ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山!シロヤシオ間に合った!!

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
9.2km
登り
1,280m
下り
1,248m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:53
合計
7:04
8:01
8:09
51
9:00
9:11
81
10:32
10:45
4
10:49
10:56
2
10:58
12:04
46
12:50
12:57
32
13:29
13:30
35
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光二荒山神社登拝者用駐車場を利用しました。
6:45頃着きましたがほぼ満車状態でした(汗
コース状況/
危険箇所等
コースは直登です。途中ガレバ、山頂付近ザレバとなっております。
入梅前の貴重な青空!一日持ってくれ!!最近男体山レポしたばかりなので今日は合目石碑の場所の説明でも(^^;
2016年06月04日 06:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 6:54
入梅前の貴重な青空!一日持ってくれ!!最近男体山レポしたばかりなので今日は合目石碑の場所の説明でも(^^;
登拝受付をし、登拝門よりスタートします。自分の高度計を1290mにセット!
2016年06月04日 06:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 6:59
登拝受付をし、登拝門よりスタートします。自分の高度計を1290mにセット!
一合目は階段が終われば見えますね。(標高約1340m)
2016年06月04日 07:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 7:06
一合目は階段が終われば見えますね。(標高約1340m)
二合目は樹林帯の中で頭を下山方向にして倒れている倒木があります。この奥に石碑があります。
2016年06月04日 07:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 7:20
二合目は樹林帯の中で頭を下山方向にして倒れている倒木があります。この奥に石碑があります。
二合目の石碑はちょっと遠い・・・(標高約1450m)
2016年06月04日 07:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 7:21
二合目の石碑はちょっと遠い・・・(標高約1450m)
新緑が気持ち良いですねぇ(^^)bこの辺りからハルゼミが鳴き出します。これがセミの声というのは最近知りました(汗
2016年06月04日 07:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 7:28
新緑が気持ち良いですねぇ(^^)bこの辺りからハルゼミが鳴き出します。これがセミの声というのは最近知りました(汗
樹林帯を抜ければ三合目の石碑は目の前です!(標高約1550m)
2016年06月04日 07:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 7:37
樹林帯を抜ければ三合目の石碑は目の前です!(標高約1550m)
木々の合間から中禅寺湖と社山、穏やかでここちよい天候です。
2016年06月04日 07:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 7:40
木々の合間から中禅寺湖と社山、穏やかでここちよい天候です。
舗装道の途中にトウゴクミツバツツジでしょうか。少し残っていました!
2016年06月04日 07:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 7:48
舗装道の途中にトウゴクミツバツツジでしょうか。少し残っていました!
この辺りのシロヤシオは・・・です・・・
2016年06月04日 07:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 7:52
この辺りのシロヤシオは・・・です・・・
四合目到着です!石碑は鳥居の後ろにあります。
2016年06月04日 08:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:00
四合目到着です!石碑は鳥居の後ろにあります。
あら、笹に埋もれてる(^^;(標高約1660m)
2016年06月04日 08:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:01
あら、笹に埋もれてる(^^;(標高約1660m)
作業道を観音薙の方へ少し行くとこれまたすばらしい眺め!
2016年06月04日 08:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:08
作業道を観音薙の方へ少し行くとこれまたすばらしい眺め!
四合目〜五合目はシロヤシオ街道です!標高が上がれば上がるほど花も元気になっていきます!
2016年06月04日 08:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:14
四合目〜五合目はシロヤシオ街道です!標高が上がれば上がるほど花も元気になっていきます!
この辺り、こんなに群生していたのですね!びっくりです!!
2016年06月04日 08:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 8:16
この辺り、こんなに群生していたのですね!びっくりです!!
今日はこれが見たくて山に入ったのです。見れて良かった。
2016年06月04日 08:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:17
今日はこれが見たくて山に入ったのです。見れて良かった。
しばらくシロヤシオの写真でお楽しみください・・・(^^;
2016年06月04日 08:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/4 8:17
しばらくシロヤシオの写真でお楽しみください・・・(^^;
2016年06月04日 08:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:18
2016年06月04日 08:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:21
2016年06月04日 08:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:22
2016年06月04日 08:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:24
2016年06月04日 08:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:25
2016年06月04日 08:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:27
と花に見とれているうちに五合目到着です!この石碑も目に付くところにありますね(^^; (標高約1790m)
2016年06月04日 08:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:28
と花に見とれているうちに五合目到着です!この石碑も目に付くところにありますね(^^; (標高約1790m)
五合目を過ぎてももう少しシロヤシオは群生しています。
2016年06月04日 08:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:31
五合目を過ぎてももう少しシロヤシオは群生しています。
シロヤシオとベニサラサドウダンのツーショット!実ではなく小さな赤い花です!!
2016年06月04日 08:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 8:33
シロヤシオとベニサラサドウダンのツーショット!実ではなく小さな赤い花です!!
気が付けば樹木が変わった性かハルゼミの声が下から聞こえるようになりました。そして樹林帯を抜けて小さなガレバ、実はここの一番上の岩の上に六合目の石碑があります。
2016年06月04日 08:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:39
気が付けば樹木が変わった性かハルゼミの声が下から聞こえるようになりました。そして樹林帯を抜けて小さなガレバ、実はここの一番上の岩の上に六合目の石碑があります。
前回自分も撮り忘れたのですが、今日近くに居た方がやっぱり取り忘れたーなんておっしゃっていました(^^) (標高約1880m)
2016年06月04日 08:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:41
前回自分も撮り忘れたのですが、今日近くに居た方がやっぱり取り忘れたーなんておっしゃっていました(^^) (標高約1880m)
七合目、ここも目に付きますね。(標高約2050m)
2016年06月04日 09:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:04
七合目、ここも目に付きますね。(標高約2050m)
八合目、瀧尾神社に到着です!(標高約2180m)
2016年06月04日 09:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:32
八合目、瀧尾神社に到着です!(標高約2180m)
この眺めを見つつ小休止です!んー、前回はここから富士山見えてたな・・・
2016年06月04日 09:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:35
この眺めを見つつ小休止です!んー、前回はここから富士山見えてたな・・・
ガレバを抜け、さらに土嚢袋の道が終わったところに九合目の石碑です!(標高約2310m)
2016年06月04日 10:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:03
ガレバを抜け、さらに土嚢袋の道が終わったところに九合目の石碑です!(標高約2310m)
森林限界を抜ける手前で野鳥の声が・・・ん?この鳴き方、実物見たかったエナガだ!探したら居ました!!何とか見えます?これエナガですよね?(^^;
2016年06月04日 10:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:06
森林限界を抜ける手前で野鳥の声が・・・ん?この鳴き方、実物見たかったエナガだ!探したら居ました!!何とか見えます?これエナガですよね?(^^;
森林限界手間、ミネザクラは・・・でした・・・
2016年06月04日 10:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:10
森林限界手間、ミネザクラは・・・でした・・・
森林限界突破!ってなんか雲行き怪しいじゃない・・・
2016年06月04日 10:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:11
森林限界突破!ってなんか雲行き怪しいじゃない・・・
この辺りの景色サイコー!
2016年06月04日 10:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 10:16
この辺りの景色サイコー!
雪の衣を脱いだ日光白根、なんか今日はカッケー!
2016年06月04日 10:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 10:20
雪の衣を脱いだ日光白根、なんか今日はカッケー!
ということで本日も無事山頂到着です!で、山頂は被写体がいっぱいあるので忘れがちですが・・・
2016年06月04日 10:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:29
ということで本日も無事山頂到着です!で、山頂は被写体がいっぱいあるので忘れがちですが・・・
ここに頂上の石碑があります!前回私、この石碑撮り忘れました!!(^^;なのでようやく今回石碑コンプです!!
2016年06月04日 10:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:29
ここに頂上の石碑があります!前回私、この石碑撮り忘れました!!(^^;なのでようやく今回石碑コンプです!!
今日の山頂は大変な賑わいでしたね。大神前はもーっとすごい人でした(^^;
2016年06月04日 10:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:46
今日の山頂は大変な賑わいでしたね。大神前はもーっとすごい人でした(^^;
本日の神剣。こんど上ったときはお掃除用の布でお掃除してこようかな・・・
2016年06月04日 10:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 10:48
本日の神剣。こんど上ったときはお掃除用の布でお掃除してこようかな・・・
山頂周遊、ライブカメラ写りこみ、お昼とコーヒ、山頂遊びは本日もばっちり!ただ少々冷たい風かそこそこ吹いており寒かった・・・
2016年06月04日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 11:22
山頂周遊、ライブカメラ写りこみ、お昼とコーヒ、山頂遊びは本日もばっちり!ただ少々冷たい風かそこそこ吹いており寒かった・・・
ということで下山開始・・・あらら・・・日光市内方面・・・
2016年06月04日 12:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 12:06
ということで下山開始・・・あらら・・・日光市内方面・・・
あらら・・・前方も雲が湧き立っています・・・そしたらもう一気に下りるか!
2016年06月04日 12:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 12:08
あらら・・・前方も雲が湧き立っています・・・そしたらもう一気に下りるか!
帰りのほうが光の強さが良かったかな?
2016年06月04日 13:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 13:20
帰りのほうが光の強さが良かったかな?
秋の紅葉も楽しみですね(^^)
2016年06月04日 13:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 13:20
秋の紅葉も楽しみですね(^^)
無事下山して参りました!
2016年06月04日 14:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 14:08
無事下山して参りました!
本日もありがとうございましたm(_ _)m
2016年06月04日 14:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 14:10
本日もありがとうございましたm(_ _)m
撮影機器:

感想

前回那須岳であまりシロヤシオが見れなかったのと入梅して天気が不安定になる前にとまたまた男体山へ行ってまいりました。景色は前回の方が良かったので、今回は合目の石碑の場所をメインに?書かせていただきました(^^;
(前回の記事 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-851409.html
ちなみに記事中の標高は手持ちの高度計での値なのであくまで参考程度でお願いしますm(_ _)m

それにしても四合目~五合目の間のシロヤシオの群生はすごいですね!初めて見ましたがびっくりです。シロヤシオ街道と言って良いくらいシロヤシオだらけです。しかも登山道がシロヤシオのトンネルになっている所もあり、気がつけば五合目に出ているなんて状態でした。

それと今回はかねてからずっと実物を目にしたかった野鳥、おそらく「エナガ」に出会えました!ガラの仲間よりもちょっと小ぶりで白くてカワイイ!何とか見える程度の写真も撮れてよかったです。

登拝祭の夜行登山までにもう一度くらい入山しておきたいな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら