ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 924396
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山から天覚山へ。−飯能アルプス半分−

2016年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
681m
下り
652m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:45
合計
7:45
7:15
45
8:00
0:00
10
8:10
8:20
45
9:05
9:30
40
10:10
10:05
35
10:40
0:00
20
12:20
12:30
35
13:05
13:55
60
14:55
東吾野駅
天候 曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:川越線、八高線で東飯能駅着7:00
帰り:西武秩父線、東吾野駅発15:15乗車。東飯能駅乗り換え
   八高線、川越線。
コース状況/
危険箇所等
夜間の雨上がりのようで、粘土質の道は滑りやすかった。
危険個所は特になし。
東飯能駅からスタート、アニメ「ヤマノススメ」号を見送ります。
2016年07月24日 07:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 7:15
東飯能駅からスタート、アニメ「ヤマノススメ」号を見送ります。
最初の目的地は「天覧山」、駅正面の大通りを直進します。
2016年07月24日 07:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 7:14
最初の目的地は「天覧山」、駅正面の大通りを直進します。
途中「建長寺」に寄り道。ヤマノススメに出てくる”象の像”がありました。
2016年07月24日 07:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 7:36
途中「建長寺」に寄り道。ヤマノススメに出てくる”象の像”がありました。
にぎやかな絵馬が、みんな上手ですね。
2016年07月24日 07:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 7:36
にぎやかな絵馬が、みんな上手ですね。
本堂脇に”四国八十八か所、お砂踏所”というのがありました。
弘法大師像の周りを一周すると、八十八か所を巡ったのと同じ御利益があるという手軽さ!ハイ、一周しました。
2016年07月24日 07:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
7/24 7:40
本堂脇に”四国八十八か所、お砂踏所”というのがありました。
弘法大師像の周りを一周すると、八十八か所を巡ったのと同じ御利益があるという手軽さ!ハイ、一周しました。
バス停”天覧山下”を右折し、市民会館を過ぎると、見えてきました「天覧山」。
2016年07月24日 07:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 7:47
バス停”天覧山下”を右折し、市民会館を過ぎると、見えてきました「天覧山」。
正面に見えてた”能仁寺”に寄り道。
とても綺麗なお寺でした。
2016年07月24日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 7:53
正面に見えてた”能仁寺”に寄り道。
とても綺麗なお寺でした。
能仁寺脇から、天覧山の登山口。しばらく坂道の舗装道路を歩きます。
途中、”ポケモン”をゲットしたらしいスマホ青年二人とすれ違いました。
2016年07月24日 07:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 7:58
能仁寺脇から、天覧山の登山口。しばらく坂道の舗装道路を歩きます。
途中、”ポケモン”をゲットしたらしいスマホ青年二人とすれ違いました。
「天覧山 中段(公衆トイレあり)」到着、あと40m登ると山頂。
2016年07月24日 08:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 8:05
「天覧山 中段(公衆トイレあり)」到着、あと40m登ると山頂。
山頂下の”16羅漢像”。
2016年07月24日 08:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 8:08
山頂下の”16羅漢像”。
羅漢像の先、岩場の階段をひと登りすると・・・。
2016年07月24日 08:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 8:09
羅漢像の先、岩場の階段をひと登りすると・・・。
「天覧山」195m山頂到着。
2016年07月24日 08:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
7/24 8:12
「天覧山」195m山頂到着。
低い山ですが、飯能市街を広く見渡します。
西武ドームが光ってるのが分かりましたが、その先は薄雲がかかってました。
2016年07月24日 08:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 8:10
低い山ですが、飯能市街を広く見渡します。
西武ドームが光ってるのが分かりましたが、その先は薄雲がかかってました。
ヤマノススメのあおいちゃんを連れてきました。記念撮影。
2016年07月24日 08:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
7/24 8:23
ヤマノススメのあおいちゃんを連れてきました。記念撮影。
天覧山から「多峯主山」に向かいます。
湿ってる土道は、よく滑ります。
2016年07月24日 08:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 8:26
天覧山から「多峯主山」に向かいます。
湿ってる土道は、よく滑ります。
”見返り坂”、なだらかな階段道が数百m続きます。
2016年07月24日 08:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 8:37
”見返り坂”、なだらかな階段道が数百m続きます。
直進は巻道、右手が「多峯主山」山頂方向。
2016年07月24日 08:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 8:54
直進は巻道、右手が「多峯主山」山頂方向。
山頂直下の急登。右の鎖場は”子供専用”と書いてあります、あれば掴みたくなりますが・・・。
2016年07月24日 09:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 9:00
山頂直下の急登。右の鎖場は”子供専用”と書いてあります、あれば掴みたくなりますが・・・。
「多峯主山」山頂。山頂には2ケタくらいのハイカー、賑やかです。
2016年07月24日 09:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
7/24 9:03
「多峯主山」山頂。山頂には2ケタくらいのハイカー、賑やかです。
北側の眺望。住宅街の左手先に”飯能アルプス”が。
2016年07月24日 09:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 9:04
北側の眺望。住宅街の左手先に”飯能アルプス”が。
南側に、飯能市街が広がります。
2016年07月24日 09:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 9:03
南側に、飯能市街が広がります。
時間は9時。おやつタイムに”牛乳プリン”、うまく収納出来たようで崩れてない。
2016年07月24日 09:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
7/24 9:12
時間は9時。おやつタイムに”牛乳プリン”、うまく収納出来たようで崩れてない。
多峯主山を降ります。
”永田台、横手台”の標識、地図にも地名があるのでそちらに向かいましたが、これが道間違いに。
2016年07月24日 09:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
7/24 9:35
多峯主山を降ります。
”永田台、横手台”の標識、地図にも地名があるのでそちらに向かいましたが、これが道間違いに。
住宅街に出てしまい、ひたすら西方向に歩いてバス通りに出ましたが、そこは飯能日高団地のど真ん中のようです。
2016年07月24日 10:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 10:03
住宅街に出てしまい、ひたすら西方向に歩いてバス通りに出ましたが、そこは飯能日高団地のど真ん中のようです。
坂道のバス通りを10分くらい下って行くと、無事”飯能アルプス”入口に着きました。
2016年07月24日 10:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 10:09
坂道のバス通りを10分くらい下って行くと、無事”飯能アルプス”入口に着きました。
緩やかな尾根道が続きます。右手にちょこちょこ住宅街が顔を出します。
2016年07月24日 10:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 10:20
緩やかな尾根道が続きます。右手にちょこちょこ住宅街が顔を出します。
豪華な巨大キノコ(直径15センチ程)。
2016年07月24日 10:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 10:38
豪華な巨大キノコ(直径15センチ程)。
標高277mの小ピーク。”久須美ケルン”と呼ばれてるようです。
2016年07月24日 10:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 10:40
標高277mの小ピーク。”久須美ケルン”と呼ばれてるようです。
ケルンの裏におおきなユリの花。
2016年07月24日 10:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 10:41
ケルンの裏におおきなユリの花。
緩く下って。
2016年07月24日 10:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 10:49
緩く下って。
「久須美坂」左に行くと久須美、名栗線に降りてしまう。
2016年07月24日 11:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 11:00
「久須美坂」左に行くと久須美、名栗線に降りてしまう。
「久須美坂」右に行くと、武蔵横手駅方向。
2016年07月24日 11:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 11:04
「久須美坂」右に行くと、武蔵横手駅方向。
ほとんど樹林帯歩きですが、伐採地から”物見山(山頂電波塔)””日和田山”が見えました。
2016年07月24日 11:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 11:27
ほとんど樹林帯歩きですが、伐採地から”物見山(山頂電波塔)””日和田山”が見えました。
”かまど山”分岐点。手作り看板が助かります。
2016年07月24日 11:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 11:33
”かまど山”分岐点。手作り看板が助かります。
久須美坂からは、何回も急登、急降下が出てきました。けっこう厳しいです。
2016年07月24日 11:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 11:37
久須美坂からは、何回も急登、急降下が出てきました。けっこう厳しいです。
「東峠」に到着。立派な舗装林道、右に行けば東吾野に行きそう。
2016年07月24日 12:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 12:23
「東峠」に到着。立派な舗装林道、右に行けば東吾野に行きそう。
舗装道路を100m程歩くと「天覚山」登山口がありました。ここから0.8キロで150m、登らねばなりません。
2016年07月24日 12:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 12:27
舗装道路を100m程歩くと「天覚山」登山口がありました。ここから0.8キロで150m、登らねばなりません。
尾根に出ると急登の連続。
2016年07月24日 13:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 13:00
尾根に出ると急登の連続。
「天覚山」山頂到着。
あおいちゃんも頑張りました。
2016年07月24日 13:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
7/24 13:48
「天覚山」山頂到着。
あおいちゃんも頑張りました。
南側に眺望があります。飯能市街が霞んでます。どこを歩いてきたかはよくわからない。
2016年07月24日 13:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 13:52
南側に眺望があります。飯能市街が霞んでます。どこを歩いてきたかはよくわからない。
遅い昼食を、おにぎりにゆでたまご、わかめスープのお手軽ランチ。
2016年07月24日 13:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 13:15
遅い昼食を、おにぎりにゆでたまご、わかめスープのお手軽ランチ。
大高山まで行けそうでしたが、充分歩いたので下山します。山頂直下の分岐を赤テープの東吾野駅方面に。
2016年07月24日 14:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 14:02
大高山まで行けそうでしたが、充分歩いたので下山します。山頂直下の分岐を赤テープの東吾野駅方面に。
山頂下に”両峯神社跡”、地図に載ってます。
2016年07月24日 14:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 14:05
山頂下に”両峯神社跡”、地図に載ってます。
左の”尾根コース”を選択。確かに、急降下の連続でしたが道は明瞭、なぜか破線ルート。
2016年07月24日 14:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 14:18
左の”尾根コース”を選択。確かに、急降下の連続でしたが道は明瞭、なぜか破線ルート。
前方、尾根の樹林に沿って降りる、分かりやすい。
2016年07月24日 14:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 14:21
前方、尾根の樹林に沿って降りる、分かりやすい。
赤土が滑りやすい。
2016年07月24日 14:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 14:25
赤土が滑りやすい。
道が緩やかになり林道に出ます。
2016年07月24日 14:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 14:35
道が緩やかになり林道に出ます。
舗装道路に出ました。この後、道路端の苔で足を滑らせ、膝を打ちました。山道では滑らなかったけど、湿った舗装道路も危険。
2016年07月24日 14:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 14:41
舗装道路に出ました。この後、道路端の苔で足を滑らせ、膝を打ちました。山道では滑らなかったけど、湿った舗装道路も危険。
カモシカ君に遭遇。川をはさんで人家のすぐ裏で草を食んでいました。
2016年07月24日 14:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
7/24 14:45
カモシカ君に遭遇。川をはさんで人家のすぐ裏で草を食んでいました。
振り返って、標識に、右「天覚山」。なぜか左の道から来ました。
2016年07月24日 14:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/24 14:50
振り返って、標識に、右「天覚山」。なぜか左の道から来ました。
東吾野駅の踏切で線路を渡ります。線路が急カーブの鉄橋を渡るとすぐ駅のカーブポイント。立派な山岳路線ですね。
2016年07月24日 14:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 14:53
東吾野駅の踏切で線路を渡ります。線路が急カーブの鉄橋を渡るとすぐ駅のカーブポイント。立派な山岳路線ですね。
「東吾野駅」に到着。まだ3時前、余裕を残して今日の山行を終えました。
2016年07月24日 14:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/24 14:55
「東吾野駅」に到着。まだ3時前、余裕を残して今日の山行を終えました。

装備

個人装備
長袖ベースレイヤー ズボン 靴下 グローブ レインウェア 雨用ハット ザック 昼ご飯 行動食 飲料1.7L コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 山地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル シングルIストック カメラ

感想

梅雨空が続き天気がはっきりしません。暑さがそれほどでもないので、奥武蔵の「飯能アルプス」を歩いてきました。
天覧山、多峯主山は二回目でしたが、人気があります。家族連れや我々高齢者が目立ちます。アニメの聖地ですし、トレランの方もよく見かける、新手のポケモンGOも加わり賑やかなことになりそうです。
飯能アルプスは天覧山から始まると思いますが、多峯須山の先に大きな住宅地が広がり、案の定、その住宅地に迷い込んでしまいました。住んでる人にとっては休日なので、熊ベル(先月、作場平の林道で熊に遭ったので)を押さえて、静かに歩きます。
団地中央にコンビニを発見し小休止、地図と想像でバス通りを南に下り、無事に「天覚山」入口に着きました。これはこれで奥武蔵、低山歩きの面白みなのかなと納得。
午前中は気温が低く、時々風が吹くと心地良い、汗が抜けていくのが分かります。前半は緩やかな尾根歩きですが、中間の久須美坂から東峠の間はアップダウンの連続、最後の天覚山は急登が続き、かなり絞られました。
天覚山から先の大高山まで行くと吾野着が5時を回ると思い、天覚山から下山しました。また、きっかけ見つけて、飯能アルプスの続きを歩きたいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら