ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 945054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

大無間山〜三方嶺〜大根沢山(日帰り周回)

2016年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.8km
登り
2,439m
下り
2,431m

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
0:00
合計
9:25
4:56
157
スタート地点
7:33
7:33
11
7:44
7:44
17
8:01
8:01
42
8:43
8:43
25
9:08
9:08
21
9:29
9:29
117
11:26
11:26
51
12:17
12:17
124
14:21
ゴール地点
天候 晴れ後雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙第二ダムの少し手前の道路脇に駐車スペースがあります。(5~6台は可)
コース状況/
危険箇所等
コース上には随所にテープ等のマーキングがあるので安心です。
三方嶺〜大根沢の間はガレ場の脇を数回通るので注意が必要。
大根沢山の山頂付近はなだらかな地形のため、天気が悪い時は迷わない様、要注意です。ここでもテープのマーキングが大助かりです。
今日は大根沢山ハントに行くべく、大無間から三方嶺経由で周回することにしました。スタートは畑薙第二ダムのトンネル手前の道路脇の駐車スペースを利用させてもらいました。
2016年08月20日 04:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 4:56
今日は大根沢山ハントに行くべく、大無間から三方嶺経由で周回することにしました。スタートは畑薙第二ダムのトンネル手前の道路脇の駐車スペースを利用させてもらいました。
2016年08月20日 05:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:03
明神橋を渡ってすぐの所にハシゴがあり、そこから登ります。
2016年08月20日 05:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:05
明神橋を渡ってすぐの所にハシゴがあり、そこから登ります。
これがそのハシゴ。
2016年08月20日 05:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 5:05
これがそのハシゴ。
登り始めると階段などもあり、歩き易いと思いきや、いきなり沢が崩れた所を渡らなければ行けません。
2016年08月20日 05:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:08
登り始めると階段などもあり、歩き易いと思いきや、いきなり沢が崩れた所を渡らなければ行けません。
しばらく登ると怪しげな丸いポールがありました。
2016年08月20日 05:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:26
しばらく登ると怪しげな丸いポールがありました。
ここは右に行きます。
2016年08月20日 05:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:26
ここは右に行きます。
鉄塔の右側を歩きます。
2016年08月20日 05:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:29
鉄塔の右側を歩きます。
2016年08月20日 05:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:38
このコースは大和高原の地図に載っていませんが、マーキングがたくさんあり、踏み跡もそこそこあるので歩き易いです。急登ですが…。
2016年08月20日 05:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:46
このコースは大和高原の地図に載っていませんが、マーキングがたくさんあり、踏み跡もそこそこあるので歩き易いです。急登ですが…。
ホントにたくさんピンクテープがあります。
2016年08月20日 05:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 5:47
ホントにたくさんピンクテープがあります。
これは何ですかね?
2016年08月20日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 6:07
これは何ですかね?
木の合間から山が見えました。目指す大根沢山?
2016年08月20日 06:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 6:32
木の合間から山が見えました。目指す大根沢山?
2016年08月20日 06:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 6:37
2016年08月20日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 6:41
鋸歯が見えました。あっちのコースは崩壊が激しく崩れ易いナイフブリッジになっているようなので大無間山に登るには明神橋から登った方がよさそうな気がします。
2016年08月20日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/20 6:59
鋸歯が見えました。あっちのコースは崩壊が激しく崩れ易いナイフブリッジになっているようなので大無間山に登るには明神橋から登った方がよさそうな気がします。
2016年08月20日 07:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:05
苔むしています。
2016年08月20日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:10
苔むしています。
2016年08月20日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:21
急登を登りきるとこの標識の所に出ます。
とりあえず小無間山に立ち寄ります。
2016年08月20日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:33
急登を登りきるとこの標識の所に出ます。
とりあえず小無間山に立ち寄ります。
小無間山登頂!
2016年08月20日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:33
小無間山登頂!
三角点
2016年08月20日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:33
三角点
記念写真。
2016年08月20日 07:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/20 7:34
記念写真。
大無間山に登る途中、去年歩いた大無間山〜風イラズが見えました。
2016年08月20日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 7:44
大無間山に登る途中、去年歩いた大無間山〜風イラズが見えました。
ガレ場の脇を歩きます。
2016年08月20日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 7:44
ガレ場の脇を歩きます。
景色はとても良いです。
去年歩いた稜線が一望!
2016年08月20日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:45
景色はとても良いです。
去年歩いた稜線が一望!
駿河湾も見えました。
2016年08月20日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:45
駿河湾も見えました。
途中で風が強くなり寒くなってきたので長袖を着用!
2016年08月20日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 7:48
途中で風が強くなり寒くなってきたので長袖を着用!
中無間山はこの標識のみ。
2016年08月20日 08:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:01
中無間山はこの標識のみ。
何やら天気が怪しくなってきました。
2016年08月20日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:27
何やら天気が怪しくなってきました。
1965年の出来事だそうです。
2016年08月20日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 8:32
1965年の出来事だそうです。
白くなってきた…。
2016年08月20日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:35
白くなってきた…。
もうすぐ大無間。
2016年08月20日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:43
もうすぐ大無間。
2016年08月20日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:43
去年に続いて2回目の大無間山登頂!
2016年08月20日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:43
去年に続いて2回目の大無間山登頂!
一等三角点
2016年08月20日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:44
一等三角点
何の石碑かな。
2016年08月20日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:44
何の石碑かな。
記念写真。
2016年08月20日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/20 8:45
記念写真。
2016年08月20日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 8:51
大無間〜三隅池までは急坂を下ります。
踏み跡は薄いですが、マーキングがあるので大丈夫。
2016年08月20日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:02
大無間〜三隅池までは急坂を下ります。
踏み跡は薄いですが、マーキングがあるので大丈夫。
2016年08月20日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:04
坂を下り、コルまで来ると朝日岳が見えます。
去年は寸又峡から朝日岳経由で散歩嶺、大無間、風イラズを周回しました。
2016年08月20日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 9:07
坂を下り、コルまで来ると朝日岳が見えます。
去年は寸又峡から朝日岳経由で散歩嶺、大無間、風イラズを周回しました。
今年の三隅池はほぼ枯れていました。
この辺りから天気が崩れ始め、雨がポツリポツリと降ってきました。
2016年08月20日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 9:09
今年の三隅池はほぼ枯れていました。
この辺りから天気が崩れ始め、雨がポツリポツリと降ってきました。
ここから笹原歩きが始まります。
水滴が靴やズボンをビショビショにします。
テンションダウンです。
2016年08月20日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:12
ここから笹原歩きが始まります。
水滴が靴やズボンをビショビショにします。
テンションダウンです。
振り返って大無間山。
2016年08月20日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:13
振り返って大無間山。
雨さえなければ最高の登山道なのに…。
2016年08月20日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 9:19
雨さえなければ最高の登山道なのに…。
三方嶺到着。
去年は、ここでオニギリを食べた気がします。
今年は雨とガスで何にも楽しくありません。
2016年08月20日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:29
三方嶺到着。
去年は、ここでオニギリを食べた気がします。
今年は雨とガスで何にも楽しくありません。
真っ白。
2016年08月20日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:30
真っ白。
ガレのすぐ脇を歩きます。
2016年08月20日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:30
ガレのすぐ脇を歩きます。
ガレの縁で踏ん張って耐えてます。
2016年08月20日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 9:31
ガレの縁で踏ん張って耐えてます。
振り返って三方嶺。
2016年08月20日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:31
振り返って三方嶺。
谷の向こうが見えません。
2016年08月20日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:34
谷の向こうが見えません。
晴れていればホントいい景色が見えたはず。
2016年08月20日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:34
晴れていればホントいい景色が見えたはず。
ここから大根沢山まではマーキングの色が青色のものが多くなります。
2016年08月20日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:40
ここから大根沢山まではマーキングの色が青色のものが多くなります。
この木は樹皮を食べられて真っ赤になっていました。
2016年08月20日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:49
この木は樹皮を食べられて真っ赤になっていました。
大根沢山までの間に何回かガレの縁を歩きます。
2016年08月20日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:50
大根沢山までの間に何回かガレの縁を歩きます。
踏み跡は意外とあります。
2016年08月20日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 9:58
踏み跡は意外とあります。
ホント真っ白。
雨もきつくなってきました。
2016年08月20日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 10:00
ホント真っ白。
雨もきつくなってきました。
またガレ。
2016年08月20日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 10:02
またガレ。
意外とキツイ傾斜を下ります。
2016年08月20日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 10:09
意外とキツイ傾斜を下ります。
若干藪漕ぎもあります。もうビショビショ。
2016年08月20日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 10:17
若干藪漕ぎもあります。もうビショビショ。
2016年08月20日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 10:26
三方嶺と大根沢山の間の一番低いコル。
2016年08月20日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 10:34
三方嶺と大根沢山の間の一番低いコル。
ツイスト
2016年08月20日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 10:41
ツイスト
笹原=ビショビショ
2016年08月20日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 10:41
笹原=ビショビショ
羊歯原=ビショビショ
2016年08月20日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 11:02
羊歯原=ビショビショ
このガレは脇道も歩き易く怖くありません。
2016年08月20日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 11:08
このガレは脇道も歩き易く怖くありません。
でも真っ白&雨。
2016年08月20日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 11:11
でも真っ白&雨。
ガレも覗き込んでも真っ白。
2016年08月20日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 11:18
ガレも覗き込んでも真っ白。
あとひと踏ん張り。
2016年08月20日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 11:26
あとひと踏ん張り。
本日のターゲット、大根沢山登頂成功!
2016年08月20日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/20 11:26
本日のターゲット、大根沢山登頂成功!
2016年08月20日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 11:27
記念写真。
2016年08月20日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/20 11:27
記念写真。
大きなヌタ場がありました。
2016年08月20日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 11:29
大きなヌタ場がありました。
大根沢山の山頂周辺は広いなだらかな地形のため、迷い易いので要注意です。テープを見つけながら歩きます。コンパスも必須。
2016年08月20日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 11:29
大根沢山の山頂周辺は広いなだらかな地形のため、迷い易いので要注意です。テープを見つけながら歩きます。コンパスも必須。
どこが下山ルートなのか判り難いです。
2016年08月20日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 11:31
どこが下山ルートなのか判り難いです。
とにかくマーキングを頼りに歩きます。
大根沢山からはすご〜〜〜く長〜〜〜い下りになります。途中、意外とアップダウンもあり、疲れた身体に響きます。
2016年08月20日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 11:33
とにかくマーキングを頼りに歩きます。
大根沢山からはすご〜〜〜く長〜〜〜い下りになります。途中、意外とアップダウンもあり、疲れた身体に響きます。
2016年08月20日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 11:44
この青いタオルの目印に着いたら、直進するのではなく、右に逸れていきます。
2016年08月20日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 12:03
この青いタオルの目印に着いたら、直進するのではなく、右に逸れていきます。
三角点まで降りたら、おおむね直角に右折します。
2016年08月20日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 12:17
三角点まで降りたら、おおむね直角に右折します。
この標識の真ん中(矢印にするなら上向き↑)に向かっております。
2016年08月20日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 12:18
この標識の真ん中(矢印にするなら上向き↑)に向かっております。
ここからやや傾斜の厳しい坂をマーキングを頼りに下ります。
2016年08月20日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 12:19
ここからやや傾斜の厳しい坂をマーキングを頼りに下ります。
ここからは黄色や白、蛍光ピンク、青、等、様々なマーキングが顔を出します。
2016年08月20日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 12:20
ここからは黄色や白、蛍光ピンク、青、等、様々なマーキングが顔を出します。
コル
2016年08月20日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 12:48
コル
とにかくマーキングを頼りに降ります。
2016年08月20日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 12:54
とにかくマーキングを頼りに降ります。
2016年08月20日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 12:55
森の中は樹木の葉っぱが天然の傘替わりになる
2016年08月20日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:03
森の中は樹木の葉っぱが天然の傘替わりになる
凄く大きなヒメシャラ
2016年08月20日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 13:06
凄く大きなヒメシャラ
こちらは見たことのない、大きなキノコ
2016年08月20日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:09
こちらは見たことのない、大きなキノコ
山の神
2016年08月20日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:21
山の神
この重機はいつからここにあるのだろうか。
意外と綺麗なのですぐにでも使えそうでした。
ここが林道の終点だったのかな?
2016年08月20日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 13:22
この重機はいつからここにあるのだろうか。
意外と綺麗なのですぐにでも使えそうでした。
ここが林道の終点だったのかな?
ヒメシャラ林
2016年08月20日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:27
ヒメシャラ林
これぞキノコって感じ。
2016年08月20日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 13:31
これぞキノコって感じ。
三角点。
ここに来たら、進行方向に足して2時の方角に巣進みます。
2016年08月20日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:33
三角点。
ここに来たら、進行方向に足して2時の方角に巣進みます。
水たっぷりのヌタ場。
2016年08月20日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 13:34
水たっぷりのヌタ場。
焚火跡。誰かがここでキャンプしたのかな?
2016年08月20日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 13:50
焚火跡。誰かがここでキャンプしたのかな?
このテープがみえたら、もうすぐ林道。
2016年08月20日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:55
このテープがみえたら、もうすぐ林道。
鉄塔の下を通り抜けます。
2016年08月20日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:56
鉄塔の下を通り抜けます。
鉄塔の下のハシゴを使い降ります。
2016年08月20日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 13:57
鉄塔の下のハシゴを使い降ります。
林道に合流。この階段は手すりが揺れたりして危ないです。
2016年08月20日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 13:58
林道に合流。この階段は手すりが揺れたりして危ないです。
林道は小走りに降ります。
2016年08月20日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 13:59
林道は小走りに降ります。
白樺荘まで行かず、林道をショートカットすべく写真のコンクリの側溝パーツの所から尾根に入ります。
2016年08月20日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 14:09
白樺荘まで行かず、林道をショートカットすべく写真のコンクリの側溝パーツの所から尾根に入ります。
2016年08月20日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 14:10
この標識から先は傾斜がきつくて、雨の日は滑りやすいです。
2016年08月20日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/20 14:11
この標識から先は傾斜がきつくて、雨の日は滑りやすいです。
コンクリの人工物。
2016年08月20日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 14:14
コンクリの人工物。
何かの小屋。
2016年08月20日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 14:15
何かの小屋。
小屋の中。
2016年08月20日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 14:16
小屋の中。
コンクリの人工物の階段を使わせてもらいました。
2016年08月20日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/20 14:17
コンクリの人工物の階段を使わせてもらいました。
トンネルのすぐ手前に出ました。
2016年08月20日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 14:20
トンネルのすぐ手前に出ました。
無事に帰還。下界はなかなかの雨です。
2016年08月20日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/20 14:21
無事に帰還。下界はなかなかの雨です。
撮影機器:

感想

今日は静岡の百山70座目をゲットすべく大根沢山に行くことにしました。
大根沢山に行くにあたり、距離も短く一番簡単そうな畑薙もしくは白樺荘からピストンと思いましたが、Zenjinさんのレコで日帰り周回があったので参考にさせてもらいました。というよりそのまんま同じコースを歩きました。(写真もほぼ同じかも…)小無間山への登りは山と高原の地図には波線すら載っていなかったので踏み跡が薄いと思いきや、全くそんなことはなく、テープはたくさんあるし、階段や踏み跡もしっかりあるし、想像していたよりずっと良かったです。三方嶺から先は初めて歩く道なので楽しみでしたが、あいにくの雨…。ビショビショでテンションダウン↓。景色も全く見えず、ただのピークハントの山行となってしまった。晴れていれば、三方嶺〜大根沢山までの道はホント最高の景色が見えるはずなのに残念でした。また天気の良い日に再チャレンジかな。なにはともあれ怪我無く無事に下山出来たので良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2043人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら