ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861734
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

眺望の里山縦走・三角錐の戸神山と高王山を歩く

2016年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
7.7km
登り
532m
下り
526m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:23
合計
2:44
13:42
47
清楽寺駐車場
14:29
14:43
30
15:13
15:17
28
15:45
15:50
36
観音寺
16:26
清楽寺駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸神山南面の登山口前駐車場(お墓参り用?、20台ほど駐車可)に車を駐め、ダイレクトに直登する岩尾根から戸神山へ登り、北にある高王山まで縦走しました。

帰路は戸神山北面から下発知町の観音寺へと下山し、田園風景を愛でながら出発点まで戻り、市街地で観光をしてから帰宅しました。
コース状況/
危険箇所等
【戸神山登山マップ】
http://www.city.numata.gunma.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/852/h20_tokami.pdf

戸神山南面の岩場は、日差しギラギラでひたすら登る急斜面です。
地元民は子どもの頃の遠足で登るらしいですが、こういう岩場に慣れちゃえば、
大人になっても、谷川岳や武尊山に登っても違和感を感じないでしょう(笑)

二つの山を繋ぐ尾根から東西の集落に降りる道は、鬱蒼として熊が出そうです。
熊鈴は必ず持参しましょう。
その他周辺情報 沼田はただいま真田丸一色、沼田城趾は花も見頃できれいでした。
晴れていれば、谷川岳などの眺望も素晴らしい場所です。

市街地のグリーンベル21では、大河ドラマ展を開催中。
http://numata-sanadamaru.com/
低気圧が去ってこの空模様、普段見慣れた形ではないですが、赤城山もくっきり
2016年05月04日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/4 13:47
低気圧が去ってこの空模様、普段見慣れた形ではないですが、赤城山もくっきり
子持山も裏側から見るとすっきりきれいな形
2016年05月04日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 13:47
子持山も裏側から見るとすっきりきれいな形
そしてこれがこれから登る上州沼田のマッターホルン、戸神山はぐんま百名山でもあります
2016年05月04日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 13:47
そしてこれがこれから登る上州沼田のマッターホルン、戸神山はぐんま百名山でもあります
この駐車場はもっと麓にある清楽寺の跡地らしく、近くには墓地もあります
2016年05月04日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:48
この駐車場はもっと麓にある清楽寺の跡地らしく、近くには墓地もあります
奥にあるのは神社かと思ったら、虚空蔵尊が祀られている様子
2016年05月04日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 13:49
奥にあるのは神社かと思ったら、虚空蔵尊が祀られている様子
金が採れた、って始めて知りました
2016年05月04日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:49
金が採れた、って始めて知りました
この標識に沿って林道を登っていきます
2016年05月04日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 13:50
この標識に沿って林道を登っていきます
新緑と青空、こういうのが里の真横にあるって、標高の高い場所ならではなのかも
2016年05月04日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 13:51
新緑と青空、こういうのが里の真横にあるって、標高の高い場所ならではなのかも
ヤマツツジも光をたっぷり浴びてきれいです
2016年05月04日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/4 13:52
ヤマツツジも光をたっぷり浴びてきれいです
チゴユリはたくさんありました
2016年05月04日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 13:52
チゴユリはたくさんありました
この山はオブジェがたくさん設置されていて、まずはご当地キャラのぐんまちゃん
2016年05月04日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/4 13:54
この山はオブジェがたくさん設置されていて、まずはご当地キャラのぐんまちゃん
お猿さんもいましたよ
2016年05月04日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 13:54
お猿さんもいましたよ
林道脇にはタチツボスミレ
2016年05月04日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 13:56
林道脇にはタチツボスミレ
フデリンドウもありました
2016年05月04日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 13:57
フデリンドウもありました
今年初のギョリンソウも発見!
2016年05月04日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 13:58
今年初のギョリンソウも発見!
立ち姿が美しいノジスミレ
2016年05月04日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 14:00
立ち姿が美しいノジスミレ
こちらも立ち姿が美しい(^^)
2016年05月04日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 14:00
こちらも立ち姿が美しい(^^)
顔だけ寝てるのもあります
2016年05月04日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 14:02
顔だけ寝てるのもあります
こういう木馬に乗って、児童遊園で遊びました
2016年05月04日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:02
こういう木馬に乗って、児童遊園で遊びました
キジムシロもこういう場所で見るときれいに見えたりします
2016年05月04日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 14:03
キジムシロもこういう場所で見るときれいに見えたりします
リスでしょうか
2016年05月04日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:04
リスでしょうか
ここが金採掘してた場所、所々に石垣があり、足下は細かい石でざれていました
2016年05月04日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:04
ここが金採掘してた場所、所々に石垣があり、足下は細かい石でざれていました
直射日光が眩しい!
2016年05月04日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 14:06
直射日光が眩しい!
風に揺れるオトコヨウゾメ、やはり低気圧通過直後だけあります
2016年05月04日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 14:08
風に揺れるオトコヨウゾメ、やはり低気圧通過直後だけあります
だんだんと岩場が多くなってきました
2016年05月04日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:08
だんだんと岩場が多くなってきました
小野子三山が顔を覗かせます
2016年05月04日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/4 14:13
小野子三山が顔を覗かせます
そして左には子持山
2016年05月04日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/4 14:15
そして左には子持山
延々とこんな岩場の直登が続きます
2016年05月04日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:16
延々とこんな岩場の直登が続きます
景色はいいんだけどねぇ・・・
2016年05月04日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:21
景色はいいんだけどねぇ・・・
鎖場も出てきて、久しぶりに三点確保、ハイハイしながら登ります
2016年05月04日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/4 14:21
鎖場も出てきて、久しぶりに三点確保、ハイハイしながら登ります
あと10分くらいで山頂です
2016年05月04日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:23
あと10分くらいで山頂です
お不動さまに手を合わせます
2016年05月04日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:28
お不動さまに手を合わせます
最後の虎ロープを登りきると、
2016年05月04日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:29
最後の虎ロープを登りきると、
赤城山はこの絶景!
2016年05月04日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/4 14:30
赤城山はこの絶景!
双耳峰にみえる皇海山から、袈裟丸山にかけての稜線
2016年05月04日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 14:31
双耳峰にみえる皇海山から、袈裟丸山にかけての稜線
赤城山は北側からみると、榛名山のように複雑な形に見えます
2016年05月04日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/4 14:31
赤城山は北側からみると、榛名山のように複雑な形に見えます
山頂には阿夫利神社が祀られていて、そのため石尊山との別称もあるのだとか
2016年05月04日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/4 14:32
山頂には阿夫利神社が祀られていて、そのため石尊山との別称もあるのだとか
上州武尊山が真正面に見えます!
2016年05月04日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/4 14:32
上州武尊山が真正面に見えます!
戸神山772m、南側に見えるは子持山、標識右に小さく榛名山、お隣は小野子三山です
2016年05月04日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/4 14:33
戸神山772m、南側に見えるは子持山、標識右に小さく榛名山、お隣は小野子三山です
ヤマツツジ越しの大峰山、テーブルマウンテンです
2016年05月04日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/4 14:33
ヤマツツジ越しの大峰山、テーブルマウンテンです
榛名山(左・うっすら)と小野子三山をアップで
2016年05月04日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 14:33
榛名山(左・うっすら)と小野子三山をアップで
少し右にはうっすらと浅間山、その右が湯ノ丸山
2016年05月04日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 14:33
少し右にはうっすらと浅間山、その右が湯ノ丸山
さらに右には草津白根山から白砂山まで
2016年05月04日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 14:33
さらに右には草津白根山から白砂山まで
最高のお天気になりました!
2016年05月04日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 14:35
最高のお天気になりました!
河岸段丘で有名な沼田市街地、右の崖っぷちに真田信幸の居城、沼田城もあります
2016年05月04日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:35
河岸段丘で有名な沼田市街地、右の崖っぷちに真田信幸の居城、沼田城もあります
上州武尊山へ向かう発知の集落、空が久しぶりに青い!
2016年05月04日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/4 14:39
上州武尊山へ向かう発知の集落、空が久しぶりに青い!
赤城山へ向かう関越道、S字カーブを描いています
2016年05月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:40
赤城山へ向かう関越道、S字カーブを描いています
田んぼに張った水も真下に見えるこの山、さすが三角錐の急登を強いられるだけのことがあります
2016年05月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 14:40
田んぼに張った水も真下に見えるこの山、さすが三角錐の急登を強いられるだけのことがあります
ヤマツツジと上州武尊山
2016年05月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 14:40
ヤマツツジと上州武尊山
山頂は蝶々の楽園、つがいのキアゲハやヒオトドシチョウが乱舞するなかに、青黒く光るスミナガシがいました
2016年05月04日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 14:43
山頂は蝶々の楽園、つがいのキアゲハやヒオトドシチョウが乱舞するなかに、青黒く光るスミナガシがいました
眺望を楽しんだ後は、北側の尾根を下ります
2016年05月04日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:45
眺望を楽しんだ後は、北側の尾根を下ります
ミツバツツジがあちこちで咲いています
2016年05月04日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 14:46
ミツバツツジがあちこちで咲いています
遠くを見つめる猛禽類がひとり
2016年05月04日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/4 14:46
遠くを見つめる猛禽類がひとり
日差しをたっぷり浴びるミツバツツジ
2016年05月04日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 14:48
日差しをたっぷり浴びるミツバツツジ
アオダモかな
2016年05月04日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 14:49
アオダモかな
コバノガマズミ?
2016年05月04日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 14:50
コバノガマズミ?
気持ちのいい新緑の道が続きます
2016年05月04日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 14:51
気持ちのいい新緑の道が続きます
アケボノスミレかな
2016年05月04日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 14:54
アケボノスミレかな
ふたたびフデリンドウ発見!
2016年05月04日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 14:58
ふたたびフデリンドウ発見!
こちらは3姉妹
2016年05月04日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/4 15:00
こちらは3姉妹
コスミレかな
2016年05月04日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 15:00
コスミレかな
気持ちのいい広葉樹の道を進むと、
2016年05月04日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 15:00
気持ちのいい広葉樹の道を進むと、
フデリンドウのブーケが落ちていました!
2016年05月04日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
5/4 15:01
フデリンドウのブーケが落ちていました!
回りにはフデリンドウが密集(^^)
2016年05月04日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 15:03
回りにはフデリンドウが密集(^^)
スミレサイシン?
2016年05月04日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 15:03
スミレサイシン?
いったん鞍部に降りて高王山に取り付くと、ジュウニヒトエがたくさんありました
2016年05月04日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 15:10
いったん鞍部に降りて高王山に取り付くと、ジュウニヒトエがたくさんありました
風に揺れるピンぼけのヤマブキ(汗)
2016年05月04日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 15:11
風に揺れるピンぼけのヤマブキ(汗)
ニオイタチツボスミレ、ちょっと風でいじけています
2016年05月04日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 15:13
ニオイタチツボスミレ、ちょっと風でいじけています
高王山766m、真田氏が沼田城を争奪してた頃の山城跡なのだそうです
2016年05月04日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 15:19
高王山766m、真田氏が沼田城を争奪してた頃の山城跡なのだそうです
たしかに山頂は不自然に平らで、群馬テレビのアンテナが設置されていました
2016年05月04日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 15:19
たしかに山頂は不自然に平らで、群馬テレビのアンテナが設置されていました
山頂らしき場所には、
2016年05月04日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:19
山頂らしき場所には、
三等三角点あり
2016年05月04日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 15:19
三等三角点あり
そろそろ3時半、そそくさと下山開始
2016年05月04日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:19
そろそろ3時半、そそくさと下山開始
鞍部には林道があり、車で乗り付けている家族連れもいました
2016年05月04日 15:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:24
鞍部には林道があり、車で乗り付けている家族連れもいました
帰り道に、紫色のフデリンドウ発見!
2016年05月04日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 15:33
帰り道に、紫色のフデリンドウ発見!
戸神山北の分岐点まで戻りました
2016年05月04日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:37
戸神山北の分岐点まで戻りました
ここからUターンして下発知集落に降りてみます
2016年05月04日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:37
ここからUターンして下発知集落に降りてみます
熊でも出そうな鬱蒼とした杉林を走り抜け、あっという間に観音寺
2016年05月04日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 15:46
熊でも出そうな鬱蒼とした杉林を走り抜け、あっという間に観音寺
電気柵を注意して乗り越え、
2016年05月04日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 15:46
電気柵を注意して乗り越え、
天狗さまに無事下山のご挨拶
2016年05月04日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:46
天狗さまに無事下山のご挨拶
観音寺、ヒーリングっぽい音楽が境内に流れていました
2016年05月04日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:50
観音寺、ヒーリングっぽい音楽が境内に流れていました
杉林からの光、下山後に拝むと、なんだか神々しく感じます
2016年05月04日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:50
杉林からの光、下山後に拝むと、なんだか神々しく感じます
境内には新旧無数の石仏、情報発信等に熱心なお寺のようです
2016年05月04日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 15:50
境内には新旧無数の石仏、情報発信等に熱心なお寺のようです
空も山もフレッシュな集落まで降りてきました!
2016年05月04日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 15:52
空も山もフレッシュな集落まで降りてきました!
民家には藤の花
2016年05月04日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 15:56
民家には藤の花
色付くモミジ
2016年05月04日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 15:57
色付くモミジ
当地ならではのリンゴの花もありました
2016年05月04日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 15:57
当地ならではのリンゴの花もありました
もうすぐ田植え、用水路に山の水が勢いよく流れていきます
2016年05月04日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 16:03
もうすぐ田植え、用水路に山の水が勢いよく流れていきます
田植えを待つ田んぼと子持山
2016年05月04日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 16:09
田植えを待つ田んぼと子持山
今ごろ八重桜が満開、県央部よりも1週間以上季節が遅いかも
2016年05月04日 16:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 16:10
今ごろ八重桜が満開、県央部よりも1週間以上季節が遅いかも
マッターホルン戸神山と、左手に大峰山
2016年05月04日 16:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/4 16:11
マッターホルン戸神山と、左手に大峰山
白い巨大な藤が満開の庭を過ぎ、
2016年05月04日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 16:19
白い巨大な藤が満開の庭を過ぎ、
芝桜の丘風に、無理矢理一枚(汗)
2016年05月04日 16:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 16:21
芝桜の丘風に、無理矢理一枚(汗)
用水路沿いにはサクラソウ
2016年05月04日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 16:25
用水路沿いにはサクラソウ
車まで戻った後、急いで上州沼田真田丸展に行ってみましたが、受付は終了していました(涙)→最終受付16:30だそうです
2016年05月04日 16:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 16:44
車まで戻った後、急いで上州沼田真田丸展に行ってみましたが、受付は終了していました(涙)→最終受付16:30だそうです
仕方なく無料スペースで人形展を見学、制作者の清水英寿氏は高崎市在住の歯科医で、辻村ジュサブロー氏に師事したのだとか
2016年05月04日 16:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 16:45
仕方なく無料スペースで人形展を見学、制作者の清水英寿氏は高崎市在住の歯科医で、辻村ジュサブロー氏に師事したのだとか
大河ドラマ見てる人なら分かる衣装、師匠の真田十勇士に出ていた人形にも似ています
2016年05月04日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 16:48
大河ドラマ見てる人なら分かる衣装、師匠の真田十勇士に出ていた人形にも似ています
天気も良く日も高いので、勢い余って沼田城跡へ移動し、満開のチューリップと真田信幸・小松姫夫妻の像をパシャリ
2016年05月04日 16:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 16:58
天気も良く日も高いので、勢い余って沼田城跡へ移動し、満開のチューリップと真田信幸・小松姫夫妻の像をパシャリ
五層の天守が建っていた場所は神社になっています
2016年05月04日 17:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 17:00
五層の天守が建っていた場所は神社になっています
今ごろチューリップが満開って、群馬も広いんだなぁ、と実感
2016年05月04日 17:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 17:01
今ごろチューリップが満開って、群馬も広いんだなぁ、と実感
真田信之の嫡男、信吉が作らせたという鐘があった鐘櫓(老朽化のため掛け替えられた、当時の鐘は真田丸展で展示中)
2016年05月04日 17:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 17:02
真田信之の嫡男、信吉が作らせたという鐘があった鐘櫓(老朽化のため掛け替えられた、当時の鐘は真田丸展で展示中)
当時の面影を残す石垣と御殿桜
2016年05月04日 17:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 17:03
当時の面影を残す石垣と御殿桜
ヤマツツジが夕日に映えます
2016年05月04日 17:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 17:03
ヤマツツジが夕日に映えます
城趾には巨木が立ち並んでいます
2016年05月04日 17:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 17:03
城趾には巨木が立ち並んでいます
そして今日歩いた三角錐の戸神山(右)と高王山(左)
2016年05月04日 17:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 17:05
そして今日歩いた三角錐の戸神山(右)と高王山(左)
大峰山の左に谷川岳が見えるはずですが、残念ながらガスのなか
2016年05月04日 17:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 17:06
大峰山の左に谷川岳が見えるはずですが、残念ながらガスのなか
真田昌幸に乗っ取られた沼田城を奪還しようとして実の叔父に騙され謀殺された、沼田平八郎の首が置かれた平八石
2016年05月04日 17:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 17:06
真田昌幸に乗っ取られた沼田城を奪還しようとして実の叔父に騙され謀殺された、沼田平八郎の首が置かれた平八石
捨曲輪跡、広々した憩いの場になっています
2016年05月04日 17:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 17:07
捨曲輪跡、広々した憩いの場になっています
真田氏当時からある石垣を愛でたあと、
2016年05月04日 17:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/4 17:09
真田氏当時からある石垣を愛でたあと、
ふたたびチューリップに癒されます
2016年05月04日 17:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/4 17:10
ふたたびチューリップに癒されます
5時過ぎなのにこの明るさ、日が長くなりましたね・・・
2016年05月04日 17:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 17:11
5時過ぎなのにこの明るさ、日が長くなりましたね・・・
桜の名所でも有名な沼田城、池のほとりに咲くサクラソウを愛でて、楽しい午後からハイクは終了です(^^)
2016年05月04日 17:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/4 17:13
桜の名所でも有名な沼田城、池のほとりに咲くサクラソウを愛でて、楽しい午後からハイクは終了です(^^)

装備

備考 暑かったり寒かったり、この時期の山は着るもの選びが難しい・・・

感想

なかなか天気の安定しない大型連休、標高の高くない山でも、前線通過後の強風や、湿気が多く蒸し暑い陽気に、ちょっと山歩くには難儀しそうな日が続いています。今日も朝方まで雨でしたが、昼前に晴れてきて、昼過ぎには台風一過のような空模様。

午前中は家でのんびりしていましたが、久しぶりに見た空の青さに感動し、慌てて身支度をして、短時間で行って帰ってこられそうな山、関越道を新潟方面に向かうときに、沼田インター先で一番に目に飛び込んでくる三角錐の山、戸神山を目指します。

出発が昼過ぎだったので、到着したのがすでに13時半(汗)気持ちのいい風は吹いているものの、そもそも標高が高くて温度も低いはずの沼田で外気温は27℃。岩場の急登だと聞いていましたが、焼け火鉢背負ったような状態に汗だくで山頂に到着。

岩場の連続でアドレナリンが体内駆け巡るなか、息を切らして到達した山頂は、ファミリーしかいない平和な世界でした。ペアリングの蝶々がたくさん飛び交い、なんといっても360℃の眺望。市街地も田んぼも、近くや遠くの山並みも遮るものなし。

山頂から尾根伝いに進むと、痩せた尾根にはミツバツツジ、巻き道にはフデリンドウやスミレの花たちが出迎えてくれます。お隣の高王山は、真田昌幸の時代に沼田城を奪還しようとした沼田平八郎が潜んだという伝説も残る、山城だった場所です。

当地にはいるのが当然の熊に怯えながらも麓に下山し、遅い春が訪れている観音の里歩きをしたあとは、沼田氏、上杉氏、後北条氏、真田氏と多くの争奪戦が繰り広げられた沼田城へ。先ほどの沼田平八郎が謀殺されたのも、この沼田城だったりします。

そんな非業の歴史とは関係なく城址公園にはチューリップやツツジが咲き乱れ、多くの観光客が散策を楽しんでいます。沼田城趾には真田氏の遺物は少ないものの、歴史を俯瞰したかのような眺望だった戸神山を見上げ、午後からハイクは終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

yamaonseさんの為の天候
yamaonseさん、こんばんは。

今日はyamaonseさんの為の天候でしたね。
あれだけ荒れた天気が急に回復したのできっと何処かに行かれただろうと推測していましたが本当に素晴らしい山行が可能となりましたね。
空気が綺麗なせいだと思いますが景色が大変綺麗です。

花達も陽を浴びて眩しそう。レコを楽しませて頂きました。

Landsberg
2016/5/4 23:40
Re: yamaonseさんの為の天候
Landsbergさん、こんばんわ!

朝方曇りで二度寝し、10時前に起きたら晴れ。
近くの直売所に買い出しに行くと、下界は青空なのに周りの山は全方向まだ雲のなか。
12時過ぎにもう一度外を見ると、山の周りのガス雲は一気に消え去っていました!

ここのところ晴れていても湿気の多い、真夏のような空模様が多かっただけに、
今日のような、抜けるようなピーカンの青空はありがたく思えました。
周りの山並みも、新緑の木々たちも、そして満開の花たちも眩しく見えますね。

グリーンとは若々しいことを意味する言葉らしいですが、まさに今だけの色目ですね。
弱々しい緑や、ちょっと中間色の入った緑のなかに、咲き残りのヤマザクラや、
藤や桐の紫色が混じると、まさに絵の具を広げたパレットのような光景です。

五月晴れが少ない今年の新緑の季節ですが、晴れた日には思い切り楽しみ、
曇りの日にもそれなりに楽しみ(爆)あちこち出掛けたいと思います(^^)
2016/5/4 23:55
青空が一番(^^♪
こんばんは〜

今年の3月に姉と歩いた時と違い
緑と青空が気持ちいいですね
お花も沢山咲いていますね

そして4月には桜を見に沼田城址と名胡桃城址に
母と姉と三人で出かけました
なんか不思議な感じ

暑くて大変でしたが
ステキなハイキングが出来ましたね
2016/5/5 0:15
Re: 青空が一番(^^♪
Blue-Greenさんのレコを見ながら気になっていた三角山、今日初めて行けました(^^)
関越道からも真正面に見えるこの山、なにげに本格急登で登り甲斐がありました。

里山の凄いところは、いろいろな季節によってそれぞれの良さがあるところ。
それが比較的手軽に味わえてしまうのが、なんとも贅沢な限りだと思います。

自分も沼田城に名胡桃城もお正月に歩きましたが、大河ドラマがヒットするにつれ、
観光客で沼田の町も賑わいを見せているように感じました。

旅番組では上田ばかり登場していますが、沼田も要所要所で登場する重要な場所。
上田はやっぱり気になりますが(爆)沼田歴史の里巡りもしてみたくなりました(^^)
2016/5/5 0:48
戸神山から北
こんにちは。

ゴールデンウィークですね。
私は今回の連休とは関係ない職場なので残念ですが、4日は休みで私用の為山には行けませんでしたが午後から良い天気になりましたね。
近くの足利の山を見ていました。

私は戸神山だけは登った事があるんですが
yamaonseさんと同じくBlue-Greenさんのレコを見てその北側に行きたいと思っていました。
天気も味方して良い山歩きができたようで良かったです。うらやましい!
2016/5/5 10:03
Re: 戸神山から北
pisai5さん、こんばんわ!
とりあえず暦通りの大型連休、月と金を一日だけ出勤して、
仕事は忙しいのに頭はボケ気味で参っています

4日は午後から青空になったので、手っ取り早く登れそうで、
まだ行ったことのなかった戸神山に行ってみました。

Blue-Greenさんのレコほかで気になっていた山なので、
北側もセットで歩いてみました。
尾根伝いにツツジが多く、日当たりのいい巻き道もスミレとリンドウ。
短時間ですがお腹一杯の山&里歩きができました。

山頂にいたファミリーはピストンみたいでしたが、おぢさん4名
〜自分含む・汗〜は、みんな下発知の観音寺まで周回していました。
下界も見慣れた群馬離れした、ちょっと新潟のような風情ですので、
次回はぜひ高王山から下界も歩いてみてくださいませ。
2016/5/5 20:31
フデリンドウのブーケ
yamaonseさん、こんばんは(´▽`)

この日は一日中雨なのかと思いきや午後からからっと晴れていましたよね。
午後からでもフットワークの軽いyamaonseさん、さすがです。
私は確か良く乾いてくれたので何度も洗濯機をまわしていました(笑)

フデリンドウのブーケ可愛らしいですね。
私も武甲山で出会えましたが、色といい形といい、可憐な姿に夢中になりました^^
もう一回くらい会いたいものです♪

暑さの中の岩場は大変だったでしょうが、赤城山などの絶景が広がっていてとてもいいですね。やっぱり景色がいいと苦労したのぼった甲斐ありますね。
2016/5/7 0:08
Re: フデリンドウのブーケ
ruisuiさん、おはようございます!
三連休中日、久しぶりの気持ちのいい青空に誘われての山歩き。
3時間にも満たない山歩きなのに、たくさんの好印象をもたらしてくれました。

これも、ちょっと興奮する岩場から、蝶舞う全方位の眺望、気持ちいい尾根歩き、
最後は観音さまに新緑の集落歩きと、変化に富んだコースがよかったのかも。
午後からでもちょっとした山に行ける場所に住んでいることに感謝です

フデリンドウのブーケ、こういう花付きのいい株見つけると、うれしくなりますね。
ギンランの琴平ハイキングコースといい、看板花のあるコースは楽しくなります。
季節移ろい、また違ったいろいろな花との出会いがあるといいですね。
2016/5/7 5:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら