ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 908722
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ折山・金比羅山(名栗湖周回)

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:09
距離
11.3km
登り
1,385m
下り
1,382m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:11
合計
6:07
7:39
7:39
63
8:42
8:42
24
9:06
9:06
20
9:26
9:31
15
9:46
9:46
15
10:01
10:02
72
11:14
11:16
61
12:17
12:17
16
12:33
12:33
14
12:47
12:50
37
13:27
13:27
1
13:28
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
破線ルートも含めて全般的に良く整備されていました。
朝一の有間ダムの堰堤上で管理者らしき方から、この辺りは気圧の不安定な所なので今日の様な天気の日は急に暗くなったら直ぐに下山する様にアドバイスを頂きました。
その他周辺情報 下山後はさわらびの湯(\800/3時間)を利用。下山後直ぐに入れるのはありがたいが、休憩所等の広さの割には湯船と洗い場が少ないので昼間からとても混雑していました。
さわらびの湯バス停前の駐車場(無料)に停めて出発です。
7時過ぎの段階ではまだ数台でした。
2016年07月02日 07:19撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 7:19
さわらびの湯バス停前の駐車場(無料)に停めて出発です。
7時過ぎの段階ではまだ数台でした。
少し一般道を歩いて高度を稼ぐと有間ダムに到着。
堰堤の上を通って名栗湖の対岸に渡ります。
2016年07月02日 07:28撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 7:28
少し一般道を歩いて高度を稼ぐと有間ダムに到着。
堰堤の上を通って名栗湖の対岸に渡ります。
湖岸沿いの道路を10分程歩いて名栗湖の南に突き出た所の橋のたもとに白谷沢登山口が有ります。
2016年07月02日 07:39撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 7:39
湖岸沿いの道路を10分程歩いて名栗湖の南に突き出た所の橋のたもとに白谷沢登山口が有ります。
最初は高巻いた所を通るので沢は見えませんが、少し歩くと滝が見えてきます。
2016年07月02日 07:59撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 7:59
最初は高巻いた所を通るので沢は見えませんが、少し歩くと滝が見えてきます。
滝を過ぎると、いよいよ渓谷歩きです。
2016年07月02日 08:04撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 8:04
滝を過ぎると、いよいよ渓谷歩きです。
だんだんと良い感じに。
2016年07月02日 08:05撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 8:05
だんだんと良い感じに。
左右に徒渉を繰り返しながら進みます。
気持ちイイですね。
2016年07月02日 08:10撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 8:10
左右に徒渉を繰り返しながら進みます。
気持ちイイですね。
このゴルジュの中を進んで行きます♪
奥に鎖も見えています。
2016年07月02日 08:11撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 8:11
このゴルジュの中を進んで行きます♪
奥に鎖も見えています。
渓谷歩きが終わったら一旦林道を横切って左手の写真奥に見える登山道に入ります。
2016年07月02日 08:32撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 8:32
渓谷歩きが終わったら一旦林道を横切って左手の写真奥に見える登山道に入ります。
程無くしてゴンジリ峠。
写真の右から登って右手に折り返し稜線を登っていきます。
2016年07月02日 08:42撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 8:42
程無くしてゴンジリ峠。
写真の右から登って右手に折り返し稜線を登っていきます。
棒ノ嶺山頂。
眺望は殆ど無し。東屋とテーブル付きベンチが少しありました。この時間の登山者は私以外2パーティーのみでした。
かろうじて名栗湖の対岸の山が見えています。あれが金比羅山かな?
2016年07月02日 09:19撮影 by  DSC-W530, SONY
2
7/2 9:19
棒ノ嶺山頂。
眺望は殆ど無し。東屋とテーブル付きベンチが少しありました。この時間の登山者は私以外2パーティーのみでした。
かろうじて名栗湖の対岸の山が見えています。あれが金比羅山かな?
槙ノ尾山の仙岳尾根分岐点。
棒ノ嶺からの歩き始めは夏草が派手に生い茂っており、夏場は殆ど入山者が無いのかと思いきや、直ぐにこんな快適な尾根道でした。
2016年07月02日 09:47撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 9:47
槙ノ尾山の仙岳尾根分岐点。
棒ノ嶺からの歩き始めは夏草が派手に生い茂っており、夏場は殆ど入山者が無いのかと思いきや、直ぐにこんな快適な尾根道でした。
踏み跡はやや薄いですが、当日のコンディションでは迷うレベルでは無いと思います。
2016年07月02日 09:47撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 9:47
踏み跡はやや薄いですが、当日のコンディションでは迷うレベルでは無いと思います。
別名カタギ尾根だそうです。
2016年07月02日 09:50撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 9:50
別名カタギ尾根だそうです。
破線ルートなので整備されていないのかと思いきや、しっかりとした指導標もあり、ちゃんと整備されていました。
2016年07月02日 09:57撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 9:57
破線ルートなので整備されていないのかと思いきや、しっかりとした指導標もあり、ちゃんと整備されていました。
落合への登山道はここで直角に右に折れます。
指導標の通り、そのまま真直ぐ進むと見晴らし台に出ます。
2016年07月02日 10:05撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 10:05
落合への登山道はここで直角に右に折れます。
指導標の通り、そのまま真直ぐ進むと見晴らし台に出ます。
見晴らし台からの景色。
残念ながら名栗湖自体は望めない様です。
2016年07月02日 10:03撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 10:03
見晴らし台からの景色。
残念ながら名栗湖自体は望めない様です。
一旦林道に出た所で登山道を見返す。
単なるヤブにしか見えませんね?!
2016年07月02日 10:08撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 10:08
一旦林道に出た所で登山道を見返す。
単なるヤブにしか見えませんね?!
林道に出て登り気味の左手に20〜30m進むとまた登山道が有ります。
ヤブの中の看板が見えますか?
2016年07月02日 10:11撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 10:11
林道に出て登り気味の左手に20〜30m進むとまた登山道が有ります。
ヤブの中の看板が見えますか?
落合の下山口を見返す。
最後は少し荒れ気味でした。
2016年07月02日 11:02撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 11:02
落合の下山口を見返す。
最後は少し荒れ気味でした。
落合下山口は、この魚釣り場の対岸の写真左奥に出てきます。
2016年07月02日 11:03撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 11:03
落合下山口は、この魚釣り場の対岸の写真左奥に出てきます。
一般道を名栗湖方向に5分程歩くと蕨山登山口が有ります。
2016年07月02日 11:09撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 11:09
一般道を名栗湖方向に5分程歩くと蕨山登山口が有ります。
大ヨケの滝は直ぐです。
2016年07月02日 11:16撮影 by  DSC-W530, SONY
2
7/2 11:16
大ヨケの滝は直ぐです。
もう少し登ると小ヨケの滝。
看板は滝壺の中に見えます!
2016年07月02日 11:28撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 11:28
もう少し登ると小ヨケの滝。
看板は滝壺の中に見えます!
中登坂。
ここまでは結構な急登が続きます。
2016年07月02日 12:17撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 12:17
中登坂。
ここまでは結構な急登が続きます。
稜線に乗ってしまえば後は快適な登山道です。
2016年07月02日 12:17撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 12:17
稜線に乗ってしまえば後は快適な登山道です。
金比羅山神社跡。
2016年07月02日 12:46撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 12:46
金比羅山神社跡。
写真右手が辿って来た登山道。
下山は鳥居をくぐって写真の左手に進みます。
2016年07月02日 12:46撮影 by  DSC-W530, SONY
1
7/2 12:46
写真右手が辿って来た登山道。
下山は鳥居をくぐって写真の左手に進みます。
無事下山。
さわらびの湯バス停の反対側にある墓地の横に出ました。
2016年07月02日 13:27撮影 by  DSC-W530, SONY
7/2 13:27
無事下山。
さわらびの湯バス停の反対側にある墓地の横に出ました。

感想

 また週末に梅雨の晴れ間が望めそうだったので近場で日帰りです。ただし気温は真夏並みとの予報でしたので、沢沿いの涼気を期待できそうなコースとあれこれ考えて以前に週刊ヤマケイの記事で気になっていた棒ノ嶺の白谷沢を目当てに出掛けてきました。棒ノ嶺だけでは少し歩き足りなさそうだったので、破線ルートも利用して金比羅山を廻ってグルッと名栗湖を周回するコースで計画してみました。
 里山と破線ルートにも入るので、最近頻出しているクマが気がかりでしたが、熊鈴とラジオを併用して何とか遭遇せずに済みました。とは言え、ラジオがついているとどうしても聞き入ってしまい本来の山歩きが疎かになり、自分には余り性に合わないことが判りました。
 目的の白谷沢の渓谷歩きは期待通り涼気は十分堪能出来ましたが、気分的に涼しげではあっても実際は谷底で風も無く高温多湿の環境で汗だくでした!
 天気が良くなかったのもありますが、全般的にあまり眺望が得られる個所が少なかったので冬枯れの季節の方が良いのかなと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら