ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 862792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:16
距離
14.8km
登り
1,322m
下り
1,320m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:34
合計
5:12
5:15
5:18
43
6:01
6:07
29
6:36
6:40
8
6:48
6:48
22
7:10
7:17
20
7:37
7:37
10
7:47
7:53
15
8:08
8:08
30
8:38
8:45
19
9:35
9:36
9
9:45
ゴール地点
4:30駐車スペース-5:15林道終点-6:00平標山山の家-6:36平標山山頂-7:10仙ノ倉山山頂-7:47平標山山頂-8:38松手山-9:41駐車スペース
天候 晴れ一時曇り
無風・微風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペース到着時(4:15頃)の気温8℃。出発時(10時頃)の気温16℃。
コース状況/
危険箇所等
道標等完備されており大変歩き易い。今日の時点で残雪は平標山から山の家方向に下ったところに数メートル残っているのみで、それ以外は完全に夏道。倒木や藪などもなく快適に歩ける。登山者は大変多いので、すれ違い気を遣うことも多い。
林道終点。ここから本格的な登山道。
2016年05月05日 05:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 5:16
林道終点。ここから本格的な登山道。
地味にきつい登り
2016年05月05日 05:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 5:36
地味にきつい登り
平標山山の家
2016年05月05日 06:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:01
平標山山の家
水は豊富
2016年05月05日 06:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:01
水は豊富
大源太山方向
2016年05月05日 06:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:11
大源太山方向
平標山山頂方向
2016年05月05日 06:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/5 6:16
平標山山頂方向
残雪の上を歩くのはここだけ
2016年05月05日 06:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 6:34
残雪の上を歩くのはここだけ
平標山山頂。風なく快適。
2016年05月05日 06:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 6:38
平標山山頂。風なく快適。
平標山山頂にあった注意書き
2016年05月05日 06:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 6:39
平標山山頂にあった注意書き
苗場山方向だが雲がかかっている
2016年05月05日 06:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:39
苗場山方向だが雲がかかっている
目印になる
2016年05月05日 06:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:54
目印になる
気持ちの良い稜線
2016年05月05日 06:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
5/5 6:55
気持ちの良い稜線
仙ノ倉山方向
2016年05月05日 07:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 7:00
仙ノ倉山方向
仙ノ倉山への最後の登り
2016年05月05日 07:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/5 7:07
仙ノ倉山への最後の登り
仙ノ倉山山頂
2016年05月05日 07:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 7:12
仙ノ倉山山頂
仙ノ倉山からの戻り
2016年05月05日 07:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
5/5 7:19
仙ノ倉山からの戻り
平標山の山頂直下
2016年05月05日 07:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 7:56
平標山の山頂直下
平標山からみたヤカイ沢
2016年05月05日 07:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 7:56
平標山からみたヤカイ沢
階段で標高を下げる
2016年05月05日 08:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 8:14
階段で標高を下げる
松手山。この辺りまで来ると標高が低く風弱く暑い。
2016年05月05日 08:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 8:41
松手山。この辺りまで来ると標高が低く風弱く暑い。

感想

例年雪のある時期に来てスキーで滑っている平標山だが、今シーズンは寡雪のため訪問がかなわず、雪の消えた5月の訪問した。想像以上に雪は少なく、今年の雪消えは半月から1ヶ月程度早いと思われた。

薄明るくなった頃、4時15分頃に現地着。自宅から2時間少しで来られるので白馬などと比べると大変近くて助かる。外の気温は8℃と長袖+半袖+ウィンドブレーカーではヒンヤリするが歩けば問題無しとして特に上に羽織ることなく準備をする。完全に夜が明けライトが不要になってから行動開始。今日は初めに林道を歩く。別荘地を抜けると未舗装路が現れる。例年積雪のある時期に来ているので路面が見えている状態は実に久しぶり。林道はウォームアップのつもりでペースを上げて歩くとたちまち体に熱が入り暑く感じるようになる。長袖1枚になりペースを落とさずに終点まで歩く。ここで一口水を飲んで本格的な山道に入る。自分の記憶では、この先は整備された登山道が山頂まで続き、木の階段が多かったイメージがあったが、果たしてそうであった。登り初めは傾斜も緩くて楽勝だったが徐々に険しくなり、しかも木製の段が付いているのでステップを自分に合わせることができず少しストレスを感じる。登山者はこの時間は皆無で静かな登り。林道終点から45分で山の家に到着。テント数張り、小屋の中も人多数といった雰囲気。小屋の前にある水道からは勢いよく水が出ておりここで汲んでいくことも可能。自分は持参した水が大量にあるので座って大休止しつつ栄養と水分を補給する。ここから見る平標山山頂方向は雪は全然なく、5月とは思えない。休憩後に歩き始めるが、さすがに稜線で風が抜けるようになり肌寒く感じたので1枚着る物を増やす。ここからの木の階段が延々山頂まで続いている。完璧な整備だが、整備されすぎの感もする。途中一箇所残雪の上を歩いたが、数メートル、時間にして1分と、多少でも残雪歩きを期待してきた自分にとっては期待はずれだった。そうこうしているうちに山の家から30分ほどで平標山山頂に到着。いつも風が強くて長居できない場所だが、今日は風なく暖かいので長居も可能だった。この時点でまだ6時30分。このまま下山したら8時台は確実でいくらなんでも早過ぎるので仙ノ倉山までピストンすることに。仙ノ倉山方向へ歩き始めた頃はガスが濃くてこれは展望ゼロか?とも思ったが、歩を進めるに連れガスが取れて展望が広がった。さっさと下山しないで良かった。仙ノ倉山までは案外アップダウンがあり、途中岩のゴロゴロしたところもあって、ローカットのハイキングシューズでは歩きづらい箇所もあった。最後にぐっと登って仙ノ倉山に到着。人の姿なし。ここで座ってしばし休憩した後に来た道を戻る。仙ノ倉山付近は標高が2000メートルを超えるためか、このあたりは風があるとかなり冷たく感じられ、ザックに仕舞っていたウィンドブレーカーを着て歩く。この時間はガスはほぼなくて稜線が見渡せ、なかなか気分の良いトレイルだった。平標山に戻ると続々登山者が上がってくる時間帯だった。こちらは特に休憩などせずに松手山方向に下る。山頂付近からヤカイ沢方向を除くが、雪があれば素敵な斜面も、今の時期のように雪がひとかけらもないとただの藪の斜面にしか見えない。下り始めると後から後から登山者の姿。百名山などではないが、やはり人気の山のようだ。風が当たらないと途端に暑く感じるようになり、再び長袖1枚のみに戻る。そして松手山まで一気に下って小休止。ここまで下ると標高が下がったためか、暑く感じるようになる。風も全く止んでいた。この先は樹林帯に入るので展望を得られず。更に下って巨大な鉄塔の足下を通過し登山口まで無事到着。松手山までは例によって木製の階段が多数だが、それ以下は普通の登山道だった。途中駐車場を通過する時にこれから行動を開始するパーティも散見された。好天予報だしぐるっと回ってくるだけなら6時間程度なので10時くらいから歩き始めても問題ないだろう。クルマには出発から5時間強で戻る。さっさと身支度をしてクルマに乗る。帰りの関越の渋滞が心配だったが、案の定午前中から既に規模は小さいものの渋滞は始まっていて、通常の1.5倍程度かかる。それでも何十キロの渋滞には巻き込まれずに自宅まで戻ることができた。平標山は自宅から近く、そこそこ歩き甲斐があって、晴れれば展望も良いので、季節を問わず今後も通うことになるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら