ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 89725
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原

2010年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
159m
下り
152m

コースタイム

適当にそぞろ歩き。ルートはわかりやすいので問題ありません。
ただし、お天気の悪い日は近づかないほうがよさそうです。

 服装はジャージの上下に一応ダウン程度であったかでした。

山本小屋6:00→王ヶ頭6:30(写真1hr)→王ヶ鼻9:00→山本小屋10:00
天候 もちピンカン
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和田村役場からの道は日蔭にアイスバーンあり滑り止め必携。
わしゃ滑り止めなしでいってもうたが・・・。
 北海道生活長かったから・・。車滑らせない秘訣があるんです。
がちがちのアイスバーンじゃなきゃノーマルタイヤで走れます。

 滑り止めはきちんと持っていってください。
コース状況/
危険箇所等
”登山道”
 一部氷化したところがある。ハイキングレベルの方は軽アイゼン
必要かな?まあお散歩コースです。

”車道”
 もう真冬対応が必要です。

”景色”

 お手軽の山の割には、景色は一級です。王ヶ頭より王ヶ鼻のほうが
良いですよ。

”風”
 
 風は通り道なので結構強いです。防寒具と雨具は忘れずに。
歩く距離は短いので天気の悪い日は無理せず撤退しましょう。

”お手洗い”

 なくて困りました。王が岳山頂のホテルにお願いしたら
心よくかしていただけました。感謝||
 心づけ必要かと思ったらいらないとおっしゃったので、コーヒーを
注文しました。

 その他ルート中のトイレは冬季閉鎖中みたい

”水場”

 ありません。というか牧場だから出ていても水質は悪いでしょう。
和田町役場から山本小屋へ向かう途中に1っ箇所水汲み場があります。
(和田集落の道沿い)
八ヶ岳 日の出前
2010年12月05日 05:52撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 5:52
八ヶ岳 日の出前
日の出前 美ヶ原山頂
2010年12月05日 06:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:01
日の出前 美ヶ原山頂
日の出前八ヶ岳〜南アルプス
2010年12月05日 06:27撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:27
日の出前八ヶ岳〜南アルプス
日の出前八ヶ岳と東の空
2010年12月05日 06:28撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:28
日の出前八ヶ岳と東の空
日の出前浅間
2010年12月05日 06:30撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:30
日の出前浅間
日の出前南アルプス
2010年12月05日 06:30撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:30
日の出前南アルプス
日の出!!
2010年12月05日 06:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:49
日の出!!
槍が岳
2010年12月05日 06:54撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:54
槍が岳
鹿島槍〜白馬
2010年12月05日 06:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:55
鹿島槍〜白馬
奥穂高
2010年12月05日 06:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 6:55
奥穂高
王ヶ頭より
2010年12月05日 07:10撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 7:10
王ヶ頭より
日も高くなってきた
2010年12月05日 07:25撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 7:25
日も高くなってきた
北アルプス全景
2010年12月05日 07:29撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 7:29
北アルプス全景
王が鼻から
2010年12月05日 07:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 7:47
王が鼻から
南アルプス
2010年12月05日 08:04撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 8:04
南アルプス
富士山
2010年12月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 8:57
富士山
中央アルプス
2010年12月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 9:00
中央アルプス
奥穂から槍が岳
2010年12月05日 09:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 9:01
奥穂から槍が岳
王が頭
2010年12月05日 09:10撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 9:10
王が頭
もう冬です。
2010年12月05日 09:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 9:49
もう冬です。
一部アイスバーン
2010年12月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 10:05
一部アイスバーン
道路は真っ白
2010年12月05日 10:12撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 10:12
道路は真っ白
アイスバーン。滑り止めは忘れずに
2010年12月05日 10:25撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 10:25
アイスバーン。滑り止めは忘れずに
2010年12月05日 07:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 7:48
王ヶ頭ホテルと電波塔
2010年12月05日 09:45撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 9:45
王ヶ頭ホテルと電波塔
2010年12月05日 09:57撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 9:57
妙高・火打
2010年12月05日 07:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/5 7:01
妙高・火打

感想

 八ヶ岳・屋久島と2周連続にハードな山行が続いてい
たので今週は調整です。(どちらも温泉に入れんかった)
 
 土曜日は、天気好くても風が烈風なの見え見え
なので家でごろごろ。本来は出かける気すらなかったけど
天気図と水蒸気の衛星画像が馬鹿に良いので、夕飯後に
活動開始。
 
 君子じゃありませんが、危険なとこには無駄に
近寄りません。天気さえ読めれば山登りの7割は楽しい
こと間違えありませんから。つまらない(天気の悪い)
山には全く興味なし。

 昨日富士山で遭難していましたね。天気図や気象数値の
図読めばわかるのに・・・。残念です。

 風は音速を超えないので風の音を注意深く聞いていれば
わかるのですけれど。それと風による足先の凍傷も怖いで
すが・・。

 足先が冷たくなったら、靴を脱ぎひざの裏に入れると
簡単にあったまります。駄目なら指をなめると案外簡単に
解凍しますよ。(乾いた靴下を履かないとまた氷ます)

 自然界では、持っている道具と知識を使わないと生き残
れないですから。

 山は荒れればかなしいけど、晴れれば優しいです。
自然の呼吸に合わせることが安全登山の第一歩です。


 今回も行先は決めていなかったけど、一応私の頭の中に
は10個程度の素案があるのでその中から選択する。

 今回のお出かけは、温泉への入浴が第一義でした。
山ははっきり言って出かけたついでです。

 結果的にはかなり楽しいお散歩でしたけど。


 楽に山頂からGoodな景色というと数が限られますが
ないわけではありません・・。

参考タイム

 柏出発  22:30
 川原湯  2:00
 草津   3:00
 上田   4:30
 山本小屋 5:50
山頂   6:30
山本小屋 10:00
霊泉寺  11:00〜12:00
 柏到着  15:10

 車も登山道も渋滞知らずの一日でした。
王が鼻は誰もいなくて静かでしたよ。

 温泉で充電したから2週間は元気に都会で働けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら