ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 958616
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山 初めての2,500m登山

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
ashshelljp その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
10.7km
登り
977m
下り
962m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:52
合計
8:41
5:35
127
7:42
7:44
74
8:58
9:55
52
10:47
10:49
21
11:10
12:00
41
12:41
12:42
94
14:16
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車所は中禅寺湖方面から丸沼方面に向かい菅沼の菱屋手前を左折した道の両側です。入口で駐車料金1,000円を払います。50台程度止められます。朝5:30の時点で20台程度すでに駐車していました。
コース状況/
危険箇所等
天気は晴天前日の雨の影響もそれほどありませんでした。弥陀ヶ池までは森林の登りが続きます。弥陀ヶ池からは開けた岩場の登りになります。頂上に向かうほど傾斜が急になります。頂上は余りスペースがありません。10:30頃着きましたがやや混雑していました。ロープウエイから上ってくる登山客が来るとさらに混雑になると思います。下りは五色沼経由で駐車所に戻ります。五色沼までは緩やかなガレ場がしばらく続き、森林帯の下りへと続きます。五色沼から弥陀ヶ池までは下りだと思っていたのですが30分程度の登りとなります。この登りには心が折れました。弥陀ヶ池からは登ってきた道を下ります。1時間程度ですが時間以上に長く感じました。
その他周辺情報 菅沼からはトイレ、水場はありません。帰りは奥日光湯元温泉にて日帰り温泉に入り帰宅しました。湯元温泉の中央にある旅館案内所で「日帰り温泉入浴マップ」をもらえます。
菅沼の駐車所より登山開始です。
2016年09月10日 05:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 5:45
菅沼の駐車所より登山開始です。
まだ5時半ですが、すでに20台程度の車が駐車しています。
やはり登山者は行動時間が早いですね
2016年09月10日 05:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 5:45
まだ5時半ですが、すでに20台程度の車が駐車しています。
やはり登山者は行動時間が早いですね
駐車所から続く道。
2016年09月10日 05:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 5:49
駐車所から続く道。
白根山は日光国立公園の中にあるのですね
2016年09月10日 05:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 5:51
白根山は日光国立公園の中にあるのですね
日光白根山登山道の案内に沿って日光白根山山頂に向かいます。
2016年09月10日 05:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 5:51
日光白根山登山道の案内に沿って日光白根山山頂に向かいます。
開けた景色も始めだけでした。
2016年09月10日 05:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 5:51
開けた景色も始めだけでした。
登山道に入りました。始めはこのようなガレ場の登山道です。
2016年09月10日 05:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 5:56
登山道に入りました。始めはこのようなガレ場の登山道です。
弥陀ヶ池までこのような登山道が続きます。段々と登りもきつくなってきます。
2016年09月10日 06:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 6:22
弥陀ヶ池までこのような登山道が続きます。段々と登りもきつくなってきます。
岩も多くなり場所によっては木の幹、岩のオーバーハングがあるので避けながら登っていきます。
2016年09月10日 07:15撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 7:15
岩も多くなり場所によっては木の幹、岩のオーバーハングがあるので避けながら登っていきます。
弥陀ヶ池までは森林帯の中の登山道です。
2016年09月10日 07:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 7:16
弥陀ヶ池までは森林帯の中の登山道です。
弥陀ヶ池に到着しました。水は澄んでいますが生物はいないようです。山の中の静かな湖という感じです。
2016年09月10日 07:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
9/10 7:34
弥陀ヶ池に到着しました。水は澄んでいますが生物はいないようです。山の中の静かな湖という感じです。
弥陀ヶ池からは周囲も開け岩も多くなります。この段階ではこの先続く登りを想像していませんでした。
2016年09月10日 07:47撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 7:47
弥陀ヶ池からは周囲も開け岩も多くなります。この段階ではこの先続く登りを想像していませんでした。
菅沼登山口から左に行くと五色沼、右に行くと白根山山頂。白根山山頂に向かいます。
2016年09月10日 07:47撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 7:47
菅沼登山口から左に行くと五色沼、右に行くと白根山山頂。白根山山頂に向かいます。
登山道から見た弥陀ヶ池。頂上までは弥陀ヶ池から半分程度は登ってきたでしょうか。
2016年09月10日 08:08撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 8:08
登山道から見た弥陀ヶ池。頂上までは弥陀ヶ池から半分程度は登ってきたでしょうか。
白根山です。この山頂を目指して登ります。素晴らしい青空です。昨日は雨、明日も雨予報。ラッキーでした。
2016年09月10日 08:08撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 8:08
白根山です。この山頂を目指して登ります。素晴らしい青空です。昨日は雨、明日も雨予報。ラッキーでした。
この笹薮を抜けると更に岩場が多くなってきます。
2016年09月10日 08:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 8:14
この笹薮を抜けると更に岩場が多くなってきます。
登山道から尾瀬方面のロケーションです。右側に見える2つのピークを持つ山が燧ケ岳のようです。
2016年09月10日 08:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 8:16
登山道から尾瀬方面のロケーションです。右側に見える2つのピークを持つ山が燧ケ岳のようです。
雲海が見えます。疲れが吹っ飛ぶきれいな景色。やはり上らないと見れない景色です。苦労の甲斐があります。
2016年09月10日 08:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 8:16
雲海が見えます。疲れが吹っ飛ぶきれいな景色。やはり上らないと見れない景色です。苦労の甲斐があります。
頂上目前の岩場から丸沼方面を見た景色です。
2016年09月10日 08:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 8:50
頂上目前の岩場から丸沼方面を見た景色です。
山頂付近に赤い実がなっています。
2016年09月10日 08:53撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 8:53
山頂付近に赤い実がなっています。
菅沼と丸沼です。
2016年09月10日 08:55撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 8:55
菅沼と丸沼です。
前の写真の尖がった部分を望遠してみました。少しでもこの景色の迫力が伝わるでしょうか? 実物の迫力はもっとすごいです。
2016年09月10日 08:55撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 8:55
前の写真の尖がった部分を望遠してみました。少しでもこの景色の迫力が伝わるでしょうか? 実物の迫力はもっとすごいです。
山頂まではほんの少し、目と鼻の先です。
2016年09月10日 08:59撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 8:59
山頂まではほんの少し、目と鼻の先です。
4.1kmを登ってきたようです。頂上ももう少し。
2016年09月10日 09:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 9:03
4.1kmを登ってきたようです。頂上ももう少し。
草でしょうか?きれいだったので思わず撮ってしまいました。
2016年09月10日 09:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 9:04
草でしょうか?きれいだったので思わず撮ってしまいました。
男体山と中禅寺湖です。男体山がほぼ同じ高さに見えます。
2016年09月10日 09:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 9:06
男体山と中禅寺湖です。男体山がほぼ同じ高さに見えます。
2578m 白根山の頂上に到着です。山頂は狭く混雑していました。ロープウエイで登ってくる登山客が到着する前なのに・・・・
2016年09月10日 09:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
9/10 9:22
2578m 白根山の頂上に到着です。山頂は狭く混雑していました。ロープウエイで登ってくる登山客が到着する前なのに・・・・
山頂にある三角点です。
2016年09月10日 09:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 9:22
山頂にある三角点です。
山頂からの景色です。360度パノラマの60度くらいでしょうか?
2016年09月10日 09:24撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 9:24
山頂からの景色です。360度パノラマの60度くらいでしょうか?
これが頂上です。天気も最高でした。
2016年09月10日 09:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
9/10 9:30
これが頂上です。天気も最高でした。
岩谷間から五色沼が見えます。
2016年09月10日 09:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 9:30
岩谷間から五色沼が見えます。
山頂には2つのピークがあります。
2016年09月10日 09:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 9:56
山頂には2つのピークがあります。
山頂からは登ってきた方向と逆側に下ります。五色沼に向かう所に祠があります。ロープウエイから登ってくる登山者はこちら側から山頂に向かいます。
2016年09月10日 09:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 9:58
山頂からは登ってきた方向と逆側に下ります。五色沼に向かう所に祠があります。ロープウエイから登ってくる登山者はこちら側から山頂に向かいます。
ロープウェイ側から山頂に向かう登山道です。ロープウェイの稼働に合わせ徐々に登山者が増えてきました。
2016年09月10日 09:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 9:58
ロープウェイ側から山頂に向かう登山道です。ロープウェイの稼働に合わせ徐々に登山者が増えてきました。
祠側から見た頂上です。やはり2つのピークが見えます。
2016年09月10日 09:59撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 9:59
祠側から見た頂上です。やはり2つのピークが見えます。
岩の上に鳥がいました。名前はわかりませんが人慣れしています。全く逃げる気配がありません。
2016年09月10日 10:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:01
岩の上に鳥がいました。名前はわかりませんが人慣れしています。全く逃げる気配がありません。
下山途中西側から見た頂上です。かなり登山者が増えてきています。
2016年09月10日 10:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:03
下山途中西側から見た頂上です。かなり登山者が増えてきています。
次の目的地五色沼が見えます。この先50分程度下って行きます。
2016年09月10日 10:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
9/10 10:06
次の目的地五色沼が見えます。この先50分程度下って行きます。
五色沼に向かう下山道の始めは尾根沿いの道から始まります。
2016年09月10日 10:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:06
五色沼に向かう下山道の始めは尾根沿いの道から始まります。
紫色の花が咲いています。登りの登山道で花は見かけませんでした。
2016年09月10日 10:12撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:12
紫色の花が咲いています。登りの登山道で花は見かけませんでした。
尾根の次はガレ場が続きます。始めてガレ場を歩きましたが足を取られ滑りやすく注意が必要でした。
2016年09月10日 10:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:14
尾根の次はガレ場が続きます。始めてガレ場を歩きましたが足を取られ滑りやすく注意が必要でした。
反対側に見える山がやや茶色く色づいています。紅葉の始まりを予感させます。
2016年09月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:24
反対側に見える山がやや茶色く色づいています。紅葉の始まりを予感させます。
既に殆ど枯れていましたが、幾輪かアザミの花が残っていました
2016年09月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:24
既に殆ど枯れていましたが、幾輪かアザミの花が残っていました
この道を下ってきました。
2016年09月10日 10:28撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:28
この道を下ってきました。
下山道を30分程歩くと白樺の森林帯が見えました。ここからは森林帯の中を歩きます。
2016年09月10日 10:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:37
下山道を30分程歩くと白樺の森林帯が見えました。ここからは森林帯の中を歩きます。
突然開けた場所に出てきました。木々が茶色く色づいています。
2016年09月10日 10:47撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:47
突然開けた場所に出てきました。木々が茶色く色づいています。
避難小屋に到着です。五色沼までは残り15分程度となりました。
2016年09月10日 10:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 10:50
避難小屋に到着です。五色沼までは残り15分程度となりました。
避難小屋の中です。避難小屋と言うだけあって備品が充実しています。
2016年09月10日 10:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:51
避難小屋の中です。避難小屋と言うだけあって備品が充実しています。
避難小屋から五色沼に向かいます。
2016年09月10日 10:53撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 10:53
避難小屋から五色沼に向かいます。
木に生えていたキノコです。見るからに怪しそうなのですが、私には知識がないのでわかりません。でも生命観があり鮮やかできれいでした。
2016年09月10日 11:00撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
9/10 11:00
木に生えていたキノコです。見るからに怪しそうなのですが、私には知識がないのでわかりません。でも生命観があり鮮やかできれいでした。
五色沼に到着しました。ここで昼食を取りました。頂上付近はスペースも狭く登山者も多いため、昼食は五色沼湖畔が良いと思います。湖畔は広く一杯になることはありません。
2016年09月10日 11:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 11:04
五色沼に到着しました。ここで昼食を取りました。頂上付近はスペースも狭く登山者も多いため、昼食は五色沼湖畔が良いと思います。湖畔は広く一杯になることはありません。
五色沼から見た白根山。それにしても良い天気です。
2016年09月10日 11:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
9/10 11:22
五色沼から見た白根山。それにしても良い天気です。
カップラーメンとコンビニおにぎりの昼食です。ほんとに山で食べるカップラーメンはおいしいですね。
2016年09月10日 11:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
9/10 11:31
カップラーメンとコンビニおにぎりの昼食です。ほんとに山で食べるカップラーメンはおいしいですね。
毎回お決まりのスタバのコーヒーです。山で飲むスタバのコーヒーは最高です。欠かせません。
2016年09月10日 11:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 11:40
毎回お決まりのスタバのコーヒーです。山で飲むスタバのコーヒーは最高です。欠かせません。
五色沼のロケーションです。秋の気配を感じます。
2016年09月10日 12:00撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 12:00
五色沼のロケーションです。秋の気配を感じます。
五色沼から弥陀ヶ池への登山道が始まります。下りだと思っていたのですが、30分程度の登りからのスタートでした。心が折れてました。
2016年09月10日 12:10撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 12:10
五色沼から弥陀ヶ池への登山道が始まります。下りだと思っていたのですが、30分程度の登りからのスタートでした。心が折れてました。
この辺は完全に木々が色づき始めています。後2週間程度で完全に紅葉するのではないでしょうか。早いですね。
2016年09月10日 12:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 12:38
この辺は完全に木々が色づき始めています。後2週間程度で完全に紅葉するのではないでしょうか。早いですね。
弥陀ヶ池に戻ってきました。ここから登ってきた道を下山します。1時間程度下山していきますが時間以上に長く感じます。
2016年09月10日 12:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 12:42
弥陀ヶ池に戻ってきました。ここから登ってきた道を下山します。1時間程度下山していきますが時間以上に長く感じます。
こんな道のりでした。ところどころ登山道が狭くなり、木の幹、岩などがオーバーハングしています。
2016年09月10日 12:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 12:54
こんな道のりでした。ところどころ登山道が狭くなり、木の幹、岩などがオーバーハングしています。
駐車所に到着です。初めての2,500m、疲労困憊ですが楽しい登山でした。次回はもう少し余裕が持てると思います。
2016年09月10日 14:00撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/10 14:00
駐車所に到着です。初めての2,500m、疲労困憊ですが楽しい登山でした。次回はもう少し余裕が持てると思います。
帰りに奥日光湯元温泉の日帰り温泉として入れる「湯の湖壮」で入浴しました。シャワーもなく温調付き蛇口もない小さな温泉でしたが、硫黄泉で最高の温泉でした。600円とリーズナブルです。
2016年09月10日 14:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/10 14:38
帰りに奥日光湯元温泉の日帰り温泉として入れる「湯の湖壮」で入浴しました。シャワーもなく温調付き蛇口もない小さな温泉でしたが、硫黄泉で最高の温泉でした。600円とリーズナブルです。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック-ラッシュ35 ザックカバー ウエストバック-マカ2 レキストック レインウエア ウインドブレーカー アームカバー 手袋-フリース水色 手袋-モンベルフィンガーレス 帽子-キャップ 帽子-レインキャップ タオルマフラー eTrex30x & ホルダ 浄水器ソーヤーミニ 携帯速乾性タオル クリアボトル 携帯座布団 地図 熊鈴 ホイッスル 万能ナイフ iPhoneケース モンベル財布 行動食 ヘッドライト ランタン ペンとメモ ティッシュ ゲイター カメラクリップ
共同装備
アミノバイタル 救急キッドA(芍薬甘草湯・パプロン・ロキソニンS・正露丸・ムヒ・<br />マキロンS・カットバン・綿棒・テーピング・ウェットコットン・スポンジ・<br />ポイズンリムーバ・サバイバルシート・カロリーメイト1個・<br />予備靴ひも) 緊急キッドB(三角巾・ガーゼ・テーピング・熱さまシート・裁縫セット・簡易メス・<br />手術用手袋・ピンセット・ハサミ・包帯・予備電池・ラジオ・カロリーメイト) プラティパス2L レジャーシート 食事 プリムスバーナーP-153 コーヒーバネット 風防 ライター マグカップ パーフェクトポーション ガスカートリッジ カートリッジホルダ 火打石 バーナーシート Xポッドケトル アコーディオンコンテナ MSR携帯スプーン・フォーク ゴミ袋&ホルダー

感想

初めての2,500m級の登山となりました。いつもは家の奥さんと写真を撮りながらのまったりした登山を楽しんでいます。今回はO氏(元登山部)との登山で山を登るという事が分かった気がします。途中鼻水と汗で顔がぐちょぐちょになり体調も今一つでした。登るにつれて呼吸も早くなり高山病だと思ったのですが、体調不良と熱中症かなと思います。五色沼からの下山途中シャツを脱ぎ塩飴をなめたら嘘のように体調が回復しました。ツッパリ気味だった足も全く問題なくなりました。O氏曰く「後2〜3回2000m級に登れば慣れますよ」。確かにそうなのかもしれないと思いました。今回は登山をしたと言う実感です。またチャレンジしていきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら