ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳 駒ケ岳登山口→キリンテ縦走

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,192m
下り
1,274m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
2:04
合計
9:44
6:10
6:23
78
7:41
7:55
15
8:10
8:20
30
8:50
9:30
50
中門岳
10:20
10:20
12
会津駒ヶ岳
10:32
11:00
66
12:06
12:25
126
14:34
ゴール地点
登りはゆっくり、駒の小屋から大津岐峠までは急いでいきました。出発が遅れた以外はほぼ予定どおり
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日燧ヶ岳に登り麓の桧枝岐村・白樺キャンプ場でテント泊。キャンプ場から登山口は車で20分ほど。
コース状況/
危険箇所等
登山口から1時間半のベンチを過ぎたあたりから雪が増えていきます。足跡が多く迷うことはありません。山頂から先の中門岳への雪道には亀裂がありましたが、注意して歩けば問題ないです。
その他周辺情報 燧の湯。
5時に駐車場をスタート
2016年05月22日 04:58撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 4:58
5時に駐車場をスタート
すぐに登山口。届けを出して出発
2016年05月22日 05:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 5:04
すぐに登山口。届けを出して出発
しばらく急な登り
2016年05月22日 05:05撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 5:05
しばらく急な登り
ブナの新緑を抜けていきます
2016年05月22日 05:58撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 5:58
ブナの新緑を抜けていきます
ミツバツツジが咲き始める
2016年05月22日 06:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
5/22 6:09
ミツバツツジが咲き始める
水場のベンチに到着。
2016年05月22日 06:18撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 6:18
水場のベンチに到着。
水場を過ぎると雪が現れ!
2016年05月22日 06:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 6:39
水場を過ぎると雪が現れ!
残雪の山肌が少し見えてきました
2016年05月22日 06:41撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 6:41
残雪の山肌が少し見えてきました
泥んこ道を進み
2016年05月22日 06:51撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 6:51
泥んこ道を進み
すっかり雪山ハイキングに
2016年05月22日 06:54撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 6:54
すっかり雪山ハイキングに
2016年05月22日 06:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 6:56
左手に燧ヶ岳がちらほら
2016年05月22日 07:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:00
左手に燧ヶ岳がちらほら
振り返るとモスグリーンの山々がとても綺麗に見えます
2016年05月22日 07:10撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:10
振り返るとモスグリーンの山々がとても綺麗に見えます
雪の白と、新緑のグリーンと空の青。残雪の山はコントラストが効いてきれいです
2016年05月22日 07:23撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 7:23
雪の白と、新緑のグリーンと空の青。残雪の山はコントラストが効いてきれいです
トレランシューズでも雪道苦になりませんでした
2016年05月22日 07:25撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:25
トレランシューズでも雪道苦になりませんでした
少し進んでは
2016年05月22日 07:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:26
少し進んでは
右手の山容に目がいきます
2016年05月22日 07:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 7:26
右手の山容に目がいきます
少し開けて、小屋が見えてきました
2016年05月22日 07:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:27
少し開けて、小屋が見えてきました
雪から顔を出すシャクナゲの葉っぱ。寒さに強い葉っぱ
2016年05月22日 07:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:27
雪から顔を出すシャクナゲの葉っぱ。寒さに強い葉っぱ
2016年05月22日 07:29撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:29
2016年05月22日 07:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:31
登ってきた道を進み振り返ります
2016年05月22日 07:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 7:36
登ってきた道を進み振り返ります
小屋までもう少し
2016年05月22日 07:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 7:37
小屋までもう少し
平ヶ岳も正面に見えてきました
2016年05月22日 07:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 7:37
平ヶ岳も正面に見えてきました
2016年05月22日 07:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 7:38
燧ヶ岳が左手に見えます
2016年05月22日 07:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
5/22 7:39
燧ヶ岳が左手に見えます
燧ヶ岳と下山ルートの富士見林道
2016年05月22日 07:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
5/22 7:40
燧ヶ岳と下山ルートの富士見林道
また、振り返って、登ってきた斜面
2016年05月22日 07:43撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:43
また、振り返って、登ってきた斜面
小屋が近づきます
2016年05月22日 07:46撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 7:46
小屋が近づきます
駒の小屋前から会津駒ヶ岳。青い空に映えます
2016年05月22日 07:59撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
5/22 7:59
駒の小屋前から会津駒ヶ岳。青い空に映えます
山頂に向かい、左手に平ヶ岳
2016年05月22日 08:11撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:11
山頂に向かい、左手に平ヶ岳
振り返ると後ろに燧ヶ岳
2016年05月22日 08:15撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:15
振り返ると後ろに燧ヶ岳
山頂にはすぐに着きました。長野からの単独行の女性に写真を撮ってもらいました
2016年05月22日 08:22撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 8:22
山頂にはすぐに着きました。長野からの単独行の女性に写真を撮ってもらいました
中門岳に向かいます
2016年05月22日 08:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:26
中門岳に向かいます
中門岳への道。展望良く、斜度もない雪道は歩きやすく、気持ちの良いハイク 風が冷たいけど心地よいです。
2016年05月22日 08:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 8:26
中門岳への道。展望良く、斜度もない雪道は歩きやすく、気持ちの良いハイク 風が冷たいけど心地よいです。
左手には平ヶ岳
2016年05月22日 08:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:27
左手には平ヶ岳
2016年05月22日 08:28撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 8:28
2016年05月22日 08:28撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:28
2016年05月22日 08:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:30
2016年05月22日 08:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:30
2016年05月22日 08:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:31
2016年05月22日 08:32撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:32
2016年05月22日 08:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 8:53
2016年05月22日 09:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 9:00
端まで来ました。振り返って会津駒ヶ岳と鏡のような池
2016年05月22日 09:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 9:01
端まで来ました。振り返って会津駒ヶ岳と鏡のような池
戻ります。燧ヶ岳が雪道の上に出てきました。
2016年05月22日 09:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 9:40
戻ります。燧ヶ岳が雪道の上に出てきました。
左の会津駒ヶ岳、右には燧ヶ岳
2016年05月22日 09:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 9:40
左の会津駒ヶ岳、右には燧ヶ岳
池越しに平ヶ岳
2016年05月22日 09:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
5/22 9:45
池越しに平ヶ岳
2016年05月22日 09:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 9:45
中門岳の標識 行きは写真奥の雪面を歩いて見過ごしました💦
2016年05月22日 09:46撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
5/22 9:46
中門岳の標識 行きは写真奥の雪面を歩いて見過ごしました💦
パーゴワークスの軽アイゼンを試しましたが、直ぐに取れてしまうので、チェーンに履き替えました。足が重く感じ、トレランシューズがいかに軽いか実感しました。
2016年05月22日 10:03撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 10:03
パーゴワークスの軽アイゼンを試しましたが、直ぐに取れてしまうので、チェーンに履き替えました。足が重く感じ、トレランシューズがいかに軽いか実感しました。
駒の小屋を過ぎて、キリンテ方面へ。燧ヶ岳に向かって、緑と白の気持ち良い稜線を進みます
2016年05月22日 11:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 11:00
駒の小屋を過ぎて、キリンテ方面へ。燧ヶ岳に向かって、緑と白の気持ち良い稜線を進みます
ここにだけ珍しい花が群生してました。イワウチワ?初めて見ました^_^
2016年05月22日 11:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
5/22 11:04
ここにだけ珍しい花が群生してました。イワウチワ?初めて見ました^_^
振り返って 右手が崖です💦
2016年05月22日 11:06撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5/22 11:06
振り返って 右手が崖です💦
11:15 転ばないように慎重に
11:15 転ばないように慎重に
気持ちの良い稜線、景色が続きます
1
気持ちの良い稜線、景色が続きます
左は深い谷 モスグリーンがきれいです
左は深い谷 モスグリーンがきれいです
時々平ヶ岳も
11:27 振り返って会津駒ヶ岳
富士見林道を来なければ見れない景色でした
1
11:27 振り返って会津駒ヶ岳
富士見林道を来なければ見れない景色でした
12:08 歩いてきた富士見林道 会津駒ヶ岳ともお別れです💦
12:08 歩いてきた富士見林道 会津駒ヶ岳ともお別れです💦
大津岐峠に到着
峠で燧ヶ岳を見ながら小休止
1
峠で燧ヶ岳を見ながら小休止
下山します
ダケカンバ
ミツバツツジのつぼみ
ミツバツツジのつぼみ
緑のトンネル
タムシバ
ブナの巨木
ミツバツツジがきれいに咲いてます
1
ミツバツツジがきれいに咲いてます
シラネアオイ
キリンテ登山口に到着
キリンテ登山口に到着
お世話になった白樺キャンプ場
ご好意で滝沢登山口まで車で送っていただきました
お世話になった白樺キャンプ場
ご好意で滝沢登山口まで車で送っていただきました

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット
備考 パーゴワークスの軽アイゼンは、トレランシューズのような柔らかい靴ではすぐに外れてしまいカスタムして取れないようにすることが必要とわかりました。

感想

快晴の会津駒ヶ岳。駐車場も5時の時点で8台くらいで十分停めることができました。前泊した白樺キャンプ場のオーナー夫妻のご厚意で、ゴールのキリンテ登山口からスタートの滝沢登山口まで車で送っていただき、縦走とすることができました。
会津駒ヶ岳までは6人ほどとすれ違い、お2人に抜かれました。登山道には、サツキが咲きはじめ、ブナの林は新緑が気持ち良かったです。
水場を過ぎるとほぼ雪道で、踏み抜き少なくツボ足で登れました。急斜面では足が滑り、一度転倒しましたが、滑り落ちることはなかったです。
小屋が見え始めるところから視界が開け、左手に燧ヶ岳、右手に会津駒ヶ岳を眺めながら登ることができました。
中門岳へのルートには雪が多く残り、左手に平ヶ岳を望みながら快適な雪山ハイキングとなりました。稜線の風は冷たいですが、日差しが強かったので心地良かったです。
小屋からキリンテまでは、行く手に燧ヶ岳を見ながらハイクできました。富士見林道の残雪期の山肌も見ごたえありました。林道左手は切り立った深い谷で、雪と夏道を交互に進む感じでしたが危険なところはなく快適。
大津岐峠からの下りは雪がなく、サツキ、ダケカンバ、モクレンなどを眺めながら歩けます。地図にあるような急な下りは少なかったと思います。
白樺キャンプ場オーナーさんのご厚意で縦走ができて、本当に良かったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら