ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 863594
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山 〜芳醇辛口な山〜

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
776m
下り
776m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:00
合計
6:00
10:20
10:20
50
11:10
11:10
10
11:20
11:40
70
12:50
13:10
60
14:10
14:30
10
14:40
14:40
30
15:10
15:10
30
本来、この時期は残雪が多くて上記タイムで進むことは難しいと思われますので、あくまで無雪期並みの参考とお考えください。
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
関越道・六日町ICから約20分で八海山スキー場ロープウェイ山麓駅
ロープウェイ約7分で山頂駅(夏期シーズンは20分間隔で運行しているようです)
コース状況/
危険箇所等
例年になく寡雪だったため、八ツ峰の鎖場は全て露出してましたが、迂回路は所々で残雪に埋もれている模様で却ってルートを失いやすいように見受けられました。
ロープウェイ従業員の方によれば、例年の6月初〜中旬並みの残雪状況ということでしたので、通常の年に本コースを行く方は留意が必要です。
(もっとも、上記のような状況を想定したからこそ、ロープウェイ山頂駅からの入道岳往復を計画したのですが。屏風道ルートは、残雪の状況から、かなり困難と判断して取り止めました。)
ロープウェイ山頂駅から八ツ峰に至るまで、大日岳から入道岳に至るまでは、至る所で登山道が残雪に覆われて、ルート取りが難しい箇所が所々にあります。
八ツ峰の鎖場が、要注意であることは無雪期と同様です。
八ツ峰縦走路では地蔵岳から大日岳まで鎖場が連続し、大日岳の前後には、ほぼ垂直の鎖場、ハシゴがあります。
入道岳への稜線は手を使う必要はありませんが、ルート上の雪庇のなごりに注意しながら進む必要があります。
念のために、アイゼン、ピッケル、登攀具を持っていきましたが、気温が高くて雪が緩んでいたこともあり、ピッケルを補助的に使った他は使用しませんでした。
その他周辺情報 下山後、金城山麓の五十沢(いがざわ)温泉「ゆもとかん」の広い浴槽と露天風呂でまったりできます。
ただし、男女混浴なので、女性で気になる方は、女性専用の小さい浴槽を利用されるといいでしょう。
ロープウェイ山麓駅駐車場からの様子では、すぐに雲が切れそうと期待して
2016年05月05日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 9:22
ロープウェイ山麓駅駐車場からの様子では、すぐに雲が切れそうと期待して
山頂駅に向けて出発!
2016年05月05日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 9:22
山頂駅に向けて出発!
山頂駅からすぐの登りで薬師岳が見え、この時点でも楽観視してました
2016年05月05日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 9:43
山頂駅からすぐの登りで薬師岳が見え、この時点でも楽観視してました
残雪に覆われたルートをテクテクと
2016年05月05日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 9:50
残雪に覆われたルートをテクテクと
薬師岳が大きくなってきました
2016年05月05日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:08
薬師岳が大きくなってきました
次第にガスに覆われてきましたが足元の花(ショウジョウバカマ?)が癒してくれます
2016年05月05日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 10:08
次第にガスに覆われてきましたが足元の花(ショウジョウバカマ?)が癒してくれます
漕池付近ではニホンザルの群れが闖入者(我々)を監視してます
2016年05月05日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:15
漕池付近ではニホンザルの群れが闖入者(我々)を監視してます
女人堂に到着
2016年05月05日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:29
女人堂に到着
稜線の残雪上を行きます
2016年05月05日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:47
稜線の残雪上を行きます
ホントに晴れるのか・・・疑心暗鬼で雪原を登る(by sherpapa)
2016年05月05日 10:48撮影 by  401PM, Panasonic
5/5 10:48
ホントに晴れるのか・・・疑心暗鬼で雪原を登る(by sherpapa)
50mほどの急な雪の斜面を登って
2016年05月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 10:58
50mほどの急な雪の斜面を登って
薬師岳に到着しましたが辺りはガスで真っ白
2016年05月05日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 11:15
薬師岳に到着しましたが辺りはガスで真っ白
千本檜小屋はガスと風で寒い!
2016年05月05日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 11:43
千本檜小屋はガスと風で寒い!
千本檜小屋を過ぎても一向に晴れる気配はない・・・(by sherpapa)
2016年05月05日 11:53撮影 by  401PM, Panasonic
2
5/5 11:53
千本檜小屋を過ぎても一向に晴れる気配はない・・・(by sherpapa)
地蔵岳への登り、周囲が見えないので高度感ゼロ
2016年05月05日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 11:55
地蔵岳への登り、周囲が見えないので高度感ゼロ
不動岳も真っ白で警告看板に記載されたことの実感が湧きません
2016年05月05日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 11:55
不動岳も真っ白で警告看板に記載されたことの実感が湧きません
いよいよ本格的な鎖場へ
2016年05月05日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 11:58
いよいよ本格的な鎖場へ
高度感ゼロ(by sherpapa)
2016年05月05日 12:01撮影 by  401PM, Panasonic
5/5 12:01
高度感ゼロ(by sherpapa)
と、突然にガスが切れ始め、テンションアップ!
2016年05月05日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 12:05
と、突然にガスが切れ始め、テンションアップ!
少し晴れた?(by sherpapa)
2016年05月05日 12:04撮影 by  401PM, Panasonic
5/5 12:04
少し晴れた?(by sherpapa)
魚沼平野の展望が開けました
2016年05月05日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:07
魚沼平野の展望が開けました
このチャンスを見逃さず記念撮影
2016年05月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/5 12:12
このチャンスを見逃さず記念撮影
この後はいくらでも撮れましたけど・・・
2016年05月05日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 12:13
この後はいくらでも撮れましたけど・・・
残雪と岩峰がこの季節らしい景色を作り出します
2016年05月05日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 12:13
残雪と岩峰がこの季節らしい景色を作り出します
カッコええのぉ〜
2016年05月05日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
5/5 12:17
カッコええのぉ〜
急速にガスが切れてきます
2016年05月05日 12:20撮影 by  401PM, Panasonic
5/5 12:20
急速にガスが切れてきます
ガス湧く中の登高も楽しい!
2016年05月05日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 12:22
ガス湧く中の登高も楽しい!
青空をバックに下降も楽しい!
2016年05月05日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:25
青空をバックに下降も楽しい!
雲が切れた!(by sherpapa)
2016年05月05日 12:24撮影 by  401PM, Panasonic
5/5 12:24
雲が切れた!(by sherpapa)
残雪が美しいクライムダウン(by sherpapa)
2016年05月05日 12:27撮影 by  401PM, Panasonic
5/5 12:27
残雪が美しいクライムダウン(by sherpapa)
上から撮ると高度感出ないですね
2016年05月05日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 12:29
上から撮ると高度感出ないですね
少し離れて撮るといかがでしょう?
2016年05月05日 12:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 12:32
少し離れて撮るといかがでしょう?
大日岳を下りきったところで迂回路と合流
2016年05月05日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 12:35
大日岳を下りきったところで迂回路と合流
稜線と残雪のコンタクトラインを行きます
2016年05月05日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 12:40
稜線と残雪のコンタクトラインを行きます
これぞ残雪期の風景
2016年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/5 12:44
これぞ残雪期の風景
しかし不安定な雪塊もあるので要注意
2016年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 12:47
しかし不安定な雪塊もあるので要注意
中ノ岳方面の展望が広がり始めました
2016年05月05日 12:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/5 12:50
中ノ岳方面の展望が広がり始めました
とうとう八海山三角点の
2016年05月05日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 12:53
とうとう八海山三角点の
入道岳に到着!
2016年05月05日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/5 12:53
入道岳に到着!
山頂での至福の一服を楽しむsherpapaさん
2016年05月05日 13:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:05
山頂での至福の一服を楽しむsherpapaさん
中ノ岳も山頂が見え始めました
2016年05月05日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:08
中ノ岳も山頂が見え始めました
越後駒ヶ岳にも日差しが届き始めます
2016年05月05日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 13:11
越後駒ヶ岳にも日差しが届き始めます
晴れたら晴れたでチョット怖い稜線
ここで携帯の電池が切れた・・・(by sherpapa)
2016年05月05日 13:14撮影 by  401PM, Panasonic
2
5/5 13:14
晴れたら晴れたでチョット怖い稜線
ここで携帯の電池が切れた・・・(by sherpapa)
遠くに先月metsさんと登った守門岳が
2016年05月05日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 13:25
遠くに先月metsさんと登った守門岳が
高度感ある大日岳への登り返しも
2016年05月05日 13:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:29
高度感ある大日岳への登り返しも
余裕のsherpapaさん
2016年05月05日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:32
余裕のsherpapaさん
巻機山方面も見え始め
2016年05月05日 13:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 13:33
巻機山方面も見え始め
岩壁を慎重に
2016年05月05日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:35
岩壁を慎重に
クライムダウン
2016年05月05日 13:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:38
クライムダウン
この少しの緊張感がイイ
2016年05月05日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:39
この少しの緊張感がイイ
摩利支天まで戻ってきました
2016年05月05日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:40
摩利支天まで戻ってきました
この先の岩稜もまだまだ楽しめそう
2016年05月05日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 13:40
この先の岩稜もまだまだ楽しめそう
晴れて気分爽快!
2016年05月05日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:42
晴れて気分爽快!
八ツ峰をどんどん進みます
2016年05月05日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 13:47
八ツ峰をどんどん進みます
雄大な景色を堪能
2016年05月05日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/5 14:02
雄大な景色を堪能
金城山から巻機山に続く稜線
2016年05月05日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 14:02
金城山から巻機山に続く稜線
ここも往路は真っ白だったけど
2016年05月05日 14:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 14:03
ここも往路は真っ白だったけど
復路はこの通り!
2016年05月05日 14:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 14:03
復路はこの通り!
卵岩?
2016年05月05日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 14:05
卵岩?
千本檜小屋っていいロケーションに建ってたんですね
2016年05月05日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 14:13
千本檜小屋っていいロケーションに建ってたんですね
陽が差すとカタクリの花も気持ちよさそうに開いてます
2016年05月05日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/5 14:15
陽が差すとカタクリの花も気持ちよさそうに開いてます
長大な雪渓を慎重に下ります
2016年05月05日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 14:49
長大な雪渓を慎重に下ります
足元にはイワカガミの群落も
2016年05月05日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 15:14
足元にはイワカガミの群落も
ロープウェイの出発まで展望台で最後の景色を噛み締め
2016年05月05日 15:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 15:47
ロープウェイの出発まで展望台で最後の景色を噛み締め
山麓駅駐車場に戻ってきました
2016年05月05日 16:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/5 16:12
山麓駅駐車場に戻ってきました
例年この季節だと入道岳の山肌には「八海山」と読める雪形が残るのだとか
2016年05月05日 16:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/5 16:36
例年この季節だと入道岳の山肌には「八海山」と読める雪形が残るのだとか
もう少ししたら八海山からの雪解け水を田に張って、美味しい魚沼産コシヒカリを育むのですな
2016年05月05日 16:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/5 16:47
もう少ししたら八海山からの雪解け水を田に張って、美味しい魚沼産コシヒカリを育むのですな

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 日焼け止め ロールペーパー 時計 サングラス タオル ヘルメット 登攀具(ハーネス シュリンゲ カラビナ等)
共同装備
ザイル(20m)x1
備考 残雪期は、現地に行ってみないとルートの状況がわからないので、引き返したくなければ、積雪期並みの装備を準備することを強くお薦めします。

感想

5月の山行は難しい。ある時は冬山の表情、ある時はええ感じの春山ハイキング・・・装備の選択を悩んでしまう。

酒飲みの私にとって八海山とは、飲む対象であったが登る対象ではなかった(興味のない山のことは自分が思っている以上に知らない)。
duster氏から誘われた時、八海山の5月上旬の情報があまりにも少なくて、中年ハイカーの実力では難しいのではと感じた。雪と岩のミックスなんてここ数十年登ったことがない。天気が悪く第2候補(男体山)、第3候補(荒船山)に行きたかった・・・雪山の怖さを知ってしまうとビビリになってしまう。

duster氏の「今年は雪が少ないから大丈夫ッスよ!」との強引な誘いに乗って八海山ロープウェイに来てしまって後悔した。稜線はガスって風強し・・・服装はほとんど春山ハイキング(Tシャツ、短パン・・・機能タイツ)・・・寒い・・・
千本檜小屋に着いても一向に晴れる気配なし。八峰に行かず下山するパーティ2組・・・もう帰ろっと思ったが、duster氏が「晴れますよ!」の一言で雨具でなんちゃって防寒し八峰に進む。ガスってて全く高度感ゼロ。雪が少なく普通の鎖場を進んでいくと晴れてくる。
帰らなくて正解。結果的に入道岳まで足を延ばして大正解であった。

登った感想を表現すると・・・八海山:日本酒度+5 酸度+2

※duster氏のコメントにもあったが、今年の雪の少なさが幸いしたのでこの装備でピークハンティングできたが、例年の状態であれば引き返したであろう。
前進する勇気と撤退する勇気が必要である。

週間予報によれば、こどもの日は全国的に良い天気とのことで、連休も仕事に追われるsherpapaさんに日程確保をお願いして快諾をいただきました。
そこで本命を越後三山の「八海山」に定めました。
しかし、前日の予報によれば新潟県内だけは天気の回復が遅れるとのこと。。。
止む無くサブプランとして、晴れそうな関東エリアの山をピックアップし、当日判断としました。
迎えた当日、やはり新潟県内の天気の回復は、午後になるとの予報。。。
sherpapaさんは、せっかくの休みなので完全に晴れる山域へ気持ちが飛んでましたが、我々の日頃の行いと天気予報を信じて「八海山」に向かうことを強く意見して一路関越道を北に向かいました。
快晴の空が、関越トンネルを抜けると一転、曇天に。。。
「あ〜、やっちまったか?」と思いつつも、風が強くて寒そうと言うsherpapaさんには「大丈夫ですよ!安心してください!」などと説得して、半ば無理やり八海山ロープウェイ山麓駅へ。
千本檜小屋では、真っ白なガスの中、強い風も吹いて寒いので、小屋でラーメンをすすっていた方々は「早いけど下山して温泉に入るか」とおっしゃってましたが、我々は計画どおり足を前に進めます。
「このまま晴れなかったら、sherpapaさんに申し訳ないなぁ。。。」などと考えながら鎖場を通過していると、急にガスが切れ始め八海山の核心部が露わに!
劇的に展望が開けただけに、二人で「ほんまに来てよかったぁ〜」と感慨深い山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6455人

コメント

千萬あるべし
GW山行は上越だったんですね。4月の守門山行で、下から見上げた八海山は、まるでヒマラヤでしたから、八海山への登行意欲がわいて当然でしたね

でも八ツ峰縦走とはお2人さんらしいです。
特に32枚目なんて一般道に見えませんけど
2016/5/14 22:32
Re: 千萬あるべし
metsさん、おはようございます

まさにおっしゃるとおりで、魚沼平野から見上げた八海山のカッコよさに惹かれたこと、岩好きのsherpapaさんと一緒であることから、曇り予報で引き気味にもかかわらず、行ってしまいました
(結果的に大正解だったのはレコのとおり)

高所恐怖症の方には厳しいコースですが、下山してお酒の八海山が簡単に手に入ると考えると、metsさんにとっても魅力的なコースなのでは
2016/5/16 8:27
Re: 千萬あるべし
metsさん こんばんは。

鎖場マニアのsherpapaです・・・
duster氏の選んでくる山は、最近、鎖場ばかりです。ザイルのお世話にはならない程度で幸運です。

この冬は日本酒がマイブームでしたが、八海山に焼酎があることは知りませんでした。
今度飲んでみます。
2016/5/22 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら