ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 891311
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山と太郎山

2016年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:10
距離
43.7km
登り
3,584m
下り
3,582m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
1:28
合計
10:07
5:19
5:20
16
5:36
5:37
35
6:12
6:17
9
6:26
6:29
13
6:42
6:47
6
6:53
6:54
5
6:59
7:00
29
7:29
7:42
19
8:01
8:04
32
8:36
8:41
8
8:49
8:50
44
9:34
9:35
17
9:52
9:55
11
10:06
10:06
6
10:12
10:14
9
10:23
10:24
10
10:34
10:34
3
10:37
10:39
40
11:19
11:21
27
11:48
11:52
42
12:34
12:39
7
12:46
12:54
10
13:04
13:09
38
13:47
13:53
16
14:09
14:11
10
14:21
14:22
14
14:36
14:38
5
14:43
14:43
18
15:01
15:03
11
15:14
15:16
3
15:23
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光周辺には無料の駐車場がたくさんあります。
コース状況/
危険箇所等
五色山から湯元への中ツ曽根は笹ヤブがすごいところがあり、足元も見えないところがあります。足元が見えない状態でいきなり道が大きくえぐれているところもあり、落とし穴のようになっているので注意が必要。
その他おおむね良好。
湯元温泉の観光案内所前の駐車場からスタート!
2016年06月05日 05:15撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 5:15
湯元温泉の観光案内所前の駐車場からスタート!
スキー場に入ってゆきます。
2016年06月05日 05:20撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 5:20
スキー場に入ってゆきます。
登山道入り口まで、なかなか応える登りが続きます。
鹿がいっぱい。
2016年06月05日 05:30撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 5:30
登山道入り口まで、なかなか応える登りが続きます。
鹿がいっぱい。
天狗平までは、根っこと岩の急登でハードです。
2016年06月05日 05:57撮影 by  SO-04G, Sony
3
6/5 5:57
天狗平までは、根っこと岩の急登でハードです。
2016年06月05日 05:57撮影 by  SO-04G, Sony
6
6/5 5:57
ここまでくれば、急登も終了。
ふぃーっと。
2016年06月05日 06:28撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 6:28
ここまでくれば、急登も終了。
ふぃーっと。
天気予報は曇りでしたが、晴れてます!
2016年06月05日 06:29撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 6:29
天気予報は曇りでしたが、晴れてます!
雪もちょっとだけ、ところどころにありました。
2016年06月05日 06:34撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 6:34
雪もちょっとだけ、ところどころにありました。
でーんっと、白根山登場!
2016年06月05日 06:38撮影 by  SO-04G, Sony
9
6/5 6:38
でーんっと、白根山登場!
前白根に到着。
2016年06月05日 06:42撮影 by  SO-04G, Sony
4
6/5 6:42
前白根に到着。
前白根の頂上はちょっとした広場くらいあります。
2016年06月05日 06:45撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 6:45
前白根の頂上はちょっとした広場くらいあります。
避難小屋に下る途中、五色沼登場。
絶景!
2016年06月05日 06:46撮影 by  SO-04G, Sony
13
6/5 6:46
避難小屋に下る途中、五色沼登場。
絶景!
振り返って、太陽を背に前白根。
2016年06月05日 06:48撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 6:48
振り返って、太陽を背に前白根。
中禅寺湖もチラリと。
2016年06月05日 06:52撮影 by  SO-04G, Sony
3
6/5 6:52
中禅寺湖もチラリと。
2016年06月05日 06:52撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 6:52
立派な避難小屋です。
2016年06月05日 06:59撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 6:59
立派な避難小屋です。
さて、ここからラストスパートの登り。
ガレていて歩きにくい登りが続きます。
2016年06月05日 07:11撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 7:11
さて、ここからラストスパートの登り。
ガレていて歩きにくい登りが続きます。
山頂が見えてきました!
2016年06月05日 07:26撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 7:26
山頂が見えてきました!
奥白根神社があります。
2016年06月05日 07:29撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 7:29
奥白根神社があります。
2016年06月05日 07:29撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 7:29
頂上は岩場を登ったところに。
2016年06月05日 07:30撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 7:30
頂上は岩場を登ったところに。
白根山ピークハント。
2016年06月05日 07:33撮影 by  SO-04G, Sony
9
6/5 7:33
白根山ピークハント。
白根山は火山というのがよくわかる岩々です。
2016年06月05日 07:38撮影 by  SO-04G, Sony
4
6/5 7:38
白根山は火山というのがよくわかる岩々です。
頂上を見上げて。
2016年06月05日 07:39撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 7:39
頂上を見上げて。
弥陀ヶ池(みだがいけ)方面へ下ります。
奥には丸沼とか菅沼とかも見えています。
2016年06月05日 07:44撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 7:44
弥陀ヶ池(みだがいけ)方面へ下ります。
奥には丸沼とか菅沼とかも見えています。
先端に行けるようですが、安全第一なのでスルー。
2016年06月05日 07:44撮影 by  SO-04G, Sony
4
6/5 7:44
先端に行けるようですが、安全第一なのでスルー。
頂上を少し下ってきたら、あっという間にガスに包まれました。
2016年06月05日 07:44撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 7:44
頂上を少し下ってきたら、あっという間にガスに包まれました。
2016年06月05日 07:59撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 7:59
弥陀ヶ池に到着。
良い感じで写真撮れました。
2016年06月05日 08:04撮影 by  SO-04G, Sony
3
6/5 8:04
弥陀ヶ池に到着。
良い感じで写真撮れました。
頂上を見上げつつ、五色沼へ下ります。
2016年06月05日 08:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 8:08
頂上を見上げつつ、五色沼へ下ります。
五色沼湖畔に到着。
ここから見ても緑色してます。
水はそんなに冷たくなかったです。
2016年06月05日 08:14撮影 by  SO-04G, Sony
4
6/5 8:14
五色沼湖畔に到着。
ここから見ても緑色してます。
水はそんなに冷たくなかったです。
2016年06月05日 08:16撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 8:16
五色山を目指して、登り返します。
あくまでもエメラルドグリーンな五色沼を見納めです。
2016年06月05日 08:25撮影 by  SO-04G, Sony
8
6/5 8:25
五色山を目指して、登り返します。
あくまでもエメラルドグリーンな五色沼を見納めです。
五色山。
前白根からぐるりと一周お鉢周りができるようです。
2016年06月05日 08:36撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 8:36
五色山。
前白根からぐるりと一周お鉢周りができるようです。
男体山方面はなにやら雲が。
2016年06月05日 08:38撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 8:38
男体山方面はなにやら雲が。
ここから笹ヤブをかき分けて湯元まで下ります。
2016年06月05日 08:50撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 8:50
ここから笹ヤブをかき分けて湯元まで下ります。
こんなん。
ところによっては頭より上になることも。
2016年06月05日 08:52撮影 by  SO-04G, Sony
3
6/5 8:52
こんなん。
ところによっては頭より上になることも。
いきなり道が落ち込んでいたりします。
笹に隠れて落とし穴になってます。
2016年06月05日 09:10撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 9:10
いきなり道が落ち込んでいたりします。
笹に隠れて落とし穴になってます。
笹ヤブをかき分けてようやく下りてきました。
スキー場と川を挟んで反対側。
2016年06月05日 09:29撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 9:29
笹ヤブをかき分けてようやく下りてきました。
スキー場と川を挟んで反対側。
さて、いったん駐車場まで戻ってきました。
ここから第二ラウンドです。
2016年06月05日 09:34撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 9:34
さて、いったん駐車場まで戻ってきました。
ここから第二ラウンドです。
湯ノ湖を湯滝まで半周します。
2016年06月05日 09:37撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 9:37
湯ノ湖を湯滝まで半周します。
快適な遊歩道を進みます。
2016年06月05日 09:45撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 9:45
快適な遊歩道を進みます。
逆さなんとか山。
2016年06月05日 09:51撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 9:51
逆さなんとか山。
湯滝。
水量多し。
2016年06月05日 09:56撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 9:56
湯滝。
水量多し。
湯滝からは戦場ヶ原の入り口まで木道を進みます。
乾いているですべりません。
2016年06月05日 10:00撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 10:00
湯滝からは戦場ヶ原の入り口まで木道を進みます。
乾いているですべりません。
小滝。
2016年06月05日 10:05撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 10:05
小滝。
赤川。
鉄分が溶け出しているから赤いらしいです。
2016年06月05日 10:14撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 10:14
赤川。
鉄分が溶け出しているから赤いらしいです。
戦場ヶ原より。
2016年06月05日 10:16撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 10:16
戦場ヶ原より。
光徳入り口へ。
ここも気持ちの良い木道。
2016年06月05日 10:19撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 10:19
光徳入り口へ。
ここも気持ちの良い木道。
2016年06月05日 10:22撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 10:22
ここを左折しましたが、手前に遊歩道の入り口があったようです。
2016年06月05日 10:24撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 10:24
ここを左折しましたが、手前に遊歩道の入り口があったようです。
車道脇にも未舗装の道があるので歩きやすかったです。
2016年06月05日 10:36撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 10:36
車道脇にも未舗装の道があるので歩きやすかったです。
光徳牧場につきました。
牛。
観光客もたくさん。
2016年06月05日 10:39撮影 by  SO-04G, Sony
3
6/5 10:39
光徳牧場につきました。
牛。
観光客もたくさん。
湯元光徳線歩道に入ります。
牧場のちょっと先が山王峠への取りつきです。
2016年06月05日 10:43撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 10:43
湯元光徳線歩道に入ります。
牧場のちょっと先が山王峠への取りつきです。
整備された遊歩道ですが、階段がきつい。
2016年06月05日 10:55撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 10:55
整備された遊歩道ですが、階段がきつい。
山王峠に到着。
ここから、太郎山まで行ってこい帰ってこいです。
2016年06月05日 11:17撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 11:17
山王峠に到着。
ここから、太郎山まで行ってこい帰ってこいです。
車道にいったん出ますが、右にいくと取りつきです。
笹ありますが、歩きやすいです。
2016年06月05日 11:20撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 11:20
車道にいったん出ますが、右にいくと取りつきです。
笹ありますが、歩きやすいです。
山王帽子山をまずは目指します。
どうしたことか、重力が倍になったような感じで急に体が重くなった感じです。
距離的にも標高差的にもそれほどではないはずなのですが、足があがりません。
山王帽子山が今日一番きつい登になりました。
2016年06月05日 11:24撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 11:24
山王帽子山をまずは目指します。
どうしたことか、重力が倍になったような感じで急に体が重くなった感じです。
距離的にも標高差的にもそれほどではないはずなのですが、足があがりません。
山王帽子山が今日一番きつい登になりました。
ようやっと、ほんとうにようやっと山王帽子山に到着です。
この先の太郎山、断念しようかとも思うくらいきつかったです。
なんでだろ??
2016年06月05日 11:50撮影 by  SO-04G, Sony
4
6/5 11:50
ようやっと、ほんとうにようやっと山王帽子山に到着です。
この先の太郎山、断念しようかとも思うくらいきつかったです。
なんでだろ??
山王帽子山には、ありました、噂の怪獣。

気を取り直して、太郎山を目指すことに。
2016年06月05日 11:50撮影 by  SO-04G, Sony
3
6/5 11:50
山王帽子山には、ありました、噂の怪獣。

気を取り直して、太郎山を目指すことに。
いったん下って、鞍部からの登り返しで、ようやっと、と思ったらここは手前の小太郎山。
2016年06月05日 12:36撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 12:36
いったん下って、鞍部からの登り返しで、ようやっと、と思ったらここは手前の小太郎山。
太郎山へは途中切り立った岩場を越えたりします。
2016年06月05日 12:38撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 12:38
太郎山へは途中切り立った岩場を越えたりします。
上空厚い雲が。
2016年06月05日 12:38撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 12:38
上空厚い雲が。
女峰山とお花畑。
お花はありません。
2016年06月05日 12:43撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 12:43
女峰山とお花畑。
お花はありません。
太郎山に到着。
2016年06月05日 12:48撮影 by  SO-04G, Sony
7
6/5 12:48
太郎山に到着。
小太郎山から結構かかりました。
2016年06月05日 12:49撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 12:49
小太郎山から結構かかりました。
おわ、雲が男体山と中禅寺湖を完全に飲み込んでいます。
全く見えず。
2016年06月05日 12:50撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 12:50
おわ、雲が男体山と中禅寺湖を完全に飲み込んでいます。
全く見えず。
小真名子山、大真名子、女峰山はなんとか。
2016年06月05日 12:54撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 12:54
小真名子山、大真名子、女峰山はなんとか。
2016年06月05日 13:03撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 13:03
小太郎山まで戻ってきました。
雲多いなぁ。
2016年06月05日 13:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 13:08
小太郎山まで戻ってきました。
雲多いなぁ。
山王帽子山まで戻ってきたところで、ようやく白根山が見えました!
2016年06月05日 13:24撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 13:24
山王帽子山まで戻ってきたところで、ようやく白根山が見えました!
前半の山行を振り返って満足満足。
2016年06月05日 13:50撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 13:50
前半の山行を振り返って満足満足。
怪獣に挨拶して道を戻ります。
2016年06月05日 13:52撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 13:52
怪獣に挨拶して道を戻ります。
湯元光徳線歩道に再度戻って、ぐるりを完了させます。
2016年06月05日 14:12撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 14:12
湯元光徳線歩道に再度戻って、ぐるりを完了させます。
涸沼は水があってもいいくらいですが、まったくありません。
2016年06月05日 14:20撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 14:20
涸沼は水があってもいいくらいですが、まったくありません。
刈込湖、切込湖。
こちらもグリーンです。
2016年06月05日 14:41撮影 by  SO-04G, Sony
3
6/5 14:41
刈込湖、切込湖。
こちらもグリーンです。
小峠手前までの地味な登りが後半の足にはこたえます。
2016年06月05日 14:52撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 14:52
小峠手前までの地味な登りが後半の足にはこたえます。
2016年06月05日 15:01撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 15:01
湯元まで戻ってこれました。
2016年06月05日 15:14撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 15:14
湯元まで戻ってこれました。
2016年06月05日 15:19撮影 by  SO-04G, Sony
6/5 15:19
湯元の源泉、ガスを吸ってはダメとのこと。
2016年06月05日 15:20撮影 by  SO-04G, Sony
1
6/5 15:20
湯元の源泉、ガスを吸ってはダメとのこと。
ゴール!
お疲れ様でした!
2016年06月05日 15:32撮影 by  SO-04G, Sony
2
6/5 15:32
ゴール!
お疲れ様でした!

感想

ギリギリ梅雨に入る前に日光白根山へ。
五色沼とのコラボが絶景でした。
白根山から降りても時間がありそうだったので、せっかく日光まできたので、遊歩道を組み合わせてぐるりと一周。ついでに太郎山も行ってこい帰ってこい。
太郎山手前の山王帽子山、重力が倍になったような感じで、登りはまったく足があがりません。帰りもやたら距離が長く感じて、大した山ではないのですが山王帽子山の怪獣の魔力か、なんともミステリーゾーンでした。
日光の遊歩道はどこもきれいに整備されていて、とてもよいです。
日光を満喫してまいりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら