ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894326
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

悔いを残さぬよう黒岳〜釈迦ヶ岳〜黒岳

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:04
距離
24.8km
登り
2,076m
下り
2,041m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:54
合計
9:49
4:19
30
農産物直売所
5:45
5:58
10
6:08
6:08
38
6:46
6:46
21
7:07
7:10
20
7:30
7:30
10
7:40
7:40
17
7:57
7:57
3
8:00
8:09
2
8:11
8:11
36
8:47
8:47
19
9:06
9:06
24
9:30
9:44
48
10:32
10:35
68
11:43
11:43
27
12:10
12:10
49
農産物直売所
12:59
12:59
30
林道路肩
13:29
13:33
2
13:35
13:39
1
13:40
13:42
9
13:51
13:52
16
14:08
林道路肩
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河口湖IC〜農産物直売所第2駐車場
(山と高原地図のPマークは河口湖方面からだと見えにくく、見逃しました)
下山後、新道峠・どんべい峠分岐手前の路肩に駐車
ハート型のコアジサイ
2016年06月11日 04:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/11 4:53
ハート型のコアジサイ
気持ちの良い緩やかな樹林帯
2016年06月11日 05:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 5:36
気持ちの良い緩やかな樹林帯
大石峠で富士山と対面のはずが、かろうじて見えただけ
2016年06月11日 05:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 5:51
大石峠で富士山と対面のはずが、かろうじて見えただけ
大石峠は花がたくさん、アヤメがちょうど咲き始め
2016年06月11日 05:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/11 5:54
大石峠は花がたくさん、アヤメがちょうど咲き始め
ヤマボウシ
2016年06月11日 05:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 5:54
ヤマボウシ
フジの花がまだ残ってました
2016年06月11日 05:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/11 5:58
フジの花がまだ残ってました
ツクバネウツギ
2016年06月11日 06:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 6:03
ツクバネウツギ
ミヤマガマズミ
2016年06月11日 06:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 6:05
ミヤマガマズミ
稜線を進みます、サラサドウダン
2016年06月11日 06:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/11 6:16
稜線を進みます、サラサドウダン
河口湖は超霞んでます
2016年06月11日 06:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 6:41
河口湖は超霞んでます
カマツカ
2016年06月11日 06:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 6:42
カマツカ
クロイチゴ?
2016年06月11日 06:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 6:50
クロイチゴ?
展望ポイントがたくさんあり、ヤマツツジがスタンバッテますが、肝心の富士山はお隠れ
2016年06月11日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/11 7:01
展望ポイントがたくさんあり、ヤマツツジがスタンバッテますが、肝心の富士山はお隠れ
カラマツソウ
2016年06月11日 07:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 7:05
カラマツソウ
新道峠には親切にセルフ用のカメラスタンドがあります、他の山ではないサービスですね
2016年06月11日 07:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 7:07
新道峠には親切にセルフ用のカメラスタンドがあります、他の山ではないサービスですね
ウマノアシガタ?
2016年06月11日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 7:08
ウマノアシガタ?
ギンラン、会えてうれしい花です
2016年06月11日 07:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/11 7:09
ギンラン、会えてうれしい花です
マイヅルソウはてっきり北の山に咲く花と思っていましたが、御坂にもたくさん咲いてました(いかにこの季節来ていないか(汗))
2016年06月11日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/11 7:12
マイヅルソウはてっきり北の山に咲く花と思っていましたが、御坂にもたくさん咲いてました(いかにこの季節来ていないか(汗))
グンナイフウロ
2016年06月11日 07:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/11 7:14
グンナイフウロ
前の花とだいぶ色の濃さが違います
2016年06月11日 07:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/11 7:18
前の花とだいぶ色の濃さが違います
クサタチバナもたくさん咲き始めてました
2016年06月11日 07:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 7:21
クサタチバナもたくさん咲き始めてました
チゴユリ、まだ咲いているのかとびっくり
2016年06月11日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 7:23
チゴユリ、まだ咲いているのかとびっくり
ササバギンランでしょうか
2016年06月11日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/11 7:35
ササバギンランでしょうか
ユキザサ、線香花火みたいです
2016年06月11日 07:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/11 7:45
ユキザサ、線香花火みたいです
シロバナノヘビイチゴ
2016年06月11日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 7:56
シロバナノヘビイチゴ
黒岳山頂、山頂は展望ないので展望台に向かいます
2016年06月11日 07:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 7:57
黒岳山頂、山頂は展望ないので展望台に向かいます
ベニバナツクバネウツギ
2016年06月11日 08:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 8:03
ベニバナツクバネウツギ
ようやく頭だけ顔を出してくれました
2016年06月11日 08:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/11 8:06
ようやく頭だけ顔を出してくれました
山頂部ズーム
2016年06月11日 08:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 8:05
山頂部ズーム
シロカネソウ
2016年06月11日 08:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 8:15
シロカネソウ
どんべい峠、カモメラン見つけられないままに下りて来てしまった
2016年06月11日 08:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 8:47
どんべい峠、カモメラン見つけられないままに下りて来てしまった
釈迦ヶ岳への登りは岩場が出てきます
2016年06月11日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 9:22
釈迦ヶ岳への登りは岩場が出てきます
山頂が見えてきました
2016年06月11日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 9:23
山頂が見えてきました
釈迦ヶ岳到着
2016年06月11日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 9:30
釈迦ヶ岳到着
お釈迦様が鎮座してます、奥に黒岳と三ツ峠山(左端)
2016年06月11日 09:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 9:32
お釈迦様が鎮座してます、奥に黒岳と三ツ峠山(左端)
朝歩いた稜線はアップダウンの少ない歩きやすいルートです
2016年06月11日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 9:38
朝歩いた稜線はアップダウンの少ない歩きやすいルートです
ヤマテリハノイバラ
2016年06月11日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 9:45
ヤマテリハノイバラ
ケウツギ?
2016年06月11日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 9:45
ケウツギ?
神座山へは急降下
2016年06月11日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 9:48
神座山へは急降下
釈迦ヶ岳を振り返ります、山頂直下は岩稜帯ですね
2016年06月11日 10:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 10:00
釈迦ヶ岳を振り返ります、山頂直下は岩稜帯ですね
甲府盆地寄りの稜線はヤマツツジ以外の花は少なかったです
2016年06月11日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 10:23
甲府盆地寄りの稜線はヤマツツジ以外の花は少なかったです
神座山から見た釈迦ヶ岳(左)と黒岳(右)
2016年06月11日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 10:33
神座山から見た釈迦ヶ岳(左)と黒岳(右)
釈迦ヶ岳はきれいな三角形
2016年06月11日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/11 10:33
釈迦ヶ岳はきれいな三角形
早くもニガナ
2016年06月11日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 10:35
早くもニガナ
電波塔のあった所にヤマボウシがいっぱい
2016年06月11日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 11:29
電波塔のあった所にヤマボウシがいっぱい
今年初のギンリョウソウ
2016年06月11日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 11:40
今年初のギンリョウソウ
フタリシズカ
2016年06月11日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 11:48
フタリシズカ
のどかな芦川集落、まだ12時なのに登山終了
2016年06月11日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 12:07
のどかな芦川集落、まだ12時なのに登山終了
時間があるので車ですずらん群生地に向かいますが、とても気持ち良い森でした
2016年06月11日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/11 12:39
時間があるので車ですずらん群生地に向かいますが、とても気持ち良い森でした
ようやく見つけたすずらん、「日本すずらん」というそうですが、とても小さいです
2016年06月11日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/11 12:41
ようやく見つけたすずらん、「日本すずらん」というそうですが、とても小さいです
再び黒岳に向かい会えたカモメランは予想以上に小さかったです
2016年06月11日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/11 13:31
再び黒岳に向かい会えたカモメランは予想以上に小さかったです
同じ絶滅危惧種の鳴神山のカッコウソウ群落地よりも数は少なかったです
2016年06月11日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/11 13:31
同じ絶滅危惧種の鳴神山のカッコウソウ群落地よりも数は少なかったです
再び黒岳展望台、今度は頭を隠して裾野が広がってました
2016年06月11日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 13:36
再び黒岳展望台、今度は頭を隠して裾野が広がってました
河口湖に浮かぶうの島ズーム
2016年06月11日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/11 13:37
河口湖に浮かぶうの島ズーム
十二ヶ岳・節刀ヶ岳方面の稜線もくっきり、読みが外れ午後の方が天気良かったです
2016年06月11日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/11 13:35
十二ヶ岳・節刀ヶ岳方面の稜線もくっきり、読みが外れ午後の方が天気良かったです
これが撮りたかったヤマツツジとのコラボ
2016年06月11日 13:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 13:51
これが撮りたかったヤマツツジとのコラボ
オトコヨウゾメ?
2016年06月11日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/11 13:54
オトコヨウゾメ?
すずらん峠から下った所の水場、流れは細いですが冷たかったです
2016年06月11日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 13:56
すずらん峠から下った所の水場、流れは細いですが冷たかったです
アヤメに始まり、アヤメに終わった一日でした
2016年06月11日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/11 14:04
アヤメに始まり、アヤメに終わった一日でした
おやつの時間ですが、うどん屋はほぼお休み時間帯なので、道の駅で肉うどん
2016年06月11日 15:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/11 15:19
おやつの時間ですが、うどん屋はほぼお休み時間帯なので、道の駅で肉うどん
撮影機器:

感想

今週も不安定な天気ということで、御坂山塊の半日コースをピックアップ。
御坂山塊は富士山が冠雪した時期に富士見山行として行くことが多いのですが、
2年前にレンゲショウマを見に行き、花の魅力も味わいました。
今回は黒岳に絶滅危惧種のカモメランが開花しているとのことで、
旧芦川村からの周回ルートに挑みます。

午前中の方が天気が良いかなということで、4時20分登山開始。
山と高原地図のPマークと、少し西の農産物直売所の駐車場が別とは気づかず、
登山口がわからずにうろうろする不安なスタート。
さらに、大石峠ではでっかい富士山が出迎えてくれるはずでしたが、
ほぼ雲の中に隠れて、出鼻をくじかれます。

大石峠〜黒岳の間は思いのほか展望ポイントが多く(しかし富士山は見えず)、
また花もたくさん咲いていたので、天気の割には楽しく歩けました。
黒岳展望台でかろうじて富士山の頭が望めて満足。
続いてカモメランを探し、どんべい峠に下って行きます。
ところが、カモメランを見つけることなく、峠まで下ってきてしまいました。
咲いている場所をしっかり把握して来るべきだったのですが、既に後の祭り。

気を取り直し絶景の釈迦ヶ岳に向かいますが、雲が多くて近くの山しか見えません。
しかもどんべい峠〜鳥坂峠の稜線は、河口湖側の稜線に比べて花も少なく退屈気味。
先週よりさらに早い12時10分に下山してしまいます。
最後の方はすっかりうどんモードに頭が切り替わっていましたが、
さすがに時間が早すぎたので、東日本最大のすずらん群生地に車で向かいます。
すずらん祭りが2週間前と思えないほどすずらんは見当たらず、
粘ってようやく咲いている小さなすずらんを見つけました。

そうこうしているうちに、やはりカモメランを見ないと悔いを残すのではと思い、
すずらん群生地近くから周回で、本日2度目の黒岳を空身で目指すことに。
ここからだと標高差はわずか400m、高尾山に登るようなものです。
下山してくる登山者からカモメランの咲いている場所の情報をゲットし、
気合いで登ること30分、あっという間に山頂に。
標高差400mを30分はザックを背負っているととても出ないタイム、
普段から軽量化を真剣に考えねばと思い知らされました。
そして念願のカモメランとの出会いを果たしましたが、予想外に小さな花に感動。
ランということでもう少し大きい花を想像してましたが、
これは場所がわからないと見過ごしそうです。

レンゲショウマやカモメランなど、
可愛らしい花との対面が叶えてくれる黒岳は隠れた花の名山かもしれません。
そして今回もまた、季節を変えて山を登る喜びを教えてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

余程、黒岳お好き?
hirok さん コンばんはpaper
ランを見るために、登り返し?とは…
オッサンなら次回か来年でチャンチャンでーすscissors
気になったのは、#36頂上の標柱増えている?
笛吹市で設置したようだが、本物より倒れそうも無くしっかりしていそーhappy02
2016/6/12 20:45
自分でも意外
kazuhagiさん、こんばんは

どんべい峠に着いた時は、kazuhagiさん同様来年また来ればいいかと思ったのですが、
すずらん群生地に到着すると、すずらん峠を指すサインがあって、
これは意外と近いなあと考え直しました。
また、天気もだんだん良くなってきたので、もしかして富士山が見えるかもと期待。
結果、カモメランも富士山も見えて良かったです

釈迦ヶ岳の標柱は、前回来た時にはなかったように記憶してます。
途中でも笛吹市のトレッキングマップなるものが何ヶ所かにありました。
山が豊かな芦川村と合併したので、力を入れてきているのでしょうか。
2016/6/12 22:13
季節をかえて
hirokさん、こんばんは。

カモメランを見るために、気合いの2登!
見たことないですが、貴重な種なんですね。
他にも、いろいろな花が咲いていて、
季節を変えてのぼるのもよいものだと、ほんと思いました。

やはり、花と富士を撮りたいです。
なかなか天気は上手くいきませんが。
2016/6/12 22:31
ちゃんと調べればよかったのですが
sat4さん、こんばんは

レンゲショウマを見に行くような軽い気持ちで行ったのですが、
カッコウソウのように極めて限られた所にしか咲いてなく、
しかもサイン等は一切ないので、一度目は全く分かりませんでした。
それでもこの時期はカモメラン目当ての登山者も多いらしく、
二度目の時には下りてくる方に親切に教えてもらいました。

大石峠〜黒岳は花の種類も数もたくさんでしたが、
どんべい峠〜鳥坂峠は種類も数も少なく、
こんなに近い場所なのに全然違うなあと思いました。
河口湖に面している稜線は草原のような所が多く、植生も違いましたね。

大石峠〜黒岳は展望ポイントが10か所近くあったと思いますが、
そのほとんどにヤマツツジが咲いていて、富士山とのツーショットを楽しめそうです。
2016/6/13 20:59
ロマンチスト
hirokさん、こんばんは!

お侍さんなのに、レアなお花を求めて30kmを歩かれましたか
何ともロマンチストですね〜
そのギャップが、コアなファンを増やす要因なんでしょうね

しかし、この付近は花の種類が豊富なんですね
標高的には暑そうですが、この季節に歩くのは楽しいかも。
私の時は、何もありませんでしたから
その点、hirokさん、下調べがしっかりされていますね。
流石でございます!

毎度の事ながら、オヤツはボリュームがあります。
これを食べたら、夕飯は要らないな〜
燃費のみ勝てそうな気がします
2016/6/13 21:03
動機付けに
tailwindさん、こんばんは

この辺りは自宅からも近く、何度か歩いているので、
カモメランのような動機があると、また行こうという気になります。
花レコにするつもりはなかったのですが、
天気の読みが甘く、ほぼ花レコになってしまいました
それでもこれだけの花が見れるとは思わず、それなりに楽しめました。
本当は高山の豪快な眺望が見たいのですが、
梅雨時なので歩けるだけでもラッキーですね。
下調べがしっかりできていなかったので二度黒岳に登る羽目になってしまいましたが、
愛嬌ということで

今日は半日コースだったので、いつもより山で食べている量が少なかったです。
最初から吉田うどんを食べる気満々で出かけたので、当然大盛りです
2016/6/13 21:32
カモメラン
hirokさん、こんばんは。

コメントされていますが、ほんと、花レコですね
隣の三ツ峠山も花がたくさんですし、このあたりは
なにげに花が多い山域なのですね。
カモメラン、はじめて見ました。すずらん群生地の
脇は歩いたことがあるのですが、この花は全然
認識しておらず。。。

それにしても、空身とはいえ30分で400メートルは
驚きのペースです。
どんどんパワーアップしているのでは
(自分はここのところ、ヘタレ気味で。。。)
2016/6/13 21:47
空身の凄さ
youtaroさん、こんばんは

昨年杓子山に登った時に、こんなに花が咲いているんだと思いましたが、
今回はさらにその上を行きました
おっしゃる通り、三ツ峠山、黒岳、杓子山と富士五湖に面した稜線は、
花が多い山がいくつか見受けられます。
王岳辺りも草原ぽくなっているので、また天気が微妙な時にチャレンジしてみます。

一度、youtaroさんも空身でチャレンジしてみて下さい
サブザックでピストンということは時々ありますが、
今回は水も持たない完全な空身、実に身軽でした。
たかが数kgの重さですが、こんなに違うとは。
トレランの方が早い理由が少しだけわかった気がします
(といっても、とても真似はできませんが)
2016/6/14 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら