ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 955076
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山・七ツ石山(留浦 - 峰谷)

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:56
距離
26.1km
登り
1,880m
下り
1,819m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:32
合計
8:56
8:01
7
8:08
8:11
21
8:32
8:33
65
9:38
9:38
33
10:11
10:15
4
10:19
10:20
3
10:23
10:24
26
10:50
10:51
26
11:17
11:17
33
11:50
11:51
36
12:27
12:42
39
13:21
13:21
4
13:25
13:25
11
13:36
13:36
14
13:50
13:50
25
14:15
14:15
15
14:30
14:31
3
14:34
14:35
17
14:52
14:52
23
16:20
16:21
33
16:54
16:55
2
16:57
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】奥多摩〜留浦
【帰り】峰谷〜奥多摩
コース状況/
危険箇所等
帰りの赤指尾根は踏みならされてない道はズルズルです。急なところは無いにしても非常に気を遣って歩くことになります。
その他周辺情報 頂上付近、ガス。
雲取山って響きがきれいで行ってみたい山でした。写真は奥多摩湖。水は増えているみたいですね。
雲取山って響きがきれいで行ってみたい山でした。写真は奥多摩湖。水は増えているみたいですね。
始発の鴨沢だと時間が遅くなるので、留浦から歩きます。ここを鋭角に曲がります。
始発の鴨沢だと時間が遅くなるので、留浦から歩きます。ここを鋭角に曲がります。
で、さらにここを鋭角に。少し迷いました。後ろついてきた方ごめんなさい!
で、さらにここを鋭角に。少し迷いました。後ろついてきた方ごめんなさい!
ここから入っていきます。
ここから入っていきます。
スタート!
本日は曇り。
たまに日差し。
道路にでます。ここで数人のトレランの方に抜かれます。後に山頂付近でまた会います。
道路にでます。ここで数人のトレランの方に抜かれます。後に山頂付近でまた会います。
ここから入ります。よく見る写真。
ここから入ります。よく見る写真。
こうやってみると気が斜めってます。
こうやってみると気が斜めってます。
少しひらけます。
少しひらけます。
こんな道やら、
こんな道やら、
こんな道。
今回は、苔がすごくきれいでしたね。写真じゃ伝わりにくいけど、ホントきれいでした。
1
今回は、苔がすごくきれいでしたね。写真じゃ伝わりにくいけど、ホントきれいでした。
曲がって進みます。
曲がって進みます。
今度は岩も出てきました。
今度は岩も出てきました。
なんか音が聞こえてきます。
なんか音が聞こえてきます。
七ツ石小屋。先が長いのでスルーします。ちょっとよりたかったかな。
七ツ石小屋。先が長いのでスルーします。ちょっとよりたかったかな。
ここですよね?水マークの水場は。すごく冷たくておいしかった!
ここですよね?水マークの水場は。すごく冷たくておいしかった!
こんなところを見ながら水を飲みます。
こんなところを見ながら水を飲みます。
先に進みます。
枯れ葉があるところもちらほらと。
枯れ葉があるところもちらほらと。
開けました。分岐ですね。
開けました。分岐ですね。
山頂目指します。
山頂目指します。
あー。よく見る景色です。ハエがうるさいです。
あー。よく見る景色です。ハエがうるさいです。
念願のダンシングツリー!踊ってますね。
念願のダンシングツリー!踊ってますね。
気持ちが良い!
この空だとさらに気持ちよかったけど、一瞬で雲が覆います。
1
この空だとさらに気持ちよかったけど、一瞬で雲が覆います。
山荘へまきみち行きます。
山荘へまきみち行きます。
こんな道です。
ここら辺で朝抜かれた少しお話したランの方が降りてきます。早いなぁ。逆に私が降りてくるときに下の方で抜いたグループがここら辺で登ってきました。そういうポイントなんでしょうか。
1
ここら辺で朝抜かれた少しお話したランの方が降りてきます。早いなぁ。逆に私が降りてくるときに下の方で抜いたグループがここら辺で登ってきました。そういうポイントなんでしょうか。
ここも巻きます。
ここも巻きます。
こんな道ですが、この先草ボーボーです。
こんな道ですが、この先草ボーボーです。
これはまだ道がみえているからいい方です。
これはまだ道がみえているからいい方です。
ガスも発生してますね。
ガスも発生してますね。
崩れてますね。
こんな道もあります。
こんな道もあります。
ここも渡るのが怖かったポイントです。ズルズル。
ここも渡るのが怖かったポイントです。ズルズル。
そんなんで山荘。バッチとコーラ購入。噂のおっさんと面会w
外のテーブルを借りて昼食です。ここにも水がありました。冷たくておいしい!
そんなんで山荘。バッチとコーラ購入。噂のおっさんと面会w
外のテーブルを借りて昼食です。ここにも水がありました。冷たくておいしい!
さて、山頂目指します。
さて、山頂目指します。
ズンズンいきます。
ズンズンいきます。
山頂。ガスwなんだよ。。
山頂。ガスwなんだよ。。
早々に下山開始。避難小屋です。
早々に下山開始。避難小屋です。
あー。もう少しで見通せるのに。。
あー。もう少しで見通せるのに。。
ガス。。ハエ。。
ガス。。ハエ。。
これで我慢ですね。十分きれいです。
これで我慢ですね。十分きれいです。
この頃はまだ、余裕ですが次は泊まりできたいです。奥多摩小屋テン場。
この頃はまだ、余裕ですが次は泊まりできたいです。奥多摩小屋テン場。
それでもやはり稜線は気持ちいいですね。
それでもやはり稜線は気持ちいいですね。
石尾根進みます。
石尾根進みます。
基本は来た道を戻る感じですが、登りと下りで景色が違います。当たり前ですが。
基本は来た道を戻る感じですが、登りと下りで景色が違います。当たり前ですが。
七ツ石山へのピーク前。これきつい。。
七ツ石山へのピーク前。これきつい。。
こちらもきれいになってるんでしょうか。雲取山と同じ感じですね。
こちらもきれいになってるんでしょうか。雲取山と同じ感じですね。
さっさと進みます。
さっさと進みます。
これ、かっこよかったです。
これ、かっこよかったです。
ここで鴨沢でもよかったですが、16時には間に合わず。次は19時くらいなんだよなぁ。。
ここで鴨沢でもよかったですが、16時には間に合わず。次は19時くらいなんだよなぁ。。
ということで、峰谷の17時目指します。こっちもギリギリ。
ということで、峰谷の17時目指します。こっちもギリギリ。
ひらけました!!きもちいい!
1
ひらけました!!きもちいい!
きもちいい!
日が差すときれい!
日が差すときれい!
峰谷出てきました。
峰谷出てきました。
広く良い感じの道です!
広く良い感じの道です!
良い道。
たまに標識。
良い感じな道が続きます。
良い感じな道が続きます。
意外と分かりづらい。。
意外と分かりづらい。。
道が斜めってます。歩きづらい。。右の股関節が痛くなってきました。
道が斜めってます。歩きづらい。。右の股関節が痛くなってきました。
砂利道にでました。ここは渡って山道進みます。迷い箇所要注意。
砂利道にでました。ここは渡って山道進みます。迷い箇所要注意。
ここ!本日最大のいやなポイントです。水がジャラジャラ流れてて道が踏まれて無くてズルズル。大変でした。
ここ!本日最大のいやなポイントです。水がジャラジャラ流れてて道が踏まれて無くてズルズル。大変でした。
最後砂利道に出ます。走ります。
最後砂利道に出ます。走ります。
コンクリート道に出てここから結構まだあります。必死に走ります。
コンクリート道に出てここから結構まだあります。必死に走ります。

感想

久しぶりの山行だったのもありましたが、非常に疲れました。皆さんのログを見ていると早い人で3時間くらいで山頂でしたので、プラスちょっとでいけるだろと軽く考えてました。帰りは、石尾根を奥多摩まで歩きたいと思っていましたが、全然だめですね。山頂に12時前後に到着すれば、行ってみようと思いましたが、天気も悪いし膝もダメになってきたので、別案の峰谷へ。同じ道は通りたくないので、鴨沢は考えてませんでしたが、鴨沢の方がよかったのかなと。次はテント泊で石尾根歩いて帰りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

お世話になりました
登山口直後の舗装路と雲取山尾根付近でお話させて頂いたトレランナーです。
たぶん写真のコメントは私の事だと勝手に思い嬉しくてコメントしちゃいました。
雲取山は2回目ですが、またも眺望無しで残念でした。
2016/9/6 19:12
Re: お世話になりました
おぉ!kimipapaさん、コメントありがとうございます!
奥多摩駅まで行かれたんですね!
山荘行ってからですが、山頂いって降りてくる時には結構時間たってて、
あの人たちのペースじゃなきゃ奥多摩駅は無理だなって。でも、行こうかなと。
ずっとこんな感じで歩いてましたよw
なんか出没ポイントが近いのでまた会えるの楽しみにしてます!
2016/9/6 23:56
Re[2]: お世話になりました
こちらにも返信頂きありがとうございます。
奥多摩駅目指すかどうかは下ってきたブナ坂で決めました。正直かなりしんどかったんですがヤマレコのレポでは、そのあたりは出さずに報告してしまいました(笑)
2016/9/7 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら