ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 944135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳再び 早月尾根〜剱岳 雷鳥に会えました♪ 

2016年08月17日(水) 〜 2016年08月18日(木)
 - 拍手
GPS
28:50
距離
15.0km
登り
2,325m
下り
2,325m

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:10
合計
4:25
10:35
115
12:30
12:40
15
標高1,400m
12:55
12:55
55
標高1,600m
13:50
13:50
70
標高1,920m三角点
15:00
2日目
山行
9:15
休憩
1:00
合計
10:15
5:10
80
6:30
6:30
110
標高2,600m
8:20
8:40
50
9:30
9:35
45
標高2,800m
10:20
10:25
55
標高2,600m
11:20
11:45
100
13:25
13:30
115
標高1,600m
15:25
馬場島
天候 一日目 小雨後晴れ
二日目 曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道「滑川IC」降車
県道137号線を経由し、県道46号線に入り
道なりに約19Kmで番場島荘
上市町町営駐車場(無料)があります
トイレはキャンプ場のトイレを利用
登山届は番場島荘玄関に提出用ポストがあります
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜早月小屋
登山道は良く整備され
特に危険箇所はありませんが、
急坂が連続する箇所は滑落注意
・早月小屋〜標高2,800m地点
登山道は良く整備されています
急坂、岩場での滑落注意
・標高2,800m地点〜剱岳山頂
鎖場が連続します
転落、滑落注意
その他周辺情報 馬場島荘
https://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/kanko_turugi/babajimasou.htm
ヤマレコのどなたかの記録で5時までに馬場島駐車場に着ければ
入浴できると読み、下山後さっぱりすることが出来ました。
こんな時、とても有難い情報です!
平日&雨で駐車場は半分程空いていました。雨が小止みになるのを一時間待ちました。出発する方の後姿に勇気をもらい、遅ればせながらスタート。
2016年08月17日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:38
平日&雨で駐車場は半分程空いていました。雨が小止みになるのを一時間待ちました。出発する方の後姿に勇気をもらい、遅ればせながらスタート。
駐車場横の案内板
2016年08月17日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:39
駐車場横の案内板
赤谷(あかたん)山登山口入り口。車道があるのに工事の為か、一般車は入れず、長く歩きました。今日も工事車両の音が谷間から聞こえていました。急坂が苦しかったけれど、今は楽しい思い出♪
2016年08月17日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:40
赤谷(あかたん)山登山口入り口。車道があるのに工事の為か、一般車は入れず、長く歩きました。今日も工事車両の音が谷間から聞こえていました。急坂が苦しかったけれど、今は楽しい思い出♪
石碑
剱岳を仰ぐの意味でしょうか?今日は全く仰げません(T_T)4せめて雨だけでも止んで!
2016年08月17日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:41
石碑
剱岳を仰ぐの意味でしょうか?今日は全く仰げません(T_T)4せめて雨だけでも止んで!
いよいよ剱岳登山口入り口
2016年08月17日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:42
いよいよ剱岳登山口入り口
登山口
いきなり始まる木段の急登(*_*)北アルプス三大急登ですから…
2016年08月17日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:44
登山口
いきなり始まる木段の急登(*_*)北アルプス三大急登ですから…
ここまで1km
散歩がてら出かけてくるには格好の休憩場所。ただし、登山口付近の急坂は散歩の部類に入るかどうか?
2016年08月17日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:19
ここまで1km
散歩がてら出かけてくるには格好の休憩場所。ただし、登山口付近の急坂は散歩の部類に入るかどうか?
そして、標高1,000mということは、剱岳山頂までの標高差約2,000m。ここで深刻に考えると、足が廻れ右しそうになるので、宿題は後で…
2016年08月17日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:19
そして、標高1,000mということは、剱岳山頂までの標高差約2,000m。ここで深刻に考えると、足が廻れ右しそうになるので、宿題は後で…
尾根を大木が根を張って守る姿に圧倒される登山道
2016年08月17日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:33
尾根を大木が根を張って守る姿に圧倒される登山道
標高1,200m
200メートル毎にプレートがあるようです
2016年08月17日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:59
標高1,200m
200メートル毎にプレートがあるようです
標高1,400m
段々このプレートがそっけなく、冷酷に見えて来ました。急坂のせいです(/_;)
2016年08月17日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:31
標高1,400m
段々このプレートがそっけなく、冷酷に見えて来ました。急坂のせいです(/_;)
巨木の根元に標高1,600mのプレート。早月小屋との標高差で半分来た計算。
2016年08月17日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:55
巨木の根元に標高1,600mのプレート。早月小屋との標高差で半分来た計算。
プレートをアップで
2016年08月17日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:55
プレートをアップで
このJ字型の太い木を跨ぐのが、なかなか大変でした
2016年08月17日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:04
このJ字型の太い木を跨ぐのが、なかなか大変でした
大きな岩の上にもしっかり根を張る針葉樹。この岩を左に巻きます
2016年08月17日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:36
大きな岩の上にもしっかり根を張る針葉樹。この岩を左に巻きます
少しずつ、雲が上がり、傘をしまいました。天気回復傾向?
2016年08月17日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:43
少しずつ、雲が上がり、傘をしまいました。天気回復傾向?
標高1920m無名峰。三角点は登山道の真ん中にありました。
2016年08月17日 13:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:49
標高1920m無名峰。三角点は登山道の真ん中にありました。
シモツケソウ
2016年08月17日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:00
シモツケソウ
水滴を含んだアザミの花が綺麗♪
2016年08月17日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:01
水滴を含んだアザミの花が綺麗♪
テントが張れそうな平坦な広場
2016年08月17日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:07
テントが張れそうな平坦な広場
イワイチョウ
2016年08月17日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:11
イワイチョウ
標高2,000m地点
後少しと思った後の針葉樹林帯の登りがきつく感じました
2016年08月17日 14:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:16
標高2,000m地点
後少しと思った後の針葉樹林帯の登りがきつく感じました
地塘
羽虫の大群発生。止まると一斉に攻撃してくるので、休憩しないで行きます(T_T)
2016年08月17日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:29
地塘
羽虫の大群発生。止まると一斉に攻撃してくるので、休憩しないで行きます(T_T)
自然の木を生かした梯子が良い雰囲気ですね。登山道が本当に良く整備されていて、有難いです。
2016年08月17日 14:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:42
自然の木を生かした梯子が良い雰囲気ですね。登山道が本当に良く整備されていて、有難いです。
緩やかな斜面の一枚岩ですが、ロープが張ってあり、岩に取り付く為の角材の足場も置かれ、細やかな心遣いが感じられます
2016年08月17日 14:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:50
緩やかな斜面の一枚岩ですが、ロープが張ってあり、岩に取り付く為の角材の足場も置かれ、細やかな心遣いが感じられます
広場
ヘリが荷物を下ろすような場所ですね
2016年08月17日 14:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:58
広場
ヘリが荷物を下ろすような場所ですね
と思ったら、早月小屋が見えました。長い間の憧れの地へとうとうやって来ました(^^)/
2016年08月17日 14:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:58
と思ったら、早月小屋が見えました。長い間の憧れの地へとうとうやって来ました(^^)/
ひっそりとした小屋
玄関前に人影なく、左のテン場にテントが二張り
2016年08月17日 15:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:00
ひっそりとした小屋
玄関前に人影なく、左のテン場にテントが二張り
早月小屋到着
出発時刻が遅かったので、到着が遅れるのが心配でしたが、意外に早く着けました(*^^)v
2016年08月17日 15:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:00
早月小屋到着
出発時刻が遅かったので、到着が遅れるのが心配でしたが、意外に早く着けました(*^^)v
雲が晴れて来た小窓尾根
2016年08月17日 16:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:06
雲が晴れて来た小窓尾根
アップで!
早月小屋の前からこんな素晴らしい景色が見えるとは予想して居ませんでした(*^^)v
2016年08月17日 16:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 16:06
アップで!
早月小屋の前からこんな素晴らしい景色が見えるとは予想して居ませんでした(*^^)v
険しいけれど、それでいて見飽きない美しさ
2016年08月17日 16:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:07
険しいけれど、それでいて見飽きない美しさ
小窓尾根絶景
2016年08月17日 16:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:12
小窓尾根絶景
こんな青空に嬉しくなります。思いきって登ってきて本当に良かった!(^^)!
2016年08月17日 16:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 16:18
こんな青空に嬉しくなります。思いきって登ってきて本当に良かった!(^^)!
なんと個室を用意していただきました。有難うございます。明日の為にゆっくり休めます。宿題はまだ片付いていませんが、頑張れそうな気力が湧いて来ました。
2016年08月17日 17:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 17:14
なんと個室を用意していただきました。有難うございます。明日の為にゆっくり休めます。宿題はまだ片付いていませんが、頑張れそうな気力が湧いて来ました。
すっかり夏の日差しに(*_*)
2016年08月17日 17:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:16
すっかり夏の日差しに(*_*)
明日はこの尾根を登って行くのですね
2016年08月17日 17:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:25
明日はこの尾根を登って行くのですね
大日方面かと思います
2016年08月17日 17:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:27
大日方面かと思います
綺麗に晴れて来たのに小屋前のベンチはひっそり
2016年08月17日 17:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:28
綺麗に晴れて来たのに小屋前のベンチはひっそり
早月尾根と早月小屋
2016年08月17日 17:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:28
早月尾根と早月小屋
小屋の上の蒼穹
2016年08月17日 17:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:31
小屋の上の蒼穹
夕暮れの小窓尾根
2016年08月17日 18:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 18:48
夕暮れの小窓尾根
大日連山がすっきりと見えました(^^)/来週行きますからね♪
2016年08月17日 18:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 18:49
大日連山がすっきりと見えました(^^)/来週行きますからね♪
剱岳が見えているのでしょうか?
2016年08月17日 18:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 18:49
剱岳が見えているのでしょうか?
夕焼け
明日天気になあれ!
2016年08月17日 18:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 18:52
夕焼け
明日天気になあれ!
大日三山もすっかりシルエット
2016年08月17日 18:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 18:56
大日三山もすっかりシルエット
夕闇迫る小窓尾根
2016年08月17日 18:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 18:57
夕闇迫る小窓尾根
二日目
剱岳に出発。無事に帰れるよう、慎重に行きます。
2016年08月18日 05:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:09
二日目
剱岳に出発。無事に帰れるよう、慎重に行きます。
早月小屋テン場にある標高2,200mのプレート
2016年08月18日 05:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:10
早月小屋テン場にある標高2,200mのプレート
上空やや晴れ
2016年08月18日 05:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:19
上空やや晴れ
過ぎて来た小ピーク
早月尾根にはこんな小ピークが連続
2016年08月18日 05:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:19
過ぎて来た小ピーク
早月尾根にはこんな小ピークが連続
と思ったら
2016年08月18日 05:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:23
と思ったら
ちょこんと早月小屋が見えました!
2016年08月18日 05:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:23
ちょこんと早月小屋が見えました!
森林限界付近
2016年08月18日 05:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:40
森林限界付近
振り返った針葉樹も随分背丈が短くなっていました
2016年08月18日 05:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:40
振り返った針葉樹も随分背丈が短くなっていました
雲海が綺麗です
2016年08月18日 05:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:41
雲海が綺麗です
標高2,400m
まだまだ山頂は遠い(/_;)
2016年08月18日 05:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:47
標高2,400m
まだまだ山頂は遠い(/_;)
尾根伝いに登って来ました!
2016年08月18日 05:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 5:59
尾根伝いに登って来ました!
行く手に険しい岩稜(*_*)
2016年08月18日 05:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:59
行く手に険しい岩稜(*_*)
尾根伝いにずっと行くのでしょうか?
2016年08月18日 05:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 5:59
尾根伝いにずっと行くのでしょうか?
次第に曇りがちに
2016年08月18日 06:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:00
次第に曇りがちに
雲が俄然勢いを増して来ました
2016年08月18日 06:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:02
雲が俄然勢いを増して来ました
残念ながら、これ以降周辺の山々の眺望なし(/_;)
2016年08月18日 06:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:07
残念ながら、これ以降周辺の山々の眺望なし(/_;)
この岩壁を越えて行くのですね(T_T)
2016年08月18日 06:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 6:10
この岩壁を越えて行くのですね(T_T)
こんな崩壊地はどう登山道がつけられているのでしょう?
2016年08月18日 06:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:14
こんな崩壊地はどう登山道がつけられているのでしょう?
小窓尾根
2016年08月18日 06:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 6:16
小窓尾根
赤谷山が見えていると思います
2016年08月18日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:21
赤谷山が見えていると思います
アップで!
2016年08月18日 06:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:22
アップで!
昨日登山口付近で出会った若い方々は、強風で2,600m地点で撤退して来たと話していました。風を遮る物が何もない高所、今日は無風なのがせめてもの幸い
2016年08月18日 06:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:30
昨日登山口付近で出会った若い方々は、強風で2,600m地点で撤退して来たと話していました。風を遮る物が何もない高所、今日は無風なのがせめてもの幸い
標高2,600m地点プレート
2016年08月18日 06:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:30
標高2,600m地点プレート
シオガマ
2016年08月18日 06:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:33
シオガマ
チングルマは稚児行列
2016年08月18日 06:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 6:34
チングルマは稚児行列
オヤマリンドウ
2016年08月18日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:36
オヤマリンドウ
ホツツジ?
2016年08月18日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:36
ホツツジ?
トリカブトの色が鮮やか
2016年08月18日 06:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:39
トリカブトの色が鮮やか
一瞬日が射した尖峰
2016年08月18日 06:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:43
一瞬日が射した尖峰
マツムシソウ
紫が濃い感じ
2016年08月18日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:46
マツムシソウ
紫が濃い感じ
小窓尾根早月尾根の谷間に一瞬の日差し
2016年08月18日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:04
小窓尾根早月尾根の谷間に一瞬の日差し
険しい稜線
2016年08月18日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:05
険しい稜線
この先鋭く切れ落ちています(-_-;)
2016年08月18日 07:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:15
この先鋭く切れ落ちています(-_-;)
標高2,800m
主稜線に取り付きました。後1km足らずなのに、この先が険しいんでしょうね?行ってみるしかないです…
2016年08月18日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:25
標高2,800m
主稜線に取り付きました。後1km足らずなのに、この先が険しいんでしょうね?行ってみるしかないです…
ぼんやりと見える方が恐怖の少ない場合があります。正にこんな鎖場!
2016年08月18日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:47
ぼんやりと見える方が恐怖の少ない場合があります。正にこんな鎖場!
この鎖場も
2016年08月18日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:53
この鎖場も
帰りはこの標識を見落とさないようにしないと
2016年08月18日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:11
帰りはこの標識を見落とさないようにしないと
何かの標識が見えて来ました!山頂は近い?
2016年08月18日 08:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:12
何かの標識が見えて来ました!山頂は近い?
この標識は何が書いてあるのか分かりません
2016年08月18日 08:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 8:12
この標識は何が書いてあるのか分かりません
山頂の祠の屋根が見えました!
2016年08月18日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 8:19
山頂の祠の屋根が見えました!
剱岳山頂到着
12年ぶり、しかも早月尾根からの快挙!(^^)!
2016年08月18日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/18 8:20
剱岳山頂到着
12年ぶり、しかも早月尾根からの快挙!(^^)!
下山開始
どうか無事に小屋に着けますように
2016年08月18日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 8:39
下山開始
どうか無事に小屋に着けますように
下山路を間違えると大変な目にあうので、標識は来る時、しっかり確認
2016年08月18日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:50
下山路を間違えると大変な目にあうので、標識は来る時、しっかり確認
長い鎖場でした(-_-;)
2016年08月18日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:02
長い鎖場でした(-_-;)
イワギキョウ?
鎖にしがみついて通過している時、花に目をやる余裕など全然ありませんでした(^^ゞ
2016年08月18日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:11
イワギキョウ?
鎖にしがみついて通過している時、花に目をやる余裕など全然ありませんでした(^^ゞ
ライチョウさん発見!
山頂では何の眺望もなくがっかりでしたけれど、こんな日だからこそ、ライチョウさんに会えたのですね♪
2016年08月18日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:22
ライチョウさん発見!
山頂では何の眺望もなくがっかりでしたけれど、こんな日だからこそ、ライチョウさんに会えたのですね♪
こんなに近くまで行っても逃げません。その訳は雛たちをしっかり監督していたからでした。
2016年08月18日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/18 9:24
こんなに近くまで行っても逃げません。その訳は雛たちをしっかり監督していたからでした。
登山道に居る雛たち二羽を驚かさないようにそっと通ったつもりでしたが、羽ばたいて逃げて行きました。あの羽ばたきの力強さからして、巣立ちもそう遠くないのでしょうね。雛たちが無事に成長していくことをを祈ります。
2016年08月18日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 9:25
登山道に居る雛たち二羽を驚かさないようにそっと通ったつもりでしたが、羽ばたいて逃げて行きました。あの羽ばたきの力強さからして、巣立ちもそう遠くないのでしょうね。雛たちが無事に成長していくことをを祈ります。
標高2,800m
ここまで戻れば、とりあえず安心(^^ゞ
2016年08月18日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:33
標高2,800m
ここまで戻れば、とりあえず安心(^^ゞ
時折ちらりと見える尖峰が、自分が岩稜を降りつつあることを教えてくれます
2016年08月18日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:43
時折ちらりと見える尖峰が、自分が岩稜を降りつつあることを教えてくれます
結構長い鎖&ロープの岩場でした
2016年08月18日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:48
結構長い鎖&ロープの岩場でした
慎重に通過した岩場
登る時、下山時の足の置き場を覚えておきました
2016年08月18日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:56
慎重に通過した岩場
登る時、下山時の足の置き場を覚えておきました
尖峰の右を登山道は巻いています
2016年08月18日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:07
尖峰の右を登山道は巻いています
ダイモンジソウ
2016年08月18日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:16
ダイモンジソウ
タテヤマリンドウ
2016年08月18日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:19
タテヤマリンドウ
標高2,600m地点
2016年08月18日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:21
標高2,600m地点
旗の立つ小ピーク
2016年08月18日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:48
旗の立つ小ピーク
やっぱり、岩稜帯よりも、樹林帯の方が同じ急斜面でも安心感があります
2016年08月18日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:09
やっぱり、岩稜帯よりも、樹林帯の方が同じ急斜面でも安心感があります
無事早月小屋に帰還し、ほっとしました(^_^)
2016年08月18日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:19
無事早月小屋に帰還し、ほっとしました(^_^)
お世話になりました
長い下りが待ち受けています(T_T)
2016年08月18日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:46
お世話になりました
長い下りが待ち受けています(T_T)
霧の中に遠ざかる早月小屋。頑張った自分を褒めつつ下るしかないですね。
2016年08月18日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:49
霧の中に遠ざかる早月小屋。頑張った自分を褒めつつ下るしかないですね。
地塘
2016年08月18日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:11
地塘
1920m峰
この先で、今日小屋に泊る予定の登山者と大勢すれ違いました。
2016年08月18日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:41
1920m峰
この先で、今日小屋に泊る予定の登山者と大勢すれ違いました。
標高1,600m地点
小雨が降り出し、とりあえずザックカバーを付け、暑苦しいのでレインウェアは着ずに歩きました。樹林帯は左程濡れずに歩け、助かります。
2016年08月18日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:23
標高1,600m地点
小雨が降り出し、とりあえずザックカバーを付け、暑苦しいのでレインウェアは着ずに歩きました。樹林帯は左程濡れずに歩け、助かります。
馬場島まであと1km
ここからが長かった気がします
2016年08月18日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:46
馬場島まであと1km
ここからが長かった気がします
登山口に到着
最後の延々と続く木段は、痛む膝にかなり応えました(/_;)
2016年08月18日 15:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:21
登山口に到着
最後の延々と続く木段は、痛む膝にかなり応えました(/_;)
赤谷山登山口
さようなら、いつかまた来る日があるかどうか…
2016年08月18日 15:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 15:24
赤谷山登山口
さようなら、いつかまた来る日があるかどうか…
無事駐車場に帰還しました。有難うございました。どなたかの記録で、五時迄なら馬場島荘で入浴できると読みましたので、早速さっぱりし、ひと休みして長い帰路に着きました。
2016年08月18日 15:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 15:28
無事駐車場に帰還しました。有難うございました。どなたかの記録で、五時迄なら馬場島荘で入浴できると読みましたので、早速さっぱりし、ひと休みして長い帰路に着きました。

感想

人生に、「まさか」という坂があるというのが職場の先輩の口癖でした。
剱岳は、「まさか」の思いがけない病気直後に、登った高山。
その前後の自分の心情の変わり様が瞬時に思い出される印象深い山。
再び登ろうとは、全く思っていなかったのですが、
早月尾根への憧れを抱くようになってから
どうしてももう一度剱岳に登りたいと願うようになっていました。

二年前、友人たちと早月小屋に予約まで入れながら、
突然仕事が休めなくなり、泣く泣くキャンセル。
以来、早月尾根とは縁がないまま日が過ぎており
今年中には、是非とも早月尾根へと強く思っていました。

週間予報があまり芳しくはない中、
ひょっとしたら好転するかもしれないと淡い期待を抱き
番場島駐車場に着くと、雨脚が時折強まる悪天候。
とても登れる自信がなくなり、
一旦は早月小屋に予約キャンセルの電話を入れました。
このまま帰宅するのもあまりに腑甲斐なく
車中から外を眺めていると、雨の中を出発して行く登山者の姿が見え
その方々の後ろ姿に勇気づけられ、再び小屋に電話を入れました。

出発したのは十時半過ぎ、こんな時刻のスタートでは
五時までに早月小屋に着けるかどうか、不安がよぎります。
登山口から、いきなり名にし負う急坂に付けられた木段。
雨具は暑いので着けず、風も殆どないので傘差し登山で歩き始めると
予想通り、蒸し暑く急坂の連続する行程で、大量の発汗、
多少の雨なら雨具なしは、疲労軽減の為にも正解だと思いました。
登るに連れ徐々に雲が上がり始め、嬉しい天気回復の兆し。
上向きの天気に励まされ、辛い登りの連続も耐えられた気がします。

未丈ヶ岳への長い尾根道を思い出させるクロベの林立する道は
屏風のような痩せ尾根を自分たちの根で必死で守り続ける、
崩壊を防ぐ木々たちの凄まじい戦いの現場なのだと思うと、
その根を利用させてもらって歩ける幸せを申し訳なくも感じます。

小屋に到着後小一時間で、天気はますます良くなり、
目前に息を飲むような小窓尾根を見渡す小屋の前庭は大パノラマ。
ゆったりとした時の流れる山小屋の夕暮れを満喫しました。
(もちろん、夜はホットウィスキーを満喫♪)

夕焼けに明日の天気を祈りましたが、翌朝の朝方は僅かに晴れたものの
次第に曇り傾向になり、周囲の眺望はなくなって行きました。
山頂の展望もなく、小屋からの下山中はとうとう小雨まで降りだす始末。
決して天候に恵まれた山行ではありませんでしたけれど、
雛たちを監督するしっかり者の雷鳥のお母さんと出会えました。
なんとも微笑ましく、このままずっと雷鳥を眺めていたい、
そんな思いが胸をかすめる、立ち去り難い光景でした。

甲武信ヶ岳もそうでしたが、剱岳も初登頂して
はや12年もの歳月が過ぎていたと知り、感慨深いものがあります。
再び思い出の山に登れる健康に感謝せずにはいられません。
これからも、思い出の山を再び訪ねてみたいという思いが涌いてきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら