ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 958214
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

やっぱ遠いわ平が岳・・

2016年09月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:46
距離
20.7km
登り
1,734m
下り
1,714m

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
0:45
合計
10:44
5:45
121
7:46
7:55
46
8:41
8:41
78
9:59
9:59
56
10:55
10:57
29
11:26
11:56
22
平ヶ岳
12:18
12:21
39
13:00
13:00
62
14:02
14:03
48
14:51
14:51
98
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨日の夜、飯豊山からやって来た・・シルバーラインからここまで、地獄のくねくね道路・・暗くて道解らん・・着いたら誰もいなかった・・
2016年09月05日 05:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:41
昨日の夜、飯豊山からやって来た・・シルバーラインからここまで、地獄のくねくね道路・・暗くて道解らん・・着いたら誰もいなかった・・
バイオトイレ・・
2016年09月05日 05:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:44
バイオトイレ・・
2016年09月05日 05:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:44
この地図で、全体よく解る・・
2016年09月05日 05:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:45
この地図で、全体よく解る・・
いよいよ登山開始・・2人ほど、先に行った・・
2016年09月05日 05:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:45
いよいよ登山開始・・2人ほど、先に行った・・
2016年09月05日 05:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:47
あれ、下大倉山かなー・・
2016年09月05日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:55
あれ、下大倉山かなー・・
けっこうしっかりしていた・・
2016年09月05日 05:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:56
けっこうしっかりしていた・・
正式登山口・・(10.5km)・・ランニングなら50分ですけど・・
2016年09月05日 05:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 5:59
正式登山口・・(10.5km)・・ランニングなら50分ですけど・・
下大倉山まで、この尾根を登ります・・
2016年09月05日 06:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 6:11
下大倉山まで、この尾根を登ります・・
痩せ尾根が続く・・
2016年09月05日 06:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 6:19
痩せ尾根が続く・・
2016年09月05日 06:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 6:26
2016年09月05日 06:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 6:26
あれ、尾瀬の燧ケ岳だ・・
2016年09月05日 06:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 6:40
あれ、尾瀬の燧ケ岳だ・・
樹林無いが、風もない・・意味がない
2016年09月05日 06:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 6:48
樹林無いが、風もない・・意味がない
下大倉山到着・・
2016年09月05日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 7:43
下大倉山到着・・
燧ケ岳と、奥日光白根山・・
2016年09月05日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/5 8:21
燧ケ岳と、奥日光白根山・・
左平ヶ岳、右池ノ岳・・
2016年09月05日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 8:37
左平ヶ岳、右池ノ岳・・
アップ・・
2016年09月05日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 8:37
アップ・・
2016年09月05日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 8:38
大倉山・・
2016年09月05日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 8:41
大倉山・・
2016年09月05日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 8:44
今日は、水3L持って来た・・(友人が数年前登った時水場すべて枯れてたそうだ・・)行かなかった
2016年09月05日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 8:54
今日は、水3L持って来た・・(友人が数年前登った時水場すべて枯れてたそうだ・・)行かなかった
2016年09月05日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 9:28
またまた水場・・
2016年09月05日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 9:51
またまた水場・・
道脇に有り、たまり水かと思ったが、よく見ると下から湧いてきてる・・湧水なので、のどを潤した・・ありがたい
2016年09月05日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 9:54
道脇に有り、たまり水かと思ったが、よく見ると下から湧いてきてる・・湧水なので、のどを潤した・・ありがたい
池ノ岳・・
2016年09月05日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:19
池ノ岳・・
2016年09月05日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:40
あれが平ヶ岳・・近づいた・・
2016年09月05日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:40
あれが平ヶ岳・・近づいた・・
2016年09月05日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:48
リンドウ・・
2016年09月05日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:50
リンドウ・・
2016年09月05日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:53
2016年09月05日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:53
2016年09月05日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:54
2016年09月05日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:56
姫ノ池、いい感じ・・
2016年09月05日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/5 10:55
姫ノ池、いい感じ・・
平ヶ岳を背に・・
2016年09月05日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:56
平ヶ岳を背に・・
2016年09月05日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/5 10:56
2016年09月05日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 10:56
2016年09月05日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:04
リンドウ・・
2016年09月05日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:07
リンドウ・・
ゴゼンタチバナの実・・
2016年09月05日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:09
ゴゼンタチバナの実・・
姫ノ池を振り返る・・
2016年09月05日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:18
姫ノ池を振り返る・・
2016年09月05日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:20
2016年09月05日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:26
平ヶ岳にやっと着きました・・
2016年09月05日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:26
平ヶ岳にやっと着きました・・
2016年09月05日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:29
2016年09月05日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:29
2016年09月05日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:29
2016年09月05日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:30
ランチにしますか・・
2016年09月05日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:31
ランチにしますか・・
さー下ります・・
2016年09月05日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 11:56
さー下ります・・
2016年09月05日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/5 11:58
姫ノ池に帰ってきました・・
2016年09月05日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/5 12:19
姫ノ池に帰ってきました・・
2016年09月05日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 12:20
2016年09月05日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/5 12:20
2016年09月05日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 12:23
2016年09月05日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 12:23
来た道を戻ります・・
2016年09月05日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 12:28
来た道を戻ります・・
2016年09月05日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 13:59
2016年09月05日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 13:59
大倉山に戻った・・
2016年09月05日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 14:03
大倉山に戻った・・
2016年09月05日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 14:53
もう紅葉が・・
2016年09月05日 14:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 14:54
もう紅葉が・・
2016年09月05日 15:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 15:15
ずーと続く痩せ尾根・・長かった・・
2016年09月05日 15:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 15:33
ずーと続く痩せ尾根・・長かった・・
??いっぱい咲いてた・・
2016年09月05日 15:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 15:45
??いっぱい咲いてた・・
2016年09月05日 15:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 15:46
戻ってきました・・
2016年09月05日 16:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 16:12
戻ってきました・・
定番の水浴び・・メガネは解るところに置きました・・
(昨日、飯豊で水浴び中、眼鏡踏み破損・・ドジ)
2016年09月05日 16:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 16:15
定番の水浴び・・メガネは解るところに置きました・・
(昨日、飯豊で水浴び中、眼鏡踏み破損・・ドジ)
2016年09月05日 16:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 16:29
帰ってきました・・
2016年09月05日 16:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 16:29
帰ってきました・・
明日は雨なので、休養日とし眼鏡を直す予定・・(休養したが、雨降らなかった・・ちくしょう)
明後日、越後駒予定・・
2016年09月05日 16:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/5 16:30
明日は雨なので、休養日とし眼鏡を直す予定・・(休養したが、雨降らなかった・・ちくしょう)
明後日、越後駒予定・・

感想

遠征6日目、今日はロングコースの平ヶ岳だ・・

 前夜、飯豊山下山後、シルバーラインを通って、ダム沿いの超曲がりくねった道を、ライトを頼りにやって来た・・この道、勘弁してよ・・
 本日、長丁場なので、頑張って登ります・・
最初、樹木の少ない痩せ尾根の急登だが、風も吹かず、快晴なので熱い・・水は3L(友人が登った時、水場すべて枯れてたので・・)喘ぎ登り、下大倉山にやっと着いた・・
 ここからアップダウンのある尾根を進み大倉山到着・・だいぶ来たぞ・・そして台倉清水到着・・3Lあるので汲みに行かない・・
 しばし休憩し、林間のアップダウンを進むと白沢清水に到着・・ここは道の脇にあり、小さなたまり水だが、よく見ると底から湧いてる・・おいしく頂きました・・
 ここから先は急登となり、姫ノ池に到着・・ここ別世界で美しい・・
後は正面の平ヶ岳に向かい、昼前に到着・・やりました・・ここでランチだ・・
 さー、とっとと下るぞ・・疲れで踏ん張りがきかないので、慎重に下り、登山口に無事着いた・・長かったー・・
 明日は雨なのと、疲労回復、眼鏡修理のため休養日とし、明後日、越後駒ヶ岳に登ります・・ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

クネクネは辛いよね
こんばんは。

シルバーラインからのクネクネ道は気が抜けないよね。
道中何度も沢水で道路は濡れてるし左側にドボンしたくないし

平の攻略は水をどの位持つかに掛かっていますね。
私がやった時は、500ml*3本、900ml*1,350ml*1でしたよ
500ml*3は道中、所々の木の影にデポし帰りに
回収って手を使いました

このデポ作戦は、道中の長い他の山でも使っていますよ。
荷は軽くなるし、帰りの水不足の心配はないし・・・
2016/9/11 19:32
Re: クネクネは辛いよね
 初めましてtyobinyiです・・コメありがとうございます・・
いやー・・くねくね道を通ったのが、夜8時ごろ・・ライトハイにしてもカーブがよく解らない・・こんなところで脱輪でもしたら・・無事でよかったが精神病んだ・・
 デポ作戦良いですねー・・それ採用です・・今回白沢清水に勇気づけられたが・・下りに、あると分かってるので気が楽だった・・
 時に、名前忘れたが、10000日続けて山に登る人いたが、その人に近いことやってますねー・・(世の中すごい人いるわ・・)お元気で・・
 
2016/9/11 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら