また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

大無間山(だいむげんさん)

最終更新:murphy
基本情報
標高 2329m
場所 北緯35度15分21秒, 東経138度09分41秒
カシミール3D
2020年からドコモが使えるようになったようです。
外山沢ノ頭−小無間−中無間−大無間まで問題なくつながりました。
大無間より西は圏外。
赤石温泉白樺荘でもつながります。
(2020/08/22)
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大無間山(だいむげんざん)は、静岡県の赤石山脈の深南部にある標高2,330 mの山。日本二百名山に選定されている。
山頂には一等三角点が置かれている。南アルプスで一等三角点を持つ山は、甲斐駒ヶ岳、赤石岳、黒法師岳とこの山の4山のみ。麓には大井川が流れ、井川ダムの人造湖である井川湖が水をたたえる。大井川の支流の明神谷、関の沢川、栗代川の源流の山である。周辺の山域は1968年(昭和43年)4月1日に、静岡県から奥大井県立自然公園に指定された。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「大無間山」 に関連する記録(最新10件)

塩見・赤石・聖
  33     6 
まさやん, その他1人
2023年09月16日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  58     24  4 
2023年09月10日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  24     60 
2023年09月05日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  1     11 
2023年07月07日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  53     31 
2023年06月25日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  35    16 
2023年06月24日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  50     29 
2023年06月17日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  68     59  3 
2023年06月17日(日帰り)
塩見・赤石・聖
  41     35 
2023年06月04日(日帰り)
ページの先頭へ