ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 935608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山:菅沼登山口〜頂上〜前白根山〜金精峠周回

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
13.3km
登り
1,309m
下り
1,300m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:36
合計
7:43
6:23
89
菅沼登山口駐車場
7:52
7:57
60
8:57
9:09
64
10:13
10:18
9
10:27
10:27
42
五色沼
11:09
11:12
36
11:48
11:48
29
12:17
12:17
15
12:32
12:32
17
12:49
12:59
30
13:29
13:30
36
14:06
菅沼登山口駐車場
【菅沼登山口〜弥陀ヶ池】景色もあまりなく、単調な登山道で、始めはハンゴンソウやキオンが咲き、山間部に入るとカニコウモリが沢山咲いていました。どの山の1ピッチ目と同じで、黙々と我慢の歩きでした。
【弥陀ヶ池〜日光白根山】弥陀ヶ池に着くと突然展望が開け、鏡のような水面に奥白根山が映って気持ちが一気に高揚します。木道脇にはマルバダケブキが沢山咲いており、雲一つない紺碧の空に白根山が浮かんでいました。樹林限界を越えて、山頂目指して岩肌が露出した登山道を一歩一歩高度を上げて行きます。振り返ると弥陀ヶ池が俯瞰でき、遠くには尾瀬の燧ヶ岳の双耳峰が望めます。やがて岩稜となって反対側のロープウェイ終点の景色も望め、頂上に着きます。
【頂上〜五色避難小屋〜五色沼】頂上周辺の草原はいろいろな高山植物が咲いており、避難小屋に向けてジグザグに下り出すと周りの斜面はマルバダケブキのお花畑と化します。下りきって平坦になるとやがて五色避難小屋に着きます。他の登山者がみな五色沼に向かうので、地図を見て遠回りになるが、直接前白根山に行く予定を変更して五色沼経由で前白根山に登ることにしました。
【五色沼〜前白根山】コースタイムは40分の登りでしたが30分で稜線の道に合流しました。途中で水場も確認できたのは収穫でした。前白根山に登る最後のガレ場のジグザグ道の傍らに真っ赤なコマクサが咲いていて期待していなかったので驚きでした。先を歩く登山者が登山道から外れて屈み込んで写真を撮っている姿を見ていなかったら気付かずに通り過ぎたかも知れません。
【前白根山〜五色山】左下に五色沼を俯瞰し、その上部に奥白根山が聳える構図はどこまでも撮影ポイントが連続するプロムナードのようです。昨秋も天気が悪い中、カラマツの黄色と五色沼がきれいで絵になったことを思い出しました。
【五色山〜金精峠】ここで道を間違ったことは感想に記した通り。金精山までは時折右手に湯元の街並と湯ノ湖を俯瞰する不思議な景観です。金精山から金精峠までの下りは今回のコースの中で一番緊張するところです。ロープや梯子はあるものの疲労が蓄積した体には結構きつく、とても精神的に疲れました。神社を過ぎ、平坦な峠に着くとホッとします。
【金精峠〜菅沼登山口】荒れた沢の中を歩く部分が多く、降雨の最中や直後は濁流になるのでないかと思われる道です。水は流れていませんが、左岸を歩いたり、右岸を歩いたりしながら下って行きます。やがて車道を走るエンジン音が聞こえ出すと登山口は近いです。最後に車道に飛び出て少し歩くと登山口にある茶屋(店)が見えてきてゴールとなります。
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・沼田ICから約47km、1時間前後(早朝で空いている場合)
・菅沼登山口駐車場は1日1000円(夜間は無人の場合でも帰りに徴収される)
・隣の茶屋?(菱屋)の協力で店外にあるトイレを利用できる(24時間可能)
・丸沼高原から菅沼の間はカーブが多く、休日昼間は車が多いので運転注意(下りで曲がり切れなかった車が対向車線の車とガードレールにぶつかった事故処理現場に遭遇しました)。
コース状況/
危険箇所等
・指導標も登山道もしっかり整備されていて下記2箇所以外は危険なところはない。
・頂上周辺は岩峰が複数ある地形となっており、踏み跡も多くあって、ガスると下山ルートが分かりにくい。
・金精山から金精峠に下る登山道は急峻でロープや梯子があってスリップ・滑落注意。
その他周辺情報 温泉紹介(沼田ICからのルート沿い)
・蒲田から丸沼高原に向かう途中に白根温泉・薬師の湯
http://xn--nbk478kd3exthjxb.enjoy-gunma.com/sirane_yakusinoyu.html
・丸沼高原・座禅温泉
http://www.marunuma.jp/rest/spa/
・道の駅白沢・望郷の湯(ここを利用しました、2時間まで560円)
http://www.boukyou.com/index.html
下山時に撮ったものです。ここに管理人がいて登山者用駐車場に入る際に1日1000円の料金を徴収されます。登山届ボックスもあります。私はコンパスでオンライン届出済みなのでパス。
2016年08月06日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 14:05
下山時に撮ったものです。ここに管理人がいて登山者用駐車場に入る際に1日1000円の料金を徴収されます。登山届ボックスもあります。私はコンパスでオンライン届出済みなのでパス。
これも明るくなった下山時に撮ったもので、写真中央奥の煙突が立っているように見える建物辺りにトイレ棟があります。男女別で男性トイレの大は2つあって1つは和式水洗でペーパー付きでした。もう一つは使用中で未確認です。
2016年08月06日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 14:05
これも明るくなった下山時に撮ったもので、写真中央奥の煙突が立っているように見える建物辺りにトイレ棟があります。男女別で男性トイレの大は2つあって1つは和式水洗でペーパー付きでした。もう一つは使用中で未確認です。
登山者用駐車場。山に向かって何故か右側から埋まっていますが、帰りには左側もほとんど埋まっていました。
2016年08月06日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 6:18
登山者用駐車場。山に向かって何故か右側から埋まっていますが、帰りには左側もほとんど埋まっていました。
駐車場の250m奥にも15台分の駐車場があります。下山ルートが弥陀ヶ池を通ってこの駐車場に戻って来るなら価値があります。
2016年08月06日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 6:24
駐車場の250m奥にも15台分の駐車場があります。下山ルートが弥陀ヶ池を通ってこの駐車場に戻って来るなら価値があります。
道端にはハンゴンソウが途切れることなく咲いていました。たまにはミヤマアキノキリンソウも咲いているようで、見分けるポイントの葉の形に着目して歩きましたが、ほぼ全てがハンゴンソウでした。
2016年08月06日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 6:25
道端にはハンゴンソウが途切れることなく咲いていました。たまにはミヤマアキノキリンソウも咲いているようで、見分けるポイントの葉の形に着目して歩きましたが、ほぼ全てがハンゴンソウでした。
この掲示板の左側が奥の駐車場です。弥陀ヶ池は右を行きます。
2016年08月06日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 6:28
この掲示板の左側が奥の駐車場です。弥陀ヶ池は右を行きます。
山間部に入ると道端にはカニコウモリが目立つようになりました。
2016年08月06日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 6:33
山間部に入ると道端にはカニコウモリが目立つようになりました。
キオン。葉の先端が3つに分かれてなく、ストレートなのでハンゴンソウではないと思います。
2016年08月06日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 6:33
キオン。葉の先端が3つに分かれてなく、ストレートなのでハンゴンソウではないと思います。
これも葉の形を見るとキオンのようです。奥に写っている同じ黄色の花は葉はハンゴンソウのようです。
2016年08月06日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 7:45
これも葉の形を見るとキオンのようです。奥に写っている同じ黄色の花は葉はハンゴンソウのようです。
弥陀ヶ池に着きました。奥白根山が鏡のように映っています。
2016年08月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 7:48
弥陀ヶ池に着きました。奥白根山が鏡のように映っています。
弥陀ヶ池まで来ると花はマルバダケブキに変わっていました。
2016年08月06日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 7:49
弥陀ヶ池まで来ると花はマルバダケブキに変わっていました。
正面に奥白根山、木道の左に弥陀ヶ池、右にマルバダケブキのお花畑となっていました。
2016年08月06日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 7:53
正面に奥白根山、木道の左に弥陀ヶ池、右にマルバダケブキのお花畑となっていました。
弥陀ヶ池の分岐点。左に行くと五色沼に出ます。右手に行くと直ぐに別の分岐があって、頂上とロープウェイ駅方面に別れます。
2016年08月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 7:56
弥陀ヶ池の分岐点。左に行くと五色沼に出ます。右手に行くと直ぐに別の分岐があって、頂上とロープウェイ駅方面に別れます。
ハンゴンソウのお花畑の向こうに燧ヶ岳。頂上に向かうと高度もあがるので、だんだん遠くの山が見えるようになります。
2016年08月06日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 8:16
ハンゴンソウのお花畑の向こうに燧ヶ岳。頂上に向かうと高度もあがるので、だんだん遠くの山が見えるようになります。
シロバナノヘビイチゴの実?
2016年08月06日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 8:18
シロバナノヘビイチゴの実?
弥陀ヶ池がはるか下に見えるところまで登って来ました。
2016年08月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/6 8:19
弥陀ヶ池がはるか下に見えるところまで登って来ました。
奥白根山の頂上も近づいて来ました。
2016年08月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 8:25
奥白根山の頂上も近づいて来ました。
石がゴロゴロした登山道がはるか下から続いています。
2016年08月06日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 8:40
石がゴロゴロした登山道がはるか下から続いています。
頂上の一角に到達すると岩峰があり、途中まで登っている人もいました。岩峰の左手の下方にロープウェイ終点駅が見えます。
2016年08月06日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 8:45
頂上の一角に到達すると岩峰があり、途中まで登っている人もいました。岩峰の左手の下方にロープウェイ終点駅が見えます。
登って来たルートと弥陀ヶ池や菅沼を俯瞰。左端(岩峰の上部)には丸沼も見えています。
2016年08月06日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 8:48
登って来たルートと弥陀ヶ池や菅沼を俯瞰。左端(岩峰の上部)には丸沼も見えています。
頂上が見えました。まだまだあるので少しガックリ。
2016年08月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 8:51
頂上が見えました。まだまだあるので少しガックリ。
日光白根山(奥白根山)の頂上
2016年08月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 8:58
日光白根山(奥白根山)の頂上
トウヤクリンドウ
2016年08月06日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 9:12
トウヤクリンドウ
頂上の一角から見た五色沼。沼の上方奥は太郎山方面。
2016年08月06日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/6 9:15
頂上の一角から見た五色沼。沼の上方奥は太郎山方面。
2016年08月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:19
頂上一角に立つ神社
2016年08月06日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:22
頂上一角に立つ神社
頂上草原から頂上を見上げる
2016年08月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:23
頂上草原から頂上を見上げる
ハクサンフウロ
2016年08月06日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 9:27
ハクサンフウロ
イワギキョウ?
2016年08月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 9:29
イワギキョウ?
五色沼
2016年08月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 9:33
五色沼
マルバダケブキのお花畑
2016年08月06日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:42
マルバダケブキのお花畑
斜面一面に咲くマルバダケブキと五色沼
2016年08月06日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:43
斜面一面に咲くマルバダケブキと五色沼
マルバダケブキと五色沼
2016年08月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 9:44
マルバダケブキと五色沼
トリカブト
2016年08月06日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 9:51
トリカブト
リンドウ
2016年08月06日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:54
リンドウ
ヤマオダマキ
2016年08月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 9:55
ヤマオダマキ
2016年08月06日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:58
マルバダケブキと五色沼。頂上から避難小屋に下る途中。
2016年08月06日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 9:59
マルバダケブキと五色沼。頂上から避難小屋に下る途中。
五色沼避難小屋
2016年08月06日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 10:17
五色沼避難小屋
避難小屋は五色沼、前白根山、奥白根山の三方向へ行く分岐点です。
2016年08月06日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 10:13
避難小屋は五色沼、前白根山、奥白根山の三方向へ行く分岐点です。
五色沼に来ました。ここからは左手が弥陀ヶ池へ、戻る方向が避難小屋、右手が水場を経て前白根山です。
2016年08月06日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 10:27
五色沼に来ました。ここからは左手が弥陀ヶ池へ、戻る方向が避難小屋、右手が水場を経て前白根山です。
池を回って写真を撮ってから水場を経て前白根山に向かいます。
2016年08月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 10:32
池を回って写真を撮ってから水場を経て前白根山に向かいます。
沼から結構登ってから水場がありました。まあまあの水量でした。
2016年08月06日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 10:39
沼から結構登ってから水場がありました。まあまあの水量でした。
イチヤクソウの仲間?
2016年08月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 10:42
イチヤクソウの仲間?
前白根山に続く稜線に出ました。
2016年08月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 10:57
前白根山に続く稜線に出ました。
イワシャジン?
2016年08月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 11:04
イワシャジン?
コマクサ。前白根山の南斜面にかたまって咲いていました。
2016年08月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/6 11:04
コマクサ。前白根山の南斜面にかたまって咲いていました。
コマクサ
2016年08月06日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/6 11:06
コマクサ
避難小屋から来る道と奥白根山と五色沼。
2016年08月06日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 11:07
避難小屋から来る道と奥白根山と五色沼。
前白根山の頂上から奥白根山を望む。
2016年08月06日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 11:10
前白根山の頂上から奥白根山を望む。
五色沼と奥白根山
2016年08月06日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 11:19
五色沼と奥白根山
五色山
2016年08月06日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 11:25
五色山
ハナニガナ
2016年08月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 11:32
ハナニガナ
トンボ。秋の風情を感じます。
2016年08月06日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 11:40
トンボ。秋の風情を感じます。
五色山の頂上直下。
2016年08月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 11:45
五色山の頂上直下。
五色山頂上
2016年08月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 11:48
五色山頂上
五色山頂上から五色沼と奥白根山。
2016年08月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 11:48
五色山頂上から五色沼と奥白根山。
ハンゴンソウ
2016年08月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 12:00
ハンゴンソウ
前白根山。何か景色が違うなと思ってスマホの山旅ロガーで地図を開いたら、五色山から間違って弥陀ヶ池方面に15分も来てしまっていました。
2016年08月06日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 12:11
前白根山。何か景色が違うなと思ってスマホの山旅ロガーで地図を開いたら、五色山から間違って弥陀ヶ池方面に15分も来てしまっていました。
予定していた金精山方面にルートは時折右手に湯元の町と湯ノ湖を見えます。
2016年08月06日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 12:23
予定していた金精山方面にルートは時折右手に湯元の町と湯ノ湖を見えます。
金精山方面に向かうルートは時折正面に温泉ヶ岳の痛々しい崩壊斜面が見えます。
2016年08月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 12:30
金精山方面に向かうルートは時折正面に温泉ヶ岳の痛々しい崩壊斜面が見えます。
国境平。ここで直接湯元に下山する道が分岐します。
2016年08月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 12:32
国境平。ここで直接湯元に下山する道が分岐します。
金精山頂上
2016年08月06日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 12:57
金精山頂上
トモエシオガマ
2016年08月06日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 13:17
トモエシオガマ
ハクサンオミナエシ(別名コキンレイカ)
2016年08月06日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 13:23
ハクサンオミナエシ(別名コキンレイカ)
ウスユキソウの仲間
2016年08月06日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 13:24
ウスユキソウの仲間
金精峠に着きました。奥に見えるのは湯ノ湖と男体山。
2016年08月06日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/6 13:29
金精峠に着きました。奥に見えるのは湯ノ湖と男体山。
金精峠では4方向に別れます。菅沼方面に向かいます。
2016年08月06日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 13:29
金精峠では4方向に別れます。菅沼方面に向かいます。
金精峠から少し金精山に戻ったところに神社があります。
2016年08月06日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 13:30
金精峠から少し金精山に戻ったところに神社があります。
金精峠から菅沼に下る途中で、崩壊した沢中を歩くようにところがあります。
2016年08月06日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 13:45
金精峠から菅沼に下る途中で、崩壊した沢中を歩くようにところがあります。
カニコウモリの群生。右手に自動車道が見えてくると登山口を近いです。
2016年08月06日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 13:54
カニコウモリの群生。右手に自動車道が見えてくると登山口を近いです。
菅沼登山口から金精峠に向かう場合は、ここで車道と別れて樹林の中の道に入ります。
2016年08月06日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 14:02
菅沼登山口から金精峠に向かう場合は、ここで車道と別れて樹林の中の道に入ります。
菅沼登山口駐車場に戻って来ました。
2016年08月06日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/6 14:04
菅沼登山口駐車場に戻って来ました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

・8月7日〜8日に山小屋1泊2日で高校時代の仲間と尾瀬に行くことになっていて、梅雨明け後の好天も期待できたので、8月5日〜6日で同じ尾瀬にテント泊1泊2日で燧ヶ岳に行くつもりでいたが、天気予報では金曜午後に雨が降る可能性が大きかったのでテント泊は難しいと考え、近辺の日帰りできる山を探して、花が良さそうな日光白根山に土曜日に行くことにしました。
・結果として天気も良く、花も多く、阿弥陀ヶ池からの白根山や、外輪山からの五色沼も見事なまでのエメラルドグリーンに見えて素晴らしい山行となりました。
・ただ、五色山での分岐を間違ったルートに行ってしまって気付いて戻ったら往復で30分もロスしてしまったのは自分ながら恥ずかしい失敗でした。午後になって雲が湧いてきて、夕立の心配もあったので、焦っていたのかも知れません。金精峠に行くべきところで、分岐標識の湯元(これが正解)が金精峠に行かないルートだと勝手に思い込んで左側に行ってしまいました。左側は標識にはちゃんと弥陀ヶ池方面と書かれていたのに確認を怠りました。昨年10月13日に今回と同じルートで歩いていたので、間違えるはずがないと変な自信を持っていたようです。
・花の最盛期も過ぎて、夏から秋へ向かう時期の花が多かったですが、いろいろな花が咲いていました。でも、今回多く見かけたのはハンゴンソウ、カニコウモリ、マルバダケブキでした。まとまって咲いていると迫力があり、きれいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら