ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

爆弾低気圧の光と影_四国・剣山⇒三嶺_憧れの充爽路

2016年04月29日(金) 〜 2016年04月30日(土)
 - 拍手
JA12V その他1人
GPS
32:00
距離
18.9km
登り
1,350m
下り
2,139m
天候 4/29(金)曇り一時晴れ・強風 4/30(土)快晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
名頃⇒見ノ越:三好市営スクールバス/片道1,230円・荷物料金無し
http://yonkoh.co.jp/renraku/re_01.htm
見ノ越に無料駐車場有り。二階建て平面。未確認だけど100台くらいは置けそう。
名頃に無料駐車場有り。30台くらい。マイクロバスも3台くらい区画有り。
名頃駐車場に無料休憩舎があります。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道で危険箇所はありません。
道標もしっかりしています。
三嶺の山頂から剣山側へ下る縦走路が急傾斜で一部鎖があります。
雪は全くありませんでした。
その他周辺情報 剣山⇔三嶺間の小屋は剣山頂上ヒュッテのみ営業小屋。
丸石、白髪、三嶺ヒュッテはいずれも避難小屋。
トイレがあるのは三嶺ヒュッテのみ。水場があるのは白髪避難小屋のみ(状態未確認)。
見ノ越の剣山登山リフトは片道510円。15分で標高1,700mまで行けます。
見ノ越には売店やトイレ、宿泊施設有り(状態未確認)。
名頃は駐車場にトイレのみ。自販機はありません。集落に酒屋一軒(店内未確認)。
名頃バス停は駐車場へ渡る橋の分岐から下流50mほど。脇にトイレ有り。
下山後の入浴施設は付近にありません。一番近いのは名頃下流の「いやしの温泉郷」
見ノ越、名頃へ行くにはマイカーであっても細い山道を延々と走る必要があります。
舗装はされていますがセンターラインの無い1.5車線で対向車との離合には徐行する必要があります。
仕事終了後すぐに静岡ICから東名に乗り刈谷HOで食事・入浴。
写真の吹田SAで給油と就寝準備を兼ねて時間調整。
名神高速西宮料金所を午前零時過ぎに通過してETC深夜割引を適用させるためです。
吹田SAから西宮料金所まで15分くらいです。
2016年04月28日 23:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 23:02
仕事終了後すぐに静岡ICから東名に乗り刈谷HOで食事・入浴。
写真の吹田SAで給油と就寝準備を兼ねて時間調整。
名神高速西宮料金所を午前零時過ぎに通過してETC深夜割引を適用させるためです。
吹田SAから西宮料金所まで15分くらいです。
今回は神戸⇒高松間でジャンボフェリーを利用しました。
静岡IC⇒美馬IC(剣山最寄IC)の高速料金より、静岡⇒神戸までの高速+フェリー代金の合計が若干高いだけです。
それより船で4時間眠れるメリットが大きいと判断しました。
大人数であれば高速が有利です。運転交代も出来ますし。
2016年04月29日 00:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 0:31
今回は神戸⇒高松間でジャンボフェリーを利用しました。
静岡IC⇒美馬IC(剣山最寄IC)の高速料金より、静岡⇒神戸までの高速+フェリー代金の合計が若干高いだけです。
それより船で4時間眠れるメリットが大きいと判断しました。
大人数であれば高速が有利です。運転交代も出来ますし。
午前5時に高松港入港です。
神戸出航が午前1時の深夜便を利用。
ジャンボフェリーは防犯のため船室を消灯しません。
使い捨てアイマスクがあれば便利です。
入港時に「ジャンボフェリーのテーマ」が大音量で流れるので目覚ましはほぼ不要。
2016年04月29日 05:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 5:18
午前5時に高松港入港です。
神戸出航が午前1時の深夜便を利用。
ジャンボフェリーは防犯のため船室を消灯しません。
使い捨てアイマスクがあれば便利です。
入港時に「ジャンボフェリーのテーマ」が大音量で流れるので目覚ましはほぼ不要。
高松港から国道193号で高松空港脇に出て県道39号を経由して国道438号へ合流すれば見ノ越まで道なりに行けます。
途中、道の駅ことなみで山支度。
2016年04月29日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:09
高松港から国道193号で高松空港脇に出て県道39号を経由して国道438号へ合流すれば見ノ越まで道なりに行けます。
途中、道の駅ことなみで山支度。
国道438号で剣山スキー場を過ぎ、見ノ越手前で剣山と次郎笈が見えます。
なぜか木が白くなっています。
2016年04月29日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:36
国道438号で剣山スキー場を過ぎ、見ノ越手前で剣山と次郎笈が見えます。
なぜか木が白くなっています。
見ノ越を経由して名頃の駐車場に到着。
四半世紀を一緒に過ごす相棒。
晴れてきましたが風は相当強いです。
2016年04月29日 09:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:37
見ノ越を経由して名頃の駐車場に到着。
四半世紀を一緒に過ごす相棒。
晴れてきましたが風は相当強いです。
おなじみ、案山子さんのお出迎え。
2016年04月29日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:39
おなじみ、案山子さんのお出迎え。
駐車場にある休憩舎の内部です。けっこう綺麗です。
非常時には避難小屋としても使えそう。
(自己責任でお願いします)
2016年04月29日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:49
駐車場にある休憩舎の内部です。けっこう綺麗です。
非常時には避難小屋としても使えそう。
(自己責任でお願いします)
名頃の駐車場風景。
手前右が休憩舎で中央奥がトイレ。
手前の白線はバスの駐車区画です。
この日は九割方埋まっていました。
2016年04月29日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:50
名頃の駐車場風景。
手前右が休憩舎で中央奥がトイレ。
手前の白線はバスの駐車区画です。
この日は九割方埋まっていました。
名頃にある国道標識と標高のプレート。
山と高原地図より10m高いです。
2016年04月29日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:14
名頃にある国道標識と標高のプレート。
山と高原地図より10m高いです。
名頃のバス停。
奥の錆びた屋根はトイレです。
普通に現役の水洗。
2016年04月29日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:17
名頃のバス停。
奥の錆びた屋根はトイレです。
普通に現役の水洗。
バスの時刻表。
見ノ越行きは日に2本のみ。
スクールバスの転用なので学校が休みの日しか運行されません。
2016年04月29日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:18
バスの時刻表。
見ノ越行きは日に2本のみ。
スクールバスの転用なので学校が休みの日しか運行されません。
連休初日ですが乗客は7人。
そのうち名頃から乗車したのは私達を含め3人。
2016年04月29日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:30
連休初日ですが乗客は7人。
そのうち名頃から乗車したのは私達を含め3人。
バスは三菱ふそうローザ29人乗りロング。
満席の場合、ザックは膝の上となります。
運賃は後払いで整理券などはありませんでした。
荷物料も徴収されませんでした(当方のザックは65L)。
2016年04月29日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:59
バスは三菱ふそうローザ29人乗りロング。
満席の場合、ザックは膝の上となります。
運賃は後払いで整理券などはありませんでした。
荷物料も徴収されませんでした(当方のザックは65L)。
見ノ越のようす。
今日は開山式だったようですが、お昼前だというのに人が少ないです。
名頃は晴れていたのに見ノ越は雲だらけです。
低気圧の影響が残り、かなり気温が低く強風が吹いていました。
2016年04月29日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:03
見ノ越のようす。
今日は開山式だったようですが、お昼前だというのに人が少ないです。
名頃は晴れていたのに見ノ越は雲だらけです。
低気圧の影響が残り、かなり気温が低く強風が吹いていました。
体力温存のためリフトを使いました。
歩行1時間のところリフトだと15分。
使うのは体力ではなく510円です。
2016年04月29日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:07
体力温存のためリフトを使いました。
歩行1時間のところリフトだと15分。
使うのは体力ではなく510円です。
山頂西島駅の脇にある案内板。
最短の尾根道から登ります。
2016年04月29日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:22
山頂西島駅の脇にある案内板。
最短の尾根道から登ります。
木が白く見えた正体は霧氷でした。
まさかGWの四国で霧氷が見られるなんて…
2016年04月29日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:49
木が白く見えた正体は霧氷でした。
まさかGWの四国で霧氷が見られるなんて…
山頂直下、花が咲いたような霧氷。
眼下は徳島市方面へ延びる国道438号線。
2016年04月29日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:59
山頂直下、花が咲いたような霧氷。
眼下は徳島市方面へ延びる国道438号線。
この岩が御神体でしょうか?
ガスっていてしかも横殴りの強風。
立ち止まっていると歯がガチガチしてきます。
2016年04月29日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:02
この岩が御神体でしょうか?
ガスっていてしかも横殴りの強風。
立ち止まっていると歯がガチガチしてきます。
剣山山頂の三角点。囲まれてタッチは出来ません。
気温は氷点下1℃だと、どこかの高校山岳部の顧問の先生が話していました。
この強風だと体感温度はマイナス十数度でしょう。
とにかく激寒く早々に下ります。
2016年04月29日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:09
剣山山頂の三角点。囲まれてタッチは出来ません。
気温は氷点下1℃だと、どこかの高校山岳部の顧問の先生が話していました。
この強風だと体感温度はマイナス十数度でしょう。
とにかく激寒く早々に下ります。
次郎笈へ向かう稜線。
時折ガスの切れ間から陽が射してスポットライトのように明るくなります。
2016年04月29日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:19
次郎笈へ向かう稜線。
時折ガスの切れ間から陽が射してスポットライトのように明るくなります。
ようやく次郎笈のガスが取れました。
しかし何とも素晴らしい稜線!
2016年04月29日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:24
ようやく次郎笈のガスが取れました。
しかし何とも素晴らしい稜線!
青空が見え始めました。
2016年04月29日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:39
青空が見え始めました。
氷の華。
2016年04月29日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:18
氷の華。
太郎笈(剣山本峰)と霧氷。
2016年04月29日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:19
太郎笈(剣山本峰)と霧氷。
次郎笈は本峰よりたった25m低いだけです。
三嶺から眺めると次郎笈の方が高く感じます。
恰幅も次男の勝ち。
2016年04月29日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:27
次郎笈は本峰よりたった25m低いだけです。
三嶺から眺めると次郎笈の方が高く感じます。
恰幅も次男の勝ち。
次郎笈より、これから向かう稜線。
中央奥が三嶺でしょうか?
2016年04月29日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:35
次郎笈より、これから向かう稜線。
中央奥が三嶺でしょうか?
太郎・次郎の共演と霧氷。
2016年04月29日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:41
太郎・次郎の共演と霧氷。
爆弾低気圧と言えば悪い想像しかしませんが、霧氷という「光」の部分もあります。
2016年04月29日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:42
爆弾低気圧と言えば悪い想像しかしませんが、霧氷という「光」の部分もあります。
丸石へ到着。
2016年04月29日 14:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:42
丸石へ到着。
振り返って次郎笈の雄姿。
2016年04月29日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:43
振り返って次郎笈の雄姿。
本日のお宿、丸石避難小屋です。
幕営装備を持って来ましたが、あまりの強風のため避難しました。
本日の宿泊者は10名。一杯に詰めれば14人ほど就寝出来そうです。
トイレ・水場はありません。
2016年04月29日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:08
本日のお宿、丸石避難小屋です。
幕営装備を持って来ましたが、あまりの強風のため避難しました。
本日の宿泊者は10名。一杯に詰めれば14人ほど就寝出来そうです。
トイレ・水場はありません。
強風は夜半に止み、翌朝は雲ひとつ無い快晴!
ただし冷え込んで霜柱が立っていました。
昨夜は寒さで何度も目が覚めました。しかし熟睡もしていたようです。
2016年04月30日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:31
強風は夜半に止み、翌朝は雲ひとつ無い快晴!
ただし冷え込んで霜柱が立っていました。
昨夜は寒さで何度も目が覚めました。しかし熟睡もしていたようです。
本日最初のピーク、高ノ瀬(こうのせ)
立ち枯れが目立ちます。
2016年04月30日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:27
本日最初のピーク、高ノ瀬(こうのせ)
立ち枯れが目立ちます。
遠くに剣山と次郎笈
2016年04月30日 07:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:40
遠くに剣山と次郎笈
同じく三嶺まではまだまだ。
2016年04月30日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:22
同じく三嶺まではまだまだ。
ウインドウズの丘?
恐らく1,732mピーク。
2016年04月30日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:38
ウインドウズの丘?
恐らく1,732mピーク。
越えると三嶺が見える。
まだ遠いなぁ。。。
2016年04月30日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:45
越えると三嶺が見える。
まだ遠いなぁ。。。
祖谷川を挿んで向かいにある特徴的なピーク。
何と言う山でしょう?
2016年04月30日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:47
祖谷川を挿んで向かいにある特徴的なピーク。
何と言う山でしょう?
三嶺が近付いてきてヒュッテも見えます。
2016年04月30日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:10
三嶺が近付いてきてヒュッテも見えます。
しかし肉眼だとこんな感じでまだまだ遠く、そして高い!
2016年04月30日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:40
しかし肉眼だとこんな感じでまだまだ遠く、そして高い!
白髪避難小屋の近く、高知側にあるライオン岩?
2016年04月30日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:06
白髪避難小屋の近く、高知側にあるライオン岩?
白髪避難小屋。丸石の小屋より新しそうですが大きさは然程変わらず。
笹原に在って大草原の小さな家状態。
2016年04月30日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:09
白髪避難小屋。丸石の小屋より新しそうですが大きさは然程変わらず。
笹原に在って大草原の小さな家状態。
いよいよ三嶺へ登るところまで来ました。
2016年04月30日 11:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:25
いよいよ三嶺へ登るところまで来ました。
この激坂が辛い。
2016年04月30日 12:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:26
この激坂が辛い。
ようやく山頂です。
もう登りはありません。
2016年04月30日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:17
ようやく山頂です。
もう登りはありません。
この光景が見たかった!
何とも牧歌的な優しい風景。。。
2016年04月30日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:18
この光景が見たかった!
何とも牧歌的な優しい風景。。。
そして笹と池と小屋の絶妙なマッチング。
三嶺ヒュッテに一泊もいいかも。
名頃から一緒にバスに乗ったおじさんは、剣山頂上ヒュッテと三嶺ヒュッテで二泊したようでした。
2016年04月30日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:28
そして笹と池と小屋の絶妙なマッチング。
三嶺ヒュッテに一泊もいいかも。
名頃から一緒にバスに乗ったおじさんは、剣山頂上ヒュッテと三嶺ヒュッテで二泊したようでした。
名頃へ向かう登山道は一度林道と交差します。
2016年04月30日 16:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:00
名頃へ向かう登山道は一度林道と交差します。
放置された集材用の索道。
2016年04月30日 16:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:30
放置された集材用の索道。
名頃駐車場が見えてきました。
2016年04月30日 16:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:34
名頃駐車場が見えてきました。
名頃登山口へ到着です。
駐車場トイレの裏側が登山口です。
2016年04月30日 16:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:36
名頃登山口へ到着です。
駐車場トイレの裏側が登山口です。
三嶺の案内板。
縦走路が充実しています。
2016年04月30日 16:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:38
三嶺の案内板。
縦走路が充実しています。

感想

今年は暖冬で雪が少なく、三季装備しか持っていなくてもそこそこの山で幕営が出来そう。
ならばGWに思い切って普段行けない山域ということで四国・剣山の計画を立てました。
幕営縦走は2年近くのブランク。昨年は泊まりの山行すらしていません。
体慣らしと山の雰囲気を楽しむため、敢えて一泊としましたが体力的な心配もあって剣山側から縦走しリフトも使って標高を稼ぎました。
今回思い知ったのは、雨こそ降られなかったものの、爆弾低気圧の影響による低温と強風でした。翌日は穏やかに晴れたので、たった一日違いで恐ろしく環境が変わること。
おかげで霧氷が見られたのは無上の喜びでしたが、装備を削り過ぎていたら一睡も出来なかったかもしれません。
天候をよく調べて甘い見積もりはしないこと。
稜線の縦走ということで水は全て担ぎ上げました。丸石の小屋で会ったおじさんに2L差し上げましたが、この方、70歳で登山に目覚め、全国の山を歩いているそうです。
縦走路は見通しが利いて素晴らしく、山また山で人工物が見えない理想の環境です。ですが登山口までのアクセスが悪く、マイカーを使っても最寄の市街地もしくはインターから1.5車線の山道で2時間は要します。
祖谷渓側から入るのが一番道が良さそうですが、近畿以東の人は遠回りになります。
しかしその不便さを補って余りある魅力的な道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら