ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 924372
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

三ノ塔尾根-塔ノ岳

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
16.4km
登り
1,482m
下り
1,475m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:13
合計
7:17
8:25
50
大倉バス停
9:15
9:19
78
10:37
10:48
6
10:54
10:54
18
11:12
11:13
17
11:30
11:31
16
11:47
11:47
7
11:54
11:56
12
12:08
12:12
10
12:22
12:54
2
12:56
12:56
22
13:18
13:31
12
13:43
13:43
4
13:47
13:47
6
13:53
13:53
14
14:07
14:08
14
14:22
14:25
15
14:40
14:40
26
15:06
15:07
2
15:09
15:09
12
15:21
15:21
21
15:42
大倉バス停
天候 曇り(山頂のみ晴れ)
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅〜大倉バス停
コース状況/
危険箇所等
三ノ塔尾根ではだれにも会いませんでしたが、整備はまずまず。蛭を警戒して暑いのにスパッツ着用で登りましたが、姿は見ずに済みました。
表尾根は木段や木道が増えて整備が進み、歩きやすくなりました。
風の吊り橋を渡る。山には低く暗い雲が
2016年07月23日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 8:28
風の吊り橋を渡る。山には低く暗い雲が
蛭警戒で本日は林道経由を選択
2016年07月23日 08:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 8:47
蛭警戒で本日は林道経由を選択
牛首から登山道へ。とうとう霧雨に
2016年07月23日 09:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 9:18
牛首から登山道へ。とうとう霧雨に
良く言えば幽玄な光景。暑くないのが取り柄
2016年07月23日 09:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 9:32
良く言えば幽玄な光景。暑くないのが取り柄
三ノ塔。標高が上がり、薄日が差してきた
2016年07月23日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 10:36
三ノ塔。標高が上がり、薄日が差してきた
ヤマホタルブクロ
2016年07月23日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 10:56
ヤマホタルブクロ
エーデルワイスの親戚ウスユキソウ
2016年07月23日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 10:58
エーデルワイスの親戚ウスユキソウ
三ノ塔からの下りに木段が整備された
2016年07月23日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 11:01
三ノ塔からの下りに木段が整備された
バライチゴに潜る蜂
2016年07月23日 11:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/23 11:10
バライチゴに潜る蜂
ウツボグサ。実物はもう少し色が濃い
2016年07月23日 11:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 11:23
ウツボグサ。実物はもう少し色が濃い
たぶんノリウツギかな
2016年07月23日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 11:24
たぶんノリウツギかな
ちょっと標高が下がるとこの状態
2016年07月23日 11:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 11:27
ちょっと標高が下がるとこの状態
行者岳
2016年07月23日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 11:34
行者岳
葉っぱからこれはシモツケ?
2016年07月23日 11:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 11:42
葉っぱからこれはシモツケ?
上空に青空が見えた
2016年07月23日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 12:04
上空に青空が見えた
もう閉まったままの新大日茶屋
2016年07月23日 12:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 12:10
もう閉まったままの新大日茶屋
青空の木ノ又大日小屋で昼食休憩
2016年07月23日 12:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 12:23
青空の木ノ又大日小屋で昼食休憩
ガスと木漏れ日の不思議なコラボ風景
2016年07月23日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 13:05
ガスと木漏れ日の不思議なコラボ風景
こっちはシモツケソウか
2016年07月23日 13:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 13:14
こっちはシモツケソウか
塔ノ岳はすれすれで雲の上
2016年07月23日 13:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/23 13:19
塔ノ岳はすれすれで雲の上
丹沢山方面を見ると山影が
2016年07月23日 13:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/23 13:23
丹沢山方面を見ると山影が
東の方向は雲海(ピンボケ)
2016年07月23日 13:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/23 13:25
東の方向は雲海(ピンボケ)
花立山荘まで下りると再び雲の中
2016年07月23日 13:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 13:55
花立山荘まで下りると再び雲の中
ガスガスで涼しい
2016年07月23日 14:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/23 14:02
ガスガスで涼しい
無事下山
2016年07月23日 15:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/23 15:38
無事下山

感想

 日増しに良くなる週末の天気予報を信じて繰り出したところが、山は低い雲がかかり、最後までスッキリ晴れなかった。標高1300m前後でかろうじて雲頂の上に出るか出ないかだったので、2000m近い山なら見事な雲海が見られたかもしれない。厳しい登降時に涼しかったことだけはラッキーだったが。
◇追記:他の方のレコを見たら、少し前まで雲頂が低くて表尾根は雲海の上だったらしい。木ノ又で昼にせず塔ノ岳まで頑張っていたら、きれいな雲海が拝めたかもしれず、残念。
 バスを降りて独り風の吊り橋を渡りながら今にも降り出しそうな空を見てため息をついた。レインウェアで登ることになったら暑苦しいし、蛭対策をしてきたとはいえ、あまりに彼らの活動条件が整い過ぎていて気にかかる。血だらけで人の行き交う表尾根に登場したくはない。
 路面の苔が滑る林道をジグザグに詰めて尾根通しの登山口へ。前回、西丹沢の県民の森で蛭2匹にたかられたので、迷わず林道経由を選択する。通りかかった伐採作業のトラックがワイパーを動かしていた。ガスが霧雨に変わり、仕方なくザックカバーをかける。林道から別れる牛首で念入りにスパッツを整え、再度ヤマビルファイターを振り掛けて山道に入った。
 人っ子一人通らないが、さすが実線ルートだけあって路面に落ち葉はほとんどなく、蛭も隠れにくそうだ。安心して尾根に乗り、尾根通しの道をひたすらたどった。だんだん暗くなり、杉の植林が霧にけぶって幽玄な光景を醸している。涼しいが、あまり楽しい雰囲気ではない。標高800〜1000m付近は斜度40度くらいの急勾配で、ジグザグに道が切ってあった。
 やっと勾配が緩くなり、どことなく空が明るくなってきたと思ったら人声が聞こえて表尾根縦走路に合流し、三ノ塔に到着した。相変わらず視界は利かないが、地面に影が映る程度には日差しを感じる。小腹がすいたのでお握り1個を早弁しながら一休みした。昨日、ごく軽くジムで汗を流したのだが、若干疲れが残ったようで早くも足がだるい。
 お握りパワーによる復活を信じて10分ほどで出発。地蔵から急勾配を下り始めると鶯が良い声で鳴いていて、年配の女性がスマホを構えている。少し先で雀の尾羽を長くした程度の鳥の姿が見えたが、カメラを構える間もなく飛び去ってしまった。
 鎖場の上の急坂に木段が整備されて楽になった。再び深い霧に包まれた最低鞍部を過ぎてしばらく登ると烏尾山。トリオヤマ、トリオヤマと繰り返すご夫婦に「カラスオヤマですよ」といらぬお節介をやいて追い抜き、止まらずに行者ヶ岳を目指した。
 この区間には2か所下りの鎖場があり、二つ目の方が長い。ダブルストックの若い男性が両手でストックを握ったまま鎖にしがみついたものだから、グラグラ揺れて降りられなくなっていた。「片手は岩をつかんだ方が安定しますよ」とアドバイスしてあげた。難しい岩場ではないが、慣れないなら横着せずにストックはしまって下りた方が良い。
 登り返すにつれてうっすら日差しが届き始め、暑くなってきた。足も重く、政次郎の頭、書策小屋跡と時々立ち止まって休みながら、正午過ぎにようやく新大日に着いた。北側から涼しい風が吹いてくる。汗をぬぐってもうひと頑張りすると、青空が覗いて明るい日差しの中に立つ木ノ又小屋に到着した。
 缶ビールを注文し、ここで昼食の大休止。小屋番の女性に下はどんより曇り空で途中霧雨も降ったと話すと、驚いていた。小さな小屋だが、何人も立ち寄っては飲み物を求めていく。トイレを借りたいという男性に「うちは女性用だけなんです。男の方はそっちの方で適当に・・・」と答えるのには思わず失笑した。
 視界を遮る雲はなかなか消えず、木漏れ日の向こうにガスが漂う不思議な光景を見ながら塔ノ岳への最後に登りにかかる。頂上まで登ればきれいな雲海が見渡せると期待してひと頑張り。到着すると、なるほど雲海は見えたが、この時間帯はぎりぎり雲頂の上という程度で「きれいな雲海」と言えるほどではない。数百m高ければ雲に浮かぶ富士山なども見えたのだろうが、残念だ。
 いつもにぎわう塔ノ岳だが、さすがに真夏は暑さで敬遠されるのか、春秋ほどの人出ではない。雲もすっきり晴れないので一休みして大倉尾根へと下山した。金冷シ辺りまで下がるとすっかり雲の中に入り、登りと同じ霧中山行となる。ただ、雨にはならずに済んだので、暑い西日にあぶられることを考えれば遥かに歩きやすい。水は2.5リットル持参し、不足したら茶屋で買う予定だったが、涼しいおかげで何とか間に合った。
 最近、疲れると痛み出す右足首を気にしつつ、歩きやすい尾根道を下る。蛭が隠れる落ち葉もなく、ここなら蛭対策はいらなそうだ。「トイレ故障中」の張り紙を出した堀山の家前のベンチで小休止し、ラストスパート。見晴茶屋は新しいトイレが完成し、臨時のう回路を通らなくても良いようになっていた。
 ヤマビルファイターを染み込ませたスパッツと登山靴、靴下という蛭対策フル装備で臨んだが、皆さん特段そうした対策をしている様子はなく、素足むき出しのトレイルランナーまで見かけた。油断は大敵だが、主要な登山道を通る限りは大丈夫なのかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら