ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93429
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2011年01月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:20
距離
4.0km
登り
314m
下り
330m

コースタイム

ゴンドラ山頂駅11:00---11:20マナスル山荘---11:45入笠山山頂---13:00山彦荘---13:20ゴンドラ山頂駅
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR富士見駅から10:00発の無料送迎バスがあります。
スキー場発は、15:00と17:00のJR富士見駅行きバスがあります。
コース状況/
危険箇所等
・ゴンドラ料金は往復1600円(モンベルのカード提示で1400円です)
・雪の状態は、トレースがあることろは固くなっていましたので、アイゼン・スノ
 ーシューはなくても大丈夫だと思います。(私は、下山だけ8本歯のアイゼンをつ
 けました。)トレースをはずすと、ひざ下くらいまでもぐります。
・多くの人が歩かれるコースなので道迷い等の心配はないと思います。
・スキー場近くの「ゆーとろん水神の湯」の割引券が富士見パノラマスキー場のHP
 から印刷できます。
・夕方17:15頃JR富士見駅に着きましたが、駅の売店も閉まっていて食糧&Beerの買
 い物ができませんでした。
入笠湿原
マナスル山荘前の昔のゲレンデ
マナスル山荘前の昔のゲレンデ
入笠山山頂への途中
トレースをはずれると雪はさらさらでした。
入笠山山頂への途中
トレースをはずれると雪はさらさらでした。
入笠山山頂&諏訪湖
入笠山山頂&諏訪湖
甲斐駒方向はこの時間(午前11時ころ)は
逆光です。
甲斐駒方向はこの時間(午前11時ころ)は
逆光です。
八ヶ岳が全部見えます。
八ヶ岳が全部見えます。
もう一つ 八ヶ岳
もう一つ 八ヶ岳

感想

・雪山ハイキングを楽しもうと入笠山へ行ってきました。インターネットを見る 
 とスノーシューを使う必要もないようなので持っていきませんでした。
・入笠山だけだと帰りのバスまでの時間が余るので、入笠山・大沢山(マナスル山荘
 をはさんで入笠山の反対側にある山)・アカノラ山(ゴンドラ駅近くの電波塔があ
 る山)を巡ってこようと考えました。
・大沢山はマナスル山荘脇をほぼ直登すれば良いと思うのですが、トレースがなく、
 ずっとひざ下までもぐって、疲れ切ったので途中でやめました。(根性がないの
 で、すぐにやめてしまいます)
・場所によっては、さらさらの雪の中を歩くことができ、雪山ハイキングを楽しむこ
 とができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2452人

コメント

雪山ハイク
Inoさん、こんにちは!
私もこんな雪山ハイクができたらと思っていますが、なかなか一歩が踏み出せません。
ここ(入笠山)あたりが最初の一歩かな?なんて思っています。
今年もいろいろと情報交換させてください。よろしくお願いします。
2011/1/5 10:29
itochanさん コメントありがとうございます。
itochanさん、あけましておめでとうございます。

雪山ハイクは3年くらい前から始めました。私もそんなに多くのコースに行ったわけではありませんが、入笠山や北横岳(北八ヶ岳の)あたりならそれほど心配がないのではないかと思います。どちらも、ゴンドラで上まで上がれますし、スノーシューのレンタルがありますし、メジャーなコースなので人もいますし、スキー場なので下りてからビールとかラーメンとか食べられますし・・・・。
風が強いと、悲しいくらいつらくなるので、天気予報でそれほど風が強くない日を選んで行かれると良いのではないかと思います。

今年も、itochanさんのヤマレコ記録を楽しみにしています。
2011/1/5 13:09
はじめまして
私も、1月3日に入笠山へ行きました〜。
初めての『坂のある』雪山ハイク。
天候など条件が良かったからだと思いますが、本当に気持ちよくて、はまってしまいそうです。

今後、1月中旬に大菩薩、3月に北横岳を予定しています。
itochanさんのように、いろいろなところへ行ってみたいです。
2011/1/5 20:03
chanqさん はじめまして
Inoと申します。コメントありがとうございました。

chanqさんの1/3の入笠山のヤマレコ記録を見させていただきました。素晴らしい天気で素敵な写真ですね。山頂でラーメン・・・いいですね。入笠山は山頂からの展望がきいて良い山ですね。

大菩薩・北横岳・・・と雪山ハイクを楽しんでください。
ヤマレコ記録を楽しみにしています。
2011/1/6 6:16
失礼いたしました
Inoさん、こんにちは。
再訪させていただきました。

私、前回コメントでInoさんのお名前間違えて記載してますね…。
すみません

来週大菩薩へ行ってきます!
2011/1/8 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら