ノ岳山頂が近づくと、路面がかなり岩っぽくなってきました。
2016年04月30日 11:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:01
塔ノ岳山頂が近づくと、路面がかなり岩っぽくなってきました。
右端のピークが大丸でしょうか?
2016年04月30日 11:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 11:02
右端のピークが大丸でしょうか?
中々良い眺めです。晴れていたら、相模湾まで良く見えたかもしれません。
2016年04月30日 11:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:02
中々良い眺めです。晴れていたら、相模湾まで良く見えたかもしれません。
あれが塔ノ岳・・・
2016年04月30日 11:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:06
あれが塔ノ岳・・・
塔ノ岳南面のブナ林は、やや細い木が多いと思います。
2016年04月30日 11:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 11:10
塔ノ岳南面のブナ林は、やや細い木が多いと思います。
コバイケイソウ。間違って食べると大変なことに・・・
2016年04月30日 11:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 11:16
コバイケイソウ。間違って食べると大変なことに・・・
塔ノ岳山頂に到着。久々(3年ぶり)の登頂ですが、ガスで何も見えません・・・
2016年04月30日 11:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
4/30 11:22
塔ノ岳山頂に到着。久々(3年ぶり)の登頂ですが、ガスで何も見えません・・・
もう一つの標識もパチリ。
2016年04月30日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 11:23
もう一つの標識もパチリ。
今日はおにぎり2個に、ゆで卵をプラスしてみました。
2016年04月30日 11:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:25
今日はおにぎり2個に、ゆで卵をプラスしてみました。
塔ノ岳から丹沢山へ。ここから先は未踏の地です。
2016年04月30日 11:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 11:36
塔ノ岳から丹沢山へ。ここから先は未踏の地です。
せっかく塔ノ岳まで登ったのに、一旦ガッツリ下ってしまいます。
2016年04月30日 11:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 11:40
せっかく塔ノ岳まで登ったのに、一旦ガッツリ下ってしまいます。
林床にポツポツ見える濃い緑の塊はアザミです。ここにも鹿の食害の影響が出ているようです。
2016年04月30日 11:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 11:42
林床にポツポツ見える濃い緑の塊はアザミです。ここにも鹿の食害の影響が出ているようです。
キクザキイチゲ。ほんのり青みがかっていて、可愛らしい花です。
2016年04月30日 11:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/30 11:44
キクザキイチゲ。ほんのり青みがかっていて、可愛らしい花です。
エイザンスミレ。花がピンク色っぽい個体はちょっと珍しいかもしれません。
2016年04月30日 11:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 11:51
エイザンスミレ。花がピンク色っぽい個体はちょっと珍しいかもしれません。
日高(ひったか)。なだらかな尾根上のピークで、それほど"登った感"がしません。
2016年04月30日 11:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:55
日高(ひったか)。なだらかな尾根上のピークで、それほど"登った感"がしません。
丹沢山方面は、霧に阻まれて全く見えませんね。
2016年04月30日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:56
丹沢山方面は、霧に阻まれて全く見えませんね。
イチリンソウでしょうか?
2016年04月30日 11:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:57
イチリンソウでしょうか?
濃い霧とともにやってくる冷たい風が、疲れた体に堪えます。
2016年04月30日 11:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 11:58
濃い霧とともにやってくる冷たい風が、疲れた体に堪えます。
"尊仏ノ土平"方面の展望。やはりガスがかかっているのは高標高地だけのようです。
2016年04月30日 12:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 12:00
"尊仏ノ土平"方面の展望。やはりガスがかかっているのは高標高地だけのようです。
ようやく姿を現した竜ヶ馬場。
2016年04月30日 12:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 12:02
ようやく姿を現した竜ヶ馬場。
これは白花のキクザキイチゲでしょうか?
2016年04月30日 12:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/30 12:04
これは白花のキクザキイチゲでしょうか?
竜ヶ馬場。本当のピークは、この標識から少し登ったところです。
2016年04月30日 12:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 12:08
竜ヶ馬場。本当のピークは、この標識から少し登ったところです。
大きなブナ。周りにブナの若木が全く見られないので、将来は笹原になってしまうかもしれません。
2016年04月30日 12:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 12:12
大きなブナ。周りにブナの若木が全く見られないので、将来は笹原になってしまうかもしれません。
凄い勢いでガスが上がってきます。
2016年04月30日 12:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 12:15
凄い勢いでガスが上がってきます。
ソーラーパネルということは・・・
2016年04月30日 12:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 12:24
ソーラーパネルということは・・・
丹沢山山頂に到着。
2016年04月30日 12:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
4/30 12:24
丹沢山山頂に到着。
山頂の標識近くで、三角点も発見しました。
2016年04月30日 12:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 12:25
山頂の標識近くで、三角点も発見しました。
小さな仏様に、ここまでの無事を感謝してきました。
2016年04月30日 12:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 12:25
小さな仏様に、ここまでの無事を感謝してきました。
みやま山荘。尊仏山荘より小さいですが、しっかりした建物です。
2016年04月30日 12:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 12:26
みやま山荘。尊仏山荘より小さいですが、しっかりした建物です。
宮ヶ瀬方面、蛭ヶ岳方面もいずれは足を伸ばしてみたいです。
2016年04月30日 12:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 12:29
宮ヶ瀬方面、蛭ヶ岳方面もいずれは足を伸ばしてみたいです。
みやま山荘で温かいお茶(300円)を頂くついでに、ピンバッチ(500円)を購入しました。
2016年04月30日 12:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/30 12:33
みやま山荘で温かいお茶(300円)を頂くついでに、ピンバッチ(500円)を購入しました。
みやま山荘の中はとても綺麗でした。
2016年04月30日 12:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 12:33
みやま山荘の中はとても綺麗でした。
帰りがけに、丹沢山の標識をもう一度パチリ。
2016年04月30日 12:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 12:44
帰りがけに、丹沢山の標識をもう一度パチリ。
凄いガスです・・・それに寒いし・・・
2016年04月30日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 12:47
凄いガスです・・・それに寒いし・・・
ブナ林の下に見える濃い緑は、今度はコバイケイソウです。
2016年04月30日 12:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 12:52
ブナ林の下に見える濃い緑は、今度はコバイケイソウです。
マメザクラ。1500mほどの稜線では満開でした。
2016年04月30日 13:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 13:00
マメザクラ。1500mほどの稜線では満開でした。
この霧が無ければ、素晴らしい展望が広がっていたはずなのですが・・・
2016年04月30日 13:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 13:02
この霧が無ければ、素晴らしい展望が広がっていたはずなのですが・・・
ブナの幹に付着した苔。これらの苔は、山頂にかかる霧が育んでいるのかもしれません。
2016年04月30日 13:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 13:08
ブナの幹に付着した苔。これらの苔は、山頂にかかる霧が育んでいるのかもしれません。
尾根が崩壊している箇所は、階段と木道でガッチリ補修されています。
2016年04月30日 13:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 13:16
尾根が崩壊している箇所は、階段と木道でガッチリ補修されています。
大きなブナがあっても、下草や若木が無いと寂しいですね。
2016年04月30日 13:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 13:18
大きなブナがあっても、下草や若木が無いと寂しいですね。
丹沢山から引き返してきて、塔ノ岳に再登頂。あとは下るだけです。
2016年04月30日 13:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 13:28
丹沢山から引き返してきて、塔ノ岳に再登頂。あとは下るだけです。
この分岐点から鍋割山稜経由で、塔ノ岳と鍋割山を縦走してみたいですね。
2016年04月30日 13:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 13:38
この分岐点から鍋割山稜経由で、塔ノ岳と鍋割山を縦走してみたいですね。
花立山荘近くからの一枚は、合成写真みたいな仕上がりでした(笑)
2016年04月30日 13:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 13:48
花立山荘近くからの一枚は、合成写真みたいな仕上がりでした(笑)
緩い坂が続くため、歩いても歩いても標高が下がりません。
2016年04月30日 14:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 14:24
緩い坂が続くため、歩いても歩いても標高が下がりません。
気持ちの良い広葉樹の林はそろそろお別れ・・・
2016年04月30日 14:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 14:34
気持ちの良い広葉樹の林はそろそろお別れ・・・
見晴茶屋からの一枚。山頂は濃い霧の中なのに、山腹〜山麓は晴れているんですよね・・・
2016年04月30日 14:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 14:45
見晴茶屋からの一枚。山頂は濃い霧の中なのに、山腹〜山麓は晴れているんですよね・・・
クサイチゴ。
2016年04月30日 14:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 14:54
クサイチゴ。
丹沢クリステルにお別れして、大倉バス停へ向かいます。
2016年04月30日 15:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 15:10
丹沢クリステルにお別れして、大倉バス停へ向かいます。
大倉バス停前に到着。
2016年04月30日 15:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 15:15
大倉バス停前に到着。
風の吊り橋と、大山・二ノ塔・三ノ塔。
2016年04月30日 15:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/30 15:21
風の吊り橋と、大山・二ノ塔・三ノ塔。
秦野戸川公園で見つけた菜の花と藤。春と初夏が一緒にやってきたようです。
2016年04月30日 15:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/30 15:23
秦野戸川公園で見つけた菜の花と藤。春と初夏が一緒にやってきたようです。
高取山〜大山〜岳ノ台〜二ノ塔〜三ノ塔と、連なる山々が良く見えます。
2016年04月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 15:39
高取山〜大山〜岳ノ台〜二ノ塔〜三ノ塔と、連なる山々が良く見えます。
麓から見えないほど遠くの山に登って、そこからまた下りてきたのだと思うと感慨深いです。
2016年04月30日 15:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/30 15:40
麓から見えないほど遠くの山に登って、そこからまた下りてきたのだと思うと感慨深いです。
ゴール地点の大倉入口バス停。何かの機会にここまで赤線を伸ばして繋げたいです。
2016年04月30日 15:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/30 15:49
ゴール地点の大倉入口バス停。何かの機会にここまで赤線を伸ばして繋げたいです。
締めは渋沢駅の"名代 箱根そば"で肉そば(430円)を頂きました。
2016年04月30日 16:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/30 16:08
締めは渋沢駅の"名代 箱根そば"で肉そば(430円)を頂きました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 防寒着 ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴
備考 持って行って良かった:防寒着。丹沢主脈上は予想以上に気温が低くて、風が冷たかった。
持って行かなくて良かった:クマ鈴。主脈上もハイカーが非常に多かったため。

感想

[コース]
ガイド本だと「丹沢山は基本的に1泊2日の山行」と書かれていましたが、日帰りのレコがちらほらあったので、思い切ってトライしてみました。
今回は通称「バカ尾根」の大倉尾根をピストンするコースで、塔ノ岳までダラダラした坂が大半のコースでしたが、体力レベルをやや甘く見ていただけでなく、いつも通りの早歩きで、予想以上に消耗しました。
塔ノ岳から丹沢山までは緩やかなアップダウンが続きますが、塔ノ岳までの登りで余力があれば、どうにか往復できるレベルだと思います。
 
[展望・景色]
先週の棒ノ嶺に続いて、今回もガスの中で展望ゼロでした。
塔ノ岳はいつも山頂がガスに覆われているので、いつか晴れた日に山頂から富士山を拝みたいです。
丹沢山も次は泊まりがけの山行で、じっくり景色を味わってみたいです。

[動植物]
低地ではホウチャクソウやタチツボスミレが花を咲かせていましたが、標高が上がるとエイザンスミレ、キクザキイチゲ、マメザクラ、ハナネコノメなどに移り変わっていきました。
塔ノ岳から丹沢山までの主脈上は、鍋割山稜を凌駕する規模のブナ林が広がっていましたが、鹿の食害(?)でブナの若木がほぼゼロと心配な状態でした。
堀山の家の近くでは、登山道のすぐ脇に野生のニホンリスが顔を出して、ハイカーの皆さんも驚いていました。

[飲食・お土産]
丹沢山では風が強く冷たかったので、みやま山荘に入って暖かいお茶(300円)とピンバッジ(500円)を頂きました。
今回はみやま山荘に立ち寄っただけですが、山荘の中は非常に綺麗に保たれていて、いつか泊まってみたいと思いました。
下山したら暖かい陽気だったので、大倉バス停前の「どんぐりハウス」でソフトクリームを食べようかと考えましたが、今回はパスしました。
代わりに、渋沢駅構内の「名代 箱根そば」で肉そば(430円)を頂きました。

[その他]
塔ノ岳から少し下ったところで、「塔ノ岳のチャンプ」こと畠山さんにお会いして、なんと名刺を頂きました。
標高1500m近い山の中で、まさか名刺を頂くとは夢にも思いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら